買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
憲法
通販 120 件
通販の検索結果
憲法 第八版 [ 芦󠄀部 信喜 ]憲法 第八版 [ 芦󠄀部 信喜 ]3,740 円送料無料
- 発売日
- 2023/09/12
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 芦󠄀部 信喜 高橋 和之 岩波書店ケンポウダイハチハン アシベ ノブヨシ タカハシ カズユキ 発行年月:2023年09月12日 ページ数:492p サイズ:単行本 ISBN:9784000616072 芦部信喜(アシベノブヨシ) 1923年、長野県に生まれる。1949年、東京大学法学部卒業。1963年、東京大学法学部教授。以後、学習院大学法学部教授、放送大学客員教授を歴任。1999年、逝去 高橋和之(タカハシカズユキ) 1943年、岐阜県に生まれる。1967年、東京大学法学部卒業。1984年、東京大学法学部教授。2006年、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 総論(憲法と立憲主義/日本憲法史/国民主権の原理/平和主義の原理)/第2部 基本的人権(基本的人権の原理/基本的人権の限界/包括的基本権と法の下の平等/精神的自由権(一)ー内心の自由/精神的自由権(二)ー表現の自由/経済的自由権/人身の自由/国務請求権と参政権/社会権)/第3部 統治機構(国会/内閣/裁判所/財政・地方自治/憲法の保障) 初版刊行から30年、芦部信喜生誕100年に贈る、憲法をめぐる最新の動向を反映。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法2 [第2版] 総論・統治 [ 渡辺 康行 ]憲法2 [第2版] 総論・統治 [ 渡辺 康行 ]3,630 円送料無料
- 発売日
- 2025/04/01
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 総論・統治 渡辺 康行 宍戸 常寿 日本評論社ケンポウニダイニハン ワタナベ ヤスユキ シシド ジョウジ 発行年月:2025年04月01日 予約締切日:2025年01月29日 ページ数:498p サイズ:単行本 ISBN:9784535528260 渡辺康行(ワタナベヤスユキ) 大阪経済法科大学教授・一橋大学名誉教授 宍戸常寿(シシドジョウジ) 東京大学教授 松本和彦(マツモトカズヒコ) 大阪大学教授 工藤達朗(クドウタツロウ) 中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 総論(憲法の意味と役割/日本憲法史/国民主権と天皇制/権力分立と法の支配・法治国家/平和主義 ほか)/2 統治(代表民主制/議院内閣制/国会/内閣/裁判所と司法権 ほか) 機能的な権力分立論による本格的な体系書、待望の第2版。新たな判例・裁判例をフォロー、憲法の解釈・運用を具体的に示す「憲法附属法」や附属的機関についても詳解。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法1 人権〔第2版〕 (有斐閣ストゥディア) [ 青井 未帆 ]憲法1 人権〔第2版〕 (有斐閣ストゥディア) [ 青井 未帆 ]2,420 円送料無料
- 発売日
- 2024/12/24
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 有斐閣ストゥディア 青井 未帆 山本 龍彦 有斐閣ケンポウイチ ジンケン ダイニハン アオイ ミホ ヤマモト タツヒコ 発行年月:2024年12月24日 予約締切日:2024年10月17日 ページ数:298p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641151321 青井未帆(アオイミホ) 2003年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。現在、学習院大学法科大学院教授 山本龍彦(ヤマモトタツヒコ) 2005年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 人権の意義と保障(人権の保障/人権保障の限界/幸福追求権/法の下の平等)/第2編 個別の人権(精神的自由/経済的権利/刑事手続に関する諸権利と人身の自由/プライバシー権/社会権/参政権・請願権/国務請求権/人権保障の諸問題) 大学ではじめて憲法を学ぶための新しいスタンダードテキスト。憲法の「今」を知るため、判例に重点を置いて解説。本書を通じて、人権をめぐる様々な問題を憲法的に捉え、考えられるようになることを目指した。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法 第7版 [ 辻村みよ子 ]憲法 第7版 [ 辻村みよ子 ]4,180 円送料無料
- 発売日
- 2021/03/31
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 辻村みよ子 日本評論社ケンポウ ダイナナハン ツジムラ ミヨコ 発行年月:2021年03月31日 予約締切日:2020年11月30日 ページ数:604p サイズ:単行本 ISBN:9784535525375 憲法を学ぶ視点/第1部 憲法総論(憲法の意義と立憲主義の展開/日本国憲法の成立/国民主権ー日本国憲法の基本原理1 ほか)/第2部 権利の保障(総論/包括的権利と基本原則/自由権 ほか)/第3部 統治機構(統治原理と権力分立/選挙と代表/国会 ほか) 法学部・法科大学院・司法試験に対応。最新の立法・判例・学説の紹介をさらに充実!基礎から本格的に学習したいすべての人に最適。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法1 第2版 基本権 [ 渡辺 康行 ]憲法1 第2版 基本権 [ 渡辺 康行 ]3,630 円送料無料
- 発売日
- 2023/03/27
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 基本権 渡辺 康行 宍戸 常寿 日本評論社ケンポウ イチ ダイニハン ワタナベ ヤスユキ シシド ジョウジ 発行年月:2023年03月27日 予約締切日:2023年01月31日 ページ数:548p サイズ:単行本 ISBN:9784535527119 1 基本権総論(人権と基本権/基本権の主体と範囲/三段階審査の手法/三段階審査以外の審査手法)/2 基本権各論(包括的基本権/法の下の平等/思想・良心の自由/信教の自由と政教分離原則/学問の自由/表現の自由/集会・結社の自由/手続的権利と人身の自由/職業の自由/財産権/生存権/教育を受ける権利/労働権・労働基本権/参政権/国務請求権/家族) 三段階審査を基軸にした本格的な体系書、待望の第2版。重要な新法令の制定・改正、新たな判例・裁判例をフォロー。『憲法2 総論・統治』への連携を完成。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法/芦部信喜【3000円以上送料無料】憲法/芦部信喜【3000円以上送料無料】3,740 円送料無料
- 著者芦部信喜(著)出版社岩波書店発売日2023年09月ISBN9784000616072ページ数437,19Pキーワードけんぽう ケンポウ あしべ のぶよし たかはし か アシベ ノブヨシ タカハシ カ9784000616072内容紹介憲法の学習は、「芦?部憲法」を読むことから始まる。憲法的思考のエッセンスを簡潔かつ平易に語り、世代を超えて読み継がれてきた名著を、一九九三年の初版刊行から三〇年、芦?部信喜生誕一〇〇年を記念して四年半ぶりに改訂。法改正、新立法、新判例、新論点等、この間に生じた憲法変動を反映させた第八版としてここに刊行する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 総論(憲法と立憲主義/日本憲法史/国民主権の原理/平和主義の原理)/第2部 基本的人権(基本的人権の原理/基本的人権の限界/包括的基本権と法の下の平等/精神的自由権(一)—内心の自由/精神的自由権(二)—表現の自由/経済的自由権/人身の自由/国務請求権と参政権/社会権)/第3部 統治機構(国会/内閣/裁判所/財政・地方自治/憲法の保障)
憲法講義[第3版] [ 本 秀紀 ]憲法講義[第3版] [ 本 秀紀 ]4,180 円送料無料
- 発売日
- 2022/04/01
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 本 秀紀 日本評論社ケンポウコウギ ダイサンハン モト ヒデノリ 発行年月:2022年04月01日 予約締切日:2021年12月23日 ページ数:560p サイズ:単行本 ISBN:9784535525634 本秀紀(モトヒデノリ) 名古屋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 総論(憲法というものの考え方/歴史と比較のなかの憲法/日本の憲法 ほか)/第2部 統治の仕組みー各論(1)(統治の基本構造/政治部門/司法部門)/第3部 権利の保障ー各論(2)(人権総論/平等/精神的自由 ほか) 激動の時代のなかでじっくりと憲法を学びたい人に。歴史と現実を見すえ、民主主義の実質化と人権と統治の連関を重視するテキスト。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法演習ノート 憲法を楽しむ21問 (演習ノートシリーズ) [ 宍戸 常寿 ]憲法演習ノート 憲法を楽しむ21問 (演習ノートシリーズ) [ 宍戸 常寿 ]3,300 円送料無料
