ブランド | ブラザー工業(Brother Industries) |
---|---|
メーカー | ブラザー工業(Brother Industries) |
シリーズ | JUSTIO HL L2320D |
製品サイズ | 36 x 35.6 x 18.3 cm; 6.8 kg |
商品モデル番号 | HL-L2320D |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 36 x 35.6 x 18.3 cm |
RAM容量 | 8 MB |
USB2.0用ポート数 | 1 |
電圧 | 100 ボルト |
ワット数 | 452 W |
OS | not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 6.8 Kilograms |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥26,000¥26,000 税込
ポイント: 260pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: haisai55(インボイス対応ショップ)
新品:
¥26,000¥26,000 税込
ポイント: 260pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: haisai55(インボイス対応ショップ)
中古品 - 良い
¥9,800¥9,800 税込
お届け日 (配送料: ¥340
):
4月3日 水曜日
発送元: リヴァーシア 販売者: リヴァーシア
中古品 - 良い
¥9,800¥9,800 税込
お届け日 (配送料: ¥340
):
4月3日 水曜日
発送元: リヴァーシア
販売者: リヴァーシア
(旧モデル) brother レーザープリンター A4 モノクロ JUSTIO HL-L2320D
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はリヴァーシアの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥26,000","priceAmount":26000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"26,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"o4UNWTssOpCC1Br8rAbVkGf%2BzWBh1Ri4zs107YnJxmwFigh%2BybA55kE4E8YPQxhqsh6pGELWSU3NEPJULxa9d%2FZatnESPdAhpjqGsjUIcUi6%2Bu1Mgy7Pfoz9zTi2lGU8aoUBkwfWlEW0%2FjUXcCs1Mvw14RjIqUnEJ775fwGTjUT9Ze7Kad4h2Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥9,800","priceAmount":9800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"o4UNWTssOpCC1Br8rAbVkGf%2BzWBh1Ri4M1j2BOuK4aysppL%2FoAWKimJ7t6RdALmN8HQQ%2F2ExyqFApgipyr6%2Bs9saYOYgKPFcRBdR95BGJZgo5T9%2BnRDU2Qgi1UBwg0%2FaXOwlr9EdO42DaIgAOcFD20QYVwgL1gogzksQ3R1O9lNVmcANH7oQ1WIoL38yJ%2BK7","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ブランド | ブラザー工業(Brother Industries) |
接続技術 | Wi-Fi, USB |
印刷技術 | レーザー |
特徴 | 自動両面印刷 |
モデル名 | JUSTIO HL L2320D |
プリンター出力 | モノクロ |
最大印刷速度 (モノクロ) | 26 ppm |
商品の重量 | 6.8 キログラム |
印刷媒体 | Paper (plain) |
スキャナータイプ | フォト |
この商品について
- 印刷速度: モノクロ26枚/分
- 標準給紙トレイ: 標準 250枚、手差し 1枚
- プリント解像度: 2,400 × 600dpi
- 用紙サイズ: A4まで
- インターフェイス: USB
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
一緒に購入

対象商品: (旧モデル) brother レーザープリンター A4 モノクロ JUSTIO HL-L2320D
¥26,000¥26,000
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥6,426¥6,426
残り3点(入荷予定あり)
¥1,568¥1,568
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00NSFOXCK |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 149,472位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 227位レーザープリンタ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/9/22 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() (旧モデル) brother レーザープリンター A4 モノクロ JUSTIO HL-L2320D | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥26,000¥26,000 | -20% ¥7,051¥7,051 参考: ¥8,778 | -24% ¥22,745¥22,745 参考: ¥30,000 | ¥16,239¥16,239 | ¥47,800¥47,800 | -19% ¥14,364¥14,364 過去: ¥17,754 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — |
