商品モデル番号 | 400-MEDI016 |
---|---|
対応アイテム | パソコン |
インターフェース | USB |
メディア形式 | MP3オーディオ |
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
サンワダイレクト カセットテープ MP3変換プレーヤー デジタル化 USB保存 400-MEDI016
ブランド | サンワダイレクト |
モデル名 | 400 MEDI016 |
接続技術 | USB, AUX |
メモリストレージ容量 | 64 GB |
対応デバイス | パソコン |
コンポーネントタイプ | バッテリー |
対応規格 | MP3 |
商品の寸法 | 3.2奥行き x 11.3幅 x 8.2高さ cm |
この商品について
- カセットテープのアナログ音源をデジタル保存できるMP3変換プレーヤー。
- パソコンを使うこと無く、直接USBメモリに音源データを保存できる。
- 対応カセットテープ:ノーマルポジション(TypeⅠ)90分以下
- 曲を手動で分割できる他、無音部分を感知して曲を分割する自動分割機能を搭載。
- AUX端子を搭載しており、ラジオやMDプレーヤーの音声出力端子と接続してMP3保存が可能。
- 電池、USB給電のいずれかで給電可能。(※単3乾電池は付属しておりません)
- 乾電池を入れてイヤホンを本体に接続すれば、ポータブルカセットプレーヤーとしても使用できる。
- カセットテープの音源をMP3変換することで、保管場所を取らず、半永久的に保存できる。
- MP3変換したデータは、USBメモリ内に自動作成される「TAPEMP3」というフォルダに保存される。
- 保存されたデータのファイル名は「FV****」となる。(****には録音された順に数字が付く)
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B012VORQYK |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 255,360位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 73位ポータブルカセットプレーヤー |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/7/29 |
ご意見ご要望
商品の説明
<仕様>
■サイズ:W113×D32×H82mm
■重量:約186g
■インターフェース:
USB/USB Aコネクタ
音声入出力端子/3.5mmステレオミニジャック
■電源:単3乾電池×2、またはUSBバスパワー
■付属品:USB給電ケーブル(約79cm)、イヤホン(約90cm)
■生産国:中国
■保証期間:ご購入日より6ヶ月
■取扱説明書:あり
<対応機種>
■対応カセットテープ: ノーマルポジション(TypeⅠ)90分以下
※ハイポジション・クロム(TypeⅡ)、フェリクロム(TypeⅢ)、メタル(TypeⅣ)では対応しません。
■対応フォーマット(USBメモリ):FAT・FAT32・exFAT
<ご注意>
※テープの劣化などによりテープの破損の恐れがあります。弊社ではテープ・保存データの保証は致しかねます。
※テープ本来の音質や性能を発揮することを保証するものではありません。
※カセットテープに録音することはできません。
【電源について】
※安全のため、電池とUSB給電を同時に使用しないでください。
【USBメモリの接続について】
※対応フォーマットはFAT・FAT32・exFATです。NTFSには対応しておりません。64GB以上の容量の場合はNTFSを使用している場合がありますのでご注意ください。
【外部機器の接続について】
※AUX入力する場合は、本製品では音声を確認できません。接続機器のイヤホン端子等でご確認ください。
※カセットテープと外部入力を同時に再生した場合は、両方の音声が混ざった状態で録音されます。
※ステレオミニケーブルと干渉するサイズのUSBメモリは使用できません。
※AUX入力でのMP3変換の場合は、自動ファイル分割機能が無効になります。ファイル分割を行う場合は手動分割を行なってください。
【録音について】
※曲の終わりがだんだん小さくなっていく(フェードアウト)曲を自動分割した場合、完全に音が消える前に分割され、次の曲の頭部分に前の曲の終わり部分が入ってしまうことがあります。
※LEDが点灯してスタンバイ状態でもUSBメモリの認識が終了していない状態では録音をスタートすることができません。5秒程度時間を空けてから録音ボタンを押してください。
※録音・保存中に電源を切ったり、USBメモリを抜いたりしても、自動的にそれまでの記録は保存されますが、USBメモリの故障の原因となりますのでご注意ください。
※録音・保存中にUSBメモリを抜いた場合は、再起動が必要になります。電池、またはUSB給電を一度外してから再度セットしてください。
※ヘッドクリーニングを定期的に行ってください。ゴミなどが付着すると音質が劣化する恐れがございます。
※録音中に音量の操作を行うと、録音したファイルの音量も上下します。録音中は操作を行わないでください。
※通常は最大音量で録音することをオススメします。
【カセットテープの種類について】
※本製品はノーマル(typeI)のカセットに対応しています。カセットテープには他にハイポジション/クロム(typeII)、フェリクロム(typeIII)、メタル(typeIV)がありますが、波形特性が異なるため、正常な音質で再生や録音ができません。
※90分以上のテープは磁気テープが薄く、巻き込む可能性がありますので、90分以下のカセットテープを使用してください。
【MP3ファイルの再生について】
※再生時の音量レベルをあらかじめ節電のために少し下げています。実際のMP3ファイルの録音音量は録音時、カセットテープの音量と同じレベルになります。パソコンなどで再生する場合は本来の音量で再生されます。
※MP3ファイルを再生する際はカセットテープの再生を停止してください。カセットテープを停止していない場合、カセットテープとMP3ファイルの両方が同時に再生されます。
※本製品で再生できるのは「TAPEMP3」フォルダ内にあるファイルだけです。他で作成されたMP3ファイルをコピーすることで再生することも可能ですが、すべてのファイルの再生を保証することはできません。
メーカーによる説明

カセットテープ音源が復活
カセットテープに録音されている音源を、簡単にMP3データへ変換する「カセットテープ変換プレーヤー」です。
パソコンを使うことなく、直接USBメモリに音源データを保存することができます。
カセットテープに入っている、もう一度聴きたい思い出の曲・ラジオ、大切な人からのメッセージやお子様の声などをお手持ちのMP3プレーヤーやスマートフォンで再び聴けるようになります。
MP3データ化で半永久保存!
