買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
古文書
通販 120 件
通販の検索結果
日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法 [ 苅米一志 ]日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法 [ 苅米一志 ]1,870 円送料無料
- 発売日
- 2015/02/15
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 苅米一志 日本史史料研究会 吉川弘文館ニホンシ オ マナブ タメノ コモンジョ コキロク クンドクホウ カリコメ,ヒトシ ニホンシ シリョウ ケンキュウカイ 発行年月:2015年02月15日 ページ数:193, サイズ:単行本 ISBN:9784642082730 苅米一志(カリコメヒトシ) 1968年福島県郡山市に生まれる。1996年筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得退学。現在、就実大学人文科学部教授、博士(文学、筑波大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 主語・主部(主語/主部/動詞の体言化)/2 述語・述部(動詞/形容詞・形容動詞/助動詞/補助動詞・終助詞)/3 修飾語・修飾部(目的語・目的節/副詞と連用修飾)/4 接続語・接続部(接続詞的に用いられる語/接続助詞的に用いられる語) なぜそう読めるのか?変体漢文を訓読するための、はじめてのガイドブック。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
入門古文書小字典 [ 柏書房株式会社 ]入門古文書小字典 [ 柏書房株式会社 ]3,080 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 柏書房株式会社 林英夫 柏書房ニュウモン コモンジョ ショウジテン カシワ ショボウ カブシキ ガイシャ ハヤシ,ヒデオ 発行年月:2005年05月 ページ数:562p サイズ:事・辞典 ISBN:9784760126989 林英夫(ハヤシヒデオ) 1919年、愛知県尾西市生まれ。1943年、立教大学文学部史学科卒業。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小さいのに驚くほどの情報量!初心者に必要なくずし字だけを厳選!調査・研究、学習のおともに、携帯に便利なハンディ版。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
知識ゼロからの古文書を読む [ 古賀 弘幸 ]知識ゼロからの古文書を読む [ 古賀 弘幸 ]1,430 円送料無料
- 発売日
- 2020/06/25
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 古賀 弘幸 幻冬舎チシキゼロカラノコモンジョヲヨム コガ ヒロユキ 発行年月:2020年06月25日 予約締切日:2020年05月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784344036307 古賀弘幸(コガヒロユキ) 1961年福岡県生まれ。法政大学文学部卒。大東文化大学書道研究所客員研究員。書道史と文字文化が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 身近にある“昔の文字”/第2章 昔の仮名を読む/第3章 和歌・物語を読む/第4章 漢字仮名交じり文を読む/第5章 明治以降の変体仮名/第6章 古文書を読んでみよう/第7章 古文書を読むために/資料編 古文書に親しむための小字典 何が書いてあるかわかると、歴史はもっと楽しくなる。看板、江戸文字、句碑・歌碑、往来物、引札から離縁状まで…くずし字、変体仮名など“昔の文字”の読み解きをマスター。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム その他 人文・思想・社会 歴史 日本史
新装版 中世の古文書入門 (本で楽しむ博物館) [ 小島 道裕 ]新装版 中世の古文書入門 (本で楽しむ博物館) [ 小島 道裕 ]1,980 円送料無料
- 発売日
- 2025/01/21
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 本で楽しむ博物館 小島 道裕 河出書房新社シンソウバンチュウセイノコモンジョニュウモン コジマ ミチヒロ 発行年月:2025年01月21日 予約締切日:2025年01月20日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784309229515 小島道裕(コジマミチヒロ) 元国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学教授。日本中近世史専攻。1956年神奈川県生まれ。1985年京都大学大学院博士課程単位取得。国立歴史民俗博物館企画展示「中世の古文書ー機能と形ー」(2013年)、「日本の中世文書ー機能と形と国際比較ー」(2018年)展示代表者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 朝廷と天皇の文書/第2章 武家の文書/第3章 文書が残るということ/第4章 さまざまな契約書/第5章 組織と儀礼/第6章 戦国大名の文書/第7章 近世の文書へ 花押や押印、紙の種類や宛先の位置…「見た目」「様式」で楽しく読み解く中世の文書。頼朝から信長・秀吉・家康たちまで、心の内が見て取れるー古文書やくずし字の知識がなくてもOK!足利直義のドヤ顔の文書に伊達政宗の気配りの文書…機能と形から読み取れる役割と人間関係の縮図。国立歴史民族博物館の大好評企画展を書籍化!! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
書ければ読める!くずし字・古文書入門 教育漢字千字文 (潮新書) [ 小林正博 ]書ければ読める!くずし字・古文書入門 教育漢字千字文 (潮新書) [ 小林正博 ]968 円送料無料
- 発売日
- 2018/10/05
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 教育漢字千字文 潮新書 小林正博 潮出版社カケレバヨメルクズシジコモンジョニュウモン コバヤシマサヒロ 発行年月:2018年10月05日 予約締切日:2018年08月28日 ページ数:190p サイズ:新書 ISBN:9784267021565 小林正博(コバヤシマサヒロ) 1951年東京都生まれ。博士(文学)。現在、一般社団法人古文書解読検定協会代表理事、東洋哲学研究所主任研究員、日本古文書学会会員、東京富士美術館評議員、学園都市大学古文書研究会顧問。生涯学習インストラクター古文書1級、博物館学芸員、図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 書ければ読める「変体仮名」百二十五字(あ行/か行/さ行 ほか)/2 書ければ読める「教育漢字」千字(小学校一年生で習う漢字/小学校二年生で習う漢字/小学校三年生で習う漢字 ほか)/3 書ければ読める「その他の漢字」百二十五字(常用表現/頻出文字/接続詞・副詞 ほか) 古文書読解の楽しみが一気に広がる実践形式の一冊! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