お客様の評価 | ||||||
Wi-Fi接続 | — | 4.7 | 4.5 | 4.3 | 3.5 | 4.3 |
印刷の品質 | — | 4.5 | 4.6 | 4.2 | 3.6 | 4.3 |
トレーニング用 | — | 4.4 | 4.2 | 4.0 | 3.7 | 4.2 |
耐久性 | — | — | — | 4.3 | 2.6 | 4.0 |
販売元: | haisai55(インボイス対応ショップ) | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | populary | Amazon.co.jp |
プリンター出力 | モノクロ | モノクロ | カラー | モノクロ | モノクロ | レーザー |
プリンター技術 | レーザー | レーザー | レーザー | レーザー | レーザー | レーザー |
用紙サイズ | A4 | 210×297 | 210×297 | A4 | A4 | A4, 封筒 |
印刷媒体タイプ | paper plain | paper plain | paper plain | — | — | envelopes |
最大入力シート | — | 150 | 250 | — | — | 250 |
接続技術 | USB, Wi-Fi | USB | Wi-Fi, Ethernet | Ethernet | USB, Wi-Fi | USB, Wi-Fi |
対応端末 | スマートフォン | ノートパソコン | — | — | スマートフォン | ノートパソコン |
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
ブラザー レーザープリンター A4モノクロ HL-L2330D (30PPM/両面印刷) | ブラザー レーザープリンター A4モノクロ HL-L2370DN (34PPM/両面印刷/有線LAN) | ブラザー レーザープリンター A4モノクロ HL-L2375DW (34PPM/両面印刷/有線・無線LAN/Wi-Fi Direct) | brother A4モノクロレーザープリンター (40PPM/両面印刷/有線LAN) HL-L5100DN | brother A4モノクロレーザープリンター (40PPM/両面印刷/有線・無線LAN) HL-L5200DW | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
2,225
|
5つ星のうち4.3
2,225
|
5つ星のうち4.3
2,225
|
5つ星のうち4.4
100
|
5つ星のうち4.4
100
|
価格 | — | ¥12,917¥12,917 | ¥12,980¥12,980 | ¥26,296¥26,296 | — |
ネットワーク | 有線LAN | 有線LAN/無線LAN | 有線LAN | 有線LAN/無線LAN | |
自動両面プリント | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
コスト(A4文書1枚あたり) | 約3.0円/枚 | 約3.0円/枚 | 約3.0円/枚 | 約1.6円/枚 | 約1.6円/枚 |
印刷スピード | 約30枚/分 | 約34枚/分 | 約34枚/分 | 約40枚/分 | 約40枚/分 |
耐久枚数(製品寿命) | 約5万枚または5年間 | 約5万枚または5年間 | 約5万枚または5年間 | 約30万枚または5年間 | 約30万枚または5年間 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
高さわずか18.3cmのコンパクトボディ
自動両面プリント機能搭載で、紙資源を節約
26枚/分の高速プリントエンジンを搭載
250枚の大給紙トレイ装備
搭載メモリ8MB
待機時 0.7Wの省電力を実現
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年2月17日に日本でレビュー済み
スタイル: 旧モデル:モノクロ/USBAmazonで購入
ほぼ新品の状態 バッチリです ありがとうございました
2017年9月3日に日本でレビュー済み
スタイル: 旧モデル:モノクロ/USBAmazonで購入
①ウチの事業所はすべてブラザー機
②トナーはポニーパルのボトルトナーを詰めて運用
③月5000枚印刷で、10カ月でトナー代10万節約。(トナー交換表示に従い純正新品トナーに交換した場合と比較)
ウチの事業所は、ブラザーのインクジェット2台(6710 940)
・ブラザーのレーザー機は4台、今までHL2040 HL2130 を、複合機は2740 と形式失念のもう1台。合わせて計6台で運用中。
ブラザー使用の理由はそのランニングコストの低さ。インクはビッグタンク使用。トナーはポニーパルのボトルトナーを詰めて使用。
今回、ウチで最も酷使されているHL2040 2130 複合機2740のドラムとトナー互換性に難があり、
今回プリンタ2台を本機に交換。複合機2740のドラムDR23J 、トナーTN28Jと同じになるよう揃えました。以前の機種より、印刷がより繊細かつ鮮明になっています。
ドラムはカウンターリセットの方法があります。
・トナーは、「ポニーパル」のボトルトナーを購入し自分で詰めています。
トナー詰めは、多少工作が好きな方なら、サイトのマニュアルを見れば大丈夫。でも、ドライバーを使うのも怪しいほどの工作オンチにはどうかなあー?