|
|
|
|
---|---|---|---|
音源の劣化を防ぐ再生・ダビングするごとに劣化してしまうカセットテープの音源の劣化を防ぎます。 |
半永久的に保存ができるデータ化することで半永久的に保存でき、パソコンやMP3プレーヤー、スマートフォンなどで手軽に楽しめます。 |
収納場所にも困らないかさ張るカセットテープの収納場所にも困りません。 |
ラジカセがなくても大丈夫カセットテープは大事にしているけど、ラジカセを処分してしまった!壊れた!という方にもオススメです。 |
録音方法
|
|
|
|
---|---|---|---|
STEP.1カセットテープをセット。 |
STEP.2USBメモリを挿入。メモリが認識されると電源がON(LED 緑点灯)になります。 |
STEP.3イヤホンを挿し、再生ボタンを押します。 |
STEP.4録音したい所で録音ボタン「●||」を押して録音開始。もう一度録音ボタンを押すと録音を停止して、USBメモリにMP3ファイルを保存します。 |
便利な自動分割機能
|
|
|
---|---|---|
曲を自動で分割お持ちのテープに曲などが複数入っている場合、無音部分を感知して自動分割し、ファイルを出力することができます。 ※曲の終わりがだんだん小さくなっていく(フェードアウト)曲を自動分割した場合、完全に音が消える前に分割され、次の曲の頭部分に前の曲の終わり部分が入ってしまうことがあります。 |
設定方法【自動ファイル分割モード】にするためには、電源ON後「▶▶」ボタンを3~5秒間長押ししてください。 LEDが緑から青色に変わり、【自動ファイル分割モード】になります。 |
手動分割も可能もちろん、手動での分割も可能です。通常、電源ON時は【手動ファイル分割モード】になります。 手動でファイルを分割する場合は録音中に「▶▶」ボタンを1度押してください。 |
AUX端子搭載
|
|
|
---|---|---|
ラジオの音源もMP3変換ラジオをやMPプレーヤー、テレビを3.5mmステレオミニケーブル(別売)で本製品と接続すれば、MP3保存が可能です。 |
カセットプレーヤーとして別売りのスピーカーを接続すれば、カセットプレーヤーとしても使用できます。 |
|
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
開封してまず想像以上にちゃち過ぎると思いましが、一応動いていたので価格なりに仕方ないと諦めました。
しかし、1日使用してあっと言う間に動作しなくなりました。
価格が安いけどサンワサプライさんの物だからと思い購入しましたが失敗です。
それでも購入する方は、32GB以下のUSBメモリしか対応してませんのでお気を付け下さい。
今時32GB以下って…。
説明書が貧弱。まぁ操作に慣れてしまったほうが速い。無音カット機能はありがたいかも。
私は語学テープが主であまり使いませんが、音楽メインの方には福音となるでしょう。
無音があるとそこからは別ファイルになります。
テープが止まったあとも無音のMP3を作り続けるのはどうかなと思います。
テープ終了時間に一応スマホなどにタイマーアラームを入れた方がいいです。
usb 1.1が良いとのことで、最初からそれにしてます。今となっては割高ですが、一度も失敗はないです。
給電もパソコンではなく2Aのアダプターを使ってます。
MP3の編集は Audacityというフリーソフトを推奨。分割、結合等全てこれ一本でできます。
なおパソコンの近くだとノイズを拾い音に影響が出ます。pcやモーター類から離れたところで録音してください。ボリューム=インプットレベルです。 まず数分試し録音してみてください。
Audacityで適正レベルかすぐに視覚的に分かります。赤いピークレベルがつきっぱなしならボリュームを下げてください。(←重要) 最初から長時間録音は失敗の元です。
38年前にチューナーから、レコードから録音したカセットテープが、25本ほど本箱の整理時に出てきて、
本変換カセットプレイヤーでmp3に変換してみました。
電源は、USBを電源アダプターに接続(iPhoneのUSBのACアダプターに接続して、コンセントに接続)して、同じコンセントに接続した電気スタンドはつけないで、薄暗い中で、mp3変換をしました。(同じコンセントから他の電気機器を電源ONすると、ノイズが発生し、mp3変換プレイヤーの録音に支障が出ます。また、部屋の電灯もつけないようにして、ノイズがでないように注意してください)
チューナーからの録音分は、同時モニターのイヤホンのボリュームを半分ぐらいにすると、音質がいいようです。少しボリュームを下げ気味にして、mp3曲を再生するスマホなどのボリュームをあげた方が、音質は、よくなります。
