ブランド | タムロン(TAMRON) |
---|---|
製品型番 | AF017S-700 |
年式 | 2008 |
ズーム倍率 (光学) | 4.3 x |
固定焦点距離 | 300 ミリメートル |
焦点距離 (広角側) | 70 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 300 ミリメートル |
F値 (広角側) | 4 f |
F値 (望遠側) | 32 |
レンズタイプ | ズームレンズ |
種類 | 望遠レンズ |
フィルター径 | 62mm |
レンズ構成 | 9群13枚 |
レンズマウント | ソニー A |
手ブレ補正 | なし |
付属品 | 丸型フード |
モータータイプ | DCモーター |
サイズ | 通常版 |
電池付属 | いいえ |
保証書 | 同梱 |
保証 | メーカー保証:1年 |
製品サイズ | 11.7 x 7.7 x 7.7 cm; 458 g |
新品:
¥28,500¥28,500 税込
お届け日 (配送料: ¥1
):
3月30日 - 4月1日
発送元: Aki Doki ドキshop【インボイス登録事業者】 販売者: Aki Doki ドキshop【インボイス登録事業者】
中古品 - 良い
¥9,200¥9,200 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: セントラルピーラー 本店
TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO ソニー用Aマウント フルサイズ対応 A17S
詳細はこちら
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はAki Doki ドキshop【インボイス登録事業者】の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | タムロン(TAMRON) |
焦点距離の説明 | 300 mm |
レンズタイプ | 9群13枚 |
対応マウント | ソニー A |
カメラレンズの説明 | ズームレンズ |
Edifierのワイヤレスヘッドホンやこむこむ商店のオーガニック抹茶など。 そのほかクーポン商品なども幅広くお取り扱いしていますので、ぜひご利用ください。 今すぐチェック
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | AF017S-700 |
---|---|
ASIN | B000EXT5AY |
発売日 | 2006/12/20 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2006/12/20 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 98,914位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 237位一眼レフカメラレンズ |
保証とサポート
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() TAMRON 望遠ズームレンズ AF70-300mm F4-5.6 Di MACRO ソニー用Aマウント フルサイズ対応 A17S | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥28,500¥28,500 | ¥71,782¥71,782 | -12% ¥104,999¥104,999 参考: ¥118,800 | ¥28,200¥28,200 | ¥59,800¥59,800 | -22% ¥148,132¥148,132 参考: ¥189,200 |
配達 | 3月 30 日 - 4月 1 日にお届け | — | — | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 3月 30 日 - 4月 3 日にお届け | — |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 4.0 | 4.4 | 4.3 | 4.0 | 3.4 | 4.8 |
オートフォーカス | 3.3 | 4.5 | 4.5 | 3.4 | 3.2 | 4.3 |
手ぶれ補正 | 3.1 | 4.1 | 4.1 | 3.1 | 3.3 | 4.6 |
使いやすさ | 3.6 | 4.6 | — | 3.9 | 3.0 | 4.0 |
風景写真 | 3.8 | 4.8 | 4.3 | — | — | — |
販売元: | Aki Doki ドキshop【インボイス登録事業者】 | 特価COM | モバイル販売「日曜日以外14時までご注文を確認取れましたら、当日出荷致します」 | K&Sネット | a-kuストア(インボイス対応) | PCボンバー.(日曜祝日も休まず出荷) |
レンズタイプ | 9群13枚 | 望遠, 広角 | 13群19枚 | 10群14枚 | 13群16枚 | 13郡16枚 |
対応マウント | ソニー A | ソニー E | ソニー E | ソニー A | ソニー A | ソニー E |
レンズデザイン | ズーム | ズーム | ズーム | ズーム | ズーム | ズーム |
フォーカスタイプ | オートフォーカス | オート/マニュアル | — | — | — | オート/マニュアル |
最小焦点距離 | 70 millimeters | 18 millimeters | 70 millimeters | 70 millimeters | 18 millimeters | 70 millimeters |
最長焦点距離 | 300 millimeters | 300 millimeters | 350 millimeters | 300 millimeters | 270 millimeters | 300 millimeters |
特定の情報をお探しですか?
