R指定になるかもエロ談義飲みのばでもあるような話だよね 猥談
日本の歴史にはエロが溢れている。国が生まれたのは神様の性交の結果で(そしてそれは後背位だった)、奈良時代の女帝は秘具を詰まらせて亡くなった。豊臣秀吉が遊郭を作り、日露戦争では官製エロ写真が配られた。―本書ではこの国の歴史を彩るHな話を丹念に蒐集し、性の通史としていたって真面目に論じてゆく。「鳥居は女の大股開き」「秘具の通販は江戸時代からあった」など驚きの説が明かされ、性を謳歌し続けてきたニッポン民族の本質が丸裸になる。国が生まれたのは神様の性交の結果で(そしてそれは後背位だった)、奈良時代の女帝は秘具を詰まらせて亡くなった。豊臣秀吉が遊郭を作り、日露戦争では官製エロ写真が配られた。―本書ではこの国の歴史を彩るHな話を丹念に蒐集し、性の通史としていたって真面目に論じてゆく。「鳥居は女の大股開き」「秘具の通販は江戸時代からあった」など驚きの説が明かされ、性を謳歌し続けてきたニッポン民族の本質が丸裸になる
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥968¥968 税込
ポイント: 30pt
(3%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥968¥968 税込
ポイント: 30pt
(3%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥251
中古品:
¥251

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
エロティック日本史 古代から昭和まで、ふしだらな35話 (幻冬舎新書) 新書 – 2016/3/30
下川 耿史
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥968","priceAmount":968.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"968","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"c2bx3LxVYxdF1X4LY8vNbKZvTFePOE2n2VaGSXQYzQnEEYg2QGSLx%2BIkQmWMF03ecDxKBP%2Fv9IxoQ9vhKNntc7N1CU%2Bnf5G2wyfqwCc4fLaoIM69aFJy0AqlMmNehECj9BViFBqYKRs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥251","priceAmount":251.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"251","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"c2bx3LxVYxdF1X4LY8vNbKZvTFePOE2nX0axY7I1iiILJcO21pJD6vBhQkhp2MwyHI6o486AW9XEghedbdXv7GPuLtaYLM9STzsfScKTmo1lHEt7SZC6zg42MaPnKoSXZb%2Ffb3Leu3P5t9hjV2CvC6rVE8nsCS45nTHNWnqFhfCfAGoKz2QeXg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本の歴史にはエロが溢れている。国が生まれたのは神様の性交の結果で(そしてそれは後背位だった)、
奈良時代の女帝は秘具を詰まらせて亡くなった。
豊臣秀吉が遊郭を作り、日露戦争では官製エロ写真が配られた。
――本書ではこの国の歴史を彩るHな話を丹念に蒐集し、性の通史としていたって真面目に論じてゆく。
「鳥居は女の大股開き」「秘具の通販は江戸時代からあった」など驚きの説が明かされ、
性を謳歌し続けてきたニッポン民族の本質が丸裸になる!
●混浴とフリーセックスで生まれた神々
●あの大黒さまが夜這いの元祖
●日本初の尼は全裸でむち打たれた
●平安のエロ本は陰茎を擬人化した物語
●初の春画は法隆寺の天井裏に描かれた
●戦乱の世でセックス宗教が大人気
●「全国243大名の性生活調べ」(『土芥寇讎記』)には水戸黄門の名前も
●吉原太夫の客にありがちな下半身の悩み
●日本人の並外れた淫乱ぶりに憤るペリー ……など
奈良時代の女帝は秘具を詰まらせて亡くなった。
豊臣秀吉が遊郭を作り、日露戦争では官製エロ写真が配られた。
――本書ではこの国の歴史を彩るHな話を丹念に蒐集し、性の通史としていたって真面目に論じてゆく。
「鳥居は女の大股開き」「秘具の通販は江戸時代からあった」など驚きの説が明かされ、
性を謳歌し続けてきたニッポン民族の本質が丸裸になる!
