買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ポンソ
通販 69 件
通販の検索結果
クロ ド ラ ロッシュ グランクリュ [2015]ポンソ(赤ワイン ブルゴーニュ)クロ ド ラ ロッシュ グランクリュ [2015]ポンソ(赤ワイン ブルゴーニュ)69,900 円
- 【ポンソ】 Information 品名 クロド ラ ロッシュ グランクリュ ポンソ ワイン名(原語) Clos de la Roche Grand Cru Domaine Ponsot タイプ 赤ワイン・フルボディ 内容量 750ml 産地 フランス・ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール 商品説明 AOCの起源たる区画から生まれる真のクロ・ド・ラ・ロッシュ クロ・ド・ラ・ロッシュ最大の所有者であり、リュー・ディ「クロ・ド・ラ・ロッシュ」の大部分を所有。このリューディ(区画)はグランクリュ「クロ・ド・ラ・ロッシュ」の起源である最も優れた区画です。その他のリューディ(区画)はその後に拡張されたもの。 つまりポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュこそが最も純粋なクロ・ド・ラ・ロッシュであると言えるかも知れません。 力強さがみなぎり、長期熟成のポテンシャルは素晴らしく、熟成のピークを迎えると多面的な複雑さを見せます。ポンソを代表するワインであり、同時に数あるポンソの素晴らしいワインの中でも最も優れたもののひとつです。 -ワイン・アドヴォケイト 96点 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 ポンソ PONSOT 事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ 100年以上続くモレの大御所ドメーヌ モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。 その歴史はデュジャックより100年も遡る。 現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。 モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。 「自然派」という言葉の流行以前より取り組まれてきた自然なワイン造り ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。 ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。 剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。 腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。 手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 醸造に関しては「決まりのないことが決まり」とローラン。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。 梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。 一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5〜20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。 瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 熟成を静かに待つべき、豪華絢爛なグラン・クリュのラインナップ クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。 これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。 シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、モンラッシェ……。じつに豪華絢爛である。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。 しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。 まさに投資に値するワインといえるだろう。 店長 久保、直接ドメーヌを訪問してきました(2011年11月) ポンソを訪問させていただいたのは2011年11月のことでした。 モレの緩やかな丘陵の中腹、クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニを眼前に臨む位置にポンソのワイナリーは位置しています。 極めて清潔で整然とした印象のある醸造所とセラーは石灰岩層をくり抜いて作られており、中から見ることのできる数メートルの石灰岩層は圧巻! この年は2010年のバレルテイスティングでしたが、初リリースとなるシャンベルタン・クロ・ド・ベーズやモンラッシェなど今までなかった数種類ものグラン・クリュが樽の中で静かに眠っており、まさにポンソの飛ぶ鳥を落とす程の勢いが感じられました。 確かに決して安くはないポンソのワイン。 お世辞にも全ての人が簡単に飲める、とはなかなか言えないものです。 ですが、特に成功したヴィンテージのポンソの出来は何にも優る程の素晴らしさがあるというのもブルゴーニュ愛好家の中では有名な話。 セラーのストックとしては外せない造り手の一人であることは間違いありません。
モレ サン ドニ キュヴェ デ グリーヴ[2016]ポンソ(赤ワイン ブルゴーニュ)モレ サン ドニ キュヴェ デ グリーヴ[2016]ポンソ(赤ワイン ブルゴーニュ)14,900 円
- 【ポンソ】 Information 品名 モレ サン ドニ キュヴェ デ グリーヴ ポンソ ワイン名(原語) Morey Saint Denis Cuvee des Grives Domaine Ponsot タイプ 赤ワイン・ミディアムボディ 内容量 750ml 産地 フランス・ブルゴーニュ 品種 ピノ・ノワール 商品説明 グリーヴ(ツグミ)という小鳥の名前が付けられたポンソの村名モレ・サン・ドニです。モレ・サン・ドニの小石が多い石灰岩土壌からなる0.5haの畑のブドウを使用しています。この畑は1ha当たり12000本という密植と、極度に抑えた低収量により、非常に高品質なワインを生み出しています。 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。PONSOT ポンソ 事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ 100年以上続くモレの大御所ドメーヌ モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。 現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。 モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。 「自然派」という言葉の流行以前より取り組まれてきた自然なワイン造り ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。 剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。 手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 醸造に関しては「決まりのないことが決まり」とローラン。ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。 梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。 一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5〜20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。 瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 熟成を静かに待つべき、豪華絢爛なグラン・クリュのラインナップ クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、 ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、 シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、モンラッシェ……。じつに豪華絢爛である。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。 しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 店長 久保、直接ドメーヌを訪問してきました(2011年11月) ポンソを訪問させていただいたのは2011年11月のことでした。 モレの緩やかな丘陵の中腹、クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニを眼前に臨む位置にポンソのワイナリーは位置しています。 極めて清潔で整然とした印象のある醸造所とセラーは石灰岩層をくり抜いて作られており、中から見ることのできる数メートルの石灰岩層は圧巻! この年は2010年のバレルテイスティングでしたが、初リリースとなるシャンベルタン・クロ・ド・ベーズやモンラッシェなど今までなかった数種類ものグラン・クリュが 樽の中で静かに眠っており、まさにポンソの飛ぶ鳥を落とす程の勢いが感じられました。 確かに決して安くはないポンソのワイン。お世辞にも全ての人が簡単に飲める、とはなかなか言えないものです。 ですが、特に成功したヴィンテージのポンソの出来は何にも優る程の素晴らしさがあるというのもブルゴーニュ愛好家の中では有名な話。 セラーのストックとしては外せない造り手の一人であることは間違いありません。
【クール配送】ローラン・ポンソ ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・デュ・パルス・ネージュ [2020]750ml (白ワイン)【クール配送】ローラン・ポンソ ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・デュ・パルス・ネージュ [2020]750ml (白ワイン)7,480 円
- 【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン。 「ローラン・ポンソ」として、これまで以上に力を入れているというACブルゴーニュ!! 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。オフィスは、ジリー・レ・シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や、畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランがドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。 「ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・デュ・パルス・ネージュ」は、ローラン・ポンソでは白ワインには花の名前がキュヴェ名に付けられています。パルス・ネージュ=「雪の花/スノードロップ」という意味で、2月から3月に花を咲かせるため、春の訪れを告げる花として知られているようです。 やさしく、エレガントな気品ある味わいが広がります。 ローラン氏曰く、「グランクリュやヴィラージュを造るのは簡単。ブルゴーニュACがチャレンジングなんだ」と語るように、最も下位のクラスから妥協のない造りで、ポンソ時代を彷彿とさせるスタイル! 美しい白のブルゴーニュの色は、淡いゴールドで、時折シルバーイエローのハイライトが入る。サンザシの花、甘草、レモン、新鮮なブドウの香りに、スイカズラ、洋ナシ、ブリオッシュ、ヨード、マジパン、ナッツ、桃、パイナップルの暖かいニュアンスが特徴的です。味わいは肉厚でフルーティ、フレッシュで塩味の効いた細身のフィニッシュで、甘草やエキゾチックフルーツのアロマが感じられます。 白ブルゴーニュのフレッシュさとフルーティなしなやかさは、新鮮で香ばしいタパスとともにアペリティフに、あるいはハーブ入りソフト卵、エビとフレッシュチーズを詰めたマッシュルームとチャイブ、魚のロースト、野菜のローストとフェタチーズ、ほうれん草とリコッタのラビオリなどとともにブランチに、完璧な相性を見せてくれる。 そしてもちろんこのワインは、グジェール、カタツムリ、霜降りハムなどのブルゴーニュ料理と忠実に相性が良いのです。 LAURENT PONSOT BOURGOGNE BLANC CUVEE DU PERCE NEIGE ローラン・ポンソ ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・デュ・パルス・ネージュ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口LAURENT PONSOT / ローラン・ポンソ ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。 オフィスは、ジリィ・レ・ シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。 ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった 完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランが ドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。ブドウは、所有畑、メテヤージュを含め各アペラシオンの素晴らしい区画で栽培される。オーガニックではないが、農薬は使用しない、自然に忠実な耕作を続ける区画だ。 2016ヴィンテージは、17のアペラシオンを造ったが、2017は20アペラシオンに増やすなど、今後、畑は追加していく予定だ。 ワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しない。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しない。 ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在だ。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがある。さらに、2018年には、NFC(近距離無線通信)チップの使用によって、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになった。 他にも、既に試作品が完成している、赤ワイン、白ワイン専用の醸造タンクや未来的なラベル、ブルゴーニュでは珍しいパッケージ デザインなど、ローランの多くのアイデアが詰まっている。 ローラン・ポンソ社のファーストヴィンテージは、2016年。しかし、実は2015年も造っており、ローラン所有の畑で収穫されたブドウを100%使用している “ドメーヌ”ワインだ。ラベルには、“An Zero”の文字が特別に刻まれる。 全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニー 1級 シャルムのみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決めた。 ローランは、ワインの味わいコメントは話さない。先入観を持たずに、各飲み手に印象を創ってほしいということからだ。 こだわりのつまった「ローラン・ポンソ」、是非飲んで体験してほしい。 ■2024年01月29日 ローラン・ポンソ氏がウメムラにご来店!■
ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ キュベ・デュ・パンソン [2018] 赤ワイン 750mlフランス ブルゴーニュ赤ワイン WINE wine 御祝 お供え BBQ ご挨拶 通販 プレゼント 御誕生日ワイン プレゼント赤ワイン ギフト 御中元ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ キュベ・デュ・パンソン [2018] 赤ワイン 750mlフランス ブルゴーニュ赤ワイン WINE wine 御祝 お供え BBQ ご挨拶 通販 プレゼント 御誕生日ワイン プレゼント赤ワイン ギフト 御中元9,900 円
- 輸入元 ┃ 当店直輸入 イチゴやチェリー、ブラックべりー等赤と黒のフルーツのアロマ。口当たりがよく、しなやかで丸みがある味わい。タンニンと果実味のバランスが良く、力強さももつワイン。ドメーヌ・ポンソ 0.2haの畑から造られるシャンベルタンは生産量極わずか。 しかも蔵での保存比率が高く市場には出回らない稀少品。 ポンソのシャンベルタンは、非常に生産量が少なく幻のワイン とも言われる。このワインは果実味、ミネラル感、美しい酸、 緻密なタンニンが 美しい層をなしており口の中できれいに 溶け込んでゆきます。 アタックからアフターまで、官能的な香りが長く続き、 心地よい余韻のワインです。 とてもバランスがよく芳醇で洗練された味わいが特徴的な ワインで、市場に出てくることはまれな、超レアワイン!!
