メーカー | ホタルクス(HotaluX) |
---|---|
型番 | HLDZA0670 |
梱包サイズ | 55.6 x 55 x 13.8 cm |
素材 | アクリル |
色 | ホワイト |
サイズ | 6畳 |
ワット数(W) | 30 W |
その他 機能 | 調光 |
電源 | 電源コード式 |
電圧(V) | 100 ボルト |
電球タイプ | LED |
畳数 | 6畳 |
梱包重量 | 2.36 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
ブランド名 | ホタルクス |
商品重量 | 5.2 ポンド |
NEC LEDシーリングライト LIFELED'S 調光タイプ ~6畳 HLDZA0670
ブランド | ホタルクス |
色 | ホワイト |
材質 | アクリル |
スタイル | 調光,調光点 |
照明器具の形状 | 天井に近い |
この商品について
- サイズ:48.7×10.9cm
- 本体重量:1.5Kg
- カバー材質:乳白色アクリルグローブ
- 消費電力:30W
- 保障期間:1年(LED光源 LED電源は5年保障)
- 付属品:リモコン(RE206) リモコンケース付
- 光源:LED(昼光色6700K・Ra85),定格光束:3699lm、定格消費電力:30W、固有エネルギー消費効率:123.3lm/W、モジュール寿命40000時間(光束維持率:70%)
- リモコン:【全灯・常夜灯・OFF】調光: 連続調光(100%~約10%)、多段調光(100% 約70% 約50% 約30% 約10%)、LED常夜灯(7段階調光)、滅、、壁スイッチコントロール(全灯、メモリー調光点灯、常夜灯)壁スイッチですばやく(約2秒以内)にてOFF→ONすることにより点灯順序が切り替ります。フェードオフ機能、スリープタイマー(30分・60分)
- その他:防虫ガイド、簡単取付(ワンタッチで取り付け、取り外し可能)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
この商品 ホタルクス(HotaluX) NEC LEDシーリングライト LIFELED'S 調光タイプ ~6畳 HLDZA0670 | おすすめ | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | -25% ¥3,500¥3,500 参考: ¥4,680 | ¥3,980¥3,980 | ¥8,280¥8,280 |
配達 | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||
明るさ | 4.7 | 4.6 | 4.3 | 4.0 |
リモコン操作 | 4.7 | 4.4 | 3.9 | 4.2 |
耐久性 | 4.3 | — | 3.8 | 3.3 |
軽さ | 4.2 | 4.6 | — | 4.3 |
タイマー機能 | — | 4.0 | 3.6 | 3.7 |
販売元: | — | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
材質 | アクリル | 金属 | ポリプロピレン | ポリプロピレン |
光源タイプ | LED | LED | LED | LED |
光源 | 6 | 1 | 1 | 1 |
電源 | 電源コード式 | AC | 電源コード式 | 電源コード式 |
シェード素材 | アクリル | — | ポリプロピレン | ポリプロピレン |
スタイル | 調光,調光点 | 1)調光(明るさ調節) | 旧モデル | 4)14畳 |
メーカーによる説明

新発光技術により器具の中心までしっかり明るい
NEC独自の新配光技術「マルチアングルシステムII」を搭載。
器具の中心部まで違和感なくしっかりと配光させ、さらに外側へも光を回し、天井面を明るくすることで部屋全体の明るさ感が増します。

連続・多段調光機能
調光操作が自由自在。多段調光と連続調光を合わせもち、光量を調整することで空間演出を愉しみましょう。
調光リモコン RE0206
|
|
|
---|---|---|
便利な機能を備えたリモコン明・暗ボタンや消灯ボタンのほかにスリープタイマー設定ボタンやお好み調光ボタンで簡単にお好みの明るさを設定できます。 |
お好み調光ボタンで自分に合った明るさをお好み調光ボタンを押すと、お好みの明るさで主光源を記憶・店頭させることができます。 |
|
取り付け簡単なLEDシーリングライト
|
|
|
---|---|---|
簡単取付 アダプタワンタッチで器具の取り付け・取り外しができるアダプタ”簡単取付”。上記ローゼットが天井に着いていれば、工具なしで取り付け作業ができます。 |
取り付け方法 |
|
商品の説明
NEC独自のLED配光技術『マルチアングルシステムII』を採用。LEDの角度・位置を最適化することで、照明器具の中心や外側にもしっかり光を回し、天井面まで明るい照明を実現。併せて、NEC独自のマルチ拡散カバーを採用。光をムラなく拡散させ、お部屋の明るさ感をいっそう向上。