古文書はじめの一歩 [ 油井宏子 ]古文書はじめの一歩 [ 油井宏子 ]1,980 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 油井宏子 柏書房コモンジョ ハジメ ノ イッポ アブライ,ヒロコ 発行年月:2008年05月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784760133185 油井宏子(アブライヒロコ) 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師。近世史や古文書を学ぶ面白さを、全国各地の講座やシンポジウムで紹介している。市川市博物館協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 表紙を読んでみよう/第2章 夜回りは二時間おきに/第3章 錠鎰は庄屋方へ/第4章 不審者への対応/第5章 夜番の名前を読んでみよう/第6章 二月二日からの夜番/古文書へのお誘いー読めて楽しめるようになりたい方に くずし字が見てる間に頭に入ってきて、パズルのように解けていく。読める楽しさにからだごと浸れる、最強にして最軽量の入門書。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
音訓引き古文書字典 [ 林英夫 ]音訓引き古文書字典 [ 林英夫 ]4,180 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 林英夫 柏書房オンクンビキ コモンジョ ジテン ハヤシ,ヒデオ 発行年月:2004年01月 ページ数:724, サイズ:事・辞典 ISBN:9784760124718 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
【中古】 古文書入門講座 / 嗣永 芳照 / KADOKAWA(新人物往来社) [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】【中古】 古文書入門講座 / 嗣永 芳照 / KADOKAWA(新人物往来社) [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】1,815 円
- 【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】 著者:嗣永 芳照出版社:KADOKAWA(新人物往来社)サイズ:単行本ISBN-10:4404018894ISBN-13:9784404018892■こちらの商品もオススメです ● 日本の合戦 4 / 桑田忠親 / 新人物往来社 [単行本] ● 逆説の日本史 8(中世混沌編) / 井沢 元彦 / 小学館 [文庫] ● 江戸アルキ帖 / 杉浦 日向子 / 新潮社 [文庫] ● 日本の合戦 3 / 桑田忠親 / 新人物往来社 [単行本] ● 中世のなかに生まれた近世 / 山室 恭子 / 吉川弘文館 [単行本] ● 逆説の日本史 17(江戸成熟編) / 井沢 元彦 / 小学館 [単行本] ● 私の日本古代史 上 / 上田 正昭 / 新潮社 [単行本(ソフトカバー)] ● 読めれば楽しい!古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の“くずし字”を読む / 小林 正博 / 潮出版社 [新書] ● 和歌史 万葉から現代短歌まで / 神野志 隆光 / 和泉書院 [ハードカバー] ● 私の日本古代史 下 / 上田 正昭 / 新潮社 [単行本(ソフトカバー)] ● 邪馬台国 / 平野 邦雄 / 吉川弘文館 [ハードカバー] ● 古代蝦夷(えみし) / 工藤 雅樹 / 吉川弘文館 [単行本] ● 完訳フロイス日本史 12 / ルイス フロイス, 松田 毅一, 川崎 桃太 / 中央公論新社 [文庫] ● 近世社会の政治と経済 / 蔵並 省自, 實方 壽義 / ミネルヴァ書房 [単行本] ● 伊勢平氏の系譜 伝説とロマン / 横山 高治 / 創元社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
戦国古文書入門 [ 渡邊 大門 ]戦国古文書入門 [ 渡邊 大門 ]2,200 円送料無料
- 発売日
- 2019/02/25
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 渡邊 大門 東京堂出版センゴクコモンジョニュウモン ワタナベ ダイモン 発行年月:2019年02月25日 予約締切日:2019年01月11日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784490210033 渡邊大門(ワタナベダイモン) 1967年生まれ。1990年、関西学院大学文学部卒業。2008年、佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初級編((天正十二年)十一月五日付け小早川隆景書状/天文十九年七月二日付け武田信玄判物/(元亀元年)五月十八日付け朝倉義景書状/(永禄十年ヵ)八月二十九日付け大友宗麟書状/(天正十年)三月二十五日付け織田信長黒印状 ほか)/中級編((天正十三年)閏八月五日付け長宗我部元親書状/大永五年六月二十六日付け毛利元就契状/(元亀元年)十月八日付け徳川家康書状 ほか)/上級編((天正十七年)五月二十九日付け伊達政宗書状/(慶長三年)八月五日付け豊臣秀吉遺言状写) 本物の歴史に触れてみよう。16名が残した文書を、やさしくわかりやすく解読指南! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
近世古文書解読字典増訂 [ 若尾俊平 ]近世古文書解読字典増訂 [ 若尾俊平 ]2,776 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 若尾俊平 柏書房キンセイ コモンジョ カイドク ジテン ワカオ,シュンペイ 発行年月:1986年07月 ページ数:24,3 サイズ:事・辞典 ISBN:9784760100033 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
漢字を極める! 古文書解読ことはじめ [ 小林 正博 ]漢字を極める! 古文書解読ことはじめ [ 小林 正博 ]1,870 円送料無料
- 発売日
- 2024/05/27
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 小林 正博 柏書房カンジヲキワメル コモンジョカイドクコトハジメ コバヤシ マサヒロ 発行年月:2024年05月27日 予約締切日:2024年05月08日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784760155620 小林正博(コバヤシマサヒロ) 1951年東京生まれ。博士(文学)。現在、一般社団法人古文書解読検定協会代表理事、日本古文書学会会員、東京富士美術館評議員、学園都市大学古文書研究会顧問。生涯学習インストラクター古文書1級、博物館学芸員、図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 漢字を分類して覚える(単漢字/特殊文字/頻出漢字/異体字・旧字/“補編”変体仮名とその字母の漢字)/第2章 部首による漢字解読攻略法(偏旁冠脚から攻める!/部首編の漢字の復習問題)/第3章 演習問題 5つのアプローチで漢字のくずし字が習得できる!かつて寺子屋に通う子どもたちが読んだ文字。だからあなたも大丈夫!いつか古文書をスラスラと読んでみたいと思うなら、読める文字を増やしていくしかない! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