2021 ムルソー キュヴェ デュ パンドレア ローラン ポンソ 正規品 白ワイン 辛口 750ml Laurent PONSOT Meursault Cuvee du Pandorea2021 ムルソー キュヴェ デュ パンドレア ローラン ポンソ 正規品 白ワイン 辛口 750ml Laurent PONSOT Meursault Cuvee du Pandorea19,250 円
- Information 商 品 名name Laurent Ponsot Meursault Cuvee du Pandorea 2021 蔵 元wine maker ローラン・ポンソ / Laurent Ponsot 産 地terroir フランス/France>ブルゴーニュ地方/Bourgogne>コート・ド・ボーヌ地区/Cote de Beaune>ムルソー村/Meursault 格 付 けclass A.O.C ムルソー / Meursault ヴィンテージvintage 2021年 品 種cepage シャルドネ100% 種 類 / 味わいtype/taste 白white / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 ラック・コーポレーション2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げました。オフィスはジリー・レ・シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や、畑作業用の機器置場を備えています。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任しています。ローラン・ポンソ社のファーストヴィンテージは2016年。しかし、実は2015年も造っており、ローラン所有の畑で収穫されたブドウを100%使用している “ドメーヌ”ワインだ。ラベルには、“An Zero”の文字が特別に刻まれています。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られます。ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入しますが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれます。ワインになった完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしません。また、ローランがドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造しています。 ブドウは、所有畑、メテヤージュを含め各アペラシオンの素晴らしい区画で栽培されます。オーガニックでありませんが、農薬は使用せず自然に忠実な耕作を続ける区画です。2016ヴィンテージは17アペラシオンを造りましたが、2017は20アペラシオンに増やすなど、今後畑は追加していく予定です。 ワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しません。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しません。 ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在です。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがあります。さらに2018年にはNFC(近距離無線通信)チップの使用で、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになりました。他にも、既に試作品が完成している赤ワイン、白ワイン専用の醸造タンクや未来的なラベル、ブルゴーニュでは珍しいパッケージデザインなど、ローランの多くのアイデアが詰まっています。 全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前。唯一シャンボール・ミュジニー 1級 シャルムのみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がついています。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決められるものです。ローランは、ワインの味わいコメントは話しません。先入観を持たずに、各飲み手に印象を創ってほしいということからです。彼のこだわりのつまった「ローラン・ポンソ」を是非ご体験下さい。 ※インポーター様資料より
[2020] コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ 750ml ポンソ (ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POCM20^[2020] コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ 750ml ポンソ (ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POCM20^62,800 円
- 【パーカー92ー94点】 パーカー92ー94点 詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】PONSOT CORTON CHARLEMAGNE キリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ ポンソ PONSOT モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが4代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5?20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。 かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。 とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 「 デュジャック 」をはじめ、素晴らしい生産者たちが軒を連ねる、モレ・サン・ドニの村でもひときわ輝き続ける超名門、「 ドメーヌ・ポンソ 」パーカー氏の「 ワインアドヴォケイト誌 」では、この蔵の代名詞的な存在の特級畑「 1971年 クロ・ド・ラ・ロシュ 」に、\ 100点満点! /その後も、90点台を連発する超スゴ腕蔵です。名門ということに胡坐をかくことなく、ピノ・ノワールのクローンの開発、温度センサーつきラベルなど、伝統的製法と最新技術を駆使し、細部に渡るワイン作りへのこだわりが随所に見られ、愛好家にとって特別なドメーヌのひとつとなっています。1977年以降、一度も殺虫剤も使用していない畑で、あのロマネ・コンティ(約28hl/ha)を上回る、\ 15hl/ha超低収量! /新樽は使用せず5〜50年の木樽使用、SO2の不使用、ノンフィルターなど、こだわりが詰まりまくったポンソのワイン。ワインの色そのものは、どちらかというと淡い抽出で、グラスに注ぐと淡白な味を想像してしまうのですが、ところが、どっこい、これが、もう濃い濃い!見た目と相反するその濃厚な果実の旨味にハマる方が続出!いずれも、シルキーな喉越しや、豊かにテロワールが表現されているのは共通!果実味のあざやかさ、やわらかさを強調する、ポンソの世界を ご堪能ください!
[クール便]ローラン ポンソ シャンベルタン クロ ド ベーズ グラン クリュ キュヴェ デュ フレーヌ 2020 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml[クール便]ローラン ポンソ シャンベルタン クロ ド ベーズ グラン クリュ キュヴェ デュ フレーヌ 2020 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml126,577 円
- Chambertin Clos de Beze Grand Cru Cuvee du Frene Laurent Ponsotローラン ポンソ (詳細はこちら)2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。オフィスは、ジリー・レ・シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や、畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・ジュヴレ シャンベルタンシャンベルタン クロ ド ベーズAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラックコーポレーション
[クール便]ポンソ クロ ド ヴージョ グラン クリュ キュヴェ V.V. 2018 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml[クール便]ポンソ クロ ド ヴージョ グラン クリュ キュヴェ V.V. 2018 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml58,773 円
- Clos de Vougeot Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes Ponsotポンソ (詳細はこちら)ピノノワール 100%750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・コート ド ニュイ・ヴージョヴージョAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラックコーポレーション
[2019] シャルム シャンベルタン グラン クリュ キュヴェ デ メルル 750ml ポンソ (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POME19^[2019] シャルム シャンベルタン グラン クリュ キュヴェ デ メルル 750ml ポンソ (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POME19^52,800 円
- 【パーカー93-95点】 パーカー93-95点 詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】PONSOT CHARMES CHAMBERTIN GRAND CRU CUVEE MERLESキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ ポンソ PONSOT モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが4代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5?20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。 かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。 とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 「 デュジャック 」をはじめ、素晴らしい生産者たちが軒を連ねる、モレ・サン・ドニの村でもひときわ輝き続ける超名門、「 ドメーヌ・ポンソ 」パーカー氏の「 ワインアドヴォケイト誌 」では、この蔵の代名詞的な存在の特級畑「 1971年 クロ・ド・ラ・ロシュ 」に、\ 100点満点! /その後も、90点台を連発する超スゴ腕蔵です。名門ということに胡坐をかくことなく、ピノ・ノワールのクローンの開発、温度センサーつきラベルなど、伝統的製法と最新技術を駆使し、細部に渡るワイン作りへのこだわりが随所に見られ、愛好家にとって特別なドメーヌのひとつとなっています。1977年以降、一度も殺虫剤も使用していない畑で、あのロマネ・コンティ(約28hl/ha)を上回る、\ 15hl/ha超低収量! /新樽は使用せず5〜50年の木樽使用、SO2の不使用、ノンフィルターなど、こだわりが詰まりまくったポンソのワイン。ワインの色そのものは、どちらかというと淡い抽出で、グラスに注ぐと淡白な味を想像してしまうのですが、ところが、どっこい、これが、もう濃い濃い!見た目と相反するその濃厚な果実の旨味にハマる方が続出!いずれも、シルキーな喉越しや、豊かにテロワールが表現されているのは共通!果実味のあざやかさ、やわらかさを強調する、ポンソの世界を ご堪能ください!
[クール便]ローラン ポンソ クロ サン ドニ グラン クリュ キュヴェ デュ ムリジエ 2017 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml[クール便]ローラン ポンソ クロ サン ドニ グラン クリュ キュヴェ デュ ムリジエ 2017 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml90,420 円
- Clos Saint-Denis Grand Cru Cuvee du Merisier Laurent Ponsotローラン ポンソ (詳細はこちら)2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。オフィスは、ジリー・レ・シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や、畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・クロ サン ドニモレ サン ド二AOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラックコーポレーション
[2014] グリオット シャンベルタン グラン クリュ 750ml ドメーヌ ポンソ (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POGR14^[2014] グリオット シャンベルタン グラン クリュ 750ml ドメーヌ ポンソ (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POGR14^55,880 円
- 【パーカー93-95点】 パーカー93-95点 詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】DOMAINE PONSOT GRIOTTE CHAMBERTIN GRAND CRUキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ ポンソ PONSOT モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが4代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5?20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。 かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。 とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 「 デュジャック 」をはじめ、素晴らしい生産者たちが軒を連ねる、モレ・サン・ドニの村でもひときわ輝き続ける超名門、「 ドメーヌ・ポンソ 」パーカー氏の「 ワインアドヴォケイト誌 」では、この蔵の代名詞的な存在の特級畑「 1971年 クロ・ド・ラ・ロシュ 」に、\ 100点満点! /その後も、90点台を連発する超スゴ腕蔵です。名門ということに胡坐をかくことなく、ピノ・ノワールのクローンの開発、温度センサーつきラベルなど、伝統的製法と最新技術を駆使し、細部に渡るワイン作りへのこだわりが随所に見られ、愛好家にとって特別なドメーヌのひとつとなっています。1977年以降、一度も殺虫剤も使用していない畑で、あのロマネ・コンティ(約28hl/ha)を上回る、\ 15hl/ha超低収量! /新樽は使用せず5〜50年の木樽使用、SO2の不使用、ノンフィルターなど、こだわりが詰まりまくったポンソのワイン。ワインの色そのものは、どちらかというと淡い抽出で、グラスに注ぐと淡白な味を想像してしまうのですが、ところが、どっこい、これが、もう濃い濃い!見た目と相反するその濃厚な果実の旨味にハマる方が続出!いずれも、シルキーな喉越しや、豊かにテロワールが表現されているのは共通!果実味のあざやかさ、やわらかさを強調する、ポンソの世界を ご堪能ください!