また、レコードから録音した分は、録音状態が良いほど、mp3曲も音がいいです。
テープの曲の音が小さいほど、ノイズが大きくなりがちで、mp3変換曲も音がよくないですね。
サンワサプライのmp3変換プレイヤーは、ボタン操作音は大きいですが、指を当てながらストップボタンを押して解除すれば、録音ノイズの減少に貢献できます。
価格相応の機械と思います。
1万円以下でこの音質なら、満足ですね。
テープの曲はピックアップしてスマホに入れてます。
また、テープはノーマルポジションが標準で、ドルビーONでも問題ありません。
ハイポジションやメタルポジションのテープも再生できますが、バイアスが異なるため、音がこもります。
ヘッドがパーマロイヘッドでやわらかいので、ハイポジやメタルテープの表面が硬いので、ヘッドがすり減って、ヘッドの寿命が短くなりますし、ヘッドが減るとお供悪くなりますので、ハイポジやメタルテープは、
使わない方がいいでしょう。
電池の問題かと思い、パソコンからUSBで給電しながら録音作業しても、それは変わりませんでした。
また、何度も試して運良く録音できたても、テープの音源と比べてみると音が飛んでいたりと録音データの信頼性も低いです。
保証期間が半年あるだけマシという理由で購入しましたが、市場にあるものに名前を付けて販売しただけという印象を拭えないクオリティです。
プライドの感じられない製品と感じ、メーカーイメージが下がりました。
購入はおススメできません。
嫌な予感がしましたが、テープを入れて再生ボタンを押してもウ~ンとモーター音がするだけで動きません。早送り巻き戻しをしても全く同じ。モーター音だけしてピンチローラーは停止したまま。
新品のはずなのに破損した物を送るってどういうことでしょう?検品とか全くしてないのですか?壊れてたら返品交換するスタイルなのかもしれませんが、購入者に手間をかけさせたり届くのを楽しみにしていた気持ちを失望させる点を軽視してますね。破損したゴミを送られたので星ひとつもつけたくないです。
・・・追記・・・
交換依頼をしたらすぐに新品と交換してもらえました。
さっそく使用して確認したところ録音レベルが低かったので音声加工ソフトで音量増幅したらノイズが凄かったのでノイズも消音加工しましたが高音が割れ気味で音楽として楽しめる音質とは言えませんでした。
残念で仕方ないですが、ラジカセで再生させた音をTASCAMでライン録音した方がマシだと納得出来ました。
少し高額になっても良いので音声劣化しない商品が欲しいです。
◇長所
・割ときれいな音で変換できています
・極めて高音質とまでは言えないでしょうが、気軽にMP3に変換できるので昔のカセットテープに録音したものが蘇りました
◇短所
・カセットテープ操作ボタンではPLAYボタン以外は小さくて操作しにくい
・MP3操作ボタンはどれも小さくて操作しにくい
・カセットテープ操作ボタンの背面にMP3操作ボタンが並んでいて両方を同時に見ることができないので、プレーヤをひっくり返しながら操作することになる
・MP3のビットレートは 128kbps固定
※できればビットレートを高くしたい場合がある(音源がカセットテープなので、どの程度意味があるか・・・)
操作に慣れれば、もっと手際よく扱えると思いますが、慣れないとボタンが操作しにくいですね。
MP3ファイルをmicroSDに保存するのも良いのですが、USBメモリに保存してパソコンに取り込む事を優先しました。
この価格でこれだけできれば充分に納得できます。
サンワからも何種類か出ていますが、ラジカセ定番のカセットテープを蓋にはめ込む方式よりも、蓋だけ横開き出来る方が、古いカセットテープがローラーに絡まった場合に取り出しやすいので、このタイプにしました。(今のところ、絡みついてはいませんが、巻き戻しで切れたりして、それはテープが古いせいで、たるみを取るだけでなく巻き戻しも鉛筆でやることにしました)
録音時にイヤホンでモニターしているとハムノイズなどがひどいのですが、mp3音源にはそうしたノイズは少なく、ただテープの回転する音がシュワシュワ入っていて、これはカセットに起因するのかもしれません。
針が振り切れるくらいのレベルで生演奏を録音したテープではそこそこの音質ですが、FMでエアチェックしたテープは、もとの音量が低いせいで、かなりヒスノイズが目立ちます。
オートリバース機能がついていて、1回とエンドレスの2択のみで、オフにできないため、ちょっとカセットテープの回転が不安定になると、裏面の再生に切り替わってしまい、せっかくの録音がやり直しとなり、それが一番の困りものです。
また、製品の精度によるのか、自分の購入したものはヘッドの位置が多少ずれているようで、ステレオ音源の場合、片チャンネルの音が小さかったり、逆方向の再生はモノラルでも音量が極端に小さくなります。