商品検索&価格比較サイト

木工用みつろうオイル300ml

価格比較 3 件 / 最安値 3,630 円

価格比較

木工用みつろうオイル(300ml入り) 尾山製材 | 五つの天然素材 ワックス 天然 国産 蜜蝋 ミツロウ 木のお手入れ 日本製 フローリング 無垢板 木製家具 蜜ろう 蜜ロウ みつろうワックス 蜜蝋ワックス 木工 木 みつろうクリーム 塗装 仕上げ オイル ニス コーティング 木皿木工用みつろうオイル(300ml入り) 尾山製材 | 五つの天然素材 ワックス 天然 国産 蜜蝋 ミツロウ 木のお手入れ 日本製 フローリング 無垢板 木製家具 蜜ろう 蜜ロウ みつろうワックス 蜜蝋ワックス 木工 木 みつろうクリーム 塗装 仕上げ オイル ニス コーティング 木皿3,630最安値
日本製 made in japan みつろうオイル 木工用 300ml 商品説明内容量 300ml材質 菜種油・ 亜麻仁油・ 椿油・蜜蝋・緑茶made in japan商品説明 菜種油、椿油、蜜蝋、亜麻仁油、緑茶の5つの天然素材だけで作られたエコワックスです。浸透性が高く、透明度もあり、木の質感を損ないません。撥水効果が持続するので、メンテナスも簡単です。 メール便 不可自然の木の持つ表情を生かすため、木の器は純正の植物オイル、荏胡麻(えごま)油、蜜蝋などで仕上げてあります。 このような仕上げ方法をオイルフィニッシュといいますが、時々木肌にオイルを与えるお手入れをすると深みのあるいい風合いとなってきます。 従来の「木工用みつろうクリーム」も、高い評価を得たものの植物性油が主原料であるため長期保存しておくと油臭くなり、塗りにくくもなります。 そこで、 この弱点を克服するために試行錯誤を繰り返し、 緑茶成分を植物性の油に落とし込むことで油臭さ抑えることを発見しました。 約3年間保管後も劣化しにくく高い品質のままお使いいただける製品になりました。 オイルだからこその塗りやすさ。 力を入れずに、やさしくなでるように塗り込むだけで、すぅーっと伸びていき、みつろうクリームのように"ダマ"が残ることもありません。凹凸が多い木工製品にも利用しやすく、おすすめです。 おすすめのみつろうオイルでのメンテナンスをご紹介 1.製品についたごみやホコリを取り除きます。 汚れがひどい場合は洗剤などで表面の汚れを取り乾燥させてください。 2.乾いた布にみつろうオイルをなじませます。薄めずにそのまま使用します。 3.軽く広げるように、円を描くようにオイルを塗ります。 塗布は厚く塗りすぎず少量でよく伸ばしてください。重ね塗りもできます。 4。約30分ほど放置し、乾き具合を確認してから、乾いた布で乾拭きしてください。 こまめにメンテナンスをして頂くことで、深い艶と撥水性が得られます。 塗布後は、しっかり乾拭きして、使用前は洗剤で洗ってからご使用ください。 家具などにもお使いいただけます。 木材が乾いて白っぽくなってきたり、しみなどができた時 メンテナンスしていただくと、よみがえってくれます。 木工用みつろうクリーム40g 木工用みつろうクリーム200g 木工用みつろうオイル50ml 木工用みつろうオイル300ml 木工製品にみつろうオイルをおすすめする3つの理由 理由その1.自然の木が持つ本来の表情をより際立たせてくれます。 理由その2.こまめにメンテナンスすることでより深いツヤと撥水性を得られます。 理由その3.お手入れするごとに、愛着がわき、ずっと大切にしたくなります。 理由その4.緑茶成分で酸化しにくく、保存しても変色したり固くなったりしにくい。 理由その5.オイルなので、クリームに比べると扱いやすく塗りやすい。 はじめて木工製品をご購入される方は一緒にご購入されることを強くおすすめいたします。 ●はじめてお使いになる木の器にもおすすめ● 使い始めは木肌も油の吸い込みがよいため、いきなり油ものをのせますと、そこだけに油が吸収されて、シミができることがあります。 そこでお使いになる前に、オイルをたっぷりと塗っていただき、余分な油をペーパータオルなどで拭き取ってください。 こうすれば油膜によって木の表面が覆われるため、水気のものや、油ものでも安心してお使いいただけるようになります。 お手入れ回数は材質にもよりますが、木に油がなじむまで、1〜3回、使用前にオイルを塗ってください。その後は、お使いいただきながら自然に仕上げていくことになります。 しばらくして、またカサカサした感じが気になってきましたら、その時にもオイルを与えるようにしてください。 使用上の注意 ・はじめて使用する時は、必ず目立たないところで試し塗りをしてから塗布してください。 ・低温により、本品が固まる場合があります。