[2021] ボーヌ プルミエ クリュ キュヴェ デュ ノワイエ 750ml ローラン ポンソ(ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0PTNY21^[2021] ボーヌ プルミエ クリュ キュヴェ デュ ノワイエ 750ml ローラン ポンソ(ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0PTNY21^13,900 円
- 【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】 詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】Laurent PONSOT BEAUNE 1ER CRU CUVEE DU NOYERキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン ローラン ポンソ Laurent PONSOT 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。オフィスは、ジリー・レ・シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や、畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランがドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。 ブドウは、所有畑、メテヤージュを含め各アペラシオンの素晴らしい区画で栽培される。農薬は使用せず、自然に忠実な耕作を続ける区画だ。2016ヴィンテージは17アペラシオンを造ったが、2017は20アペラシオンに増やすなど、今後、畑は追加していく予定だ。 ワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しない。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しない。 ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在だ。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがある。さらに、2018年には、NFC(近距離無線通信)チップの使用で、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになった。 他にも、既に試作品が完成している、赤ワイン、白ワイン専用の醸造タンクや未来的なラベル、ブルゴーニュでは珍しいパッケージデザインなど、ローランの多くのアイデアが詰まっている。 ローラン・ポンソ社のファーストヴィンテージは、2016年。しかし、実は2015年も造っており、ローラン所有の畑で収穫されたブドウを100%使用している “ドメーヌ”ワインだ。ラベルには、“An Zero”の文字が特別に刻まれる。 全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニーの村名のみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決めた。 ローランは、ワインの味わいコメントは話さない。先入観を持たずに、各飲み手に印象を創ってほしいということからだ。こだわりのつまった「ローラン・ポンソ」、是非飲んで体験してほしい。 「 デュジャック 」をはじめ、素晴らしい生産者たちが軒を連ねる、モレ・サン・ドニの村でもひときわ輝き続ける超名門、「 ドメーヌ・ポンソ 」パーカー氏の「 ワインアドヴォケイト誌 」では、この蔵の代名詞的な存在の特級畑「 1971年 クロ・ド・ラ・ロシュ 」に、\ 100点満点! /その後も、90点台を連発する超スゴ腕蔵です。名門ということに胡坐をかくことなく、ピノ・ノワールのクローンの開発、温度センサーつきラベルなど、伝統的製法と最新技術を駆使し、細部に渡るワイン作りへのこだわりが随所に見られ、愛好家にとって特別なドメーヌのひとつとなっています。1977年以降、一度も殺虫剤も使用していない畑で、あのロマネ・コンティ(約28hl/ha)を上回る、\ 15hl/ha超低収量! /新樽は使用せず5〜50年の木樽使用、SO2の不使用、ノンフィルターなど、こだわりが詰まりまくったポンソのワイン。ワインの色そのものは、どちらかというと淡い抽出で、グラスに注ぐと淡白な味を想像してしまうのですが、ところが、どっこい、これが、もう濃い濃い!見た目と相反するその濃厚な果実の旨味にハマる方が続出!いずれも、シルキーな喉越しや、豊かにテロワールが表現されているのは共通!果実味のあざやかさ、やわらかさを強調する、ポンソの世界を ご堪能ください!
2015 クロ ド ラ ロシュ グラン クリュ キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ ドメーヌ ポンソ 正規品 赤ワイン 辛口 750ml Ponsot Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes2015 クロ ド ラ ロシュ グラン クリュ キュヴェ ヴィエイユ ヴィーニュ ドメーヌ ポンソ 正規品 赤ワイン 辛口 750ml Ponsot Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes69,300 円
- Information 商 品 名name Domaine Ponsot Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes 2015 蔵 元wine maker ポンソ / Ponsot 産 地terroir フランス/France>ブルゴーニュ地方/Bourgogne>コート・ド・ニュイ地区/Cote de Nuits>モレ・サン・ドニ/Morey Saint Denis 格 付 けclass A.O.C クロ・ド・ラ・ロシュ グラン・クリュ / Clos de la Roche Grand Cru ヴィンテージvintage 2015年 品 種cepage ピノ・ノワール100% 種 類 / 味わいtype/taste 赤red / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入 元importer 正規輸入代理店 ラック・コーポレーション 情 報information ポンソはクロ・ド・ラ・ロッシュ最大の所有者であり、リュー・ディ・クロ・ド・ラ・ロッシュの大部分を所有しています。 ポンソのワインはグラン・クリュであっても決して色調はくどくありませんが、漲る力強さを感じることが出来ます。 長期熟成のポテンシャルは素晴らしく、熟成のピークを迎えたこのワインはまさに多面的な複雑さを見せます。モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであります。その歴史はデュジャックより100年も遡ります。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主です。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画しており、醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務めています。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、そのスタイルに変わりはありません。 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培を行います。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行います。手摘みで摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運びます。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使いません。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとります。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決きまりはありませんが、一方で、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5〜20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫しています。亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護し、瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインですが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えました。シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛であります。 かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られています。 とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテですが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本を見せてくれます。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受けるかも知れません。しかしながら理想の状態で熟成させたワインは驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれます。まさに投資に値するワインといえるのではないでしょうか。 ※インポーター様資料より
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ドメーヌ ポンソ クロド ラロッシュグランクリュ キュヴェ ヴィエイユ・ヴィーニュ[2012] 750ml/フランスワイン/ブルゴーニュワイン/赤ワイン/グランクリュ ラックコーポレーション(クール代別途要)【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ドメーヌ ポンソ クロド ラロッシュグランクリュ キュヴェ ヴィエイユ・ヴィーニュ[2012] 750ml/フランスワイン/ブルゴーニュワイン/赤ワイン/グランクリュ ラックコーポレーション(クール代別途要)75,000 円
- クロ・ド・ラ・ロッシュ最大の所有者であり、リュー・ディ・クロ・ド・ラ・ロッシュの大部分を所有する。つまりポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュこそ真のクロ・ド・ラ・ロッシュということになる。 ポンソのワインはグラン・クリュであっても決して色調がくどくなく、しかし、力強さがみなぎっている。長期熟成のポテンシャルは素晴らしく、熟成のピークを迎えたこのワインはまさに多面的な複雑さを見せる。 ※北海道・沖縄は別途送料。 ※クール代・代引手数料はお客様負担でお願いします。 ご注文確認後にメールでご案内致しますので、 当店からのメールを受信できるよう設定をお願いします。モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。 現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。 モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。 剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。 手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 醸造に関しては「決まりのないことが決まり」とローラン。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。 一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5〜20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。 瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。 シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。 ローランはことのほかアリゴテにご執心で、かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。 とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。
ローラン・ポンソ ヴォーヌ・ロマネ キュヴェ・デュ・スリズィエ [2019]750mlローラン・ポンソ ヴォーヌ・ロマネ キュヴェ・デュ・スリズィエ [2019]750ml16,500 円
- 【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 「桜」の名前を冠した、ヴォーヌ・ロマネの村名キュヴェ。 ヴォーヌ・ロマネのふくよかさが見事に表現された、リッチかつバランスの良い仕上がり。 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。オフィスは、ジリー・レ・シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や、畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランがドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。 「ヴォーヌ・ロマネ キュヴェ・デュ・スリズィエ」は、ローラン・ポンソでは赤ワインには木の名前がキュヴェ名に付けられています。「桜」の名前を冠した、ヴォーヌ・ロマネの村名キュヴェ。ヴォーヌ・ロマネのふくよかさが見事に表現された、リッチかつバランスの良い仕上がり。 ヴォーヌ・ロマネは赤みがかったワインで、色合いは純粋なルビー色から黒いチューリップ色、濃い紫色までさまざまです。スパイシーな背景にある熟した果実は、イチゴ、ブルーベリー、カシスの複雑で多彩なブーケを構成しています。ヴェルヴェット(ヴェルヴェット)とディスティンクションがヴォーヌ・ロマネのふくよかさを表現している口当たり。生き生きとしたアタックのもと、リッチさとタンニン、テクスチャーと構造のバランスが取れており、間違いなく寝かせるためのワインです。 豊かで肉付きがよく、スパイシーなワインで、はっきりとしたタンニンがあり、ヴォーヌ・ロマネは力強く、輪郭のはっきりした肉を好みます。しかし、スパイシーなクスクスを家禽類と合わせたり、フォアグラをフライパンで焼いたりすると、オリジナルなマッチングになります。 ヴォーヌまたはヴァオナは、ガリア人のワダナ(水)に由来する(ヴォーヌ・ロマネから周辺のすべての村に供給される非常に重要な泉が今もある)。ロマネとは、ブルゴーニュにブドウを持ち込んだローマ人のことである。 LAURENT PONSOT VOSNE ROMANEE CUVEE DU CERISIER ローラン・ポンソ ヴォーヌ・ロマネ キュヴェ・デュ・スリズィエ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジャスパー・モリス ★★★★ 91ポイント 2019, Vosne-Romanee 'Cuvee du Cerisier', Laurent Ponsot 91 Lovely mid purple, right across the glass. A pretty and note exaggerated bouquet. The oak shows a little at the moment, a touch mentholated, quite detailed, and when this settles down I think we shall have a pure and fine Vosne-Roman?e. Tasted: November 2021LAURENT PONSOT / ローラン・ポンソ ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。 オフィスは、ジリィ・レ・ シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。 ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった 完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランが ドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。ブドウは、所有畑、メテヤージュを含め各アペラシオンの素晴らしい区画で栽培される。オーガニックではないが、農薬は使用しない、自然に忠実な耕作を続ける区画だ。 2016ヴィンテージは、17のアペラシオンを造ったが、2017は20アペラシオンに増やすなど、今後、畑は追加していく予定だ。 ワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しない。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しない。 ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在だ。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがある。さらに、2018年には、NFC(近距離無線通信)チップの使用によって、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになった。 他にも、既に試作品が完成している、赤ワイン、白ワイン専用の醸造タンクや未来的なラベル、ブルゴーニュでは珍しいパッケージ デザインなど、ローランの多くのアイデアが詰まっている。 ローラン・ポンソ社のファーストヴィンテージは、2016年。しかし、実は2015年も造っており、ローラン所有の畑で収穫されたブドウを100%使用している “ドメーヌ”ワインだ。ラベルには、“An Zero”の文字が特別に刻まれる。 全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニー 1級 シャルムのみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決めた。 ローランは、ワインの味わいコメントは話さない。先入観を持たずに、各飲み手に印象を創ってほしいということからだ。 こだわりのつまった「ローラン・ポンソ」、是非飲んで体験してほしい。 ■2024年01月29日 ローラン・ポンソ氏がウメムラにご来店!■
[2017] Bourgogne Blanc Cuvee du Perce-Neigeブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ パルス ネージュ【 Laurent PONSOT ローラン・ポンソ 】[2017] Bourgogne Blanc Cuvee du Perce-Neigeブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ パルス ネージュ【 Laurent PONSOT ローラン・ポンソ 】5,148 円
