2015年初版。8月の24日に本が届きました。その時点では、果たしてこの暑い中、過発酵になるのでは、と一寸心配もありましたし、66歳の大人はそうは簡単に”良い事尽くし”に騙されないぞ、と言う気持ちも正直ありました。
結論は、種がグルグルと循環するので、時間とコストが節約できます。魚の生臭さが消えて美味しくなります。朝食用の生野菜ジュースにプラスしたので、増量されました。過発酵したものは、ベイクトチーズケーキにも、石鹸代わりにもなります。自家製パンの元種にもなります。
8月25日から着手、元種作りはまるで実験教室でした。第一段階が一番ハードかも知れません。何たって、凄い!、と思いつつも、疑心暗鬼の部分が無かった訳ではありませんから。偶々気温が2度程低かったせいでしょうか、ほぼ一日掛かりました。固まらない、と呟いたのが聞こえたのか、2時間後にはしっかり固化していました。
でも、気温が高いせいもあって、第二・第三段階はあっと言う間にクリアし、26日の夜には念願の新しいパックに元種を入れる光栄に!少し余分に作った部分は第三段階終了状態ではありましたが、早速、入浴時に石鹸代わりに使って見ました。朝。硬い髪の毛が何となく潤っているような…それでも、プラシーボ効果かな?、と未だ疑心暗鬼が数%ありました。この夜は軽い興奮状態でレシピ集を見ながら何から着手するか、考えました。
27日朝、先ず、魚用マリネ液を作り、買ってあった鰹のアラに塗り、冷蔵庫で4-5時間寝かせ焼きました。魚臭さがありません!猫の餌になるところを横取りした訳ですが、焼いた傍から解して瓶に詰める筈が、その匂いに釣られてご飯を温め、一部を食卓へ。猫と至福の時を過ごしました。
人参リンゴジュースに出来立てのヨーグルトを入れたスムージーはヨーグルトドリンクと非常に近い味ですが、ずっとマイルドでした。私は豆乳好きなのでそう感じるのかしら?、と思いつつも美味でした。
一番時間の掛かりそうなパンの元種に着手、と言っても粉を入れて水と元種を入れて室温に放置するだけです。何日後かにパンの味が良ければ、これを元にずっと使いたい、と思います。水と小麦で元種を作る事はやって来ましたが、時間が1か月掛かった上に現在の我が家の冷蔵庫では元種を収容するスペースがありません。ぐるぐる循環させるまでが大変でした。しかし、こちらのやり方では量も時間も少なくて済みそうです。
サラダジャーに早速ドレッシング代わりに入れました。
買ってあったおからをヨーグルトに浸け寝かしてあります。これで今晩ヨーグルトおからパウンドケーキを焼きます。
肝心のヨーグルトをヨーグルトとして食べなければ意味が薄いかな、と思い、グラノーラと地元のブルーベリー農家自家製のジャムを入れて食べました。美味しいです。市販のヨーグルトに比べ、刺激が少ないですね。空になったジャムの瓶は洗わずにそのままヨーグルト作りに利用し、フレーバー付のヨーグルトが出来ます。其の上、ジャムの瓶を洗う時のあのべたべたが無くなり、瓶にこびりついたジャムは有効に使えます。
本番で作ったヨーグルト1㍑の紙パックはどんどん無くなって行きました。今まで豆乳は飲んでいましたが、使い方が放射状に広がった感じがします。
ヨーグルティアを使って良く作って居た程、ヨーグルトは好きです。農業用資材として地元の乳酸菌も米の研ぎ汁から作った事があります。考えてみれば、それに非常に近いのです。パン作りも水と小麦だけでどこからか菌が飛び込んで美味しいパンが焼けます。味噌作りもカビを恐れなければ、難しいものではありません。味噌も漬物も産膜酵母がしっかりと出来、内部を守って呉れます。
花粉症は2005年に発症しました。その時は大慌てでにがりをお味噌汁に入れたりして克服しました。一昨年、一月眩暈がして自分でも検討がつきませんでした。花粉症!?、と思って、東上野のキムチを買って来て毎日食べる事で軽症で済みました。