・うちの事業所では、トナー切れ表示が出ても、実際にはトナーが残っており、カウンター(ギア)を戻せば、もう一回は使えます。(1番酷使されてる窓口機はA5文書月2500枚+ A4文書月500枚印刷がメイン)。
・ボトルトナーのコストは純正品のトナーの約1/3。当事業所では開業からの5年の運用で40万は節約出来ています。
・詰め替えも数回すると時にトナー漏れが起きるので、その際は「ブラザー純正トナー」を買って、以後そちらに詰め替えるようにしてます。概ね、ドラム寿命の12000枚ぐらいまでいけます(当社経実績) ただ、ドラムカウンターもリセットして、寿命伸ばせますんで、詰め替え記録 、トナー残ある状態でのカウンターギア戻し記録、ドラムカウンターリセットの記録をしておくといいです。
純正トナーを警告ごとに交換していたら、、と思うと顔がにやけます。
・尚、ドラムだけは純正品を使うようにしています。
・2320機は、窓口以外の部屋にも導入。こちらは窓口機のスペアの意味合いもあります。月数枚の印刷ですので、窓口機に不具合あれば、トナーがセットされたドラムごと入れ替ます。プリンタ本体の不具合、、、これは2040 2130の運用実績から耐久性が同等と仮定すれば、まずないのですが、、、もし起きたらプリンタごと入れ替えます。窓口業務はストップできないので。
・ 互換トナーは2-3個所比較しましたが、ポニーパルが最も自分の経験では良かったです。(丸で話にならない会社もあった)
(2017-1130追記 )もう一台自宅用に導入
2330はこれで3台目です。今後5-7年は事業所&自宅はdr23j -tn28jファミリーでいけるかなと思っています。
<総括すると>
ドラムと「トナーのケース」は「純正品」を使い、出来るだけ長く使い伸ばして、トナー粉はポニーパルで運用。ということになります。
トナーのケースにはカウンターギアリセッとトナー詰め毎に日付を記入したシールでも貼って管理します。
これより2018 6 13 追記
新品でドラムにボトルトナーを詰め、運用。詰めたトナーも10本になった。新品に付いていたトナーカートリッジを現在も使用。
新品トナーカートリッジを2500枚ごとの警告毎に交換していたら6000x20で 約12万 それが 2000x10 約2万で済んでいるのだからブラザー機は本当に親孝行な「兄弟」だと思う。
ウチの印刷状況では、月5000枚 毎に1本のボトルを消費する。
2500枚時に1度カウンターギアをリセットし次の警告時にトナーを詰め、カウンターギアをリセットする。
おおよそ月の5日と20日にカウンターリセットし月末の印刷量が増える前の20日にボトルトナーを補充する。
さすがに10回も詰めると、スタータートナーのケースもわずかに漏れのようなものも見られ、ここらで新品のトナーカートリッジを買おうと考えている。
尚、トナーが空になっていなくても、枚数で交換の警告が出る。
最近、真の残量をウチでは重量チェックしている。
ウチのスタータートナーは空になった時に、ケースが423g なので、440gを切ったら、新しいボトルトナーを詰めることにしている。
業務中に警告が出て、業務ストップがこれでなくなった。
(2018-12-09追記)
以前から紹介していたボトルトナー ですが ポニーパルのサイトがなくなってしまったようです 電話もかかりません 残念です
やむを得ず 互換トナーを使ってみていますが レビューの☆が多いバウハウスのものを使い始めました。
現在のところ、調子はいいようです。内部トナー量や継続使用の際の問題 個体のばらつき等は、一定期間使用後に レビューできればと思います。
バウハウスの互換トナーは 注文個数によりますが、1本1000円程度です。
(これより2020/5/24 追記)
引き続きバウハウスの互換トナーで運用中 特に問題なし 1本1000円程度で ポニーパルのボトルトナー詰め替え時代のような手間もなく順調だ
窓口機はエプソンのエコタンク(モノクロ インクジェット)への置き換えでもいいのかなとも最近考えている。
しかしインクジェットでの両面印刷時の裏に透ける感じと、レーザー黒のくっきりさ、事業所内の数台のレーザー機を共通のトナー ドラムの機種で揃えていることや過去10年使用したブラザー 機への信頼から、当面継続使用になりそうだ。