- 【 Laurent PONSOT ローラン・ポンソ 】 ponsot "ローラン・ポンソ氏が独立して立ち上げた新会社。 自身の名にて、質の高いネゴシアンワインをリリース。 すべてのワインには彼のインスピレーションによってキュヴェ名が付けられている。 自然が大好きだと話す ローラン氏。 ブランドカラーのグリーンは新芽をイメージしたもの。
ローラン・ポンソ シャンボール・ミュジニー キュヴェ・ド・ラ・ヴィオレット [2020]750mlローラン・ポンソ シャンボール・ミュジニー キュヴェ・ド・ラ・ヴィオレット [2020]750ml17,600 円
- 【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ドメーヌ・ポンソ時代から引き継いだ畑のブドウを使用したシャンボール・ミュジニー!! 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。オフィスは、ジリー・レ・シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や、畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランがドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。 「シャンボール・ミュジニー キュヴェ・ド・ラ・ヴィオレット」は、ドメーヌ・ポンソ時代から引き継いだ畑の比較的遅摘みのブドウを使用することにより、果実とタンニンの熟度が高いジューシーかつエレガントな仕上がりになっています。 ローラン・ポンソでは赤ワインには木の名前がキュヴェ名に付けられています。唯一シャンボール・ミュジニー のみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつきます。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決めているそうです。 LAURENT PONSOT CHAMBOLLE MUSIGNY CUVEE DE LA VIOLETTE ローラン・ポンソ シャンボール・ミュジニー キュヴェ・ド・ラ・ヴィオレット 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. CHAMBOLLE MUSIGNY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディLAURENT PONSOT / ローラン・ポンソ ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。 オフィスは、ジリィ・レ・ シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。 ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった 完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランが ドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。ブドウは、所有畑、メテヤージュを含め各アペラシオンの素晴らしい区画で栽培される。オーガニックではないが、農薬は使用しない、自然に忠実な耕作を続ける区画だ。 2016ヴィンテージは、17のアペラシオンを造ったが、2017は20アペラシオンに増やすなど、今後、畑は追加していく予定だ。 ワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しない。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しない。 ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在だ。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがある。さらに、2018年には、NFC(近距離無線通信)チップの使用によって、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになった。 他にも、既に試作品が完成している、赤ワイン、白ワイン専用の醸造タンクや未来的なラベル、ブルゴーニュでは珍しいパッケージ デザインなど、ローランの多くのアイデアが詰まっている。 ローラン・ポンソ社のファーストヴィンテージは、2016年。しかし、実は2015年も造っており、ローラン所有の畑で収穫されたブドウを100%使用している “ドメーヌ”ワインだ。ラベルには、“An Zero”の文字が特別に刻まれる。 全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニー 1級 シャルムのみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決めた。 ローランは、ワインの味わいコメントは話さない。先入観を持たずに、各飲み手に印象を創ってほしいということからだ。 こだわりのつまった「ローラン・ポンソ」、是非飲んで体験してほしい。 ■2024年01月29日 ローラン・ポンソ氏がウメムラにご来店!■
【クール配送】ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ [2020]750ml【クール配送】ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ [2020]750ml17,800 円
- 【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ! モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務める。 ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 「モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ」は、プルミエ・クリュのアルーエット(ヒバリ)に対して村名はグリーヴ(ツグミ)。ブラックベリー、ダークチェリー、それによく熟したラズベリーのアロマ。一般的な村名モレ・サン・ドニからすればデリケートなタッチ。タンニンはキメ細かく、ビロードのような喉越し。 DOMAINE PONSOT MOREY SAINT DENIS CUVEE DES GRIVES ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ モレ・サン・ドニ 原産地呼称:AOC. MOREY SAINT DENISE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:(89-91) ポイント The Wine Advocate RP (89-91) Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: N/A The 2020 Morey-Saint-Denis Cuvee des Grives opens in the glass with aromas of plums, red berries, cinnamon and orange rind. Medium to full-bodied, lively and concentrated, with bright acids and powdery tannins, it's taut and reserved by comparison with the domaine's outgoing Gevrey bottling. The 2020 vintage at Domaine Ponsot marks the first time in history that this estate has begun the harvest in the month of August. Coming in at between 13.5% and 14% alcohol, these are powerful, concentrated Burgundies with deep, saturated hues, vibrant acids and serious musculature, and they will demand some bottle age. The 2019s, revisited from bottle, are also rich, lavish wines, bursting with fruit that almost conceals serious structure that will also reward patience. Published: Jan 21, 2022 vinous:90 ポイント 90 Drinking Window 2024 - 2038 From: Further Inroads Into Burgundy 2020 (May 2022) The 2020 Morey-Saint-Denis Cuvee des Grives comes from 20-year old vines. It has a lovely bouquet, very pure, floral and very refined, quite mineral-driven. The palate demonstrates a good spine, fresh on the entry with a touch of balsamic infusing the dark berry fruit and a hint of cola on the aftertaste. Give this feisty young red a couple of years in bottle. - By Neal Martin on May 2022PONSOT / ドメーヌ・ポンソ事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ。モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。醸造に関しては「決まりのないことが決まり」とローラン。ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5-20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン、クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。ローランはことのほかアリゴテにご執心で、かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。
ポンソ クロ ド ラ ロシュ グラン クリュ キュヴェ ヴィエーユ ヴィーニュ [2017] 750ml 赤PONSOT Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignesポンソ クロ ド ラ ロシュ グラン クリュ キュヴェ ヴィエーユ ヴィーニュ [2017] 750ml 赤PONSOT Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes59,103 円
- 力強さがみなぎっている クロ・ド・ラ・ロッシュ最大の所有者であり、リュー・ディ・クロ・ド・ラ・ロッシュの大部分を所有する。つまりポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュこそ真のクロ・ド・ラ・ロッシュということになる。ポンソのワインはグラン・クリュであっても決して色調がくどくなく、しかし、力強さがみなぎっている。長期熟成のポテンシャルは素晴らしく、熟成のピークを迎えたこのワインはまさに多面的な複雑さを見せる。 色・タイプ 赤/辛口 品種 ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ/ モレ サン ドニ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 赤ワイン
ドメーヌ・ポンソ コルトン・ブレッサンド グラン・クリュ [2016]750mlドメーヌ・ポンソ コルトン・ブレッサンド グラン・クリュ [2016]750ml39,600 円
- 【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【正規代理店商品】 生産するキュヴェの半数がグラン・クリュ! 事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ。 モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。 「コルトン・ブレッサンド グラン・クリュ」は、特級畑コルトンの中でも斜面下方に位置する巨大な区画です。深く濃い色調。ブルーベリーやキルシュ、胡椒や甘草のアロマ。パワフルで骨格のしっかりした味わい。 DOMAINE PONSOT Corton Bressandes Grand Cru ドメーヌ・ポンソ コルトン・ブレッサンド グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ アロース・コルトン 原産地呼称:AOC. CORTON ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディPONSOT / ドメーヌ・ポンソ事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ。モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。醸造に関しては「決まりのないことが決まり」とローラン。ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5-20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン、クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。ローランはことのほかアリゴテにご執心で、かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。
シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ[2014] 750ml ポンソシャンベルタン・クロ・ド・ベーズ[2014] 750ml ポンソ79,860 円
- ≪パーカーポイント 95‐97点!≫ 2014 Domaine Ponsot Chambertin Clos de Beze Grand Cru ドメーヌ・ポンソ・シャンベルタン・クロ・ド・ベズ・グラン・クリュ テイスティングコメント PP(WAポイント)(95-97) 掲載媒体:The Wine Advocate #222 (2015-12-31) レビュアー:Neal Martin 飲み頃:2019-2045 The 2014 Chambertin Clos de Beze Grand Cru has a more approachable bouquet than the 2014 Chambertin; it is more forward and expressive with red cherries, raspberry preserve and orange blossom aromas, which gain intensity and volume with virtually each swirl of the glass. The palate is medium-bodied with supple, ripe tannin. I adore the purity here, the sensuality of this Clos-de-Beze that (whisper it) you might mistake for Armand Rousseau. This might well be Laurent Ponsot's finest contribution to the vintage. 『アルマン・ルソーと間違えるかもしれない、官能的なクロ・ド・ベーズ!』 ※購入前にご注意下さい。 古酒に関しましては、 非常にリスクの高い、そして非常に高価な飲み物です。 古酒はいろいろ不安定な要素が多く、リスクが伴います。 その上で、クレーム、返品・交換・返金の対応はできかねますので、 古酒の特性をご理解頂きました上でご購入頂きますようお願い致します。※澱がございます。 到着後は、じっくりと澱を落とした後、お楽しみ下さい。※キャップシールに木箱によるほんの少々の傷がございます。
[2014] シャルム シャンベルタン グラン クリュ キュヴェ デ メルル 750ml ドメーヌ ポンソ (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POME14^[2014] シャルム シャンベルタン グラン クリュ キュヴェ デ メルル 750ml ドメーヌ ポンソ (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POME14^68,000 円
- 【パーカー94-96点】 詳細と【送料無料にする方法】はこちら パーカーポイント94-96点! お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】DOMAINE PONSOT CHARMES CHAMBERTIN GRAND CRU CUVEE MERLESキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ ポンソ PONSOT モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが4代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5?20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。 かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。 とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 「 デュジャック 」をはじめ、素晴らしい生産者たちが軒を連ねる、モレ・サン・ドニの村でもひときわ輝き続ける超名門、「 ドメーヌ・ポンソ 」パーカー氏の「 ワインアドヴォケイト誌 」では、この蔵の代名詞的な存在の特級畑「 1971年 クロ・ド・ラ・ロシュ 」に、\ 100点満点! /その後も、90点台を連発する超スゴ腕蔵です。名門ということに胡坐をかくことなく、ピノ・ノワールのクローンの開発、温度センサーつきラベルなど、伝統的製法と最新技術を駆使し、細部に渡るワイン作りへのこだわりが随所に見られ、愛好家にとって特別なドメーヌのひとつとなっています。1977年以降、一度も殺虫剤も使用していない畑で、あのロマネ・コンティ(約28hl/ha)を上回る、\ 15hl/ha超低収量! /新樽は使用せず5〜50年の木樽使用、SO2の不使用、ノンフィルターなど、こだわりが詰まりまくったポンソのワイン。ワインの色そのものは、どちらかというと淡い抽出で、グラスに注ぐと淡白な味を想像してしまうのですが、ところが、どっこい、これが、もう濃い濃い!見た目と相反するその濃厚な果実の旨味にハマる方が続出!いずれも、シルキーな喉越しや、豊かにテロワールが表現されているのは共通!果実味のあざやかさ、やわらかさを強調する、ポンソの世界を ご堪能ください!