- 発売日
- 2020/04/28
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 憲法を楽しむ21問 演習ノートシリーズ 宍戸 常寿 大河内 美紀 弘文堂ケンポウエンシュウノート シシド ジョウジ オオコウチ ミノリ 発行年月:2020年04月28日 予約締切日:2020年03月16日 ページ数:466p サイズ:単行本 ISBN:9784335358258 宍戸常寿(シシドジョウジ) 1997年東京大学法学部卒業。東京都立大学法学部助教授、首都大学東京法科大学院助教授、一橋大学大学院法学研究科准教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 17歳、一人だけの反乱/憲法改正の阻止は公務員の義務?/オトコもつらいよ/かわいいは正義/見ないで!?/二十二の春の悲劇/出たかった卒業式/テロの記憶/芸術の名において/基地のある街/弱き者、汝の名は男なり/逃亡の果てに/B准教授の生活と意見とため息/逢ってみないとわからない/リスク管理のリスク/車を借りると生活保護は廃止?/投票させない方がマシ!?/天国に行ったワンコ/タヌキな裁判官/一寸先は…? 憲法を深く理解し思考力を高めるバラエティ豊かな21問。判例・学説が紛争解決にあたってどのような意味をもっているのかに重点をおいた「解説」。「憲法上の問題点を主張する」訓練にも最適など。もう一歩進んだ学習に充実の最新版! 本 人文・思想・社会 法律 法律
日本国憲法〔第4版〕 (単行本) [ 松井 茂記 ]日本国憲法〔第4版〕 (単行本) [ 松井 茂記 ]5,720 円送料無料
- 発売日
- 2022/12/26
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 単行本 松井 茂記 有斐閣ニホンコクケンポウ ダイヨンハン マツイ シゲノリ 発行年月:2022年12月26日 予約締切日:2022年09月20日 ページ数:598p サイズ:単行本 ISBN:9784641228405 松井茂記(マツイシゲノリ) ブリティッシュ・コロンビア大学教授、大阪大学名誉教授。1955年愛知県に生まれる。1978年京都大学法学部卒業後、同大学大学院修士課程を経て、1980年京都大学法学部助手、1983年大阪大学法学部助教授、1994年同教授。2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 総論ー憲法というプラクティスを理解するために(憲法とは何か/日本国憲法の射程及び効力)/第2部 司法審査(司法審査権/憲法訴訟)/第3部 統治の構造(国民/国会と立法権 ほか)/第4部 国民の権利の保障(国民の権利の意味/基本的人権の制約 ほか) 憲法を、政治共同体の構成員が共同して政治に参加するためのプロセスを定めたものであると理解する立場から、日本国憲法を読み解く。憲法をめぐる近年のさまざまな動きを反映したことはもちろん、「市民権」の章の創設、重要論点についての見解の変更など、大幅刷新。 本 人文・思想・社会 法律 法律
いちばんやさしい憲法入門〔第6版〕 [ 初宿 正典 ]いちばんやさしい憲法入門〔第6版〕 [ 初宿 正典 ]1,760 円送料無料
- 発売日
- 2020/03/19
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 初宿 正典 高橋 正俊 有斐閣イチバンヤサシイケンポウニュウモン ダイロクハン シヤケマサノリ タカハシマサトシ 発行年月:2020年03月19日 予約締切日:2020年02月10日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641221505 1 人としての基本的な権利(ブラック校則ー子どもの人権/欲しいのはまず選挙権ー外国人の人権/わたしの秘密ープライバシー権/何の自己決定か?ー自己決定権 ほか)/2 民主政治のしくみ(皇室外交?ー天皇/人権の条件ー平和主義/両院は車の両輪ー国会(1)/民の声 vox Dei?ー国会(2) ほか) 映画、マンガ、小説、新聞記事から22のテーマを選び、「対話」方式や「ゼミナール」方式、大胆な「たとえ話」などを使いこなして、思いきりおもしろく解説。子どもの権利に関わる「ブラック校則」や安保法制などの新情報を盛り込み、関連情報や参考文献も入れ替えるなど、大幅にアップデート! 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法 第七版 [ 芦󠄀部 信喜 ]憲法 第七版 [ 芦󠄀部 信喜 ]3,520 円送料無料
- 発売日
- 2019/03/09
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 芦󠄀部 信喜 高橋 和之 岩波書店ケンポウ07 アシベ ノブヨシ タカハシ カズユキ 発行年月:2019年03月09日 予約締切日:2019年03月08日 ページ数:476p サイズ:単行本 ISBN:9784000613224 芦部信喜(アシベノブヨシ) 1923年、長野県に生まれる。1949年、東京大学法学部卒業。1963年、東京大学法学部教授。以後、学習院大学法学部教授、放送大学客員教授を歴任。1999年、逝去 高橋和之(タカハシカズユキ) 1943年、岐阜県に生まれる。1967年、東京大学法学部卒業。1984年、東京大学法学部教授。2006年、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 総論(憲法と立憲主義/日本憲法史/国民主権の原理/平和主義の原理)/第2部 基本的人権(基本的人権の原理/基本的人権の限界/包括的基本権と法の下の平等/人身の自由/国務請求権と参政権/社会権)/第3部 統治機構(国会/内閣/裁判所/財政・地方自治/憲法の保障) 憲法教科書の決定版「芦部憲法」、4年ぶりの改訂!この間に生じた憲法変動を織り込む。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法論点教室 第2版 [ 曽我部真裕 ]憲法論点教室 第2版 [ 曽我部真裕 ]2,420 円送料無料
- 発売日
- 2020/02/20
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 曽我部真裕 赤坂幸一 日本評論社ケンポウロンテンキョウシツ ダイニハン ソガベ マサヒロ アカサカ コウイチ 発行年月:2020年02月20日 予約締切日:2019年08月01日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784535523722 曽我部真裕(ソガベマサヒロ) 京都大学教授 赤坂幸一(アカサカコウイチ) 九州大学教授 新井誠(アライマコト) 広島大学教授 尾形健(オガタタケシ) 同志社大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 違憲審査基準論の意味と考え方/違憲審査基準の適用の仕方/審査基準論と三段階審査/判例の捉え方/最高裁判例における利益衡量論/適用審査と適用違憲/行政裁量と判断過程審査/立法裁量の統制ー判断過程審査を中心に/合憲限定解釈/部分違憲〔ほか〕 よくある質問への解説から、効率よく答案作成のコツをマスター!疑問を抱えたままに終わらせず、憲法への苦手意識を払拭!憲法の勉強をワンランク上のステージに導く紙上オフィス・アワー! 本 人文・思想・社会 法律 法律
Law Practice 憲法〔第3版〕 [ 笹田 栄司 ]Law Practice 憲法〔第3版〕 [ 笹田 栄司 ]3,520 円送料無料
- 発売日
- 2022/10/14
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 笹田 栄司 商事法務ロープラクティスケンポウダイサンハン ササダ エイジ 発行年月:2022年10月14日 予約締切日:2022年08月31日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784785729905 笹田栄司(ササダエイジ) 1955年生まれ。1979年九州大学卒業。現在:早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基本問題(外国人と基本的人権/法人の人権/公務員の人権/私法関係と基本的人権/法の下の平定(1) ほか)/発展問題(外国人と基本的人権/法人の人権/公務員の人権/私法関係と基本的人権/法の下の平等(1) ほか) 判例を基礎に事例解決の思考プロセスを平易に示す演習書!法学部生、法科大学院未修者・既修者試験受験生などが基礎知識を確認し、実践的な応用力を身につける自学自習用教材として必携の書!新たに6テーマを追加し8年ぶりに改訂。 本 人文・思想・社会 法律 法律