古文書くずし字500選 (覚えておきたい) [ 柏書房株式会社 ]古文書くずし字500選 (覚えておきたい) [ 柏書房株式会社 ]2,420 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 覚えておきたい 柏書房株式会社 柏書房コモンジョ クズシジ ゴヒャクセン カシワ ショボウ カブシキ ガイシャ 発行年月:2002年06月 ページ数:272, サイズ:単行本 ISBN:9784760122332 実際の古文書から直接採字。単漢字2500例、用例4560例をぎっしり収録。用例は『200選』『500選』収録漢字の組み合せだけで構成。覚え方などのポイント解説付き。運筆もわかるペン字骨書付き。漢字の入力に便利な区点コード付き。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
書ければ読める! くずし字・古文書入門ー教育漢字千字文【電子書籍】[ 小林正博 ]書ければ読める! くずし字・古文書入門ー教育漢字千字文【電子書籍】[ 小林正博 ]906 円送料無料
- 【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】 小学校で習う教育漢字1000字のくずし字を、書いて覚える実践編! くずし字・古文書読解力が一気にレベルアップする! 「千字文」とは、漢字圏で広く用いられた漢字学習と書道の教科書のこと。画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
古文書くずし字見わけかたの極意 [ 油井宏子 ]古文書くずし字見わけかたの極意 [ 油井宏子 ]1,980 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 油井宏子 柏書房コモンジョ クズシジ ミワケカタ ノ ゴクイ アブライ,ヒロコ 発行年月:2013年04月 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784760142514 油井宏子(アブライヒロコ) 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「カタカナ」と「ひらがな」は漢字から読める/第2章 部首から漢字を読む/第3章 似ている部首を知っておこう/第4章 ひとつの漢字から広げよう/第5章 部首で見わけがつかない漢字/第6章 こんなに読めるようになった 大人気の古文書講師・油井宏子先生が伝授する、くずし字判読の秘伝の数々。初学者・入門者でも、スラスラと読めるようになる魔法の一冊が誕生。くずし字を上下・左右に分解する目を養うことで、だれもが一五〇年以上前の文字に親しむことができるようになります。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
これなら読める!くずし字・古文書入門 (潮新書) [ 小林正博 ]これなら読める!くずし字・古文書入門 (潮新書) [ 小林正博 ]968 円送料無料
- 発売日
- 2018/01/05
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 潮新書 小林正博 潮出版社コレナラヨメルクズシジコモンジョニュウモン コバヤシマサヒロ 発行年月:2018年01月05日 予約締切日:2017年11月29日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784267021190 小林正博(コバヤシマサヒロ) 1951年東京都生まれ。博士(文学)。一般社団法人古文書解読検定協会代表理事、東洋哲学研究所主任研究員、日本古文書学会会員、東京富士美術館評議員、学園都市大学古文書研究会顧問。生涯学習インストラクター古文書1級、博物館学芸員、図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ひらがな/2 絵入り単語/3 絵入り文章/4 初学入門/5 初学教養/付録 くずし字漢字練習帳 あなたのくずし字読解力が確実にレベルアップする一冊!「古文書解読検定」に合格できる最高の対策本! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
【中古】 古文書はじめの一歩/油井宏子【著】【中古】 古文書はじめの一歩/油井宏子【著】
- 油井宏子【著】販売会社/発売会社:柏書房発売年月日:2008/04/30JAN:9784760133185
くずし字辞典を引いて古文書を読もう [ 油井 宏子 ]くずし字辞典を引いて古文書を読もう [ 油井 宏子 ]1,760 円送料無料
- 発売日
- 2019/04/10
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 油井 宏子 東京堂出版クズシジジテンヲヒイテコモンジョヲヨモウ アブライ ヒロコ 発行年月:2019年04月10日 予約締切日:2019年03月08日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784490210064 油井宏子(アブライヒロコ) 1953年千葉県市川市生まれ。1972年千葉県立千葉高等学校卒業。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師。近世史や古文書を学ぶ面白さを、全国各地の講座やシンポジウムで紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「くずし字辞典」には大きく二種類ある(いろいろな「くずし字辞典」/「部首別画数順」で引く『くずし字用例辞典』と『古文書小字典』の構成 ほか)/第2章 「部首別」で引けると効率的(そう読んで意味が通じますか/部首のくずしが一目でわかる索引 ほか)/第3章 見当がつかない時には「起筆順」(言葉にして声に出しながら探す/その字でよいか文章の中で確認する ほか)/第4章 付録の部分こそ宝物(“カタカナのくずし”と“扁旁くずし基準”/樹形図のような「ヘン」の変化 ほか) 古文書が読みたい、でも、くずし字が読めない…。そんな方に最適の1冊!あなたは「部首別画数順」派?それとも「起筆順」派? 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
戦国古文書用語辞典 [ 小和田 哲男 ]戦国古文書用語辞典 [ 小和田 哲男 ]6,380 円送料無料
- 発売日
- 2019/07/25
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 小和田 哲男 鈴木 正人 東京堂出版センゴクコモンジョヨウゴジテン オワダ テツオ スズキ マサンド 発行年月:2019年07月25日 予約締切日:2019年05月31日 ページ数:704p サイズ:事・辞典 ISBN:9784490109115 小和田哲男(オワダテツオ) 1944年、静岡市に生まれる。1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、静岡大学名誉教授、公益財団法人日本城郭協会理事長、文学博士 鈴木正人(スズキマサンド) 1952年、福島県猪苗代町に生まれる。國學院大學大学院を修了。1980年、國學院大學『久我家文書』の嘱託編纂員、1983年、東京大学史料編纂所にて『兵庫県史』中世編の嘱託編纂員となる。現在、東久留米市市民大学講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古文書、古記録、軍記物、書状など。これらに出てくる用語の「読み」「意味」、そして「どの文書」に、どのように使われているか「用例」を掲載した10,000語以上におよぶ戦国期の用語辞典。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
古文書を読む 其ノ弐 江戸の農村文書 (六十の手習い) [ 山本 光正 ]古文書を読む 其ノ弐 江戸の農村文書 (六十の手習い) [ 山本 光正 ]1,870 円送料無料