メーカーによる説明

デジタル&35mmフィルムカメラ両用の小型・軽量・高画質な望遠ズーム
抜群のフットワークで、超望遠からマクロまで幅広く対応します。
軽量・コンパクトなボディと、そのフットワークの良さに定評のある望遠ズームレンズ「AF70-300mm F/4-5.6」が、新たにデジタルと35mm判フィルムカメラ両方に使える「Diシリーズ」としてリニューアル。
- フィルター径:62mm
- 質量:458g
- 最短撮影距離:1.5m(通常域)/0.95m(マクロモード時)
- 最大撮影倍率:1:2
- 絞り羽根枚数:9枚
|
|
|
---|---|---|
アクティブなシーンも身軽に捉える機動力。デジタルで最大465mm相当の超望遠が気軽に楽しめる1本です。その機動力を活かしてスポーツシーンや元気に走り回る子供たちの姿など、動きの激しい被写体にぐっと近寄った撮影が楽しめます。 |
デジタルの特性に配慮した光学設計レンズフロント面から入る光による反射、デジタル一眼レフカメラの撮像素子(イメージセンサー)の影響による画質低下を最小限に抑えるために、新開発のマルチコートを採用。 さらに、独自の特殊コーティング技術の採用など、デジタル一眼レフカメラの特性に配慮した最新の光学設計で、徹底したゴースト・フレア対策を行っています。 |
倍率1:2の本格的マクロ撮影が可能焦点距離180mmから300mmの間で「マクロスイッチ」を切り替えれば、最大撮影倍率1:2までの望遠効果を活かした本格的なマクロ撮影が可能です。被写体との最短撮影距離も、通常の撮影領域では1.5m(最大撮影倍率1:3.9)ですが、マクロスイッチを切り替えることによって95cmまで近づくことができます。 |
フィルム・デジタル兼用(写り方の違い)
|
|
|
|
---|---|---|---|
70mm35mm判一眼レフカメラ(フィルムカメラ)での撮り方 |
70mmAPS-Cサイズ相当デジタル一眼レフカメラ(デジタルカメラ)での撮り方 |
300mm35mm判一眼レフカメラ(フィルムカメラ)での撮り方 |
300mmAPS-Cサイズ相当デジタル一眼レフカメラ(デジタルカメラ)での撮り方 |
商品の説明
商品紹介
コストパフォーマンスに優れた小型軽量望遠ズームレンズ
ご注意(免責)>必ずお読みください
本製品に関する初期不良の確認、仕様の説明などは、タムロンレンズ お客様相談窓口まで直接お問い合わせ下さい。
【タムロンレンズ お客様相談窓口】
Tel:0570-03-7070
営業時間:平日9:00~17:00(土日・祝日:アマゾン指定協業日は除く)
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
本製品に関する初期不良の確認、仕様の説明などは、タムロンレンズ お客様相談窓口まで直接お問い合わせ下さい。<br/>【タムロンレンズ お客様相談窓口】<br/>Tel:0570-03-7070<br/>営業時間:平日9:00~17:00(土日・祝日:アマゾン指定協業日は除く)
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ジャンクだよ。バラしたら密閉レンズ群もカビです。
掃除して綺麗になったけど使う気になりません。保管状態が良ければこんなことにならなかったと思う、見えないだけで他の部品にもカビがいそうなヤバイ個体です。
追加、貴重なフルサイズレンズなので徹底的に掃除しました。取れない密閉レンズ群は仕方がないのでこれ以上増えないように防湿庫の保管が必須と思います。
150mm以上でしかマクロは使えませんが面白いのではないでしょうか。コスパのいいレンズだと思います。
初心者や金額を抑えたい方には良いと思います。
花を撮る時はマニュアルフォーカス+マクロモードを、動物を撮る時はオートフォーカス+通常モードを使っています。マクロモードだと最大ハーフマクロになり、その上軽いので、野山で使い勝手が良く、気に入っています。
組み合わせているニコンD700はカメラ側のモータでオートフォーカス駆動するので、マニュアルフォーカスとオートフォーカスを素早く切り替えるには"N"の方が便利です("N II"だと、カメラ側とレンズ側の両方をオートフォーカス設定、またはマニュアルフォーカス設定に揃えなければならず、カメラ側の切替だけで済む"N"より手間が多いのです)。