【合本】憲法判例百選I・II(第7版)【電子書籍】[ 長谷部恭男 ]【合本】憲法判例百選I・II(第7版)【電子書籍】[ 長谷部恭男 ]4,620 円送料無料
- 【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】 憲法の主要判例の意義・位置づけを明らかにする憲法判例教材の決定版。冊子版ではI・IIと分冊になっているものを合本した電子書籍限定の商品。画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
憲法問題のソリューション [ 市川正人 ]憲法問題のソリューション [ 市川正人 ]2,640 円送料無料
- 発売日
- 2021/03/31
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 市川正人 小松 浩 日本評論社ケンポウモンダイノソリューション イチカワ マサト コマツ ヒロシ 発行年月:2021年03月31日 予約締切日:2021年01月26日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784535525009 市川正人(イチカワマサト) 立命館大学教授 倉田玲(クラタアキラ) 立命館大学教授 小松浩(コマツヒロシ) 立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 自由に関する3つのケース(表現の自由ーヘイトスピーチの規制/情報通信ーリツイート、ナッジから見る技術、仕様と人格的自律/プライバシーー位置情報のプライバシー性とGPS捜査)/2 権利に関する4つのケース(法の下の平等ーダイバーシティ&インクルージョンの推進/生活を営む権利ー生活保護基準の切り下げ/教育を受ける権利ー公教育としての道徳教育と子どもの思想・良心の自由/勤労者の権利ー地方公務員の労働協約締結権・争議権)/3 権力に関する4つのケース(天皇制ー現代の天皇制と、内閣のコントロール/議院内閣制ー衆議院解散決定権の所在と限界/税制ーふるさと納税と法の不遡及原則/地方自治ー辺野古新基地建設をめぐる沖縄県民投票)/4 原理に関する3つのケース(平和ー安保法制違憲訴訟と憲法平和主義の再構築/民主主義ー臨時国会の召集決定をめぐる民主主義と司法審査/改憲問題ー「安倍なき後の安倍改憲」) 現代日本で現実に生起する憲法問題を自分の頭で考えるための事例演習書。基礎知識の習得からソリューションの思考へ。 本 人文・思想・社会 法律 法律
日本国憲法論 第2版 (法学叢書 7) [ 佐藤 幸治 ]日本国憲法論 第2版 (法学叢書 7) [ 佐藤 幸治 ]5,280 円送料無料
- 発売日
- 2020/09/17
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 法学叢書 7 佐藤 幸治 成文堂ニホンコクケンポウロン ダイニハン サトウ コウジ 発行年月:2020年09月17日 予約締切日:2020年09月09日 ページ数:772p サイズ:単行本 ISBN:9784792306724 佐藤幸治(サトウコウジ) 1937年新潟県に生れる。1961年京都大学法学部卒業。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 憲法の基本観念と日本憲法の展開(憲法の基本観念/日本憲法の展開/日本国憲法と国際社会)/第2編 国民の基本的人権の保障(基本的人権総論/包括的基本的人権/消極的権利/積極的権利/能動的権利)/第3編 国民主権と政治制度(国民主権の意味とその空間/国会/内閣/天皇/財政/地方の政治制度)/第4編 法の支配と司法制度(裁判所と司法権/憲法訴訟) 佐藤憲法学の集大成!渾沌とした時代の中で、憲法現象の本質を鋭く丁寧に読み解き、わが国の立憲主義が血肉となるため心血を注いだ渾身の書。待望の第2版。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法学者の思考法 [ 木村草太 ]憲法学者の思考法 [ 木村草太 ]1,760 円送料無料
- 発売日
- 2021/02/05
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 木村草太 青土社ケンポウガクシャノシコウホウ キムラソウタ 発行年月:2021年02月05日 予約締切日:2020年12月16日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784791773466 木村草太(キムラソウタ) 1980年神奈川県生まれ。憲法学者。東京大学法学部卒業。同大学院法学政治学研究科助手を経て、東京都立大学大学院法学政治学研究科教授。大の愛棋家でもあり、日本将棋連盟から三段を授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 憲法と国家/民主主義のために/生の線引きに抗して/天皇について/沖縄を問うということ/建築、空間など/将棋をめぐって/本や映画のこと 国家、民主主義、生の線引き、天皇、沖縄、建築、将棋、本・映画までー気鋭の憲法学者による、「私はこう考える」が分かる32篇! 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法の時間〔第2版〕 (単行本) [ 井上 典之 ]憲法の時間〔第2版〕 (単行本) [ 井上 典之 ]2,090 円送料無料
- 発売日
- 2022/02/28
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 単行本 井上 典之 有斐閣ケンポウノジカン ダイニハン イノウエ ノリユキ 発行年月:2022年02月28日 予約締切日:2022年01月20日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784641228313 井上典之(イノウエノリユキ) 1960年大阪生まれ。1983年神戸大学法学部卒業。1988年大阪大学大学院法学研究科博士課程後期課程退学。1996年博士(法学)。現職、神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 憲法が保障する権利とは?(人権保障の総論/人権規定ー包括的人権)/第2編 人権として保障されているもの(人身の自由と手続的権利/人間の精神活動 ほか)/第3編 国民主権と政治のしくみ(政治の最終的決定権をもつ国民(象徴天皇制と国民主権原理)/代表者を選ぶための方法とルール(選挙制度) ほか)/第4編 権利や憲法をまもるしくみ(裁判所のお仕事(司法権の範囲と限界)/もめごとを解決する裁判のしくみ(裁判所の組織・活動) ほか)/第5編 憲法とはどのような法?(国を形作る法としての憲法(国家と憲法)/憲法によって統治権はしばられる(近代立憲主義の特徴) ほか) 「憲法は難しい?」を払拭。教養的な知識としての「憲法」を分かりやすく解説!COVIDー19など最新の情報を織り込む。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法2 統治〔第9版〕 (有斐閣アルマSpecialized) [ 渋谷 秀樹 ]憲法2 統治〔第9版〕 (有斐閣アルマSpecialized) [ 渋谷 秀樹 ]2,420 円送料無料
- 発売日
- 2025/03/28
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 有斐閣アルマSpecialized 渋谷 秀樹 赤坂 正浩 有斐閣ケンポウニ トウチ ダイキュウハン シブタニ ヒデキ アカサカ マサヒロ 発行年月:2025年03月28日 予約締切日:2025年03月27日 ページ数:468p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641222458 渋谷秀樹(シブタニヒデキ) 1955年兵庫県加古川市生まれ。現在、立教大学名誉教授、弁護士 赤坂正浩(アカサカマサヒロ) 1956年東京都生まれ。現在、神戸大学名誉教授、法政大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 3 統治機構(立法と行政/司法/地方自治)/4 統治の基本原理(立憲主義/民主主義/平和主義)/5 憲法の意義と歴史(憲法の意義/憲法の歴史) はじめて大学で憲法を学ぶみなさんが、抽象的な議論にとまどうことなく、憲法のおもしろさにふれることができるように工夫しました。2巻統治では、政府の仕組み=「統治機構」の具体的な内容である「立法と行政」「司法」「地方自治」から「統治の基本原理」へと進み、最後の「憲法の意義と歴史」で憲法はなぜ存在するのかを考え、日本における憲法の歴史的な歩みを振り返って総括します。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法2 総論・統治 (有斐閣ストゥディア) [ 青井 未帆 ]憲法2 総論・統治 (有斐閣ストゥディア) [ 青井 未帆 ]2,090 円送料無料