- 発売日
- 2020/04/03
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 六十の手習い 山本 光正 同成社ロクジュウノテナライ コモンジョヲヨム エドノノウソンモンジョ ヤマモト ミツマサ 発行年月:2020年04月03日 予約締切日:2020年02月08日 ページ数:170p サイズ:単行本 ISBN:9784886218407 山本光正(ヤマモトミツマサ) 1944年東京生まれ。1970年法政大学大学院修士課程修了。JR東日本大人の休日倶楽部において古文書講座を担当。交通史学会会長。元東京都葛飾区文化財保護審議会会長。千葉県館山市文化財審議会委員。元国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 手習いの前に/手習い1 石高帳/手習い2 検地帳/手習い3 年貢皆済目録/手習い4 村明細帳/手習い5 宗門人別改帳/手習い6 五人組帳/手習い7 御用留 検地帳や五人組帳ってなに?洒脱な解説に誘われ、江戸時代の古文書を楽しみながら読んでいくうちに、いつのまにか読解力が身につく。読んで楽しい近世農民のリアル! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
古文書が伝える北海道の仰天秘話51古文書が伝える北海道の仰天秘話511,980 円送料無料
- 発売日
- 2018/03/30
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 寿郎社コモンジョガツタエルホッカイドウノギョウテンヒワゴジュウイチ 発行年月:2018年03月30日 予約締切日:2018年03月29日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784909281081 合田一道(ゴウダイチドウ) 1934年北海道上砂川町生まれ。佛教大学文学部卒。北海道新聞社に入社し、道内各地を回る。在職中からノンフィクション作品を発表。退職後は札幌大学講師など。北海道ノンフィクション集団代表。日本脚本家連盟北海道支部長。ほっかいどう学を学ぶ会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松前家、蝦夷島主の地位固めるー徳川家康からの黒印状/アイヌ民族の懐柔と隷属化ー「夷酋列像」に書かれた序文/日露初交渉の陰で消えた命ーヲロシャ人小屋外廻り之図/「噴火湾」と名付けたイギリスの探検船ー「魯西亜船入津一件」に見るもう一つの異国船騒動/北海道初の官製道路、開削ー近藤重蔵の偉業を伝える「東蝦新道記」/苫小牧に伝わる八王子千人同心隊の苦難ー幽霊話を生んだ「梅の墓」の七言絶句/津軽藩士、斜里警備で大量死ー生き残った藩士が伝えた壮絶な記録/心中事件を伝える「悲恋塚」ー真相を隠蔽する「近藤家古文書」/ペリー艦隊の来航で松前藩が大騒ぎー住人を震え上がらせた「箱館入港亜米利加船触書」/幕末に「ストーブ」の図面描くー幕吏梨本弥五郎の発注文書〔ほか〕 徳川家康の黒印状から幕末の松前藩のクーデターを物語る文書、明治期の人事・政争・汚職の顛末がわかる記録までー「北海道命名一五〇年」の“光”と“影”も明らかに。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
【中古】 歴史好きのための古文書入門/高尾善希(著者)【中古】 歴史好きのための古文書入門/高尾善希(著者)
- 高尾善希(著者)販売会社/発売会社:柏書房発売年月日:2015/04/01JAN:9784760145805
古文書はこんなに面白い [ 油井宏子 ]古文書はこんなに面白い [ 油井宏子 ]1,980 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 油井宏子 柏書房コモンジョ ワ コンナニ オモシロイ アブライ,ヒロコ 発行年月:2005年03月 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784760126767 油井宏子(アブライヒロコ) 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師。東京都中央区人形町でミラノデザインが主催する古文書講座でも講師を務め、市川市内の公民館や千葉市花見川区幕張などでも、講師として古文書の楽しさ・面白さを伝えている。市川市博物館協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 おでんちゃん(浅田伝)の寺子屋規則(基本的な心構え/早朝の学習/読書は静かに ほか)/第2章 白木屋友八の荷物持ち逃げ事件(台所初年目、友八/高輪七丁目まで逃げた友八/通り三丁目まで戻った友八 ほか)/第3章 古文書を学ぶ方へ(くずし字の学び方/古文書を読むということ) 本書の主人公は、おでんちゃん(10歳)と友八くん(11歳)。2人をめぐる250年前と161年前の史料を教科書にした本書は、歴史を学ぶ楽しさと古文書を読む面白さが両方いっぺんに味わえます。従来の学習書よりも、さらに内容をやさしくしています。くずし字の一つ一つまで、丁寧すぎるくらいのわかりやすさで教えてくれます。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
古文書くずし字200選 (覚えておきたい) [ 柏書房株式会社 ]古文書くずし字200選 (覚えておきたい) [ 柏書房株式会社 ]1,980 円送料無料
- 発売日
- 2001/11/15
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 覚えておきたい 柏書房株式会社 柏書房コモンジョ クズシジ ニヒャクセン カシワ ショボウ カブシキ ガイシャ 発行年月:2001年11月15日 予約締切日:2001年11月08日 ページ数:209, サイズ:単行本 ISBN:9784760121557 実際の古文書から直接採字。大きなくずし字で抜群の見やすさ。単漢字1600例、用例3750例をぎっしり収録。用例は200字同士の組み合せで構成。覚え方などのポイント解説付き。運筆でもわかるペン字骨書付き。漢字の入力に便利な区点コード付き。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
基礎古文書のよみかた [ 林英夫 ]基礎古文書のよみかた [ 林英夫 ]2,530 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 林英夫 柏書房キソ コモンジョ ノ ヨミカタ ハヤシ,ヒデオ 発行年月:1998年05月 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784760116317 1 文章をよむー解読の法則/2 言葉をよむー用語の読みと意味/3 文字をよむーくずしかたの基本 解読の法則。難読・難意辞典。漢字・仮名くずし字典。大きな活字の本。入門書+辞典+字典。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
【中古】 古文書検定 入門編/柏書房編集部(編者),油井宏子【中古】 古文書検定 入門編/柏書房編集部(編者),油井宏子
- 柏書房編集部(編者),油井宏子販売会社/発売会社:柏書房発売年月日:2005/10/25JAN:9784760127993
諏訪の神さまが気になるの 古文書でひもとく諏訪信仰のはるかな旅 [ 北沢房子 ]諏訪の神さまが気になるの 古文書でひもとく諏訪信仰のはるかな旅 [ 北沢房子 ]1,760 円送料無料
- 発売日
- 2020/01/22