2021/3/28 追記
引き続きバウハウスの互換トナーで運用中、特に問題なし。トナー警告が出ても、中にトナー粉が残ってるのだが、一本1000円程度では集めて再利用するのも手間に思えて、警告ごとに交換する様になってしまった。
2021-10-16 追記
運用は以前と同様
開業5.5年で40万節約と以前書いたが、このレートで計算すると現在開業9.5年なので約70万浮いたことになる。
一方ブラザーインクジェット機も当事業所で使用中。
プリンタはMFCーJ7973CDW(以前は6973CDW)
コレをベルカラーの500-1000ml入りのボトルインクで運用しているものだから、開業以来100数十万浮いたことになる。
インク代 トナー代考えずに業務できるのでとても良い。
純正インクの20分の1で運用出来ます。
②トナーはポニーパルのボトルトナーを詰めて運用
③月5000枚印刷で、10カ月でトナー代10万節約。(トナー交換表示に従い純正新品トナーに交換した場合と比較)
ウチの事業所は、ブラザーのインクジェット2台(6710 940)
・ブラザーのレーザー機は4台、今までHL2040 HL2130 を、複合機は2740 と形式失念のもう1台。合わせて計6台で運用中。
ブラザー使用の理由はそのランニングコストの低さ。インクはビッグタンク使用。トナーはポニーパルのボトルトナーを詰めて使用。
今回、ウチで最も酷使されているHL2040 2130 複合機2740のドラムとトナー互換性に難があり、
今回プリンタ2台を本機に交換。複合機2740のドラムDR23J 、トナーTN28Jと同じになるよう揃えました。以前の機種より、印刷がより繊細かつ鮮明になっています。
ドラムはカウンターリセットの方法があります。
・トナーは、「ポニーパル」のボトルトナーを購入し自分で詰めています。
トナー詰めは、多少工作が好きな方なら、サイトのマニュアルを見れば大丈夫。でも、ドライバーを使うのも怪しいほどの工作オンチにはどうかなあー?
・うちの事業所では、トナー切れ表示が出ても、実際にはトナーが残っており、カウンター(ギア)を戻せば、もう一回は使えます。(1番酷使されてる窓口機はA5文書月2500枚+ A4文書月500枚印刷がメイン)。
・ボトルトナーのコストは純正品のトナーの約1/3。当事業所では開業からの5年の運用で40万は節約出来ています。
・詰め替えも数回すると時にトナー漏れが起きるので、その際は「ブラザー純正トナー」を買って、以後そちらに詰め替えるようにしてます。概ね、ドラム寿命の12000枚ぐらいまでいけます(当社経実績) ただ、ドラムカウンターもリセットして、寿命伸ばせますんで、詰め替え記録 、トナー残ある状態でのカウンターギア戻し記録、ドラムカウンターリセットの記録をしておくといいです。
純正トナーを警告ごとに交換していたら、、と思うと顔がにやけます。
・尚、ドラムだけは純正品を使うようにしています。
・2320機は、窓口以外の部屋にも導入。こちらは窓口機のスペアの意味合いもあります。月数枚の印刷ですので、窓口機に不具合あれば、トナーがセットされたドラムごと入れ替ます。プリンタ本体の不具合、、、これは2040 2130の運用実績から耐久性が同等と仮定すれば、まずないのですが、、、もし起きたらプリンタごと入れ替えます。窓口業務はストップできないので。
・ 互換トナーは2-3個所比較しましたが、ポニーパルが最も自分の経験では良かったです。(丸で話にならない会社もあった)
(2017-1130追記 )もう一台自宅用に導入
2330はこれで3台目です。今後5-7年は事業所&自宅はdr23j -tn28jファミリーでいけるかなと思っています。
<総括すると>
ドラムと「トナーのケース」は「純正品」を使い、出来るだけ長く使い伸ばして、トナー粉はポニーパルで運用。ということになります。
トナーのケースにはカウンターギアリセッとトナー詰め毎に日付を記入したシールでも貼って管理します。
これより2018 6 13 追記
新品でドラムにボトルトナーを詰め、運用。詰めたトナーも10本になった。新品に付いていたトナーカートリッジを現在も使用。
新品トナーカートリッジを2500枚ごとの警告毎に交換していたら6000x20で 約12万 それが 2000x10 約2万で済んでいるのだからブラザー機は本当に親孝行な「兄弟」だと思う。