- 発売日
- 2022/10/04
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 有斐閣ストゥディア 青井 未帆 山本 龍彦 有斐閣ケンポウニ ソウロン トウチ アオイ ミホ ヤマモト タツヒコ 発行年月:2022年10月04日 予約締切日:2022年07月20日 ページ数:274p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641150966 青井未帆(アオイミホ) 2003年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。2013年〜2015年司法試験考査委員。現在、学習院大学法科大学院教授 山本龍彦(ヤマモトタツヒコ) 2005年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。2007年博士(法学・慶應義塾大学)。2014年〜2015年司法試験考査委員。現在、慶應義塾大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 憲法総論(憲法とは何か/日本国憲法の歴史/日本国憲法の基本原理)/第2編 統治機構(国会/内閣/裁判所/財政/地方自治) 大学ではじめて憲法を学ぶための新しいスタンダードテキスト。どのように今の憲法制度、憲法解釈に至ったのかをしっかりつかみ、現代の諸課題を考える力を養う。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法とそれぞれの人権〔第4版〕 [ 現代憲法教育研究会 ]憲法とそれぞれの人権〔第4版〕 [ 現代憲法教育研究会 ]2,860 円送料無料
- 発売日
- 2022/04/21
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 現代憲法教育研究会 彼谷 環 法律文化社ケンポウトソレゾレノジンケンダイヨンハン ゲンダイケンポウキョウイクケンキュウカイ カヤ タマキ 発行年月:2022年04月21日 予約締切日:2022年03月15日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784589042156 第1部 憲法とは何か(憲法の目的とは/2つの憲法のあいだに/人権保障のあゆみ ほか)/第2部 だれの、何のための人権か(国籍で人生を左右される人びと/人格をもつ子どもたちと学校/働く者の尊厳 ほか)/第3部 人権の基礎としての平和と憲法改正(平和のうちに生きるとは/憲法改正と私たちの責任) 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法1 人権〔第8版〕 (有斐閣アルマSpecialized) [ 渋谷 秀樹 ]憲法1 人権〔第8版〕 (有斐閣アルマSpecialized) [ 渋谷 秀樹 ]2,310 円送料無料
- 発売日
- 2022/03/26
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 有斐閣アルマSpecialized 渋谷 秀樹 赤坂 正浩 有斐閣ケンポウイチ ジンケン ダイハチハン シブタニ ヒデキ アカサカ マサヒロ 発行年月:2022年03月26日 予約締切日:2022年02月10日 ページ数:432p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641221871 渋谷秀樹(シブタニヒデキ) 1955年兵庫県加古川市生まれ。1978年東京大学法学部卒業。1984年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程満期退学。現在、立教大学名誉教授、弁護士 赤坂正浩(アカサカマサヒロ) 1956年東京都生まれ。1979年東北大学法学部卒業。1984年東北大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。現在、神戸大学名誉教授、法政大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 個別の人権(人身の自由/社会的・経済的権利/受益権/精神的自由権/新しい人権)/2 人権の意義と通則(人権の意義/人権通則) 「生きた憲法」を学ぶ。はじめて大学で憲法を学ぶみなさんが、抽象的な議論にとまどうことなく、憲法のおもしろさにふれることができるように工夫しました。1巻人権では、個別の人権のうちイメージしやすい「人身の自由」から「社会的・経済的権利」「受益権」「精神的自由権」へと進み、最近登場した「新しい人権」にふれたあと、人権全体にかかわる一般理論「人権の意義」と「人権通則」を学習します。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法2 統治〔第8版〕 (有斐閣アルマSpecialized) [ 渋谷 秀樹 ]憲法2 統治〔第8版〕 (有斐閣アルマSpecialized) [ 渋谷 秀樹 ]2,420 円送料無料
- 発売日
- 2022/03/26
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 有斐閣アルマSpecialized 渋谷 秀樹 赤坂 正浩 有斐閣ケンポウニ トウチ ダイハチハン シブタニ ヒデキ アカサカ マサヒロ 発行年月:2022年03月26日 予約締切日:2022年02月10日 ページ数:458p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641221888 渋谷秀樹(シブタニヒデキ) 1955年兵庫県加古川市生まれ。1978年東京大学法学部卒業。1984年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程満期退学。現在、立教大学名誉教授、弁護士 赤坂正浩(アカサカマサヒロ) 1956年東京都生まれ。1979年東北大学法学部卒業。1984年東北大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学。現在、神戸大学名誉教授、法政大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 3 統治機構(立法と行政/司法/地方自治)/4 統治の基本原理(立憲主義/民主主義/平和主義)/5 憲法の意義と歴史(憲法の意義/憲法の歴史) 「生きた憲法」を学ぶ。はじめて大学で憲法を学ぶみなさんが、抽象的な議論にとまどうことなく、憲法のおもしろさにふれることができるように工夫しました。2巻統治では、政府の仕組み=「統治機構」の具体的な内容である「立法と行政」「司法」「地方自治」から「統治の基本原理」へと進み、最後の「憲法の意義と歴史」で憲法はなぜ存在するのかを考え、日本における憲法の歴史的な歩みを振り返って総括します。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法解釈権力 [ 蟻川 恒正 ]憲法解釈権力 [ 蟻川 恒正 ]3,300 円送料無料
- 発売日
- 2020/02/18
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 蟻川 恒正 勁草書房ケンポウカイシャクケンリョク アリカワ ツネマサ 発行年月:2020年02月18日 予約締切日:2020年01月17日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784326451210 蟻川恒正(アリカワツネマサ) 1964年、東京に生れる。東京大学法学部卒業。現在、日本大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 解釈という権力(憲法を解釈する権力)/2 権力の叡智(「憲法の番人」に関する考察/九条訴訟という錯綜体)/3 権力に応じた義務(“通過”の思想家サンフォード・レヴィンソンの憲法理論/裁判官の責任とは何か/法学原論の見えない系譜ー“書評”・小粥太郎著『民法学の行方』/立憲主義のゲーム)/4 権力者の錯覚(「人事」を尽して我意に任す/憲法解釈権力ーその不在に関する考察/内閣の憲法解釈/権力者の自己言及/「最高権力者」の自己言及/天皇の憲法解釈) 憲法改正をめぐる議論は多い。だが本来ならばそれと腑分けし、展開すべき憲法解釈の議論をどれだけ重ねてきただろうか。権力が憲法に拘束される構造を徹底的に分析し、「憲法解釈権力」という新たな視座から迫る。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法を楽しむ [ 憲法を楽しむ研究会 ]憲法を楽しむ [ 憲法を楽しむ研究会 ]2,970 円送料無料
- 発売日
- 2020/05/19