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 古文書でひもとく諏訪信仰のはるかな旅 北沢房子 信濃毎日新聞社スワノカミサマガキニナルノ キタザワフサコ 発行年月:2020年01月22日 予約締切日:2020年01月21日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784784073542 北沢房子(キタザワフサコ) 1958年上田市生まれ。出版社勤務の後、文筆家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 建御名方神の巻ー諏訪大社の祭神は意外に複雑(まずは『古事記』をひもときます/いろんな神さま大集合? ほか)/大祝の巻ー神さまだけど神じゃなかった?(諏訪に現人神がいた/武士の時代の大祝)/神長の巻ー勝ち残るカギは記録と心得よ(筆頭神職としての誇り/78代がつないだ重み)/ミシャグジの巻ー降ろして付けて、また上げて(ミシャグジって何?/ミシャグジ神事は何のため ほか) 諏訪大社にはなぜ上社と下社があるの?大盛り上がりの御柱祭、これだけ人々を熱くさせる諏訪信仰って何?『古事記』では負け神だった建御名方神が、武神として崇められたのはなぜ?そもそも、諏訪の神さまってどんな神さま…? 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史
【中古】 古文書入門 判読から解読へ/藤本篤(著者)【中古】 古文書入門 判読から解読へ/藤本篤(著者)
- 藤本篤(著者)販売会社/発売会社:柏書房発売年月日:1994/09/15JAN:9784760111183
ここからはじめよう!くずし字・古文書入門 (潮新書) [ 小林 正博 ]ここからはじめよう!くずし字・古文書入門 (潮新書) [ 小林 正博 ]968 円送料無料
- 発売日
- 2023/07/05
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 潮新書 小林 正博 潮出版社ココカラハジメヨウ クズシジコモンジョニュウモン コバヤシマサヒロ 発行年月:2023年07月05日 予約締切日:2023年06月01日 ページ数:248p サイズ:新書 ISBN:9784267023958 小林正博(コバヤシマサヒロ) 1951年東京都生まれ。博士(文学)。現在、一般社団法人古文書解読検定協会代表理事、東洋哲学研究所特任研究員、日本古文書学会会員、東京富士美術館評議員、学園都市大学古文書研究会顧問。生涯学習インストラクター古文書1級、博物館学芸員、図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 覚えておきたいひらがな140/ひらがな問題180/覚えておきたい漢字360/漢字熟語問題150/漢字ひらがな問題150/常用表現問題80/一行問題50 覚えておきたい500字と、610の問題で解読力をつける!ここからはじめる古文書学習の決定版! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
記録御用所本古文書(上巻) 近世旗本家伝文書集 [ 下山治久 ]記録御用所本古文書(上巻) 近世旗本家伝文書集 [ 下山治久 ]16,500 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 近世旗本家伝文書集 下山治久 神崎彰利 東京堂出版キロク ゴヨウショボン コモンジョ シモヤマ,ハルヒサ カンザキ,アキトシ 発行年月:2000年09月 ページ数:519p サイズ:単行本 ISBN:9784490204162 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
寺子屋式古文書手習い(続) [ 吉田豊(古文書) ]寺子屋式古文書手習い(続) [ 吉田豊(古文書) ]2,200 円送料無料
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 吉田豊(古文書) 柏書房テラコヤシキ コモンジョ テナライ ヨシダ,ユタカ 発行年月:2005年06月 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784760127160 吉田豊(ヨシダユタカ) 1933年、福島県生まれ。1955年、国学院大学文学部卒業。現在、生涯学習1級インストラクター(古文書)。文京学院大学生涯学習センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 かな読みの復習(学問のすすめ/婦女鑑)/第2部 かなを頼りに版本・写本を読む(版本『願懸重宝記』/実録『精忠義士実録』/実録『大岡美談』)/第3部 解読実践(ご褒美頂戴のこと/幕末浪人横行/滑稽本『蔵意抄』を読む/勘定所御用達) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
おうちで古文書学習 最速で身につく文字と知識/奥平航おうちで古文書学習 最速で身につく文字と知識/奥平航
- 著:奥平航出版社:柏書房発売日:2025年07月キーワード:おうちで古文書学習最速で身につく文字と知識奥平航 おうちでこもんじよがくしゆうさいそくでみ オウチデコモンジヨガクシユウサイソクデミ おくだいら わたる オクダイラ ワタル
知識ゼロからの古文書を読む/古賀弘幸知識ゼロからの古文書を読む/古賀弘幸レビューを見る
- 著:古賀弘幸出版社:幻冬舎発売日:2020年06月キーワード:知識ゼロからの古文書を読む古賀弘幸 ちしきぜろからのこもんじよおよむ チシキゼロカラノコモンジヨオヨム こが ひろゆき コガ ヒロユキ
古文書学入門 新装版/佐藤進一古文書学入門 新装版/佐藤進一レビューを見る
- 著:佐藤進一出版社:法政大学出版局発売日:2003年03月キーワード:古文書学入門新装版佐藤進一 こもんじよがくにゆうもん コモンジヨガクニユウモン さとう しんいち サトウ シンイチ
近世古文書解読字典/若尾俊平近世古文書解読字典/若尾俊平レビューを見る
- 編:若尾俊平出版社:柏書房発売日:1979年キーワード:近世古文書解読字典若尾俊平 きんせいこもんじよかいどくじてん キンセイコモンジヨカイドクジテン わかお しゆんぺい ワカオ シユンペイ
近世古文書用語辞典/佐藤孝之/天野清文近世古文書用語辞典/佐藤孝之/天野清文
- 編:佐藤孝之 編:天野清文出版社:天野出版工房発売日:2024年07月キーワード:近世古文書用語辞典佐藤孝之天野清文 きんせいこもんじよようごじてん キンセイコモンジヨヨウゴジテン さとう たかゆき あまの きよ サトウ タカユキ アマノ キヨ
音訓引き古文書字典音訓引き古文書字典レビューを見る
- 出版社:柏書房発売日:2004年01月キーワード:音訓引き古文書字典 おんくんびきこもんじよじてん オンクンビキコモンジヨジテン はやし ひでお ハヤシ ヒデオ
イチからわかる古文書の読み方・楽しみ方/増田孝イチからわかる古文書の読み方・楽しみ方/増田孝レビューを見る
- 著:増田孝出版社:成美堂出版発売日:2024年04月キーワード:イチからわかる古文書の読み方・楽しみ方増田孝 いちからわかるこもんじよのよみかたたのしみかた イチカラワカルコモンジヨノヨミカタタノシミカタ ますだ たかし マスダ タカシ
入門古文書小字典/柏書房編集部入門古文書小字典/柏書房編集部レビューを見る
- 編:柏書房編集部出版社:柏書房発売日:2005年05月キーワード:入門古文書小字典柏書房編集部 にゆうもんこもんじよしようじてん ニユウモンコモンジヨシヨウジテン はやし ひでお かしわ/しよぼ ハヤシ ヒデオ カシワ/シヨボ
新編古文書解読字典/根岸茂夫新編古文書解読字典/根岸茂夫レビューを見る
- 編:根岸茂夫出版社:柏書房発売日:1993年05月キーワード:新編古文書解読字典根岸茂夫 しんぺんこもんじよかいどくじてん シンペンコモンジヨカイドクジテン ねぎし しげお ネギシ シゲオ
