買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
大木ナーサリー
通販 30 件
通販の検索結果
シクラメン・プルプラセンス53シクラメン・プルプラセンス532,500 円
- シクラメン・プルプラセンスです。Green Ice hyb.2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月27日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
Ferraria uncinata/フェラリア・ウンキナータFerraria uncinata/フェラリア・ウンキナータ4,000 円レビューを見る
- 青い花を咲かせるFerraria uncinata/フェラリア・ウンキナータです。*開花画像は親株画像です。苗画像と同等の苗をお送りします。(苗画像2020年10月16日撮影)1〜2作開花サイズ球です。予めご了承ください。3号ロングポット春咲きです。冬成長型です。休眠期は涼しい場所で断水管理します。休眠期にご注文いただいた場合は休眠した状態(地上部が枯れた状態)で発送いたします。予めご了承ください。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Mandragora autumnalis/マンドラゴラ・アウツムナリス中苗Mandragora autumnalis/マンドラゴラ・アウツムナリス中苗2,000 円レビューを見る
- ハリーポッターにも出てくる有名な毒草で、根茎部分が人の形をしていると言われています。(確かに似ているものもあります。)春咲きのオフィシナルムと秋咲きのアウツムナリスがあり、今回販売するのは秋咲きのアウツムナリスで11月頃に咲きます。*有毒植物ですのでお取り扱いにはくれぐれもご注意ください。果実は甘い香りがしますが、有毒ですので絶対に食べないでください。小さなお子様がいらっしゃる場合はご購入をご遠慮ください。尚、何か問題が発生しても当園では責任を負いかねます。予めご了承ください。当園見計らいにてお送りいたします。販売苗は画像2枚目の苗と同等の苗です。去年発芽した苗です。*マンドラゴラ・アウツムナリスは冬成長型で夏の間(6〜8月)は休眠しますので地上部は枯れますが、根茎は生きています。休眠期にご注文をいただいた場合は休眠状態(地上部がない状態)でお送りします。3号ロングポット撮影日:2021年5月1日(苗画像)開花画像は参考画像です。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。暖地では地植えも可能かと思います。
Pelargonium trifoliolatum/ペラルゴニウム・トリフォリオラツムPelargonium trifoliolatum/ペラルゴニウム・トリフォリオラツム6,000 円レビューを見る
- Pelargonium trifoliolatum/ペラルゴニウム・トリフォリオラツム近年ではほとんど出回らない原種です。トリフォリオラツムの中でも葉と花がとても良いタイプのようです。販売株は実生1年苗で、開花または1作開花サイズです。肥培環境、栽培テクニックによっては今季は咲かない可能性があります。3号ロングポット撮影日:2024年12月10日(苗画像)*開花画像は参考画像です。*苗画像と同程度の苗をお送りいたします。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Spathantheum orbignyanum/スパタンテウム・オルビグニアヌムSpathantheum orbignyanum/スパタンテウム・オルビグニアヌム2,500 円
- Spathantheum orbignyanum/スパタンテウム・オルビグニアヌム ペルー〜北部アルゼンチンに自生するサトイモ科植物 3.5号ロングポット撮影日:2025年6月28日(苗画像)販売苗は親株が分球したものです。開花まで2〜3年かかると思います。肥料好きなので、多めに肥料をあげると開花が早まると思います。夏成長型種です。水やりは成長期は乾いたらたっぷり、冬は断水管理します。耐寒性は不明ですが2〜3度以下にならない場所であれば十分越冬します。
Massonia wittebergensis /マッソニア・ウィテベルゲンシスMassonia wittebergensis /マッソニア・ウィテベルゲンシス8,000 円レビューを見る
- Massonia wittebergensis /マッソニア・ウィテベルゲンシスです。マッソニアの夏型種であまり出回らない希少種です。1300メートル程度の高地に自生しているようです。Locality:Tiffendal2.5号ロングポット1球入り販売苗は開花〜1作開花サイズです。ほとんどの苗は開花すると思いますが、一部今季は咲かないかもしれません。予めご了承ください。撮影日:2024年5月25日苗画像2〜4枚目の苗と同等の苗を当園見計らいにてお送りいたします。*花の咲き進みは予めご了承ください。夏型で冬季は地上部が枯れますので断水かまたは月に1〜2回軽く表土が湿る程度の潅水をします。休眠期の過湿は球根腐敗の原因になりますのでお気を付けください。休眠中は0度以下にならない場所で管理してください。*休眠期にご注文いただいた場合、休眠した状態(地上部が枯れた状態)にてお送りいたします。予めご了承ください。