きっと、何十年か前までの人間がしていた事をTGGヨーグルトを通して、もう一度身につけなさいよ、と言われている気がします。
以前、市販の豆乳ヨーグルトを一回だけ食べました。それ以降、買った事はありません。それと比べたら、やはり段階を経て作られているだけにずっと食べやすい味です。でも、これが味噌や漬物の様に、或はお料理の様に、その人好みの味に発展して行くのは楽しみです。
2015.09.01.追記: パンを焼成してみました。小麦粉+元種=300gに大匙一杯の砂糖ですので、甘味は殆どありません。所謂、サワードーになるのか、と一寸心配しましたが、しっかりとした噛み応えのパンで本の写真通りのパンが焼き上がりました。簡単だったので、しばらく続けて見ます。但し、私の場合はスキアッチャータみたいなぺったんこパンになりました。
普通の食事パンを目指したいので、米由来の市販の酵母を元種に足してみたいと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
豆乳グルグルヨーグルトで腸美人! (簡単手作り!豆乳と玄米をまぜるだけ!) ムック – 2015/5/30
この本は、「豆乳と、スプーン1杯の生の玄米、
この2つを混ぜると、おいしくて、体にいいヨーグルトになる」
ということを伝える本です。
ヨーグルトメーカーで保温する必要はありません。
常温で置いておくだけです。
最初は、誰もが
「えっ、そんなのでヨーグルトができるの?」と思うのですが、
それがほんとうにできあがるのです。
豆乳グルグルヨーグルト、略してTGGヨーグルト。
作家さとうみつろうさんが命名、ブログで紹介したのがきっかけで、
あれよあれよいう間にフェイスブックの同好会は4000人を超え、
秘かなブームになっています。
そんな手作りのヨーグルトは、衛生上どうなのか?
検査機関で調べてみると、食中毒の危険は皆無。
むしろ、乳酸菌数が市販のヨーグルトより多いことが判明。
腸内フローラ研究の世界的権威も確認済みです。
それだけではありません。
●40㎏やせた!
●便秘・過敏性腸症候群・アレルギーに効いた!
●美肌になった、バストに張りも!
驚きの健康効果が多数報告されています。
本書では、「豆乳グルグルヨーグルト」の絶対失敗しない作り方、
料理への活用法などを、
写真をふんだんに使って紹介しています。
そして、手作りすることで初めてわかる
「発酵生活」の素晴らしさと、
思ってもいなかった深い「気づき」につながることをお伝えします。
どうぞご自身でご体験ください。
目次:
part1・豆乳グルグルヨーグルトを作ってみる
part2・豆乳グルグルヨーグルトを活用したおすすめレシピ
part3・体験集・医師も推奨 からだが整う、心も変わる
part4・なぜ、私たちは豆乳グルグルヨーグルトを作るのか
この2つを混ぜると、おいしくて、体にいいヨーグルトになる」
ということを伝える本です。
ヨーグルトメーカーで保温する必要はありません。
常温で置いておくだけです。
最初は、誰もが
「えっ、そんなのでヨーグルトができるの?」と思うのですが、
それがほんとうにできあがるのです。
豆乳グルグルヨーグルト、略してTGGヨーグルト。
作家さとうみつろうさんが命名、ブログで紹介したのがきっかけで、
あれよあれよいう間にフェイスブックの同好会は4000人を超え、
秘かなブームになっています。
そんな手作りのヨーグルトは、衛生上どうなのか?
検査機関で調べてみると、食中毒の危険は皆無。
むしろ、乳酸菌数が市販のヨーグルトより多いことが判明。
腸内フローラ研究の世界的権威も確認済みです。
それだけではありません。
●40㎏やせた!
●便秘・過敏性腸症候群・アレルギーに効いた!
●美肌になった、バストに張りも!
