先に購入したのはディアルーナS XR1100Mです。以前所有していたロッドがダイワのルアーウエイト10-50gのシーバスロッドの為、それより柔らかいと思って購入しました。ディアルーナは8-42gです。ところがディアルーナの方がだいぶ硬くピンピン張りがある感じです。サーフで50cm級のヒラメや50cm級の青物、70cm級のシーバス(当地区ではその辺がメインターゲット)では硬すぎて釣り味に欠ける感があり、ラテオ106MLを購入しました。ラテオはかなり柔らかいです。そして軽い。40gのジグをメインに一日中シャクリ続けてもまったく疲れません。特に先が軽いです。ディアルーナが決して重い訳ではありません。友人の同レベルの竿と比較しても明らかにディアルーナの方が軽いです。ラテオが異常に軽いのです。
その為、ディアルーナは磯、波止場などの底の荒い所で使用しています。50cm位の青物なら引き抜けます。また、ルアーウエイト8-42gですがペンディラムで60gをフルキャストしております。(おすすめはしません。事故は自己責任で!)ラテオはルアーウエイト7ー40gですが、60gをフルキャストするには無理がある様に感じます。飛距離ですが同じジグ40gをキャストして若干ディアルーナの方が飛びます。飛距離にして2-3m。もっと軽いルアーならラテオの方が飛びそうです。次にパワーですがディアルーナでは63cmのイナダが最高の大物でした。磯場ですがあまり苦労することもなく取り込めました。さすがに引抜く事は出来ずタモですくいましたが。ラテオでは54cmのイナダが最高でこれもあまり苦労なく取り込みました。最後は波に乗せて岩場にズリ上げました。引抜くのは少し怖い気がして出来ませんでした。ただ、竿がいい具合にしなりつつバット部はそこそこパワーがあって魚とのやりとりが楽しいロットです。元々サーフがメインですのでラテオをサーフのメインロッドにしております。購入して1か月しかたっていない為、実釣でのレビューに乏しく申し訳ありません。しかし、調子も自分の望んだ調子だし、何よりこの軽さは凄いです。びっくりしますよ!ただ、あまりの軽さの為、不意の大物で折れないものかと少し不安です。
製品型番 | 958370 |
---|---|
素材 | ナイロン |
用途 | シーバス ヒラメ マゴチ |
梱包サイズ | 170 x 11.99 x 5 cm; 299.37 g |