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 憲法を楽しむ研究会 桧垣 伸次 法律文化社ケンポウヲタノシム ケンポウヲタノシムケンキュウカイ ヒガキ シンジ 発行年月:2020年05月19日 予約締切日:2020年04月04日 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784589040862 第1部 日常生活と自由(学校での礼拝は許されないのだろうか?ー信教の自由と政教分離/君が代への敬意は義務なのだろうか?ー子どもに対する国旗国歌の強制/タトゥーは1つの文化なのだろうか?ー入れ墨・暴力団員と公の施設利用 ほか)/第2部 自己の人生をつくりあげようとする営みと権利(おじいさんの手術に同意してもよかったのだろうか?ー判断能力が不十分な人に対する成年後見人による医療同意と意思決定支援/障害者は子どもをつくることも許されないのだろうか?ー旧優生保護法に基づく強制不妊手術/企業は採用予定者の病歴を調べてもよいのだろうか?ー採用と私人間効力 ほか)/第3部 参政権と統治の基本的枠組み(投票したい「人」と「政党」が違っていたらどうなるのだろうか?ー参議院非拘束名簿式比例代表選挙の合憲性/教育者が投票運動に関わってはいけないのだろうか?ー憲法改正と国民投票運動制限/なぜ議会は2つもあるのだろうか?ー国会(二院制) ほか) 本 人文・思想・社会 法律 法律
国家試験受験のためのよくわかる憲法 第7版 [ 中谷 彰吾 ]国家試験受験のためのよくわかる憲法 第7版 [ 中谷 彰吾 ]2,200 円送料無料
- 発売日
- 2019/10/18
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 中谷 彰吾 自由国民社コッカシケンジュケンノタメノヨクワカルケンポウ ダイナナハン ナカタニ ショウゴ 発行年月:2019年10月18日 予約締切日:2019年10月02日 ページ数:304p サイズ:全集・双書 ISBN:9784426125813 中谷彰吾(ナカタニショウゴ) 1964年大阪府堺市に生まれる。1988年早稲田大学政治経済学部卒。現在、東京都内で行政書士事務所を開設。行政書士試験、宅建試験、公務員試験、ビジネス法務試験等の受験指導のキャリアが豊富な上、行政書士実務の分野では市民法務のエキスパートとして、テレビ・ラジオに多数出演。現在は行政書士のリーダー的役割を果たし、後続する行政書士の指導育成を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 憲法の基礎(憲法って何ですか?/日本国憲法の基本原理)/第2章 国民の権利および義務(人権ってどんなものなの?/幸福追求権と法の下の平等 ほか)/第3章 統治(国会/内閣 ほか)/第4章 戦争の放棄(戦争の放棄って何を放棄したの?)/第5章 基礎法学(法って何ですか?(法規範とその他の社会規範)/法の効力 ほか) 各頁の記述を2段組にし、本文では、憲法・基礎法学を理解するための「幹」となる部分をていねいに解説し、多少細かい事項であっても本文を理解するのに有益な事項、必須の法律用語などは右の段に記述してあります。憲法・基礎法学全体を効率的に理解できるよう、体系的な配列にこだわらず、記述を最も適切と思われる位置に配置しました。各講の末尾に、行政書士試験、公務員試験等に出題された過去問および練習問題を収録してあります。 本 人文・思想・社会 法律 法律
グラフィック憲法入門 第3版 (グラフィック[法学] 2) [ 毛利 透 ]グラフィック憲法入門 第3版 (グラフィック[法学] 2) [ 毛利 透 ]2,530 円送料無料
- 発売日
- 2024/11/20
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 グラフィック[法学] 2 毛利 透 新世社グラフィックケンポウニュウモンダイサンハン モウリ トオル 発行年月:2024年11月20日 予約締切日:2024年10月24日 ページ数:272p サイズ:全集・双書 ISBN:9784883843978 毛利透(モウリトオル) 1967年京都府生まれ。現在、京都大学大学院法学研究科教授(2003年より)。京都大学博士(法学)。専攻分野:憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 憲法を読む前にー憲法の基礎知識/日本国憲法とはーその歴史と構成/国民主権と象徴天皇制/平和主義/基本的人権の尊重ー基本的人権1/法の下の平等ー基本的人権2/婚姻と家族についての憲法規定ー基本的人権3/精神的自由ー基本的人権4/経済的自由ー基本的人権5/人身の自由ー基本的人権6/社会権ー基本的人権7/参政権・国務請求権ー基本的人権8/国会ー統治機構1/内閣ー統治機構2/裁判所ー統治機構3/地方自治ー統治機構4/憲法改正 憲法研究の第一人者による好評入門テキストの最新版。第2版刊行後の重要判例に対応して多くの箇所で解説を更新・拡充するとともに、近年重要な憲法訴訟が増加している婚姻や家族に関する規定について、章を新設して取り上げ、憲法の現在の姿を分かりやすく示した。左頁に本文解説、右頁に関連する図表・コラムを配した見開き構成。2色刷。 本 人文・思想・社会 法律 法律
はじめての憲法学 第4版 [ 中村 睦男 ]はじめての憲法学 第4版 [ 中村 睦男 ]2,970 円送料無料
- 発売日
- 2021/09/22
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 中村 睦男 佐々木 雅寿 三省堂ハジメテノケンポウガクダイヨンハン ナカムラムツオ ササキマサトシ 発行年月:2021年09月22日 予約締切日:2021年08月06日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784385321936 イントロダクション/憲法の意味/基本的人権の保障/外国人の人権/人権規定の私人間効力/幸福追求権/法の下の平等/家族と憲法/思想・良心の自由/信教の自由と政教分離/表現の自由/検閲と事前抑制/経済的自由権/生存権と社会保障制度/教育を受ける権利/刑罰・刑事手続と憲法/選挙権の平等と選挙制度/国会と立法権/議院内閣制と衆議院の解散/裁判所と司法権/違憲立法審査制/地方自治/平和主義/憲法改正/国民主権 憲法の基本的な25の問題をわかりやすく解説した憲法入門書のスタンダード。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法学読本〔第3版〕 (単行本) [ 安西 文雄 ]憲法学読本〔第3版〕 (単行本) [ 安西 文雄 ]2,970 円送料無料
- 発売日
- 2018/12/01
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 単行本 安西 文雄 巻 美矢紀 有斐閣ケンポウガクドクホン ヤスニシ フミオ マキ ミサキ 発行年月:2018年12月01日 予約締切日:2018年11月30日 ページ数:412p サイズ:単行本 ISBN:9784641227613 安西文雄(ヤスニシフミオ) 明治大学教授 巻美矢紀(マキミサキ) 上智大学教授 宍戸常寿(シシドジョウジ) 東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 憲法総論(総論・憲法史/象徴天皇制/平和主義)/第2部 基本的人権(人権総論/包括的基本権/法の下の平等 ほか)/第3部 統治機構(統治の基本原理/国会/内閣 ほか) 基礎から学ぶ、「憲法」という歴史。読みやすい叙述・通読しやすい分量で、憲法を学ぶ上での重要事項を一通り網羅。学習のコアとなる一冊。近年の重要判例や、憲法をとりまく情勢の変化もふまえた最新第3版。 本 人文・思想・社会 法律 法律
対訳 英語版でよむ日本の憲法 [ 柴田 元幸 ]対訳 英語版でよむ日本の憲法 [ 柴田 元幸 ]1,650 円送料無料
- 発売日
- 2021/04/27
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 柴田 元幸 株式会社アルクタイヤク エイゴバンデヨムニホンノケンポウ シバタ モトユキ 発行年月:2021年04月27日 予約締切日:2021年04月26日 サイズ:単行本 ISBN:9784757436862 本文:日英両文 柴田元幸(シバタモトユキ) アメリカ文学研究者、翻訳家。1954年東京生まれ。ポール・オースターやリチャード・パワーズ、レベッカ・ブラウンをはじめ、アメリカ文学の翻訳を数多く手がける。文芸誌『MONKEY』(スイッチ・パブリッシング)責任編集。『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクスン』(上・下、新潮社)で日本翻訳文化賞を受賞 木村草太(キムラソウタ) 憲法学者。東京都立大学法学部教授。1980年東京生まれ。メディアでも幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本の憲法をよむ1/日本の憲法をよむ2/日本の憲法をよむ3/日本国憲法が成立するまで/柴田元幸×木村草太対談 英語からみた「日本の憲法」/日本国憲法正文/アメリカ合衆国憲法をよむ 日本国憲法には公式訳があった!日本国憲法が公布された1946年11月3日、その全文訳が英文官報に掲載された。本書では、この「英語版憲法」の新訳に、英米文学翻訳者である柴田元幸が挑戦、美しい現代語訳によみがえらせた。英語という言語を介して、私たちの国の基本法を新たな角度から見つめ直そう。 本 人文・思想・社会 法律 法律