ウチの印刷状況では、月5000枚 毎に1本のボトルを消費する。
2500枚時に1度カウンターギアをリセットし次の警告時にトナーを詰め、カウンターギアをリセットする。
おおよそ月の5日と20日にカウンターリセットし月末の印刷量が増える前の20日にボトルトナーを補充する。
さすがに10回も詰めると、スタータートナーのケースもわずかに漏れのようなものも見られ、ここらで新品のトナーカートリッジを買おうと考えている。
尚、トナーが空になっていなくても、枚数で交換の警告が出る。
最近、真の残量をウチでは重量チェックしている。
ウチのスタータートナーは空になった時に、ケースが423g なので、440gを切ったら、新しいボトルトナーを詰めることにしている。
業務中に警告が出て、業務ストップがこれでなくなった。
(2018-12-09追記)
以前から紹介していたボトルトナー ですが ポニーパルのサイトがなくなってしまったようです 電話もかかりません 残念です
やむを得ず 互換トナーを使ってみていますが レビューの☆が多いバウハウスのものを使い始めました。
現在のところ、調子はいいようです。内部トナー量や継続使用の際の問題 個体のばらつき等は、一定期間使用後に レビューできればと思います。
バウハウスの互換トナーは 注文個数によりますが、1本1000円程度です。
(これより2020/5/24 追記)
引き続きバウハウスの互換トナーで運用中 特に問題なし 1本1000円程度で ポニーパルのボトルトナー詰め替え時代のような手間もなく順調だ
窓口機はエプソンのエコタンク(モノクロ インクジェット)への置き換えでもいいのかなとも最近考えている。
しかしインクジェットでの両面印刷時の裏に透ける感じと、レーザー黒のくっきりさ、事業所内の数台のレーザー機を共通のトナー ドラムの機種で揃えていることや過去10年使用したブラザー 機への信頼から、当面継続使用になりそうだ。
2021/3/28 追記
引き続きバウハウスの互換トナーで運用中、特に問題なし。トナー警告が出ても、中にトナー粉が残ってるのだが、一本1000円程度では集めて再利用するのも手間に思えて、警告ごとに交換する様になってしまった。
2021-10-16 追記
運用は以前と同様
開業5.5年で40万節約と以前書いたが、このレートで計算すると現在開業9.5年なので約70万浮いたことになる。
一方ブラザーインクジェット機も当事業所で使用中。
プリンタはMFCーJ7973CDW(以前は6973CDW)
コレをベルカラーの500-1000ml入りのボトルインクで運用しているものだから、開業以来100数十万浮いたことになる。
インク代 トナー代考えずに業務できるのでとても良い。
純正インクの20分の1で運用出来ます。
2018年4月4日に日本でレビュー済み
スタイル: 旧モデル:モノクロ/USBAmazonで購入
購入した瞬間に2000枚印刷する用事が入り
初めてアルバイトで入った会社が繁忙期だったバリに
仕事してくれました。
これからどれくらいのランニングコストがかかるかは未知数ですが
現状の満足度は高いです。
ただ他の方もレビューしている通り
700枚(?)印刷するとトナー交換を指示されるのが
罠ですね。
初めてアルバイトで入った会社が繁忙期だったバリに
仕事してくれました。
これからどれくらいのランニングコストがかかるかは未知数ですが
現状の満足度は高いです。
ただ他の方もレビューしている通り
700枚(?)印刷するとトナー交換を指示されるのが
罠ですね。
2017年9月23日に日本でレビュー済み
スタイル: 旧モデル:モノクロ/USBAmazonで購入
【購入経緯】
思えば使ってきた家庭用プリンターは変遷が激しく、進化に目を見はる。
ドットマトリクス式……○印字が早い ×モザイクのような文字、用紙が蛇腹折り
↓
サーマル式……○文字がキレイ ×印字が遅い、インク代がバカ高い
↓
レーザー式&縦置き給紙……○文字がキレイ、印字が早い ×紙送りがバカ
↓
インクジェット式……○カラー印刷 ×印字が遅い、インク代が高い
↓
レーザー式&トレイ給紙……○文字がキレイ、印字が早い ×無し
↓
ブラザー製の前機種が8年間の使用で壊れたので、本品を選んで購入。前機種の価格の半額以下であり、コスパの向上に感涙。