【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ドメーヌ ポンソ グリオットシャンベルタン グランクリュ[2012] マグナム1500ml /フランスワイン/ブルゴーニュワイン/赤ワイン/グランクリュ ラックコーポレーション(クール代別途要)【送料無料(北海道・沖縄は別途)!】ドメーヌ ポンソ グリオットシャンベルタン グランクリュ[2012] マグナム1500ml /フランスワイン/ブルゴーニュワイン/赤ワイン/グランクリュ ラックコーポレーション(クール代別途要)135,000 円
- (レギュラーサイズの750mlとの大きさ比較。左側のレギュラーサイズは別売りです) ジュヴレ・シャンベルタンのグラン・クリュでは最小のグリオット・シャンベルタン。 ポンソの区画はメタイヤージュ(折半耕作)だが0.89haはこの畑の耕作面積として最大を誇る。 グリオットはジュヴレ・シャンベルタンでは異質のエレガントなワインを生み出す。香りは名前のとおりグリオット(ダークチェリー)のよう。 ※北海道・沖縄は別途送料。 ※クール代・代引手数料はお客様負担でお願いします。 ご注文確認後にメールでご案内致しますので、 当店からのメールを受信できるよう設定をお願いします。モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。 現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。 モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。 剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。 手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 醸造に関しては「決まりのないことが決まり」とローラン。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。 一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5〜20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。 瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。 シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。 ローランはことのほかアリゴテにご執心で、かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。 とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。
【生産者サイン入り】ローラン・ポンソ グリオット・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・デュ・ソール [2019]750ml【生産者サイン入り】ローラン・ポンソ グリオット・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・デュ・ソール [2019]750ml89,800 円
- 【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ローラン・ポンソSASはジュヴレ・シャンベルタンの特級畑の中で一番小さいグリオット2.5haのうち1haを所有。華やかなスタイルが特徴の非常に希少な1本です! 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。オフィスは、ジリー・レ・シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や、畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランがドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。 「グリオット・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・デュ・ソール」は、グラン・クリュとしては最も小さな生産地のひとつで、2.5ha。ローラン・ポンソSASは、このアペラシオンの最大の生産者で、同社は他の生産者からブドウを購入する以外に、1ヘクタールの土地で作業を行っています。生産者の誇りとなる非常に希少なワインです。 キュヴェ・デュ・ソールの名前の由来は、「ソール」は”柳”という意味。クラスに注いだ途端に広がる、優美な花やサクランボ、野イチゴのアロマが魅力。力強い印象ながらも、気品に溢れたバランス感を備えています。濃密かつ美しい果実味をご堪能ください。 美しいブレスの鶏肉はグリオットワインと相性が良い...この2つの組み合わせは完璧でしょう。 LAURENT PONSOT GRIOTTE CHAMBERTIN GRAND CRU CUVEE DU SAULE ローラン・ポンソ グリオット・シャンベルタン グラン・クリュ キュヴェ・デュ・ソール 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GRIOTTE CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:15.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジャスパー・モリス:★★★★★ 97 ポイント 2019, Griotte-Chambertin Grand Cru, Laurent Ponsot 97 Rich deep red purple. Fabulous nose. This for me is a class and a half better than either of the two big Chambertin beasts. Brilliant harmony. Laurent tells me that this too is touching 15% but I do not see the alcohol at all on the palate. It is all about the pH says Laurent. Vastly intense raspberry with a clean crunchy finish. Astonishing wine for the very long term. Tasted: November 2021LAURENT PONSOT / ローラン・ポンソ ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン 2017年2月、ローラン・ポンソが36年間携わったドメーヌ・ポンソを離れ、その直後の同年4月に、ネゴシアン「ローラン・ポンソ社」を立ち上げた。 オフィスは、ジリィ・レ・ シトー村の産業地区に構え、このオフィス裏とコルゴロワンに熟成用の設備や畑作業用の機器置場をもつ。2018年1月には愛息のクレメンが当主に着任している。 ワインは、ローラン自身とクルチエのネットワークから質の高いブドウを購入して造られる。 ブドウ、圧搾果汁、発酵果汁の状態で購入するが、まれにごく初期の樽に入った状態ものも含まれ、収穫直後できる限り早くセラーに持ち込まれる。ワインになった 完成品の状態や瓶詰直前のものを購入することは絶対にしない。また、ローランが ドメーヌ・ポンソの頃から所有していた畑もあり、ローラン・ポンソ社が形式的にブドウを買い取る形で醸造する。ブドウは、所有畑、メテヤージュを含め各アペラシオンの素晴らしい区画で栽培される。オーガニックではないが、農薬は使用しない、自然に忠実な耕作を続ける区画だ。 2016ヴィンテージは、17のアペラシオンを造ったが、2017は20アペラシオンに増やすなど、今後、畑は追加していく予定だ。 ワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しない。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しない。 ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在だ。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがある。さらに、2018年には、NFC(近距離無線通信)チップの使用によって、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになった。 他にも、既に試作品が完成している、赤ワイン、白ワイン専用の醸造タンクや未来的なラベル、ブルゴーニュでは珍しいパッケージ デザインなど、ローランの多くのアイデアが詰まっている。 ローラン・ポンソ社のファーストヴィンテージは、2016年。しかし、実は2015年も造っており、ローラン所有の畑で収穫されたブドウを100%使用している “ドメーヌ”ワインだ。ラベルには、“An Zero”の文字が特別に刻まれる。 全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニー 1級 シャルムのみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決めた。 ローランは、ワインの味わいコメントは話さない。先入観を持たずに、各飲み手に印象を創ってほしいということからだ。 こだわりのつまった「ローラン・ポンソ」、是非飲んで体験してほしい。 ■2024年01月29日 ローラン・ポンソ氏がウメムラにご来店!■
[2017] コルトン グラン クリュ ブレッサンド 750ml ドメーヌ ポンソ (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POCS17^[2017] コルトン グラン クリュ ブレッサンド 750ml ドメーヌ ポンソ (ブルゴーニュ フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ^B0POCS17^35,200 円
- 【パーカー92-94点】 パーカー92-94点 詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】PONSOT CORTON GRAND CRU BRESSANDES キリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ ポンソ PONSOT モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが4代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。 ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。 醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。 ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5?20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。 亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。 クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン, クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。 かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。 とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。 ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 「 デュジャック 」をはじめ、素晴らしい生産者たちが軒を連ねる、モレ・サン・ドニの村でもひときわ輝き続ける超名門、「 ドメーヌ・ポンソ 」パーカー氏の「 ワインアドヴォケイト誌 」では、この蔵の代名詞的な存在の特級畑「 1971年 クロ・ド・ラ・ロシュ 」に、\ 100点満点! /その後も、90点台を連発する超スゴ腕蔵です。名門ということに胡坐をかくことなく、ピノ・ノワールのクローンの開発、温度センサーつきラベルなど、伝統的製法と最新技術を駆使し、細部に渡るワイン作りへのこだわりが随所に見られ、愛好家にとって特別なドメーヌのひとつとなっています。1977年以降、一度も殺虫剤も使用していない畑で、あのロマネ・コンティ(約28hl/ha)を上回る、\ 15hl/ha超低収量! /新樽は使用せず5〜50年の木樽使用、SO2の不使用、ノンフィルターなど、こだわりが詰まりまくったポンソのワイン。ワインの色そのものは、どちらかというと淡い抽出で、グラスに注ぐと淡白な味を想像してしまうのですが、ところが、どっこい、これが、もう濃い濃い!見た目と相反するその濃厚な果実の旨味にハマる方が続出!いずれも、シルキーな喉越しや、豊かにテロワールが表現されているのは共通!果実味のあざやかさ、やわらかさを強調する、ポンソの世界を ご堪能ください!