シクラメン・プルプラセンス42シクラメン・プルプラセンス421,600 円
- シクラメン・プルプラセンスです。silver leaf2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月27日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
Othonna bulbosa/オトンナ・ブルボーサOthonna bulbosa/オトンナ・ブルボーサ8,000 円
- Othonna bulbosa/オトンナ・ブルボーサです。国内ではブルボーサで出回っていますが、Othonna heterophylla/オトンナ・ヘテロフィラが正しいようです。全て今季開花見込み苗です。*画像1枚目は親株画像です。2枚目の苗画像のどちらかの苗をお送りいたします。3号ロングポット撮影日:2024年11月11日(苗画像)冬成長型です。休眠期は断水または1月に2回程度表土が湿る程度に灌水して管理します。2度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
シクラメン・プルプラセンス43シクラメン・プルプラセンス431,500 円
- シクラメン・プルプラセンスです。verdume2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月27日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
Brunsvigia elandsmontana/ブルンスヴィギア・エランズモンタナBrunsvigia elandsmontana/ブルンスヴィギア・エランズモンタナ2,500 円レビューを見る
- 南アフリカ原産の球根、Brunsvigia elandsmontana/ブルンスヴィギア・エランズモンタナです。極限られた地域にしか自生していない、希少ブルンスヴィギアです。1枚目、2枚目で親株画像です。販売苗は3枚目、4枚目と同等の苗で発芽から丸2年の苗です。開花まで2〜3年かかると思います。2.5号ロングポット(1球いり)撮影日:2022年10月13日(苗画像)冬成長型です。管理は基本的には日の良く当たる場所で管理、休眠期は週に1回程度表土が湿る程度に管理します。ブルンスビギアやハエマンサスは休眠期も完全に乾燥させない方が良いです。ただし、過湿は厳禁です。冬はマイナスにならない場所で育ててください。開花まで3〜4年かかると思います。肥料好きなので、成長期に置き肥をあげてください。たまに薄い液肥(2000〜3000倍程度)をあげると良いと思います。
Cyrtanthus staadensis ex. Van Staadens/キルタンサス・スターデンシスCyrtanthus staadensis ex. Van Staadens/キルタンサス・スターデンシス3,000 円
- Cyrtanthus staadensis ex. Van Staadens/キルタンサス・スターデンシスLocality: ex. Van Staadens発芽から丸1年生苗ですので開花まであと1〜3年かかります。販売苗を植え替えたスタッフが言うには意外と球根は大きかったそうです。常緑でキルタンサスの中でもかなりの小型種だと思います。2.5号ロングポット1球入り*開花画像は参考画像です。撮影日:2025年5月29日(苗画像)苗画像2・3枚目の苗の中からご注文順に大きな苗から当園見計らいにてお送りいたします。キルタンサスはそのほとんどが夏型種ですが、ダンカンの本にも書いてありましたがスターデンシスは常緑種のようです。ですので冬季も葉があるうちは乾いたら普通に水やりしてください。もし葉が落葉するようであれば少し水加減を減らした方が良いと思います。当園では今のところ常緑です。
シクラメン・プルプラセンス40シクラメン・プルプラセンス402,000 円
- シクラメン・プルプラセンスです。narrow x-mas tree2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月27日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
シクラメン・プルプラセンス77シクラメン・プルプラセンス771,800 円
- シクラメン・プルプラセンスです。silver leaf2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年7月3日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
シクラメン・プルプラセンス59シクラメン・プルプラセンス591,500 円
- シクラメン・プルプラセンスです。Verdume2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月27日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
シクラメン・プルプラセンス45シクラメン・プルプラセンス451,800 円