寺子屋式古文書手習い/吉田豊寺子屋式古文書手習い/吉田豊
- 著:吉田豊出版社:柏書房発売日:1998年12月キーワード:寺子屋式古文書手習い吉田豊 てらこやしきこもんじよてならい テラコヤシキコモンジヨテナライ よしだ ゆたか ヨシダ ユタカ
演習古文書選 近世編演習古文書選 近世編
- 出版社:吉川弘文館発売日:1982年キーワード:演習古文書選近世編 えんしゆうこもんじよせんきんせい エンシユウコモンジヨセンキンセイ にほん/れきし/がつかい ニホン/レキシ/ガツカイ
漢字を極める!古文書解読ことはじめ/小林正博漢字を極める!古文書解読ことはじめ/小林正博
- 著:小林正博出版社:柏書房発売日:2024年06月キーワード:漢字を極める!古文書解読ことはじめ小林正博 かんじおきわめるこもんじよかいどくことはじめ カンジオキワメルコモンジヨカイドクコトハジメ こばやし まさひろ コバヤシ マサヒロ
これなら読める!くずし字・古文書入門/小林正博これなら読める!くずし字・古文書入門/小林正博レビューを見る
- 編:小林正博出版社:潮出版社発売日:2018年01月シリーズ名等:潮新書 014キーワード:これなら読める!くずし字・古文書入門小林正博 これならよめるくずしじこもんじよにゆうもんうしおし コレナラヨメルクズシジコモンジヨニユウモンウシオシ こばやし まさひろ コバヤシ マサヒロ
六十の手習い古文書を読む/山本光正六十の手習い古文書を読む/山本光正レビューを見る
- 著:山本光正出版社:同成社発売日:2015年03月巻数:1巻キーワード:六十の手習い古文書を読む山本光正 ろくじゆうのてならいこもんじよおよむ ロクジユウノテナライコモンジヨオヨム やまもと みつまさ ヤマモト ミツマサ BF42975E
演習古文書選 古代中世編/林基演習古文書選 古代中世編/林基
- 著:林基出版社:吉川弘文館発売日:1982年キーワード:演習古文書選古代中世編林基 えんしゆうこもんじよせんこだいち エンシユウコモンジヨセンコダイチ にほん/れきし/がつかい ニホン/レキシ/ガツカイ
古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」見分け方のポイント 新版/山本明/齋藤均古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」見分け方のポイント 新版/山本明/齋藤均レビューを見る
- 著:山本明 監修:齋藤均出版社:メイツユニバーサルコンテンツ発売日:2019年11月シリーズ名等:コツがわかる本キーワード:古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」見分け方のポイント新版山本明齋藤均 こもんじよおたのしくよむよくわかるくずしじ コモンジヨオタノシクヨムヨクワカルクズシジ やまもと あきら さいとう ひ ヤマモト アキラ サイトウ ヒ
古文書はこんなに面白い/油井宏子古文書はこんなに面白い/油井宏子
- 著:油井宏子出版社:柏書房発売日:2005年03月キーワード:古文書はこんなに面白い油井宏子 こもんじよわこんなにおもしろい コモンジヨワコンナニオモシロイ あぶらい ひろこ アブライ ヒロコ
ステップアップ古文書の読み解き方/天野清文ステップアップ古文書の読み解き方/天野清文
- 著:天野清文出版社:天野出版工房発売日:2006年10月キーワード:ステップアップ古文書の読み解き方天野清文 すてつぷあつぷこもんじよのよみときかた ステツプアツプコモンジヨノヨミトキカタ あまの きよふみ さねまつ ゆ アマノ キヨフミ サネマツ ユ
古文書学入門 新版 / 佐藤 進一 著古文書学入門 新版 / 佐藤 進一 著
- 佐藤 進一 著法政大学出版局2003年03月コモンジヨガク ニユウモンサトウ シンイチ/
音訓引き古文書字典/林英夫(著者)音訓引き古文書字典/林英夫(著者)レビューを見る
- ブランド
- ブランド登録なし
古文書古記録語辞典/阿部猛古文書古記録語辞典/阿部猛
- 編著:阿部猛出版社:東京堂出版発売日:2024年08月キーワード:古文書古記録語辞典阿部猛 こもんじよこきろくごじてん コモンジヨコキロクゴジテン あべ たけし アベ タケシ
演習古文書選 様式編/日本歴史学会演習古文書選 様式編/日本歴史学会
- 編:日本歴史学会出版社:吉川弘文館発売日:1983年キーワード:演習古文書選様式編日本歴史学会 えんしゆうこもんじよせんようしき エンシユウコモンジヨセンヨウシキ にほん/れきし/がつかい ニホン/レキシ/ガツカイ
江戸時代&古文書虎の巻/柏書房編集部江戸時代&古文書虎の巻/柏書房編集部レビューを見る
- 編:柏書房編集部出版社:柏書房発売日:2009年04月キーワード:江戸時代&古文書虎の巻柏書房編集部 えどじだいあんどこもんじよとらのまき エドジダイアンドコモンジヨトラノマキ あぶらい ひろこ かしわ/しよ アブライ ヒロコ カシワ/シヨ
おさらい古文書の基礎 文例と語彙おさらい古文書の基礎 文例と語彙
- 出版社:柏書房発売日:2002年03月シリーズ名等:シリーズ日本人の手習いキーワード:おさらい古文書の基礎文例と語彙 おさらいこもんじよのきそぶんれいとごい オサライコモンジヨノキソブンレイトゴイ はやし ひでお ハヤシ ヒデオ
古文書研究 第98号/日本古文書学会古文書研究 第98号/日本古文書学会
- 編集:日本古文書学会出版社:勉誠社 東京 日本古文書学会発売日:2024年12月キーワード:古文書研究第98号日本古文書学会 こもんじよけんきゆう98 コモンジヨケンキユウ98 にほん/こもんじよ/がつかい ニホン/コモンジヨ/ガツカイ
古文書古記録語辞典/阿部猛古文書古記録語辞典/阿部猛
- 編著:阿部猛出版社:東京堂出版発売日:2005年09月キーワード:古文書古記録語辞典阿部猛 こもんじよこきろくごじてん コモンジヨコキロクゴジテン あべ たけし アベ タケシ
近世史を学ぶための古文書「候文」入門/佐藤孝之/佐藤孝之/宮原一郎近世史を学ぶための古文書「候文」入門/佐藤孝之/佐藤孝之/宮原一郎レビューを見る
- 監修:佐藤孝之 著:佐藤孝之 著:宮原一郎出版社:天野出版工房発売日:2023年03月キーワード:近世史を学ぶための古文書「候文」入門佐藤孝之佐藤孝之宮原一郎 きんせいしおまなぶためのこもんじよそうろうぶん キンセイシオマナブタメノコモンジヨソウロウブン さとう たかゆき みやはら い サトウ タカユキ ミヤハラ イ
古文書入門ハンドブック/飯倉晴武古文書入門ハンドブック/飯倉晴武
- 著:飯倉晴武出版社:吉川弘文館発売日:1993年12月キーワード:古文書入門ハンドブック飯倉晴武 こもんじよにゆうもんはんどぶつく コモンジヨニユウモンハンドブツク いいくら はるたけ イイクラ ハルタケ
近世古文書解読字典 増訂 / 若尾俊平 〔辞書・辞典〕近世古文書解読字典 増訂 / 若尾俊平 〔辞書・辞典〕
- 発売日:1986年07月 / ジャンル:哲学・歴史・宗教 / フォーマット:辞書・辞典 / 出版社:柏書房 / 発売国:日本 / ISBN:9784760100033 / アーティストキーワード:若尾俊平 / タイトルキーワード:キンセイコモンジョカイドクジテン
古文書研究 第50号記念特集号 特集「古文書学と史料学」古文書研究 第50号記念特集号 特集「古文書学と史料学」4,400 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書への招待古文書への招待3,300 円
- 過去の人びとが書き残した「古文書」にはいったい何が書かれているのか?古代から近代にわたる全四十五点の古文書を丹念に読み解くことで、古文書のもつ意味、それを記述した人びとの個性、書かれた背景をなす歴史的事件を明らかにする。また、文章の内容のみならず、文字の書かれ方、料紙、大きさなど、「モノ」としての古文書にも焦点を当て、その魅力に迫る。カラー図版をふんだんに配し、全点に翻刻・現代語訳・詳細な解説を付した恰好の古文書入門!