ドメーヌ・ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・デュ・パンソン [2021]750ml (赤ワイン)ドメーヌ・ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・デュ・パンソン [2021]750ml (赤ワイン)11,880 円
- 【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ! モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務める。 ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。 「ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・デュ・パンソン」 は、イチゴやチェリー、ブラックべりー等赤と黒のフルーツのアロマ。口当たりがよく、しなやかで丸みがある味わい。タンニンと果実味のバランスが良く、力強さももつワイン。 DOMAINE PONSOT BOURGOGNE ROUGE CUVEE DU PINSON ドメーヌ・ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・デュ・パンソン 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディPONSOT / ドメーヌ・ポンソ事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ。モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。現当主はグランゼコールのHEC(高等商科大学校)を卒業したローラン・ポンソ。モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子である。ポンソではブドウ栽培もワイン醸造も人の介入を可能な限り排除。ビオロジックともビオディナミとも異なるアプローチの自然栽培をとる。剪定をコルドン・ロワイヤにすることで樹勢を抑え、低収量を実現。腐敗果が収穫箱の中に混ざるだけで健全果に影響を与えるとして、選果は必ずブドウ畑で行う。手摘みは当然だが、摘んだ房はまず昔ながらの篭に入れ、それを最大17キロ入りの箱に移した後に醸造所へと運ぶ。醸造所は4層構造のグラヴィティ・フローでポンプは一切使わない。醸造に関しては「決まりのないことが決まり」とローラン。ブドウの状態はヴィンテージによって異なるため、その年々に応じた対応をとる。梗を残すか残さないか、ピジャージュの頻度はどうするか、そうしたことに一切決まりはない。一方、発酵容器に使い古した木桶を使用し、熟成用の小樽も古樽(5-20年もの)、酸化防止剤である亜硫酸の使用は極力抑えるという原則は毎年一貫している。亜硫酸はまだ発酵の始まらない破砕前に小量加えるものの、その後は窒素ガスや炭酸ガスなどの不活性ガスでワインを保護する。瓶詰め時にさえ亜硫酸の添加はない。クロ・ド・ラ・ロッシュ、クロ・サン・ドニ、モレ・サン・ドニ1級クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン。これらモレの珠玉のクリマがポンソを代表するワインだが、ここ10年の間にラインナップが大幅に増えた。シャルム・シャンベルタン、クロ・ド・ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュ、コルトン・ブレッサンド、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ……。じつに豪華絢爛である。ローランはことのほかアリゴテにご執心で、かつてシャルドネやピノ・ブランも混ぜられていたクロ・デ・モン・リュイザン・ブランは、今日、1911年に植樹されたアリゴテの古木100%から造られている。とかくシャルドネよりも劣ると見られがちなアリゴテだが、収量を抑えればこれほど見事なワインになるのかというよいお手本だ。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しずらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。
ポンソ クロ ド ラ ロシュ グラン クリュ キュヴェ ヴィエーユ ヴィーニュ [2017] 750ml 赤PONSOT Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignesポンソ クロ ド ラ ロシュ グラン クリュ キュヴェ ヴィエーユ ヴィーニュ [2017] 750ml 赤PONSOT Clos de la Roche Grand Cru Cuvee Vieilles Vignes59,400 円
- 力強さがみなぎっている クロ・ド・ラ・ロッシュ最大の所有者であり、リュー・ディ・クロ・ド・ラ・ロッシュの大部分を所有する。つまりポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュこそ真のクロ・ド・ラ・ロッシュということになる。ポンソのワインはグラン・クリュであっても決して色調がくどくなく、しかし、力強さがみなぎっている。長期熟成のポテンシャルは素晴らしく、熟成のピークを迎えたこのワインはまさに多面的な複雑さを見せる。 色・タイプ 赤/辛口 品種 ピノ・ノワール 容量 750ml 産地 フランス ブルゴーニュ/ モレ サン ドニ こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日〜5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 赤ワイン
[クール便]ローラン ポンソ ジュヴレ シャンベルタン アン エルゴ キュヴェ デュ メレズ 2021 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml[クール便]ローラン ポンソ ジュヴレ シャンベルタン アン エルゴ キュヴェ デュ メレズ 2021 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml49,731 円
- Gevrey-Chambertin en Ergot Cuvee du Meleze Laurent PONSOTローラン ポンソ (詳細はこちら)ピノノワール 750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・ジュヴレ シャンベルタンジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ アン エルゴAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラックコーポレーション
【クール配送】ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ [2020]750ml【クール配送】ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ [2020]750ml
- 事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ!モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。
2014 グリオット シャンベルタン 特級畑 750ml ドメーヌ ポンソ フランス 赤ワイン コク辛口 ^B0POGR14^2014 グリオット シャンベルタン 特級畑 750ml ドメーヌ ポンソ フランス 赤ワイン コク辛口 ^B0POGR14^55,880 円
- ポイント利用 この商品はお酒です。 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。●領収書につきまして●弊店では、領収書は、「WEB発行システム」で発行となります。領収書が必要なお客様は、発送メールのURLより発行をお願いします。
【クール配送】ドメーヌ・ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・デュ・パンソン [2021]750ml (赤ワイン)【クール配送】ドメーヌ・ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・デュ・パンソン [2021]750ml (赤ワイン)
- 事実上の酸化防止剤無添加を実践するモレを代表する伝統的大ドメーヌ!モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。ポンソのワインは非常に個性的で、若いうちはとくに理解しづらい印象を受ける。しかしながら、理想の状態で熟成させたワインは、驚くべき色香を放ち、その状態は20年も30年も保たれる。まさに投資に値するワインといえるだろう。
2017 シャペル シャンベルタン 特級畑 750ml ドメーヌ ポンソ フランス 赤ワイン コク辛口 ^B0POCP17^2017 シャペル シャンベルタン 特級畑 750ml ドメーヌ ポンソ フランス 赤ワイン コク辛口 ^B0POCP17^44,800 円
- ポイント利用 この商品はお酒です。 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。●領収書につきまして●弊店では、領収書は、「WEB発行システム」で発行となります。領収書が必要なお客様は、発送メールのURLより発行をお願いします。
【クール配送】ローラン・ポンソ ムルソー キュヴェ・デュ・パンドレア [2020]750ml (白ワイン)【クール配送】ローラン・ポンソ ムルソー キュヴェ・デュ・パンドレア [2020]750ml (白ワイン)
- ローラン・ポンソでは白ワインには花の名前がキュヴェ名に付けられています。パンドレアは、白の美しい花が咲きます。ムルソーはドメーヌ・ポンソ時代には造られておらず、ローラン・ポンソとして初めて手掛けたキュヴェ。
赤ワイン 2019 シャンボール・ミュジニー・キュヴェ・ド・ラ・ヴィオレット ローラン・ポンソ赤ワイン 2019 シャンボール・ミュジニー・キュヴェ・ド・ラ・ヴィオレット ローラン・ポンソ14,850 円
- ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン (赤ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方品種:ピノ・ノワール容量:750ml輸入元:(株)ラック・コーポレーションワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しない。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しない。ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在だ。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがある。さらに、2018年には、NFC(近距離無線通信)チップの使用で、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになった。全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニー 1級 シャルムのみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。
白ワイン 2016 モレ=サン=ドニ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン・ヴィエーユ・ヴィーニュ ポンソ白ワイン 2016 モレ=サン=ドニ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・モン・リュイザン・ブラン・ヴィエーユ・ヴィーニュ ポンソ25,300 円
- 優秀な造り手が集うモレの村でも筆頭の位置を占めるドメーヌ (白ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方 容量:750ml畑:0.98ha品種:アリゴテ輸入元:(株)ラック・コーポレーション05年にようやくINAOの許可が下り、アリゴテ100%が認められることになった。畑はクロ・ド・ラ・ロッシュの上で非常に表土が薄い。古樽での発酵だが、窒素置換する以外、亜硫酸をまったく添加せずに造られるこの白ワインは独特の風味。まずアリゴテとわかる人はいない。複雑で力強く、それでミネラルによるエレガンスの際立ったワイン。