●混浴とフリーセックスで生まれた神々
●あの大黒さまが夜這いの元祖
●日本初の尼は全裸でむち打たれた
●平安のエロ本は陰茎を擬人化した物語
●初の春画は法隆寺の天井裏に描かれた
●戦乱の世でセックス宗教が大人気
●「全国243大名の性生活調べ」(『土芥寇讎記』)には水戸黄門の名前も
●吉原太夫の客にありがちな下半身の悩み
●日本人の並外れた淫乱ぶりに憤るペリー ……など
- 本の長さ295ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2016/3/30
- ISBN-104344984145
- ISBN-13978-4344984141
よく一緒に購入されている商品

対象商品: エロティック日本史 古代から昭和まで、ふしだらな35話 (幻冬舎新書)
¥968¥968
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
¥880¥880
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
一九四二年、福岡県生まれ。著述家、風俗史家。著書に、『日本残酷写真史』『盆踊り 乱交の民俗学』(ともに作品社)、『混浴と日本史』、林宏樹との共著『遊郭をみる』(ともに筑摩書房)、『死体と戦争』『日本エロ写真史』(ともにちくま文庫)、編著に『性風俗史年表(明治編/大正・昭和戦前編/昭和戦後編)』(河出書房新社)ほか多数。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2016/3/30)
- 発売日 : 2016/3/30
- 言語 : 日本語
- 新書 : 295ページ
- ISBN-10 : 4344984145
- ISBN-13 : 978-4344984141
- Amazon 売れ筋ランキング: - 24,633位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エロチック日本史笑わせるなよいかにも歴史的にあるものないのもを誇張して表現しているが
読んでいてむなしくなってしまう。皆さんにはお勧めできないな。
読んでいてむなしくなってしまう。皆さんにはお勧めできないな。
2016年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歴史書が大好きなので日本の性の文化と歴史に昔と今を重ねながら、おおらかな昔の性文化にジェラシーを覚えます。満足です。ありがとうございます。
2018年1月30日に日本でレビュー済み
あとがきの「おわりに」において、示唆に富んだ感想が述べられており、
発展的に日本社会論、日本人論としての考察へと読者を誘う内容の書物
であることが、そこからも得心できるのではなかろうか。
日本人の、そもそも「本質」とは「特徴」とは…と性のあり様、習俗から
改めて見直したくなるのだが、唯一「真相」を確認したくなったのは、
「奴隷」の話である。
日本伝統の社会、民俗の特徴として、歴史的に「奴隷制」が成立しなかった
点を上げる学者は多いが、著者は「奴隷」は厳然とあった、と主張する。
遣欧少年使節に関する史料に、海外における日本人奴隷の存在に言及する
ところがあるのは確かであるが、日本社会において同国人の奴隷が使役
されていた、と断定できる史料はほとんどなく、奴隷についての記述が
あったにしても、断片的で社会の「習俗」「制度」として定着した事実は
確認できていない筈。
律令制導入の時期に、シナの王朝の制度にあった「奴婢」をそのまま踏襲
しようとしたものの、日本人には生理的に馴染めなかったらしく、シナ王朝
と同じような内容での制度化はできずに終わっているし、戦国時代の荒廃の
中で農民百姓らが奴隷売買の対象となった、とこの著書に記載されているが、
定義の仕方にもよるものの、それは一種の「徴用」であって、「奴隷」とは
言えないのではないか…。
海外に売られた日本人「奴隷」は、戦国時代に鉄砲の火薬等を海外から調達
するために金銭代金の代りに引き渡されたと考えられるが、その多くは、
当時のバテレン大名の領内から「調達」されたと聞いている。
秀吉が、キリスト教とその宣教師、ならびにバテレン大名に対して途中から
敵愾心と嫌悪を露にしていった理由も、国民を海外に売り飛ばしたキリスト