古文書の様式と国際比較古文書の様式と国際比較8,580 円
- いまを生きるわれわれに歴史の一場面を伝えてくれる史料、古文書。そこに記された内容のみならず、文字の配置や大きさ、料紙の選択、印の位置など、「モノ」として残るその形もまた、古文書の持つ様々な意味と機能を伝える貴重な情報源である。古代から近世にいたる日本の古文書の様式と機能の変遷を通史的・総合的に論じ、また、文書体系を共有するアジア諸国の古文書と比較。日本の古文書の特質を浮き彫りにし、東アジア古文書学の構築のための基盤を提供する画期的成果。掲載図版120点超!カラー口絵では、古文書の様式を分かりやすく図解。
古文書研究 第58号古文書研究 第58号3,850 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書研究 第52号古文書研究 第52号3,850 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
六十の手習い古文書を読む六十の手習い古文書を読む1,870 円
- 筆書きの、何やら高尚にみえる古文書も、恐れることなかれ。江戸時代の身近な古文書を題材に、軽妙な口調でわかりやすく解説する、ゼロから古文書を読む人のための入門書。
古文書研究 第43号古文書研究 第43号3,300 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書研究 第73号古文書研究 第73号4,180 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書研究 第53号古文書研究 第53号3,850 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
独習江戸時代の古文書 新装版独習江戸時代の古文書 新装版3,080 円
- 古文書を読めるようになる!一番の近道は、数多くの古文書に親しむこと。「法度」「触書」「証文」などの古文書49例を掲載。解読文、読み下し文、筆法・語釈、記された場面などの詳細な解説。
古文書研究 第55号古文書研究 第55号3,850 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書研究 第76号古文書研究 第76号4,180 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書研究 第48号古文書研究 第48号3,300 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書研究 第54号古文書研究 第54号3,850 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書研究 第57号古文書研究 第57号3,850 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書を楽しもう古文書を楽しもう3,300 円
- 加賀藩の研究を続けてきた著者による古文書入門のテキスト。多くの写真を収載し、初心者向けの解説で古文書の面白さに触れることができる。解読・理解を助ける資料つき。
駿河の古文書 続駿河の古文書 続4,191 円
- 初心者にもわかりやすい初歩的な資料を採用。翻字文・読み下し文・解説文付き。上級者のために中世文書や仮名文書も採用。巻末に古文書用語や歴史用語集のほか、古文書の解読に必要な資料を収録。
古文書くずし字500選 覚えておきたい古文書くずし字500選 覚えておきたい2,420 円
- 古文書判読の核となるくずし字500を実際の古文書から厳選採字。本書で古文書の8割が読める。(歴史図書総目録より)
古文書研究第41・42合併号古文書研究第41・42合併号6,600 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
古文書研究 第44・45合併号古文書研究 第44・45合併号6,600 円
- 古来各種の古文書をはじめ、論文・古文書解説・解題・講座等、内容豊富な古文書研究唯一の雑誌。
演習古文書選 近世編演習古文書選 近世編1,870 円
- 大学における古文書学の演習用テキストとして編集。一般社会人が古文書の読解カを養う独習書としても最適。
演習古文書選 様式編演習古文書選 様式編1,430 円
- 大学における古文書学の演習用テキストとして編集。一般社会人が古文書の読解カを養う独習書としても最適。
尊経閣古文書纂 社寺文書2尊経閣古文書纂 社寺文書233,000 円
- 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈?状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈祷状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。
尊経閣古文書纂 社寺文書3尊経閣古文書纂 社寺文書327,500 円
- 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、高野蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八通、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、園城寺実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈祷状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。
尊経閣古文書纂 社寺文書4尊経閣古文書纂 社寺文書433,000 円