- シクラメン・プルプラセンスです。Green Ice hyb.2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月27日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
Cyrtanthus 'Cape Bells'/キルタンサス ’ケープベルズ’Cyrtanthus 'Cape Bells'/キルタンサス ’ケープベルズ’2,500 円
- Cyrtanthus 'Cape Bells'/キルタンサス ’ケープベルズ’ Jim Holmes氏作出のハイブリッドファルカースを使っているようなのでキルタンサスでは大型でベル形の花も素敵なハイブリッドです。4号ロングスリットポット1球入り親株が分球したもので開花まで1〜2年かかると思います。*開花画像は参考画像です。撮影日:2025年6月28日(苗画像)苗画像2枚目の苗の中からご注文順に大きな苗から当園見計らいにてお送りいたします。常緑種なので通年乾いたら水やりしてください。もし葉が落葉するようであれば少し水加減を減らした方が良いと思います。
Pelargonium pinnatum ex.Swartland /ペラルゴニウム・ピンナツムPelargonium pinnatum ex.Swartland /ペラルゴニウム・ピンナツム4,000 円
- Pelargonium pinnatum ex.Swartland /ペラルゴニウム・ピンナツムです。Locality: ex.Swartland *画像1枚目は親株画像で参考画像です。画像2枚目の苗から当園見計らいにてお送りいたします。2.5号ロングポット苗の撮影日:2025年6月14日(苗画像)半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Androcymbium capense/アンドロキンビウム・カペンセAndrocymbium capense/アンドロキンビウム・カペンセ2,500 円
- Androcymbium capense/アンドロキンビウム・カペンセ販売株は開花サイズです。*1枚目の画像は親株画像です。2枚目の画像の苗と同等の苗をお送りいたします。*花の咲き進み、咲き終わりは予めご了承ください。2.5号ロングポット(1球入りです。)冬成長型です。休眠期は断水して管理します。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Geissorhiza radians/ゲイソリザ・ラディアンスGeissorhiza radians/ゲイソリザ・ラディアンス1,600 円
- 南アフリカの球根植物、Geissorhiza radians/ゲイソリザ・ラディアンスです。Locality: ex. Abbotsdale*開花画像は親株画像です。苗画像と同等の苗をお送りします。(開花見込みサイズ苗です。)2.5号ロングポット春先に咲きます。花の咲き進み、咲き終わりにご注意ください。冬成長型です。休眠期は断水して管理します。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
シクラメン・プルプラセンス78シクラメン・プルプラセンス781,800 円
- シクラメン・プルプラセンスです。silver leaf2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年7月3日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
Trachyandra sp. Kliprand/トラキアンドラ見同定種クリップランド産Trachyandra sp. Kliprand/トラキアンドラ見同定種クリップランド産3,500 円
- Trachyandra sp. Kliprand/トラキアンドラ見同定種クリップランド産です。小型のトラキアンドアLocality: Kliprand*1枚目、2枚目は参考画像です。3枚目の苗と同等のをお送りいたします。開花〜1作開花サイズ苗になります。2.5号ロングポット撮影日:2023年10月2日(販売苗画像)冬成長型です。休眠期は断水して管理します。休眠期の潅水は禁物です。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
シクラメン・プルプラセンス29シクラメン・プルプラセンス291,600 円
- シクラメン・プルプラセンスです。silver leaf2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月16日10〜11時天気:晴れ〜曇り(若干曇り気味でしたので一部画像が暗めのものもあると思います。*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
シクラメン・プルプラセンス39シクラメン・プルプラセンス391,600 円
- シクラメン・プルプラセンスです。silver leaf2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月27日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