教信者らの存在にあると言われている。
日本に奴隷が存在していたのではなく、海外に奴隷として売られた日本人が
「戦国の世」には存在していた、という理解が正しいのではないだろうか。
発展的に日本社会論、日本人論としての考察へと読者を誘う内容の書物
であることが、そこからも得心できるのではなかろうか。
日本人の、そもそも「本質」とは「特徴」とは…と性のあり様、習俗から
改めて見直したくなるのだが、唯一「真相」を確認したくなったのは、
「奴隷」の話である。
日本伝統の社会、民俗の特徴として、歴史的に「奴隷制」が成立しなかった
点を上げる学者は多いが、著者は「奴隷」は厳然とあった、と主張する。
遣欧少年使節に関する史料に、海外における日本人奴隷の存在に言及する
ところがあるのは確かであるが、日本社会において同国人の奴隷が使役
されていた、と断定できる史料はほとんどなく、奴隷についての記述が
あったにしても、断片的で社会の「習俗」「制度」として定着した事実は
確認できていない筈。
律令制導入の時期に、シナの王朝の制度にあった「奴婢」をそのまま踏襲
しようとしたものの、日本人には生理的に馴染めなかったらしく、シナ王朝
と同じような内容での制度化はできずに終わっているし、戦国時代の荒廃の
中で農民百姓らが奴隷売買の対象となった、とこの著書に記載されているが、
定義の仕方にもよるものの、それは一種の「徴用」であって、「奴隷」とは
言えないのではないか…。
海外に売られた日本人「奴隷」は、戦国時代に鉄砲の火薬等を海外から調達
するために金銭代金の代りに引き渡されたと考えられるが、その多くは、
当時のバテレン大名の領内から「調達」されたと聞いている。
秀吉が、キリスト教とその宣教師、ならびにバテレン大名に対して途中から
敵愾心と嫌悪を露にしていった理由も、国民を海外に売り飛ばしたキリスト
教信者らの存在にあると言われている。
日本に奴隷が存在していたのではなく、海外に奴隷として売られた日本人が
「戦国の世」には存在していた、という理解が正しいのではないだろうか。
2016年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本史のウラを見た思いです。日本人ならではの感があります。とにかく読ませる。
2018年9月25日に日本でレビュー済み
図書館本 斜め読み
絶対学校では習わない日本史だろうな。
宮本常一氏や網野善彦氏らが民俗学的立場や歴史学的立場で「夜這い」「盆踊り」なんていう文脈で
おおらかな日本の性風俗を描いていたと思うけど、本書はさらに古代から現代に至る性風俗だろう。
やはり、明治以降の権力による締め付けが現在のいわゆる倫理観や結婚観などに強く影響しているように感じます。
備忘録メモ
女小物細工所=秘具販売 通販の始まり
外国人専用遊郭=ネクタリンNECTARINE
春画の取り締まり令 外国の圧力
混浴という文化
絶対学校では習わない日本史だろうな。
宮本常一氏や網野善彦氏らが民俗学的立場や歴史学的立場で「夜這い」「盆踊り」なんていう文脈で
おおらかな日本の性風俗を描いていたと思うけど、本書はさらに古代から現代に至る性風俗だろう。
やはり、明治以降の権力による締め付けが現在のいわゆる倫理観や結婚観などに強く影響しているように感じます。
備忘録メモ
女小物細工所=秘具販売 通販の始まり
外国人専用遊郭=ネクタリンNECTARINE
春画の取り締まり令 外国の圧力
混浴という文化
2021年10月13日に日本でレビュー済み
テーマがテーマだけに面白ければ良い気もするが、やはり歴史に絡んでいるだけあって、どこまでが史実として的確に捉えられているかは気になった。
でも書く方も難しいだろうな。ある程度誇張しないと大衆向けの読み物として面白くなくなるだろうし、誇張し過ぎると史実にはない誤った"印象"を読者に与えかねない。
ただ、出典もあることはあるので、本当にそうなのかは気になった各人で調べれば良いと思う。
個人的には楽しかったし、良い本だと思う。
でも書く方も難しいだろうな。ある程度誇張しないと大衆向けの読み物として面白くなくなるだろうし、誇張し過ぎると史実にはない誤った"印象"を読者に与えかねない。
ただ、出典もあることはあるので、本当にそうなのかは気になった各人で調べれば良いと思う。
個人的には楽しかったし、良い本だと思う。