- 「尊経閣古文書纂」のうち、社寺文書を中心とした古文書群で、神社が二群、仏寺が一五群、総数は八四五点である。内訳は、石清水八幡宮文書=一三二点、加茂社文書=一四点、仁和寺心蓮院文書=一九点(以上、三群を「社寺文書」一として集成)、宝菩提院文書=九九点、東福寺文書=一九五点(以上、二群を「社寺文書」二として集成)、長福寺文書=一四五点、大覚寺文書=一五点、大光明寺文書=一二点(以上、三群を「社寺文書」三として集成)、蓮養坊文書=二七点、南禅寺慈聖院文書=四八点、天龍寺真乗院文書=一四点、天龍寺周悦関係文書=二三点、西興寺文書=二〇点、実相院文書=二一点、清水寺文書=一〇点、神護寺文書=二一点、青蓮院文書=二九点(以上、九群を「社寺文書」四として集成)。社寺文書の内容は、所領の安堵状や補任状が多くを占めるほか、寄進状や田地売券、祈祷状など多岐にわたる。石清水八幡宮文書は、多くの別宮・社領を有した石清水八幡宮の古文書群で、所領安堵や土地相論に関する古文書が多く残り、『史料纂集古文書編 尊経閣文庫所蔵石清水文書』(八木書店)に翻刻されている。東福寺文書は、京都五山に列せられ、武家政権から庇護を受けた東福寺から流出したものの一部で、足利尊氏の自筆祈祷状などが伝わる。また、末寺や別院の運営、寺家の経営に関する古文書も残されている。例えば、宝菩提院文書は東寺の塔頭である宝菩提院の古文書だが、石山寺およびその別院とされた嘉祥寺に関する古文書も含まれている。長福寺文書は、現在の京都市右京区梅津に所在する長福寺の伝来文書で、寺院の金融資金である祠堂銭関係の古文書も残されている。さらに、天龍寺真乗院文書は、京都五山筆頭天龍寺の塔頭である真乗院の古文書だが、楠木正成らに仕えた和泉国和田氏に関係する古文書を含み、大塔宮(護良親王)の令旨や楠木正儀の書状が伝わっている。
はじめての古文書教室はじめての古文書教室2,640 円
- 婚姻,相続などの古文書から,くずし字を一字一字解読。自然と読解の基本が身につく入門書。(歴史図書総目録より)
江戸が大好きになる古文書江戸が大好きになる古文書1,980 円
- 江戸日本橋の大呉服商・白木屋が舞台。初めての方でも楽しく学べて,古文書が読めるようになる。(歴史図書総目録より)
古文書入門ハンドブック古文書入門ハンドブック2,750 円
- 古文書の解読法を,読み方,用語・文体の用例を通して,基礎知識を含め,独習できるよう解説。(歴史図書総目録より)
おうちで古文書学習 最速で身につく文字と知識おうちで古文書学習 最速で身につく文字と知識1,980 円
- 発売日
- 2025/06/25
- メーカー
- 柏書房
大公殿下と忘却の恋人大公殿下と忘却の恋人689 円
- 発売日
- 2025/02/28
- メーカー
- ハーパーコリンズ・ジャパン
- レーベル
- ハーレクインC
中世の古文書入門 読めなくても大丈夫!中世の古文書入門 読めなくても大丈夫!1,980 円
- 発売日
- 2025/01/17
- メーカー
- 河出書房新社
古文書研究 第98号古文書研究 第98号4,180 円
- 発売日
- 2024/12/31
- メーカー
- 日本古文書学会
古文書が語る近世農村社会古文書が語る近世農村社会3,850 円
- 発売日
- 2024/11/16
- メーカー
- 吉川弘文館
古文書研究 第97号古文書研究 第97号4,180 円
- 発売日
- 2024/06/30
- メーカー
- 日本古文書学会
境界迷宮と異界の魔術師 12境界迷宮と異界の魔術師 12726 円
- 発売日
- 2024/06/20
- メーカー
- オーバーラップ
- レーベル
- ガルドコミックス
漢字を極める!古文書解読ことはじめ漢字を極める!古文書解読ことはじめ1,870 円
- 発売日
- 2024/05/24
- メーカー
- 柏書房
イチからわかる古文書の読み方・楽しみ方イチからわかる古文書の読み方・楽しみ方1,760 円
- 発売日
- 2024/04/04
- メーカー
- 成美堂出版
八王子に隕ちた星 古文書で探る忘れられた隕石八王子に隕ちた星 古文書で探る忘れられた隕石1,100 円
- 発売日
- 2023/11/11
- メーカー
- 平凡社
古文書研究 第95号古文書研究 第95号4,180 円
- 発売日
- 2023/06/30
- メーカー
- 日本古文書学会
近世史を学ぶための古文書「候文」入門近世史を学ぶための古文書「候文」入門2,200 円
- 発売日
- 2023/03/01
- メーカー
- 天野出版工房
- 著者
- 佐藤孝之
山村は災害をどう乗り越えてきたか 山梨県早川町の古文書・民俗・景観を読み解く山村は災害をどう乗り越えてきたか 山梨県早川町の古文書・民俗・景観を読み解く3,080 円
- 発売日
- 2023/02/28
- メーカー
- 小さ子社
古文書研究 第94号古文書研究 第94号4,180 円
- 発売日
- 2022/12/25
- メーカー
- 日本古文書学会
古文書が語る信州秋山郷の原風景 文政八年の「秋山様子書上帳」を読む古文書が語る信州秋山郷の原風景 文政八年の「秋山様子書上帳」を読む1,980 円
- 発売日
- 2022/12/07
- メーカー
- ほおずき書籍
- 著者
- 樋口和雄
古文書解読桜田事変の新史料 影印・翻刻竹川竹斎『川船の記』/付録「外桜田の大変」古文書解読桜田事変の新史料 影印・翻刻竹川竹斎『川船の記』/付録「外桜田の大変」4,950 円
- 発売日
- 2022/09/30
- メーカー
- サンライズ出版
小鎚神社の三つの古文書小鎚神社の三つの古文書1,760 円
- 発売日
- 2022/07/31
- メーカー
- ツーワンライフ
古文書研究 第93号古文書研究 第93号4,180 円
- 発売日
- 2022/06/30
- メーカー
- 日本古文書学会
楽しく学べる!くずし字・古文書パズル 2楽しく学べる!くずし字・古文書パズル 2968 円
- 発売日
- 2022/06/01
- メーカー
- 潮出版社
- 著者
- 小林正博
古文書研究 第92号古文書研究 第92号4,180 円
- 発売日
- 2021/12/31
- メーカー
- 日本古文書学会
古文書研究 第91号古文書研究 第91号4,180 円
- 発売日
- 2021/06/30
- メーカー
- 日本古文書学会
古文書・古絵図で読む木曽三川流域 旗本高木家文書から古文書・古絵図で読む木曽三川流域 旗本高木家文書から1,980 円
- 発売日
- 2021/04/01
- メーカー
- 風媒社
- レーベル
- 爽BOOKS
- 著者
- 石川寛
古文書が語る東北の江戸時代古文書が語る東北の江戸時代2,420 円
- 発売日
- 2020/10/17
- メーカー
- 吉川弘文館
- 著者
- 野本禎司
仁和寺史料 古文書編2仁和寺史料 古文書編213,200 円
- 発売日
- 2020/06/30
- メーカー
- 吉川弘文館
知識ゼロからの古文書を読む知識ゼロからの古文書を読む1,430 円
- 発売日
- 2020/06/23
- メーカー
- 幻冬舎
- 著者
- 古賀弘幸