驚きの健康効果が多数報告されています。
本書では、「豆乳グルグルヨーグルト」の絶対失敗しない作り方、
料理への活用法などを、
写真をふんだんに使って紹介しています。
そして、手作りすることで初めてわかる
「発酵生活」の素晴らしさと、
思ってもいなかった深い「気づき」につながることをお伝えします。
どうぞご自身でご体験ください。
目次:
part1・豆乳グルグルヨーグルトを作ってみる
part2・豆乳グルグルヨーグルトを活用したおすすめレシピ
part3・体験集・医師も推奨 からだが整う、心も変わる
part4・なぜ、私たちは豆乳グルグルヨーグルトを作るのか
- 本の長さ80ページ
- 言語日本語
- 出版社マキノ出版
- 発売日2015/5/30
- ISBN-104837663567
- ISBN-13978-4837663560
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
栗生隆子(発酵生活研究家・「TGG豆乳ヨーグルト同好会」管理人)
さとうみつろう(作家)
光岡知足(東京大学名誉教授)
丁宗鐵(日本薬科大学学長)
さとうみつろう(作家)
光岡知足(東京大学名誉教授)
丁宗鐵(日本薬科大学学長)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

4 星
お試し中です
実際に豆乳ヨーグルトを作っています。豆乳の種類によって味が変わりますので落ち着くまでに何度か失敗しましたが、自分の好みのヨーグルトに仕上がり毎朝食べていますよ。ヨーグルト単体では匂いが気になりますが蜂蜜や果物と一緒だと大丈夫です。お肉も確かに柔らかくなります‼︎
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
豆乳に玄米でヨーグルト?!なんだそりゃ?!と最初は不思議に思ったのですが、
とりあえず、この本に忠実につくってみることにしました。
すると、あれー、ホントに出来ましたヨ、トロトロのヨーグルト!これ、どういう魔法?
一回目から大成功デス、季節もちょうど良かったのでしょうか(11月中旬の九州北部)。
最初の種菌は大豆の味がしっかりするというか、悪くいうとちょっと青臭い感じでしたが、
その種菌からつくったヨーグルトはクセがなくて美味。
そうですね、ケフィアヨーグルトを淡白にしたという感じのお味でしょうか。
つるんトロリとしたルックスも上々の出来ばえデス。
家族で、まずは半年、「美味しいお薬」だと思って、これを試してみることにしました。
メタボ解消、アレルギーの緩和、白髪・抜け毛の予防、不眠症の改善…
どんな効果を体験できるのか、今からすごく楽しみです。
また、選ぶ豆乳によっても味がぜんぜん違うということなので、
各メーカーさんをひと巡りして、食べ比べをしてみたいと思います♪
追記。本書に(玄米のかわりに)ハチミツでもヨーグルトが出来ると付記されてあったので、
ハチミツでも挑戦してみました。仕込んでから3日目の朝に、最初の発酵が完了。
失敗なく、ホントにキレイに固まりました(^^♪ すごいなあ、感動~♪(11月下旬の九州北部)
その種菌を試食してみると、ほんのり甘いハチミツ風味ですごく美味しいデス(#^.^#)
とりあえず、この本に忠実につくってみることにしました。
すると、あれー、ホントに出来ましたヨ、トロトロのヨーグルト!これ、どういう魔法?