D3000シリーズ、D5000シリーズだと”N II"一択(”N"だとオートフォーカス不可です)、D7000シリースやD3桁シリーズ、D1桁シリーズでもオートフォーカスしか使わないなら”N II"で問題なしです(D1桁シリーズをお使いの方が好んでこのレンズを使うとは思えませんが...)。
中古の出品には"N II"と"N"が混在しています。"N II"はAF/MF切替スイッチあり、絞り環なしです。"N"は逆で、AF/MF切替スイッチなし、絞り環ありです。商品画像が掲載されていない出品で、説明文にも記載がない場合は業者に問い合わせてからカートに入れるのをお勧めします。
色々書きましたが、マクロモードが不要なら、手ブレ補正機構付、超音波モータ駆動のA030、あるいは型落ちしたA005を検討した方が幸せになれる気がします。

花を撮る時はマニュアルフォーカス+マクロモードを、動物を撮る時はオートフォーカス+通常モードを使っています。マクロモードだと最大ハーフマクロになり、その上軽いので、野山で使い勝手が良く、気に入っています。
組み合わせているニコンD700はカメラ側のモータでオートフォーカス駆動するので、マニュアルフォーカスとオートフォーカスを素早く切り替えるには"N"の方が便利です("N II"だと、カメラ側とレンズ側の両方をオートフォーカス設定、またはマニュアルフォーカス設定に揃えなければならず、カメラ側の切替だけで済む"N"より手間が多いのです)。
D3000シリーズ、D5000シリーズだと”N II"一択(”N"だとオートフォーカス不可です)、D7000シリースやD3桁シリーズ、D1桁シリーズでもオートフォーカスしか使わないなら”N II"で問題なしです(D1桁シリーズをお使いの方が好んでこのレンズを使うとは思えませんが...)。
中古の出品には"N II"と"N"が混在しています。"N II"はAF/MF切替スイッチあり、絞り環なしです。"N"は逆で、AF/MF切替スイッチなし、絞り環ありです。商品画像が掲載されていない出品で、説明文にも記載がない場合は業者に問い合わせてからカートに入れるのをお勧めします。
色々書きましたが、マクロモードが不要なら、手ブレ補正機構付、超音波モータ駆動のA030、あるいは型落ちしたA005を検討した方が幸せになれる気がします。



手ブレはかなり効いている感じです。
ただ 肝心の焦点と人物の捉え方が
いまいちぼやけてる感じがします。
他の国からのトップレビュー





El hecho de que tenga la posibilidad de utilizarse en modo macro, es un plus. Al ser un 70-300mm para FX, por factor de recorte, en este caso ampliación, da un equivalente a 105-450mm en DX.
Es compatible con cámaras Nikon a partir de la serie D3000, y sí, tiene motor de enfoque incorporado, lo que facilita la tarea.
La montura está bien, aunque el cuerpo del objetivo no se siente de lo más robusto, sin embargo tampoco es frágil.
Los contras son 3:
1. El objetivo es un poco lento en el enfoque.
2. No es luminoso, y en este escenario es preferible trabajar con suficiente iluminación.
3. En sus aperturas menores no es muy nítido, sin embargo a partir de f/7 su nitidez es muy buena.
Hay que considerar el uso de tripie.