[クール便]コルトン ブレッサンド グラン クリュ 2013 ポンソ 750ml 赤 送料無料[クール便]コルトン ブレッサンド グラン クリュ 2013 ポンソ 750ml 赤 送料無料
- ポンソ コルトン ブレッサンド グラン クリュ 2013年 【容量】750ml 赤 送料無料 【品種】ピノ ノワール 【産地】フランス ブルゴーニュ コート ド ボーヌ アロース コルトン 【輸入元】株式会社ラックコーポレーション【味】辛口 【同梱について】[ワイン][常温食品]と同梱が可能
赤ワイン 2019 ヴォーヌ・ロマネ・キュヴェ・デュ・スリジエ ローラン・ポンソ赤ワイン 2019 ヴォーヌ・ロマネ・キュヴェ・デュ・スリジエ ローラン・ポンソ15,070 円
- ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン (赤ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方品種:ピノ・ノワール容量:750ml輸入元:(株)ラック・コーポレーション
赤ワイン 2017 ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・デ・ププリエール ローラン・ポンソ赤ワイン 2017 ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・デ・ププリエール ローラン・ポンソ6,600 円
- ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン (赤ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方品種:ピノ・ノワール容量:750ml輸入元:(株)ラック・コーポレーションワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しない。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しない。ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在だ。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがある。さらに、2018年には、NFC(近距離無線通信)チップの使用で、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになった。全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニー 1級 シャルムのみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。
ローラン ポンソ ブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ ペルス ネージュ 2017ローラン ポンソ ブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ ペルス ネージュ 2017
- ”スノードロップ”の意味を持つ白ワイン、エレガントな味わい。 【原 語】:2017 Bourgogne Blanc Cuvee du Perce-Neige - Laurent Ponsot【輸入元】:ラック コーポレーション【品 種】:シャルドネ100%【産 地】:フランス、ブルゴーニュ地方【タイプ】:白辛口【容 量】:750ml【商品情報】モレ サン ドニ村を代表するワイナリー「ドメーヌ ポンソ」、36年間携わってきた4代目当主ローラン ポンソ氏が当主の座を妹に譲り、息子のクレメン氏と共に新たに立ち上げたネゴシアンが「ローラン ポンソ」です。葡萄はローラン氏自身のネットワークを中心に購入、「ドメーヌ ポンソ」の葡萄も使っています。単に購入するだけではなく、栽培にも関与し、ポンソの哲学を色濃く反映したワイン造りを行っています。ローラン ポンソでは白ワインには花の名前がキュヴェ名に付けられています。「ペルス ネージュ」は、春を告げる花として知られる”スノードロップ”という意味。村名や一級畑の格落ちではなく、レジョナルの畑の葡萄を使用、「レジョナルならシャルドネではなくブルゴーニュを表現する。」とローラン氏は語ります。可憐な白い花や白桃の香りが特徴的で、美しい果実味を表現した1本、やさしく、エレガントな気品ある味わいが広がります。
2017 シャルム シャンベルタン 特級畑 キュヴェ デ メルル 750ml ドメーヌ ポンソ フランス 赤ワイン コク辛口 ^B0POME17^2017 シャルム シャンベルタン 特級畑 キュヴェ デ メルル 750ml ドメーヌ ポンソ フランス 赤ワイン コク辛口 ^B0POME17^41,800 円
- ブランド
- 明治
- 商品説明
- ポイント利用 この商品はお酒です。 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。●領収書につきまして●弊店では、領収書は、「WEB発行システム」で発行となります。領収書が必要なお客様は、発送メールのURLより発行をお願いします。
ローラン・ポンソ ムルソーキュヴェ・デュ・パンドレア 2019 750mlローラン・ポンソ ムルソーキュヴェ・デュ・パンドレア 2019 750ml14,500 円
- ローラン・ポンソ氏が自身の名を冠した新生ネゴシアン、ローラン・ポンソ。ローラン氏はブルゴーニュのモレ・サン・ドニを代表するドメーヌ・ポンソの元当主であり、2017年に独立。ドメーヌ・ポンソ時代に培った天才的手法で、近代的なワインを造っています。 生産者 ローラン・ポンソ原産国 フランス ブルゴーニュ地方内容量 750ml輸入元 ラック・コーポレーション
白ワイン 2019 ムルソー・キュヴェ・デュ・パンドレア ローラン・ポンソ白ワイン 2019 ムルソー・キュヴェ・デュ・パンドレア ローラン・ポンソ14,300 円
- ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン (白ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方品種:シャルドネ容量:750ml輸入元:(株)ラック・コーポレーションワイン造りでこだわっている樽熟成。熟成のサイクルを尊重し、樽はあくまでも酸素に触れる役割と考えているため、新樽は一切使用しない。SO2の添加も最低限に抑え、必要ないと判断すれば使用しない。ローランがドメーヌ・ポンソ時代から貫く、伝統とハイテクの融合への探求は健在だ。全てのブドウに関する過去の分析データは持っており、その他にも特殊コルクや、SO2の代わりとしての天然ガスの使用、“インテリジェント・ケース”による輸送中の温度管理、真正性の保護などがある。さらに、2018年には、NFC(近距離無線通信)チップの使用で、現地から消費者までのワインの温度変化が把握できるようになった。全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニー 1級 シャルムのみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。
赤ワイン 2020 ジュヴレ・シャンベルタン・キュヴェ・ド・ローヌ マグナムボトル ローラン・ポンソ赤ワイン 2020 ジュヴレ・シャンベルタン・キュヴェ・ド・ローヌ マグナムボトル ローラン・ポンソ37,400 円
- ローラン・ポンソの「こだわり」が詰まったネゴシアン (赤ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方品種:ピノ・ノワール容量:1500ml輸入元:(株)ラック・コーポレーション
【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ 1er クロ・デ・モン・リュイザン VV [2020]1500ml (モノポール) (白ワイン)【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ 1er クロ・デ・モン・リュイザン VV [2020]1500ml (モノポール) (白ワイン)
- 樹齢はすでに100年超え!【アリゴテ100%のプルミエ・クリュで、ポンソのモノポール】濃厚なエキスは、まずアリゴテとわかる人はいないだろう。モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。 2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。
白ワイン 2014 コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ ポンソ白ワイン 2014 コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ ポンソ59,400 円
- 優秀な造り手が集うモレの村でも筆頭の位置を占めるドメーヌ (赤ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方 容量:750ml品種:シャルドネ輸入元:(株)ラック・コーポレーション明るいイエローの色調で、バターや焼きリンゴ、シナモンや蜂蜜等複雑みに富むアロマ。魚介類や鶏肉のクリーム煮、ヤギのチーズと相性が良い。
【クール配送】ローラン・ポンソ ヴォーヌ・ロマネ キュヴェ・デュ・スリズィエ [2019]750ml【クール配送】ローラン・ポンソ ヴォーヌ・ロマネ キュヴェ・デュ・スリズィエ [2019]750ml
- 「桜」の名前を冠した、ヴォーヌ・ロマネの村名キュヴェ。 ヴォーヌ・ロマネのふくよかさが見事に表現された、リッチかつバランスの良い仕上がり。「ヴォーヌ・ロマネ キュヴェ・デュ・スリズィエ」は、ローラン・ポンソでは赤ワインには木の名前がキュヴェ名に付けられています。「桜」の名前を冠した、ヴォーヌ・ロマネの村名キュヴェ。ヴォーヌ・ロマネのふくよかさが見事に表現された、リッチかつバランスの良い仕上がり。ヴォーヌ・ロマネは赤みがかったワインで、色合いは純粋なルビー色から黒いチューリップ色、濃い紫色までさまざまです。スパイシーな背景にある熟した果実は、イチゴ、ブルーベリー、カシスの複雑で多彩なブーケを構成しています。ヴェルヴェット(ヴェルヴェット)とディスティンクションがヴォーヌ・ロマネのふくよかさを表現している口当たり。生き生きとしたアタックのもと、リッチさとタンニン、テクスチャーと構造のバランスが取れており、間違いなく寝かせるためのワインです。
【クール配送】ローラン・ポンソ シャンボール・ミュジニー キュヴェ・ド・ラ・ヴィオレット [2020]750ml【クール配送】ローラン・ポンソ シャンボール・ミュジニー キュヴェ・ド・ラ・ヴィオレット [2020]750ml17,600 円
- ドメーヌ・ポンソ時代から引き継いだ畑のブドウを使用したシャンボール・ミュジニー!!ローラン・ポンソでは赤ワインには木の名前がキュヴェ名に付けられています。唯一シャンボール・ミュジニー のみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつきます。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決めているそうです。
ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ デュ パンソン 2017 赤 ドメーヌ ポンソブルゴーニュ ルージュ キュヴェ デュ パンソン 2017 赤 ドメーヌ ポンソ9,500 円レビューを見る
- 特級畑クロ・ド・ラ・ロッシュの最大の生産者であり、モレ・サン・ドニの老舗名門ドメーヌ。ポンソのスタイルを十分に愉しめる、生産量の少ない稀少なキュヴェです。A.C.ブルゴーニュの枠を超えた仕上がりはファンのみならず、ブルゴーニュワイン好きにおススメ。ポンソを知るなら、まずは試していただきたいワインです。
赤ワイン 2016 モレ・サン・ドニ・キュヴェ・デ・グリーヴ ポンソ赤ワイン 2016 モレ・サン・ドニ・キュヴェ・デ・グリーヴ ポンソ17,600 円
- 優秀な造り手が集うモレの村でも筆頭の位置を占めるドメーヌ (赤ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方品種:ピノ・ノワール容量:750ml輸入元:(株)ラック・コーポレーションプルミエ・クリュのアルーエット(ヒバリ)に対して村名はグリーヴ(ツグミ)。ブラックベリー、ダークチェリー、それによく熟したラズベリーのアロマ。一般的な村名モレ・サン・ドニからすればデリケートなタッチ。タンニンはキメ細かく、ビロードのような喉越し。