大光量、適用畳数内明るさMAX。(一社)日本照明工業会でLEDシーリングライトの適用畳数の明るさの範囲を「ガイド121-2011」にて定めています。ガイドにのっとり、適用畳数内の最大の明るさです。白ささわやか、文字はっきり昼光色LEDモジュール(6700K)を採用。白と黒のコントラストを際立たせ、新聞等の文字がはっきりとする効果もあります。連続調光機能・お好みメモリー:お好み調光ボタンを押すことで、お好みの明るさで主光源を記憶、点灯させることが可能。スリープタイマー:60分、30分のOFFタイマー設定が可能。フェードオフ機能:消灯ボタンを押すとゆっくりと消灯。おだやかな高級感を演出します。
防虫ガイド:カバーの取付が簡単で虫が入りにくい構造。
ワンタッチで取付・取外しOKの"簡単取付"機能採用器具。天井に引掛けシーリングがついていれば、工具不要で取付可能。
出しろが10mm以下の埋込ローゼットや出しろが21mm以下の引掛けシーリングへは取付ができません。調光機能付壁スイッチなどの調光器のある回路では使用しないでください。器具の隙間には金属類(ヘアピンや針金など)を差し込んだり、穴をふさがないでください。破損やぐらついている配線器具(ローゼット)には器具を取り付けないでください。器具の分解や改造は行わないでください(LEDは交換できません)突出部のある天井、凸凹のある天井、簡単にたわむ弱い天井、変形天井、格子天井などには器具が取り付けできません。傾斜天井(55度以内)、竿縁天井への取り付けには別売り部品が必要となります。
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今回は普通のメーカーにしました、安いのが無かったのですが、やっと大量に取付るので、お手頃な国産のを見つけ取付てみたら、
希望通りの白色で、目に優しく。
明るさも6畳なら十分な明るさです。
自分が取付てる部屋はほとんど、白っぽい壁クロスてす。
リモコン反応もよく、電力も30Wなので 常時3台位はストックしといて、順番に交換する予定です。
やはりお勧めは、白色の色が良いことです。
青白いLEDが多いので、Pメーカーのは駄目でした。
青白いタイプは、気分が悪くなり、吐き気までは無かったのですが、近い物がありました。
これは、太陽に近い色調なので、安心して、
取付できます。
お勧めです。
色を調整しなくても大丈夫なら、初期投資値段、明るさ性能、ワット数のランニングコスト電気代のバランスがとれているこちらはおすすめです。光は明るくて、前使用していたLEDの蛍光灯よりも少し青白く感じますが私は全然気になりませんでした。むしろ明るく感動しましま。色をかえたければこちらは変えられないのでダメです。
ここ数年で性能もかなり上がったのではないでしょうか。シーリングライトじたいのお値段もかなり安くなりましたよね。
少なくともシーリングライトが3台いるので考えるのも面倒くさく、次に電球が暗くなってきたらと2年保留になってました。
電気代を考えると買い替えのタイミングがきたなと思いました。
以前は中心の光は明るくとも、離れた光とで差があると聞いたので畳数より1段階あげなければいけなかったので約6畳のキッチンに8畳用を買いましたが、明るすぎて壁の薄汚れがわかりすぎ、2段階落としても必要十分すぎましたので6畳用のこちらに変更リビングのほうに8畳用をつけかえて6畳用のこちらを再注文しました。
色を変えるなら畳数をあげなければオレンジの光は50パーセント程度の明るさになってしまうみたいです。今回色々調べて今までの疑問がはれました。だから色を調整する方でしたら少なくとも畳数を1.2段階あげないと暗く感じるみたいです。たしかに色々レビューみてまわりましたが1.2段階あげて買う方がよいと書かれている方は調整タイプのものが多いように思いました。
色を変えないこちらはマックスのあかるさなんで必要充分だと思いました。
リビングは光を調整してみようかとも考えましたが、今まで畳数同じでもオレンジの光はかなり暗く感じていたこと、暗く感じないようにするには明るさ計算上2段階は上の畳数用が必要になること、色調節のタイプのものを選ばないといけないことを考えると現状初期投資値段が3倍近くになってしまいます。畳数をあげることでかなりワット数もかわってきます。つまりランニングコスト電気代が上がるということです。電気代を考えて買い替えだよね、、、たぶん調整するのは最初だけな気がするしという結論でこちらにしました。
結局3台買い替え、10年使用した古いシーリングライトも壊れたりはしてなかったので、メルカリの手渡しサイトのアッテで3台3000円で速攻で売れました。大型ゴミ有料地域は処分代もかからないし、喜んでもらえるので試してみては?お小遣いになりました。
6畳の部屋に6畳用の物を買いましたが全灯にするとちょっとまぶしいくらい明るさがあって
さらに光が拡散されて蛍光灯と変わらないくらいです。
5段階の明るさ調整ができて、タイマーが付いてるのもいいです。
壁スイッチでも明るさを調節できるなど機能的にも充分です。
常夜灯はちょっと明るめですが眠れないほど明るくはないと思います。
これから3個目を購入させて頂きたいと思います。
築17年の中古住宅に引越しした際、
そのままNational時代の重厚な大きなものを使用しておりましたが
部屋が6畳なので圧迫感が半端なく…
重い腰を上げて購入しました笑
明るさが変更できます
お好みの明るさ点灯ができます
常夜灯点灯ができます
切れる時はゆっくりです
おいろは昼白色で、変えることはできませんが満足しております♪