Gethyllis sp. Namaqualand/ゲチリス不明種ナマクアランド産Gethyllis sp. Namaqualand/ゲチリス不明種ナマクアランド産5,000 円レビューを見る
- 南アフリカの球根植物、Gethyllis sp. namaqualand/ゲチリス不明種ナマクアランド1です。葉がクルクルに巻きます。輸入球が分球したもので、開花サイズです。国内実生のものと比べると明らかにサイズ(株、花)などはこの輸入球の方が大きく分球して群生株になります。花の香りも素晴らしいです。苗画像の苗をお送りします。撮影日:2024年11月27日(苗画像)開花画像は親株画像で参考画像です。3号ロングポット
シクラメン・プルプラセンス80シクラメン・プルプラセンス801,800 円
- シクラメン・プルプラセンスです。silver leaf少しピコティーっぽい花です。2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年7月3日10〜11時天気:晴れ*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。
Trachyandra jacquinii/トラキアンドラ・ヤクイニーTrachyandra jacquinii/トラキアンドラ・ヤクイニー3,000 円
- Trachyandra jacquinii/トラキアンドラ・ヤクイニーです。上記名で種を南アフリカの業者から入手して育てたものです。実生2年苗で開花サイズ苗です。水辛め、強光線下でより特徴が出ます。*開花画像(画像1、2枚目)は親株画像です。苗画像(3枚目)と同等の苗をお送りします。(苗画像2021年9月22日撮影)開花サイズです。現在葉は伸びた感じですが、株が成熟してくるとウェーブしてきます。2.5号ロングポット冬成長型です。休眠期は涼しい場所で断水管理します。休眠期にご注文いただいた場合は休眠した状態(地上部が枯れた状態)で発送いたします。予めご了承ください。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Albuca osmynella/アルブカ・オスミネラAlbuca osmynella/アルブカ・オスミネラ2,200 円レビューを見る
- 南アフリカの球根植物、Albuca osmynella/アルブカ・オスミネラです。sp.で入手したので以前はsp.で販売していましたが、開花時期や特徴からオスミネラと判断いたしました。苗画像の苗をお送りします。開花サイズ球で花茎が上がってきています。(2023年9月3日現在)ご購入のタイミングによっては花が終わっている可能性もございます。予めご了承ください。2.5号ロングポット撮影日:2023年9月3日(苗画像)*開花画像は参考画像です。休眠期は断水して管理、または月に1〜2回表土が軽く湿る程度の潅水します。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
Lapeirousia montana/ラペイロウジア・モンタナLapeirousia montana/ラペイロウジア・モンタナ2,000 円レビューを見る
- Lapeirousia montana/ラペイロウジア・モンタナです。ブルー系と白系がありますが販売苗の色は不明です。苗画像と同等の苗をお送りします。2.5号ロングポット(1球入りです。)販売球は開花サイズですが場合によっては咲かない場合もございます。撮影日:2019年10月26日(苗画像)冬成長型です。休眠期は断水して管理します。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします
Trachyandra tortilis /トラキアンドラ・トルチリスTrachyandra tortilis /トラキアンドラ・トルチリス2,500 円レビューを見る
- 南アフリカの球根植物、Trachyandra tortilis/トラキアンドラ・トルチリスの開花見込み苗です。*1枚目は参考画像です。2枚目の苗と同等のをお送りいたします。2.5号ロングポット撮影日:2018年12月6日(販売苗画像)画像は過去のものですが、同等の苗です。冬成長型です。甘い香りのする花を咲かせます。休眠期は断水して管理します。休眠期の潅水は禁物です。半耐寒性ですが、凍らない程度の環境、0度以下にならない場所での栽培をお勧めいたします。
シクラメン・プルプラセンス18シクラメン・プルプラセンス181,500 円
- シクラメン・プルプラセンスです。x-mas tree2.5号ポット画像の苗をお送りします。撮影日:2025年6月16日10〜11時天気:晴れ〜曇り(若干曇り気味でしたので一部画像が暗めのものもあると思います。*花の咲き進みは予めご了承ください。シクラメン・プルプラセンスは耐寒性が強いので、地植えの場合であればマイナス20度ぐらいまで大丈夫です。また日陰を好むので日陰にて管理してください。*シクラメン・プルプラセンスは常緑種とされていますが5月〜7月の開花時期に古い葉が枯れ新しい葉に入れ替わります。そのため、持ち越し株は一時的に葉が枯れ気味、または落葉することが多いですが、そのうち新しい葉に入れ替わります。