憲法/伊藤真憲法/伊藤真
- 著:伊藤真出版社:弘文堂発売日:2025年06月シリーズ名等:伊藤真試験対策講座 5キーワード:憲法伊藤真 けんぽういとうまことしけんたいさくこうざ5 ケンポウイトウマコトシケンタイサクコウザ5 いとう まこと イトウ マコト
憲法学読本/安西文雄/巻美矢紀/宍戸常寿憲法学読本/安西文雄/巻美矢紀/宍戸常寿
- 著:安西文雄 著:巻美矢紀 著:宍戸常寿出版社:有斐閣発売日:2024年12月キーワード:憲法学読本安西文雄巻美矢紀宍戸常寿 けんぽうがくどくほん ケンポウガクドクホン やすにし ふみお まき みさき ヤスニシ フミオ マキ ミサキ
憲法 1/渡辺康行/宍戸常寿/松本和彦憲法 1/渡辺康行/宍戸常寿/松本和彦
- 著:渡辺康行 著:宍戸常寿 著:松本和彦出版社:日本評論社発売日:2023年03月キーワード:憲法1渡辺康行宍戸常寿松本和彦 けんぽう1 ケンポウ1 わたなべ やすゆき ししど じ ワタナベ ヤスユキ シシド ジ
憲法のリテラシー 問いから始める15のレッスン/横大道聡/吉田俊弘憲法のリテラシー 問いから始める15のレッスン/横大道聡/吉田俊弘
- 著:横大道聡 著:吉田俊弘出版社:有斐閣発売日:2022年05月キーワード:憲法のリテラシー問いから始める15のレッスン横大道聡吉田俊弘 けんぽうのりてらしーといからはじめるじゆうご ケンポウノリテラシートイカラハジメルジユウゴ よこだいどう さとし よしだ ヨコダイドウ サトシ ヨシダ
檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし ライオン=権力、檻=憲法で語る、憲法の入門書/楾大樹檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし ライオン=権力、檻=憲法で語る、憲法の入門書/楾大樹レビューを見る
- 著:楾大樹出版社:かもがわ出版発売日:2016年06月キーワード:檻の中のライオン憲法がわかる46のおはなしライオン=権力、檻=憲法で語る、憲法の入門書楾大樹 おりのなかのらいおんけんぽうが オリノナカノライオンケンポウガ はんどう たいき ハンドウ タイキ
基本憲法 1/木下智史/伊藤建基本憲法 1/木下智史/伊藤建
- 著:木下智史 著:伊藤建出版社:日本評論社発売日:2017年02月キーワード:基本憲法1木下智史伊藤建 きほんけんぽう1 キホンケンポウ1 きのした さとし いとう たけ キノシタ サトシ イトウ タケ
憲法/伊藤塾憲法/伊藤塾
- 著:伊藤塾出版社:弘文堂発売日:2023年04月シリーズ名等:伊藤真ファーストトラックシリーズ 1キーワード:憲法伊藤塾 けんぽういとうまことふあーすととらつくしりーず1 ケンポウイトウマコトフアーストトラツクシリーズ1 いとうじゆく イトウジユク
憲法/伊藤真/伊藤塾憲法/伊藤真/伊藤塾
- 監修:伊藤真 著:伊藤塾出版社:弘文堂発売日:2025年01月シリーズ名等:伊藤塾試験対策判例集 1キーワード:憲法伊藤真伊藤塾 けんぽういとうじゆくしけんたいさくはんれいしゆう1 ケンポウイトウジユクシケンタイサクハンレイシユウ1 いとう まこと いとうじゆく イトウ マコト イトウジユク
憲法判例百選 1/長谷部恭男/石川健治/宍戸常寿憲法判例百選 1/長谷部恭男/石川健治/宍戸常寿レビューを見る
- 編:長谷部恭男 編:石川健治 編:宍戸常寿出版社:有斐閣発売日:2019年11月シリーズ名等:別冊ジュリスト No.245キーワード:憲法判例百選1長谷部恭男石川健治宍戸常寿 けんぽうはんれいひやくせん1 ケンポウハンレイヒヤクセン1 はせべ やすお いしかわ けん ハセベ ヤスオ イシカワ ケン
憲法 第8版/芦部信喜憲法 第8版/芦部信喜レビューを見る
- 高橋和之補訂 出版社名:岩波書店著者名:芦部信喜発行年月:2023年09月版:第8版キーワード:ケンポウ、アシベ,ノブヨシ
憲法/呉明植憲法/呉明植レビューを見る
- 著:呉明植出版社:弘文堂発売日:2022年04月シリーズ名等:伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 6 Go!Seriesキーワード:憲法呉明植 けんぽういとうじゆくごうあきおきそぼんしりーず6 ケンポウイトウジユクゴウアキオキソボンシリーズ6 ごう あきお ゴウ アキオ
憲法判例の射程/横大道聡/赤坂幸一憲法判例の射程/横大道聡/赤坂幸一レビューを見る
- 編著:横大道聡 ほか著:赤坂幸一出版社:弘文堂発売日:2020年08月キーワード:憲法判例の射程横大道聡赤坂幸一 けんぽうはんれいのしやてい ケンポウハンレイノシヤテイ よこだいどう さとし あかさか ヨコダイドウ サトシ アカサカ
憲法事件を歩く 尊厳をかけて闘った人々と司法/渡辺秀樹憲法事件を歩く 尊厳をかけて闘った人々と司法/渡辺秀樹
- 著:渡辺秀樹出版社:岩波書店発売日:2025年04月キーワード:憲法事件を歩く尊厳をかけて闘った人々と司法渡辺秀樹 けんぽうじけんおあるくそんげんおかけて ケンポウジケンオアルクソンゲンオカケテ わたなべ ひでき ワタナベ ヒデキ
伊藤真試験対策講座 憲法 (第4版)伊藤真試験対策講座 憲法 (第4版)
- 発売日
- 2025/06/17
- 商品説明
- 著者:伊藤 真【著】出版社:弘文堂
司法試験予備試験完全整理択一六法憲法 2025年版/東京リーガルマインドLEC総合研究所司法試験部司法試験予備試験完全整理択一六法憲法 2025年版/東京リーガルマインドLEC総合研究所司法試験部
- 編著:東京リーガルマインドLEC総合研究所司法試験部出版社:東京リーガルマインド発売日:2024年11月シリーズ名等:司法試験&予備試験対策シリーズキーワード:司法試験予備試験完全整理択一六法憲法2025年版東京リーガルマインドLEC総合研究所司法試験部 しほうしけんよびしけんかんぜんせいりたくいつ シホウシケンヨビシケンカンゼンセイリタクイツ とうきよう/り-がる/まいんど トウキヨウ/リ-ガル/マインド
憲法判例百選 2/長谷部恭男/石川健治/宍戸常寿憲法判例百選 2/長谷部恭男/石川健治/宍戸常寿レビューを見る
- 編:長谷部恭男 編:石川健治 編:宍戸常寿出版社:有斐閣発売日:2019年11月シリーズ名等:別冊ジュリスト No.246キーワード:憲法判例百選2長谷部恭男石川健治宍戸常寿 けんぽうはんれいひやくせん2 ケンポウハンレイヒヤクセン2 はせべ やすお いしかわ けん ハセベ ヤスオ イシカワ ケン
のびーる社会政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他/篠塚昭司のびーる社会政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他/篠塚昭司レビューを見る
- 監修:篠塚昭司出版社:KADOKAWA発売日:2024年03月シリーズ名等:角川まんが学習シリーズ T21キーワード:のびーる社会政治のしくみ憲法・選挙・国際社会他篠塚昭司 プレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども のびーるしやかいせいじのしくみけんぽうせんきよ ノビールシヤカイセイジノシクミケンポウセンキヨ しのずか しようじ シノズカ シヨウジ
憲法 1/青井未帆/山本龍彦憲法 1/青井未帆/山本龍彦
- 著:青井未帆 著:山本龍彦出版社:有斐閣発売日:2024年12月シリーズ名等:有斐閣ストゥディアキーワード:憲法1青井未帆山本龍彦 けんぽう1 ケンポウ1 あおい みほ やまもと たつひ アオイ ミホ ヤマモト タツヒ
参政党と創る新しい憲法 / 青林堂参政党と創る新しい憲法 / 青林堂
- 【島村管理コード:15120250618】
憲法判例50!/上田健介/尾形健/片桐直人憲法判例50!/上田健介/尾形健/片桐直人レビューを見る
- 著:上田健介 著:尾形健 著:片桐直人出版社:有斐閣発売日:2023年04月シリーズ名等:START UPキーワード:憲法判例50!上田健介尾形健片桐直人 けんぽうはんれいごじゆうけんぽう/はんれい/50す ケンポウハンレイゴジユウケンポウ/ハンレイ/50ス うえだ けんすけ おがた たけ ウエダ ケンスケ オガタ タケ
トピックからはじめる統治制度 憲法を考える/笹田栄司トピックからはじめる統治制度 憲法を考える/笹田栄司
- ほか著:笹田栄司出版社:有斐閣発売日:2025年03月キーワード:トピックからはじめる統治制度憲法を考える笹田栄司 とぴつくからはじめるとうちせいどけんぽうお トピツクカラハジメルトウチセイドケンポウオ ささだ えいじ ササダ エイジ
〔予約〕憲法判例百選1〔第8版〕〔予約〕憲法判例百選1〔第8版〕
- 発売日
- 2025/08/30
- 商品説明
- 出版社:有斐閣発売日:2025年08月30日シリーズ名等:別冊ジュリストキーワード:憲法判例百選1〔第8版〕 ビジネス書 けんぽうはんれいひゃくせんいちだいはちはん ケンポウハンレイヒャクセンイチダイハチハン
多元主義における憲法裁判 P.ヘーベルレの憲法裁判論多元主義における憲法裁判 P.ヘーベルレの憲法裁判論5,720 円