一回目から大成功デス、季節もちょうど良かったのでしょうか(11月中旬の九州北部)。
最初の種菌は大豆の味がしっかりするというか、悪くいうとちょっと青臭い感じでしたが、
その種菌からつくったヨーグルトはクセがなくて美味。
そうですね、ケフィアヨーグルトを淡白にしたという感じのお味でしょうか。
つるんトロリとしたルックスも上々の出来ばえデス。
家族で、まずは半年、「美味しいお薬」だと思って、これを試してみることにしました。
メタボ解消、アレルギーの緩和、白髪・抜け毛の予防、不眠症の改善…
どんな効果を体験できるのか、今からすごく楽しみです。
また、選ぶ豆乳によっても味がぜんぜん違うということなので、
各メーカーさんをひと巡りして、食べ比べをしてみたいと思います♪
追記。本書に(玄米のかわりに)ハチミツでもヨーグルトが出来ると付記されてあったので、
ハチミツでも挑戦してみました。仕込んでから3日目の朝に、最初の発酵が完了。
失敗なく、ホントにキレイに固まりました(^^♪ すごいなあ、感動~♪(11月下旬の九州北部)
その種菌を試食してみると、ほんのり甘いハチミツ風味ですごく美味しいデス(#^.^#)
2016年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なかなか、豆乳ヨーグルトが完成できません。
雑菌の繁殖が防ぎきれず、完成時間になるとどうしても
表面が赤み帯びている・・・。
発酵食品を自家製でつく難しさを実感しました。
雑菌の繁殖が防ぎきれず、完成時間になるとどうしても
表面が赤み帯びている・・・。
発酵食品を自家製でつく難しさを実感しました。
2016年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
豆乳グルグルヨーグルトで腸美人! (簡単手作り!豆乳と玄米をまぜるだけ!) ...
玄米ヨーグルト、1回目は失敗。熟成しすぎました。2回目にうまく成功。それを種菌に毎日培養して食べています。
牛乳でのヨーグルトは動物性に疑問があって、豆乳で作るというのに飛びつきました。
今後は大豆を栽培して、自分で作った豆乳で培養していくつもりです。
お腹の調子も良くなり、健康が意識できるようになりました。
玄米ヨーグルト、1回目は失敗。熟成しすぎました。2回目にうまく成功。それを種菌に毎日培養して食べています。
牛乳でのヨーグルトは動物性に疑問があって、豆乳で作るというのに飛びつきました。
今後は大豆を栽培して、自分で作った豆乳で培養していくつもりです。
お腹の調子も良くなり、健康が意識できるようになりました。
2017年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数ページほど直接関係ない、または科学的に首をかしげる記述のページがありました。
その分をノウハウやレシピに割いていただいたほうがありがたいです。
この通りに作っても成功する場合と失敗する場合があります。
作成のコツをもっと記載して欲しかったです。
衛生上の観念や科学的な思考は許容範囲に個人差がありますので、購入前に内容を確認してからのほうがいいと思います。
絶賛の記述ではなくて申し訳ないのですが、上記の部分が気になったので星4つです。
味については、酸味が少なく食べやすいです。
香りは使用する玄米によると思いますが、若干玄米臭が残ります。
その分をノウハウやレシピに割いていただいたほうがありがたいです。
この通りに作っても成功する場合と失敗する場合があります。
作成のコツをもっと記載して欲しかったです。
衛生上の観念や科学的な思考は許容範囲に個人差がありますので、購入前に内容を確認してからのほうがいいと思います。
絶賛の記述ではなくて申し訳ないのですが、上記の部分が気になったので星4つです。
味については、酸味が少なく食べやすいです。
香りは使用する玄米によると思いますが、若干玄米臭が残ります。
2015年6月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
豆乳ヨーグルト自体は結構前から作っていたのですが、この本にも紹介されている「フェイスブックの同好会」に参加して以来、発酵の楽しさにどんどん魅了されていきました。
この本が出た時、「まぁせっかくだし、買ってみるか」という程度だったのですが、買ってビックリごめんなさい。
思わず作ってみたくなるレシピから、著者の発酵食に対する情熱まで。
そして、こどもの食育、夏休みの自由研究などにも大いに活用できそうです。
これからもスローな発酵ライフを楽しんでいきます (^^♪
この本が出た時、「まぁせっかくだし、買ってみるか」という程度だったのですが、買ってビックリごめんなさい。
思わず作ってみたくなるレシピから、著者の発酵食に対する情熱まで。
そして、こどもの食育、夏休みの自由研究などにも大いに活用できそうです。
これからもスローな発酵ライフを楽しんでいきます (^^♪
2019年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何度か挑戦しましたが、失敗しました。
衛生上の心配もありますしやはり難しいです。
衛生上の心配もありますしやはり難しいです。