モノクロのインクジェット式もあり、選定に悩んだが、昔使ったインクジェット式の印象が悪かったので採用せず。
以前に使った機種では、印字は一見キレイだが、よく見るとレーザー式より見劣りする。モノクロ印刷するのにインクカートリッジはカラーと黒の2種を同時に必要とし、カートリッジをはめていてもカラーのインクが無いからモノクロ印刷しないという設定に怒り心頭。
【本機の特徴】
電源スイッチは、ロッカースイッチの前機種とは違い、押ボタンタイプだがボタンの動きが無く、無理な力を入れて簡単に壊しそうだ。早期買い換えを促したいメーカーのいやらしい意図を感じる。
手差し給紙だとどうしても印刷が斜めになってしまう。ひどい時は用紙の端を途中で小さく折り曲げ、切れ目まで付けてしまう。A4とB5を併用する人には、勧めづらい。同じ構造のHL-L2360DNやHL-L2365DWなども避けた方がいいだろう。
前機種が逝った理由は、トナーのインクがまだ残っていたのに、トレイも手差しでも紙送りが全くできなくなったから。本機も同じ症状を起こしてお別れする予感……。
思えば使ってきた家庭用プリンターは変遷が激しく、進化に目を見はる。
ドットマトリクス式……○印字が早い ×モザイクのような文字、用紙が蛇腹折り
↓
サーマル式……○文字がキレイ ×印字が遅い、インク代がバカ高い
↓
レーザー式&縦置き給紙……○文字がキレイ、印字が早い ×紙送りがバカ
↓
インクジェット式……○カラー印刷 ×印字が遅い、インク代が高い
↓
レーザー式&トレイ給紙……○文字がキレイ、印字が早い ×無し
↓
ブラザー製の前機種が8年間の使用で壊れたので、本品を選んで購入。前機種の価格の半額以下であり、コスパの向上に感涙。
モノクロのインクジェット式もあり、選定に悩んだが、昔使ったインクジェット式の印象が悪かったので採用せず。
以前に使った機種では、印字は一見キレイだが、よく見るとレーザー式より見劣りする。モノクロ印刷するのにインクカートリッジはカラーと黒の2種を同時に必要とし、カートリッジをはめていてもカラーのインクが無いからモノクロ印刷しないという設定に怒り心頭。
【本機の特徴】
電源スイッチは、ロッカースイッチの前機種とは違い、押ボタンタイプだがボタンの動きが無く、無理な力を入れて簡単に壊しそうだ。早期買い換えを促したいメーカーのいやらしい意図を感じる。
手差し給紙だとどうしても印刷が斜めになってしまう。ひどい時は用紙の端を途中で小さく折り曲げ、切れ目まで付けてしまう。A4とB5を併用する人には、勧めづらい。同じ構造のHL-L2360DNやHL-L2365DWなども避けた方がいいだろう。
前機種が逝った理由は、トナーのインクがまだ残っていたのに、トレイも手差しでも紙送りが全くできなくなったから。本機も同じ症状を起こしてお別れする予感……。
2017年10月16日に日本でレビュー済み
スタイル: 旧モデル:モノクロ/USBAmazonで購入
インクジェットから切り替え。
トナーなら勝手に減らないよね?
大丈夫かな?
700枚刷ったら7000円のカートリッジに交換? それってコンビニの一枚10円と一緒じゃん。
俺は2000枚までトナー使い切るぞ。
Goボタンを7回だな。
わかった。
ありがとうありがとう😎
トナーなら勝手に減らないよね?
大丈夫かな?
700枚刷ったら7000円のカートリッジに交換? それってコンビニの一枚10円と一緒じゃん。
俺は2000枚までトナー使い切るぞ。
Goボタンを7回だな。
わかった。
ありがとうありがとう😎
2020年10月9日に日本でレビュー済み
スタイル: 旧モデル:モノクロ/USBAmazonで購入
特に何も問題はなく使えています。
次はA3プリンターが欲しいと思っています。
安ければブラザーで決まりです。
次はA3プリンターが欲しいと思っています。
安ければブラザーで決まりです。
2019年11月28日に日本でレビュー済み
スタイル: 旧モデル:モノクロ/USBAmazonで購入
購入した時コスパ最高で使い捨てして使ってます。
2019年6月20日に日本でレビュー済み
スタイル: 旧モデル:モノクロ/USBAmazonで購入
トナー交換したら交換を認識してくれません。
やられました。
やられました。