- ドイツ公法学の泰斗P.ヘーベルレが37年にわたり発表した論稿を編集・訳出。編訳者による解説と、事項、判例等の索引も付した力作。憲法裁判の基本問題 . 政治的力としての憲法裁判 . 連邦憲法裁判所の判例に照らした具体化された憲法としての憲法訴訟法 . 憲法訴訟法の独自性 . 独立の憲法裁判の手本としての連邦憲法裁判所 . ドイツの憲法裁判システムにおける憲法異議 . 立憲国家の今日の発展段階における憲法裁判 . 開かれた社会における憲法裁判 . 試験台に立たされる連邦憲法裁判所裁判官の候補者? . 憲法裁判をめぐって 栗城壽夫述
憲法の解釈と憲法変動 オンデマンド版憲法の解釈と憲法変動 オンデマンド版6,820 円
- 内容:憲法変動の態様 . 憲法変遷 . 憲法の解釈と憲法変動 . 憲法一三条前段〈個人の尊重〉 . 憲法一六条〈請願権〉 . 憲法二〇条〈「宗教」の意味〉 . 憲法二〇条〈政教分離〉 . 憲法五一条〈議員の免責特権〉 . 憲法五九〈法律案〉・六〇〈予算〉・六一〈条約〉・六七条〈総理大臣の指名〉の両議院関係
憲法憲法1,386 円
- 「われわれの政府は憲法の下にある。そうして憲法とは、国民が、これが憲法だというものにほかならない。」戦後憲法学を牽引した鵜飼信成(1906‐1987)が、施行から10年足らずの日本国憲法を一般向けに解説した書。独創性と先見性にあふれ、今なお異彩を放つ。豊富な知見を盛り込んだ註も読み応えがある。初版1956年。
入門憲法講義 考える憲法入門憲法講義 考える憲法2,090 円
- 大学での熱血憲法講義を書籍化!「近代憲法とは?」「国民主権とは?」「三権分立とは?」「人権とは?」などの憲法上のさまざまな総論的問いについて口語体で易しく解説する。「憲法とは何か?」という問いを通じ、私たちがどう生きるかということを自分自身で考えるためのエッセンスを提供する憲法入門書。
憲法憲法4,620 円
- 実務に資する憲法概説書。憲法秩序の形成の様相がもっとも憲法らしく展開している平等原則と法定手続の原則とを詳述するなど、日本国憲法の現状を正確に描くことに努めた必読の概説書。
憲法憲法3,190 円
- まえがきの「憲法を学ぶ前に」に導かれ、興味をもって「憲法を読む」ことができる。いかめしい法“おきて”のイメージを払拭して、“この国のかたち”を考えながら、学ぶことができるように工夫された。ポイントをおさえた憲法の基本書。法学部学生、法科大学院法学未修者・既修者をはじめ、各種試験の受験にも活用できるわかりやすいテキスト。
憲法と制定法 準憲法論憲法と制定法 準憲法論6,270 円
- カナダ、アメリカそしてイギリスでの憲法に準じる制定法を比較憲法的に考察し、日本を含む、成文での硬性の立憲国家にあって準憲法と認識しうる制定法の研究の在り方を提起する。
概説憲法コンメンタール概説憲法コンメンタール3,960 円
- ★コンパクトながら憲法の全体像が分かりやすい、市民のためのコンメンタールが登場!日々の学習・確認に最適★広範な視座から、条文の背景にある歴史的・比較憲法的意義や学説の動向、判例の解釈・実務的運用・展開等、第一線の研究者による市民のための「憲法逐条解説書」。憲法改正が風雲急を告げるなか、市民に求められる具体的な憲法改正案の意義や問題点、憲法改正の是非。憲法論議に向け、いま現実に必要な、憲法条文の基礎知識・判断を培うための、必携・概説コンメンタール。
統治の法としての憲法 初期アメリカ憲法学における憲法秩序の構想統治の法としての憲法 初期アメリカ憲法学における憲法秩序の構想5,280 円
- 最初期の著作や判例からアメリカ憲法学が目指した「憲法秩序」の構想を明らかにし、「統治の法」としての合衆国憲法の性格を提示。
憲法解釈権力憲法解釈権力3,300 円
- 憲法改正をめぐる議論は多い。だが本来ならばそれと腑分けし、展開すべき憲法解釈の議論をどれだけ重ねてきただろうか。権力が憲法に拘束される構造を徹底的に分析し、「憲法解釈権力」という新たな視座から迫る。
ドイツ憲法集 第8版ドイツ憲法集 第8版4,950 円
- ◆定評の憲法資料集が待望の改訂 ? 2019年11月第64回基本法改正を反映◆ドイツ連邦共和国基本法第64回改正(2019年11月)を反映し個々の条文の改正経緯なども詳説。1848年のフランクフルト憲法をはじめ、プロイセン憲法、ビスマルク憲法、ヴァイマル憲法、ナチスの憲法、独民主共和国憲法、基本法といった現在までのドイツ憲法典を通観する基本的資料決定版・第8版。独憲法史のみならず、ひろく独近代史研究や比較憲法・日本国憲法研究に必携。
比較憲法論序説 オンデマンド版比較憲法論序説 オンデマンド版5,830 円
- 比較憲法学原論 . 比較憲法形態論 . 比較憲法制定史 . 比較憲法機構〈制度〉論 . 比較憲法動向論オンデマンド版
「官」の憲法と「民」の憲法 国民投票と市民主権「官」の憲法と「民」の憲法 国民投票と市民主権2,750 円
- 本書は、護憲派も改憲派も共有すべき憲法改正国民投票制に関する憲法史と憲法学説史の事実を実証的に検証する。そして、そこから導き出される憲法改正国民投票制の構想を提示。憲法改正国民投票制という研究を通じて、政府と官僚群にとって都合のいい解釈された憲法=「上からの民主主義」憲法を、合理的なものであると説明しようとしてきた戦後憲法学の体質を明らかにする。
憲法裁判の法理憲法裁判の法理8,470 円
- アメリカ憲法研究を基盤とする従来の憲法訴訟論とは異なるタイプの憲法訴訟論があることを示して、学界に刺激を与えてきた著者のこれまでの研究の営為を集成、ドイツ憲法学、法理論、判例分析、裁判官論という四つの視角から、日本における憲法裁判の現状を多角的に考察する。
ブリッジブック憲法ブリッジブック憲法2,200 円
- 本書は、「憲法とはなにか」「人権とはなにか」「国家とはなにか」といった基本的な問題から始めて憲法の学習において基礎的かつ大きな位置を占める「憲法の解釈とはなにか」「憲法判例とはなにか」を考えた上で主要な4つの憲法論争を例としてその背後にある理論上の争いだけでなく、現状認識や世界観の相違を検討して、憲法学習の基本イメージを示す憲法初学者の理論入門書。
近代東アジア憲法の歴史的交響 理論の継受と規範の形成近代東アジア憲法の歴史的交響 理論の継受と規範の形成5,720 円
- 近代日中両国の憲法思想。その淵源はどこにあるのか。日本・中国、両国における憲法の基本概念から解きおこし、当時の中国の憲法制定と明治憲法、そして相互の憲法学の関係、また近代における中国の憲法学教育における日本的要素をも考察しながら、両国の憲法、憲法学の継受と発展の歴史を繙く。
憲法改正完全版 安倍晋三 櫻井よしこ憲法改正完全版 安倍晋三 櫻井よしこ1,200 円
- 【総力大特集 憲法改正、とことん考える】安倍晋三【巻頭論文】 自衛隊違憲に終止符を櫻井よしこ 櫻井よしこの憲法改正論決定版! 【18ページ一挙掲載】織田邦男(元空将) 憲法九条では現代戦は戦えない【専守防衛の残酷な現実】古屋圭司(自民党憲法改正実現本部長) 草の根運動で世論を作る新藤義孝(衆院憲法審査会与党筆頭幹事) 「自主独立の完成」を目指す田村重信 世界一わかりやすい憲法改正の話【憲法改正反対こそ憲法違反! 】島田洋一 日本国憲法と日本防衛、アメリカの本音松元直歳+学生有志 「ポツダム宣言は無条件降伏か」門田隆将×竹田恒泰 憲法改正激論120分! 憲法改正、今は「急迫期」【野党の憲法改正論! 】坂井広志 立憲民主、共産の平和ボケ憲法観玉木雄一郎(国民民主党代表) 大前提は「自衛隊は軍隊」だ馬場伸幸(日本維新の会共同代表) 「ぬるま湯国会」を「熱湯国会」に! 立憲、共産は「似非護憲派」だ!【憂国の特別論文! 】百田尚樹 奇跡の国・日本が危ない! 天皇と憲法改正【中川昭一、渾身の特別論文! 】中川昭一 憲法改正と「日本核武装論」【田中角栄の憲法改正論! 】宮田修 実にわかりやすい田中角栄の憲法改正論【特別寄稿! 】三浦小太郎 福田恆存の憲法論【知日派の日本国憲法論】ジェイソン・M・モーガン 「改正」ではなく「初めて書く」グレンコ・アンドリー 憲法改正の前にやるべきことがあるペマ・ギャルポ 平和憲法では祖国は守れないケント・ギルバート 天皇を守った日本国憲法【厳選必読書! 】日本国憲法をよりよく知るための27冊【一目でわかる! 】どこをどう変えるのか自民党改正案【憲法改正の歌】中曽根康弘 憲法改正の歌田村重信 憲法よりも大事なもの【グラフ特集】新憲法発布
憲法学校 “憲法と私”を考える集中授業憲法学校 “憲法と私”を考える集中授業1,980 円
- 憲法って誰のもの?国民のための憲法から国民を縛る憲法に変わっていいの?今、あなたが感じている生きにくさの源は憲法改正の流れに連なっているかも…。さまざまな角度から憲法改正の問題点に光をあてる。
英国憲法入門英国憲法入門3,630 円
- ≪目次≫日本語訳への序文序文略語について第1章 憲法憲法は何のために?/憲法の多様性/立憲主義と権力分立/司法審査/立憲主義と民主制第2章 英国憲法英国は憲法を持っているか?/英国憲法の特色/権力の融合/憲法習律/国民の自由と憲法第3章 連邦制と権限移譲序論/連邦制/権限移譲/地方政府第4章 欧州連合の憲法序論/欧州連合の構造と機関/憲法上の諸原則/欧州連合?第5章 議会と立法権議会の至高性/庶民院と貴族院/欧州共同体法と議会の至高性/議会の審議機能/議員の役割と特権/