50°程度のぬるま湯で湯せんにして溶かしてください。熱湯をかけたり、火のそばに置くのは危険です。 ・付着すると困る場所はあらかじめ新聞紙をテープで止める等、養生してから塗布してください。 ・ウレタン樹脂などでコーティングされたフローリングは乾くのに時間がかかる場合があります。 ・床暖房のフローリングへ塗布する時は、電源を切り床が冷めたのを確認してから塗布してください。 ・ワックスクリームの効果は木材の材質、季節などによって異なる場合があります。 ・アルコールや薬品、洗剤などが付着すると塗膜が剥げる場合があります。 ・塗布後、使用した布・ウエスは自然発火の恐れがありますので、水に浸して処分してください。 ・スキンケアー用ではありません。 ・火気の近く及び直射日光の当たる場所を避け、湿気の少ない冷暗所にて保管してください。 ・お手元に届いてから『3年以内』を目安にご使用ください。
楽天市場on la CRU通販ページへ
【LINEお友達登録で300円OFF】木工用 みつろう オイル 300ml 尾山製材 蜜蝋ワックス 自然 天然 国産 木製 家具 メンテナンス ケア 木工製品 テーブル フローリング 自然塗料 ワックス 無垢材 クリーム 蜜ロウ ミツロウ 防水 テーブル 無垢【LINEお友達登録で300円OFF】木工用 みつろう オイル 300ml 尾山製材 蜜蝋ワックス 自然 天然 国産 木製 家具 メンテナンス ケア 木工製品 テーブル フローリング 自然塗料 ワックス 無垢材 クリーム 蜜ロウ ミツロウ 防水 テーブル 無垢3,840送料無料
木工製品や木製家具などのメンテナンスケア用品天然素材のみを原材料に使用自然志向オイル尾山製材の木工用みつろうオイル300ml 酸化に強い緑茶成分入みつろうオイル300ml使用量の目安たたみ12畳分酸化に強い緑茶成分入みつろうオイル50ml使用量の目安たたみ2畳分みつろうクリーム10gまずは試してみたい方ギター、小物のメンテナンスなどにみつろうクリーム40g使用量の目安たたみ2畳分みつろうクリーム200g使用量の目安たたみ10~12畳分みつろうクリーム400g使用量の目安たたみ20畳分商品情報商品名木工用みつろうオイル材質蜜蝋、菜種油、亜麻仁油、椿油、ヒバ油、緑茶内容量300ml取扱ご注意使用期間の目安 約3年塗布は厚く塗りすぎず少量でよく伸ばしてください。重ね塗りもできます。塗装後すぐに拭き取った布やスポンジは、自然発火の恐れがありますので、水に浸して処分してください。緑茶成分は香りづけではなく、品質安定向上のために使用しています。
楽天市場キノオウチ MADE IN鳥取の木製雑貨通販ページへ
木工用みつろうオイル300ml木工用みつろうオイル300ml4,400送料無料
みつろうクリーム,DIY,木工用みつろうクリーム,木製食器用塗料 商品発送元:尾山製材株式会社生活・インテリア・文具お勧めの用途例 ・木製のカトラリーや食器類 ・お子様の木製おもちゃ ・フローリング ・木製の椅子や家具 ※使用目安:木工用みつろうオイル50mlで畳2枚ほど300mlで畳12枚ほど塗布できます。 自然の恵みの天然木製品を、ずっと長く愛していただきたい。製材業を営むわたしたちは、常に天然木という自然の恩恵を受けています。その自然に敬意を表すとともに、木から生まれた製品を末永く愛し続けてもらいたいという思いで「木工用みつろうオイル」を開発しました。フローリングも、家具も、お子様の玩具も、きっと、どんな木製品も使い続けるあいだに大切な思い出が宿っていくことでしょう。一昔前の人々は、米ぬかや菜種油で床材を磨いてメンテナンスする習慣がありました。その忘れられた習慣を「木工用みつろうオイル」で再びとり戻し、大切な木製品が長く愛されることを願います。 緑茶の力を活かして、自然素材の弱点を克服。自然系塗料は油臭かったり、酸化することで塗りにくいといった声が聞かれます。最初に開発した「木工用みつろうクリーム」も、高い評価…
Yahoo!ショッピングshopooo by GMO通販ページへ

クチコミ

よろしければ、以下のフォームよりクチコミの投稿をお願いいたします。
【広告】
【広告】
【広告】
【広告】

買いもの上手について

買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

マイリスト

商品
保存された商品はありません
検索
保存された検索条件はありません

スマートフォン対応

スマホからもアクセスできます
【広告】
Web Services by Yahoo! JAPANWEB SERVICE BY DMM.com楽天ウェブサービスセンター
ページトップへ
はてなブックマークに追加