【ラベルダメージ】ポンソ モレ サン ドニ プルミエ クリュ キュヴェ デ ザルーエット 2007 Ponsot Morey Saint Denis 1er Cru Cuvee フランス 赤ワイン【ラベルダメージ】ポンソ モレ サン ドニ プルミエ クリュ キュヴェ デ ザルーエット 2007 Ponsot Morey Saint Denis 1er Cru Cuvee フランス 赤ワイン29,480 円
- ブランド
- 明治
- 商品説明
- 【パーカーポイント92点】クロ・ド・ラ・ロッシュ一番の造り手 【それぞれの場面に合うアイテムをご用意】ギフト プレゼント お中元 御中元 お盆 お礼 クリスマス お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 敬老の日 贈答品 お土産 手土産 おみやげ 差し入れ 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚 出産 出産祝い 卒業 進学 入社 退職 進学祝い 誕生日 お誕生日 誕生日祝い バースデー Wedding ウェディング ホームパーティー お花見 パーティー グルメ 取り寄せ 高級
2021 ブルゴーニュ ルージュ ピノ ノワール キュヴェ デュ パンソン 750ml ドメーヌ ポンソ フランス 赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0POBR21^2021 ブルゴーニュ ルージュ ピノ ノワール キュヴェ デュ パンソン 750ml ドメーヌ ポンソ フランス 赤ワイン コク辛口 ワイン ^B0POBR21^11,400 円
- ブランド
- 明治
- 商品説明
- ポイント利用 この商品はお酒です。 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。●領収書につきまして●弊店では、領収書は、「WEB発行システム」で発行となります。領収書が必要なお客様は、発送メールのURLより発行をお願いします。
送料無料 ドメーヌ・ポンソ グリオット・シャンベルタン グラン・クリュ 2013 750ml送料無料 ドメーヌ・ポンソ グリオット・シャンベルタン グラン・クリュ 2013 750ml66,000 円送料無料
- 特級畑、クロ・ド・ラ・ロッシュの最大の生産者であり、 モレ・サン・ドニの老舗名門ドメーヌであるポンソ。同じくモレ・サン・ドニを本拠地とするデュジャックと双璧をなし、その収量の少なさや自然栽培へのこだわりでは、ルロワと並び賞される、まぎれもないスタードメーヌです。原産国 フランス ブルゴーニュ容量 750ml輸入元 ラック・コーポレーション
赤ワイン 2012 クロ・ド・ラ・ロッシュ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ ポンソ赤ワイン 2012 クロ・ド・ラ・ロッシュ・グラン・クリュ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ ポンソ88,000 円送料無料
- 優秀な造り手が集うモレの村でも筆頭の位置を占めるドメーヌ (赤ワイン)フランス:ブルゴーニュ地方品種:ピノ・ノワール容量:750ml輸入元:(株)ラック・コーポレーションクロ・ド・ラ・ロッシュ最大の所有者であり、リュー・ディ・クロ・ド・ラ・ロッシュの大部分を所有する。つまりポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュこそ真のクロ・ド・ラ・ロッシュということになる。ポンソのワインはグラン・クリュであっても決して色調がくどくなく、しかし、力強さがみなぎっている。長期熟成のポテンシャルは素晴らしく、熟成のピークを迎えたこのワインはまさに多面的な複雑さを見せる。
フランス ブルゴーニュ ローラン ポンソ コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ キュヴェ デュ カリメリ 2020 750ml 白 wineフランス ブルゴーニュ ローラン ポンソ コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ キュヴェ デュ カリメリ 2020 750ml 白 wine
- ブランド
- 明治
- 商品説明
- 白ワイン ローラン ポンソ コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ キュヴェ デュ カリメリ [2020] 750ml 白白ワイン白ワインヴィンテージ:2020品種:シャルドネ 100%容量:750ml生産国:フランス産地:ブルゴーニュ アロース・コルトン Laurent PONSOT Corton Charlemagne Grand Cru Cuvee du Kalimeris
【クール配送】ドメーヌ・ポンソ クロ・ド・ラ・ロッシュ グラン・クリュ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2012]750ml【クール配送】ドメーヌ・ポンソ クロ・ド・ラ・ロッシュ グラン・クリュ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2012]750ml
- 全ての点において素晴らしいポンソのクロ・ド・ラ・ロシュ!モレ・サン・ドニにおける新興の大ドメーヌがデュジャックなら、伝統的大ドメーヌはポンソであろう。その歴史はデュジャックより100年も遡る。 2017年、モレ・サン・ドニ村長も務めたジャン・マリー・ポンソの息子ローラン・ポンソがドメーヌを去り、現在、ローランの妹ローズ・マリーが5代目の当主を務める。ローズ・マリーは、1997年からドメーヌ参画している。醸造に関しては支配人代理も務めるアレクサンドル・アベルが醸造責任者を務める。ローラン・ポンソと同じ哲学をもち、スタイルに変化はない。「クロ・ド・ラ・ロッシュ グラン・クリュ ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、ポンソはクロ・ド・ラ・ロッシュ最大の所有者であり、リュー・ディ・クロ・ド・ラ・ロッシュの大部分を所有する。つまりポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュこそ真のクロ・ド・ラ・ロッシュということになる。ポンソのワインはグラン・クリュであっても決して色調がくどくなく、しかし、力強さがみなぎっている。長期熟成のポテンシャルは素晴らしく、熟成のピークを迎えたこのワインはまさに多面的な複雑さを見せる。
ブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ ペルス ネージュ/ローラン・ポンソ 2020年 750mlブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ ペルス ネージュ/ローラン・ポンソ 2020年 750ml
- ブルゴーニュ ブラン キュヴェ デュ ペルス ネージュ/ローラン ポンソ Bourgogne Blanc Cuvee du Perce-Neige/Laurent PONSOTローラン・ポンソ社のファーストヴィンテージは、2016年。しかし、実は2015年も造っており、ローラン所有の畑で収穫されたブドウを100%使用している “ドメーヌ”ワインだ。ラベルには、“An Zero”の文字が特別に刻まれる。全てのワインにキュヴェ名がついていて、基本的には白ワインには花の名前、赤は木の名前だ。唯一シャンボール・ミュジニーの村名のみ“Cuvee Violet”とスミレを意味する花の名がつく。これらは、ワインを飲む前に全て彼のインスピレーションで決めた。ローランは、ワインの味わいコメントは話さない。先入観を持たずに、各飲み手に印象を創ってほしいということからだ。こだわりのつまった「ローラン・ポンソ」、是非飲んで体験してほしい。輸入元資料より【正規品】【白ワイン】【辛口】【ブルゴーニュ】【フランス】
■ ローラン ポンソ ムルソー プルミエ クリュ シャルム キュヴェ ド ラ サントーレ [2020] ≪ 白ワイン ブルゴーニュワイン 高級 ≫■ ローラン ポンソ ムルソー プルミエ クリュ シャルム キュヴェ ド ラ サントーレ [2020] ≪ 白ワイン ブルゴーニュワイン 高級 ≫
- ※この商品は【 お取寄せ商品 】のため、ヴィンテージ変更や品切れの場合がございます。【 商品画像欄 】に記載しています注意事項、または【 お取寄せバナー 】をクリックして、注意事項ページの内容をよくご確認くださいませ。原語表記: Laurent PONSOT Meursault 1er Cru Charmes Cuvee de la Centauree[2020]タイプ: 白ワイン生産地: フランス / ブルゴーニュ / コートドボーヌ / ムルソー品種: シャルドネ100%
フランス ブルゴーニュ ポンソ モレ サン ドニ プルミエ クリュ クロ デ モン リュイザン ブラン ヴィエーユ ヴィーニュ 2021 750ml 白 wineフランス ブルゴーニュ ポンソ モレ サン ドニ プルミエ クリュ クロ デ モン リュイザン ブラン ヴィエーユ ヴィーニュ 2021 750ml 白 wine
- バニラとはちみつの香り 05年にようやくINAOの許可が下り、アリゴテ100%が認められることになった。畑はクロ・ド・ラ・ロッシュの上で非常に表土が薄い。古樽での発酵だが、窒素置換する以外、亜硫酸をまったく添加せずに造られるこの白ワインは独特の風味。まずアリゴテとわかる人はいない。複雑で力強く、それでミネラルによるエレガンスの際立ったワイン。白ワイン白ワインヴィンテージ:2021品種:アリゴテ 100%容量:750ml生産国:フランス産地:ブルゴーニュ モレ・サン・ド二 PONSOT Morey-Saint-Denis 1er Cru Clos des Monts Luisants Blanc Vieilles Vignes
大海に生きる夢 大海浮夢大海に生きる夢 大海浮夢3,520 円
- ポンソ・ノ・タオ(人の島)蘭嶼に生きるタオ族。独自の暦?夜暦の循環のなかで、舟を造り、舟を遭いでトビウオ漁に出、捕ってきた魚と女たちが育てたイモを主食とする生活を、父や祖父の世代は営んできた。本当のタオの男たち。そんな民族が生きる蘭嶼を襲ったのは、中国語による学校教育、大型漁船の乱獲と爆薬漁の横行、戒厳令下の80年代に建設された核廃棄物貯蔵所。そして急速に進む近代化。シャマン・ラポガンの文学は、タオ族の伝統を取り戻すために、現代の知識人として生きる壮絶な闘う文学、それは少数民族タオ族が生んだ人類の奇跡にほかならない。
FH-34EX-2 1/700 帝国海軍シリーズ No.34 EX-2 日本海軍航空母艦 瑞鳳 (昭和19年)フルハルモデル 彩色済み飛行甲板付きFH-34EX-2 1/700 帝国海軍シリーズ No.34 EX-2 日本海軍航空母艦 瑞鳳 (昭和19年)フルハルモデル 彩色済み飛行甲板付き
- 発売日
- 2025/06/29
- メーカー
- フジミ
FH-20EX-2 1/700 帝国海軍シリーズ No.20 EX-2 日本海軍航空母艦 瑞鶴(昭和19年) フルハルモデル(彩色済み飛行甲板付き)FH-20EX-2 1/700 帝国海軍シリーズ No.20 EX-2 日本海軍航空母艦 瑞鶴(昭和19年) フルハルモデル(彩色済み飛行甲板付き)
- 発売日
- 2025/03/28
- メーカー
- フジミ
艦NEXT-2EX-2 1/700 艦NEXTシリーズ No.2 EX-2 日本海軍戦艦 武蔵(捷一号作戦明灰色仕様) エッチングパーツ付き艦NEXT-2EX-2 1/700 艦NEXTシリーズ No.2 EX-2 日本海軍戦艦 武蔵(捷一号作戦明灰色仕様) エッチングパーツ付き
- 発売日
- 2025/02/02
- メーカー
- フジミ
特-42 1/700 特シリーズ No.42 日本海軍航空母艦 雲龍(竣工時/最終時)特-42 1/700 特シリーズ No.42 日本海軍航空母艦 雲龍(竣工時/最終時)
- 発売日
- 2024/10/13
- メーカー
- フジミ
特-17 1/700 特シリーズ No.17 日本海軍航空母艦 天城特-17 1/700 特シリーズ No.17 日本海軍航空母艦 天城
- 発売日
- 2024/10/13
- メーカー
- フジミ
TPA-39 1/72 アメリカ海軍 掃海・輸送ヘリコプター MH-53E シードラゴン HM-14 ヴァンガード ’キメラ’ 2017TPA-39 1/72 アメリカ海軍 掃海・輸送ヘリコプター MH-53E シードラゴン HM-14 ヴァンガード ’キメラ’ 2017
- 発売日
- 2023/10/31
- メーカー
- プラッツ
CMV-22B オスプレイ ‘U.S.ネイビー’CMV-22B オスプレイ ‘U.S.ネイビー’
- 発売日
- 2022/08/06
- メーカー
- ハセガワ
1/350 日本海軍航空戦艦 日向1/350 日本海軍航空戦艦 日向
- 発売日
- 2018/08/23
- メーカー
- フジミ