辻村みよ子著作集 第6巻 比較憲法の課題 憲法の普遍性と多様性辻村みよ子著作集 第6巻 比較憲法の課題 憲法の普遍性と多様性11,000 円
- ◆辻村みよ子著作集 ? 憲法・比較憲法・ジェンダー法学など広範な著作をテーマ別に編集◆憲法学の基層から、根源的な権利を追求し続けた、憲法研究者としての50年にわたる軌跡の集大成。憲法・比較憲法・ジェンダー法学など広範な著作をテーマ別に編集。●第6巻は、日仏憲法原理の比較から「ブルジョア革命論」や「女性人権史」の学問領域を構築し、「新しい人権」を標榜。
「憲法」改正と改悪 憲法が機能していない日本は危ない「憲法」改正と改悪 憲法が機能していない日本は危ない1,430 円
- 憲法は私たちの生活の全てを守ってくれているもの。 蔑ろにされたら危ない…… 「この1冊で憲法と改憲論議の全てがわかる」 ??あらゆる改憲論議に深くかかわってきた論者による憲法指南書。 「『自分の生活に憲法なんか関係ない』と思っている人が ほとんどだが、実は、私たちの生活の全ては憲法によって 守られているということを知るべきである」と著者は訴える。 そして、私たちが幸福に暮らすためにも、現行憲法はそろそろ メンテナンスが必要な時期に差し掛かっているという。 それはなぜなのか。どう改正すべきなのか。 小林氏らしい筋の通った明快な改憲論を集約した待望の一冊だ。 「憲法改正とは、国家の主である主権者国民が幸福に生き続けていくために、 国家を正しく運用させていくための調整なのだ」(本文引用)
ペーター・ヘーベルレの憲法論 立憲国家における憲法裁判を中心にペーター・ヘーベルレの憲法論 立憲国家における憲法裁判を中心に2,530 円
- 日本の憲法学界にも大きな影響を与えている現代ドイツ憲法学の泰斗の一人であるへーベルレの多様で豊饒な憲法論を、憲法裁判を中心に、1日本におけるその「受容と批判」、2その理論の壮大な実験場となった「ドイツ統一」、3憲法問題としての「将来世代に対する責任」、4財政に対する憲法原理としての「世代間の公平」など、様々なテーマで縦横無尽に語りつくす。著者の40年にわたる研究の集大成。人間の尊厳を核とするへーベルレの開かれた「希望の憲法論」は、「不寛容」、「分断」、「不透明」、「閉塞」という現下の現代立憲国家の危機的状況を打破するための有益な示唆を与えてくれる。
憲法憲法2,750 円
- 明解な理論と体系だった解説。新たな時代のスタンダードテキスト!憲法のしくみを独自の視点で整理し、背後にある理論と体系を明解に解説する。話題の憲法問題や最新の重要判例もカバーした、充実の1冊。
憲法と、生きる憲法と、生きる1,980 円
- 憲法は戦後の「平和」を保障し,「人権」の実現を求める人々を支えてきた.安倍政権のもとで改憲への準備が進められているが,いま必要なのは,憲法を変えることではなく,憲法を十全に生かすことではないか.「沖縄」や「福島」など,憲法の光が十分に届かず,犠牲を強いられてきた地域も大きく取り上げ,人々の憲法への思いを徹底取材した大反響連載「憲法と,」を単行本化
神と自然と憲法と神と自然と憲法と3,300 円
- 憲法学の本道を外れ、気の向くまま杣道へ。そして周縁から見渡すことで見えてくる憲法学の領域という根本問題へ。新しい知的景色へ誘う挑発の書。勁草書房編集部webサイトでの連載エッセイ「憲法学の散歩道」20回分に書下ろし2篇を加えたもの。憲法学は、限られたこの世の社会生活・政治生活の構成原理とその機能を分析するにとどまるのか、それとも、それを超える限りない、計り知れない力を意識しつつ、この世のあり方を見定めるべきなのか。憲法学において「神あるいは人民」は実在するのか、それとも説明の道具として措定されているだけなのか。憲法学の本質を問うスリリングなプロムナードへようこそ。
コンパクト憲法入門コンパクト憲法入門2,420 円
- 本書は、初めて憲法を学ぶ人を対象に、憲法が私たちの生活にいかに密接に関わっているかを認識し、そのうえで現行憲法の内容を少しでも理解してもらうことを目的としました。そのために、あえて憲法全体を体系的に解説することは止め、憲法に関わる基本的な問題を15のテーマに整理したうえで、できるだけ平易な解説を加えるよう心がけました。また、各テーマの冒頭で関連条文を掲げることによって、テーマと憲法との結び付きがすぐに分かるようにしました。さらにコラムの欄で用語解説や重要判例の紹介をするとともに、図表や参考となる資料を掲げることで問題を理解しやすくなるように配慮しました。
憲法訴訟論憲法訴訟論6,930 円
- 靭な思考力と透徹した判断力を養うAlternative憲法訴訟論。段階的構成で、基礎から応用まで徹底理解へ導く。基本的枠組理解→憲法訴訟の入口(憲法訴訟の対象・要件)→実態的審査(憲法判断の方法、違憲審査の基準・方法)→憲法訴訟の出口(違憲判決の効力、憲法判例と変更)、と流れもクリアに構成。
憲法の原理と解釈憲法の原理と解釈9,680 円
- 憲法現象の動態性から、その成長と発展、そして変化の可能性を考察。人権と統治それぞれについて、憲法の理論と現象をその原理と解釈の面から検討。学問的進歩の道標となるリアルな憲法論。
弁護士のための非弁対策Q&A弁護士のための非弁対策Q&A4,180 円
- 発売日
- 2025/07/03
- メーカー
- 第一法規
公職選挙法令集 令和7年版公職選挙法令集 令和7年版7,700 円
- 発売日
- 2025/06/28
- メーカー
- 第一法規
司法試験&予備試験論文10年過去問再現答案から出題趣旨を読み解く。憲法司法試験&予備試験論文10年過去問再現答案から出題趣旨を読み解く。憲法4,290 円
- 発売日
- 2025/06/07
- メーカー
- 東京リーガルマインド
司法試験・予備試験短答式過去問題集憲法 2025司法試験・予備試験短答式過去問題集憲法 20253,410 円
- 発売日
- 2025/05/31
- メーカー
- 日本評論社
切り札中の切り札としての権利 分断と対立の時代の憲法再読切り札中の切り札としての権利 分断と対立の時代の憲法再読1,760 円
- 発売日
- 2025/05/30
- メーカー
- 幻冬舎メディア
被爆80年にあたっての提言 「核兵器廃絶」と憲法9条 2被爆80年にあたっての提言 「核兵器廃絶」と憲法9条 21,870 円
- 発売日
- 2025/05/14
- メーカー
- 日本評論社
9条論に依存しない9条論 13条論で世代間ギャップを乗り越える9条論に依存しない9条論 13条論で世代間ギャップを乗り越える2,200 円
- 発売日
- 2025/05/08
- メーカー
- かもがわ出版
憲法五重奏 on Constitution憲法五重奏 on Constitution3,520 円
- 発売日
- 2025/05/01
- メーカー
- 有信堂高文社
100年先の憲法へ 『虎に翼』が教えてくれたこと100年先の憲法へ 『虎に翼』が教えてくれたこと1,540 円
- 発売日
- 2025/04/30
- メーカー
- 太郎次郎社エディタス
憲法事件を歩く 尊厳をかけて闘った人々と司法憲法事件を歩く 尊厳をかけて闘った人々と司法2,750 円
- 発売日
- 2025/04/05
- メーカー
- 岩波書店
「内心の自由」の憲法論「内心の自由」の憲法論5,500 円
- 発売日
- 2025/04/01
- メーカー
- 弘文堂
承認と対話の憲法理論 法の下の宗教的多様性承認と対話の憲法理論 法の下の宗教的多様性4,950 円
- 発売日
- 2025/03/31
- メーカー
- ナカニシヤ出版
眠れる主権者 もう一つの民主主義思想史眠れる主権者 もう一つの民主主義思想史4,950 円
- 発売日
- 2025/03/31
- メーカー
- 勁草書房
アクリルガッシュ ジャパネスクカラー 憲法色(けんぽういろ)(20ml)アクリルガッシュ ジャパネスクカラー 憲法色(けんぽういろ)(20ml)
- 発売日
- 2025/03/27
- メーカー
- ターナー色彩
アクリルガッシュ ジャパネスク45色セット(20ml)アクリルガッシュ ジャパネスク45色セット(20ml)
- 発売日
- 2025/03/27
- メーカー
- ターナー色彩
アクリルガッシュ ジャパネスク24色セット(20ml)アクリルガッシュ ジャパネスク24色セット(20ml)
- 発売日
- 2025/03/27
- メーカー
- ターナー色彩
トピックからはじめる統治制度 憲法を考えるトピックからはじめる統治制度 憲法を考える2,200 円
- 発売日
- 2025/03/26
- メーカー
- 有斐閣
イントロダクション日本国憲法イントロダクション日本国憲法2,970 円
- 発売日
- 2025/03/20
- メーカー
- 玉川大学出版部
虚構の日米安保 憲法九条を棚にあげた共犯関係虚構の日米安保 憲法九条を棚にあげた共犯関係2,090 円
- 発売日
- 2025/03/13
- メーカー
- 筑摩書房
教えて南部先生!18歳から知っておきたい憲法改正国民投票法教えて南部先生!18歳から知っておきたい憲法改正国民投票法2,728 円
- 発売日
- 2025/03/08
- メーカー
- シーアンドアール研究所
憲法からみた韓国 「民主共和国」とは何か憲法からみた韓国 「民主共和国」とは何か6,930 円
- 発売日
- 2025/02/28
- メーカー
- 名古屋大学出版会