商品検索&価格比較サイト

色留袖

通販 30 件

通販の検索結果

【10%OFFクーポン対象】 【染の北川】 最高級本手描き東京友禅色留袖 和木沢絹使用 「麗華連奏文様」 渾身の一点もの。 真糊本糸目の秀逸品。【10%OFFクーポン対象】 【染の北川】 最高級本手描き東京友禅色留袖 和木沢絹使用 「麗華連奏文様」 渾身の一点もの。 真糊本糸目の秀逸品。3,000,000送料無料
着物 留袖 黒留袖 色留袖 正絹 新品 結婚式 披露宴 新郎 新婦 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇 ◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯 絹100%たち切り身丈181cm 内巾36.5cm(最大裄丈約69cm)白生地は、丹後ちりめん 和木沢絹を使用しております。残念ながら2017年にお店を閉められたため、 「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。 【 仕入れ担当 中村より 】四季の移ろいがある日本で生まれ、育まれてきた「きもの文化」。その歴史や感性を一枚のおきものの裾元に、あますことなく発揮したといっても過言ではございません。本当に素晴らしい“きもの”という芸術作品です。最高の格調を漂わせる贅沢な出来栄えは、和洋を問わずいかなる場にも自信を持ってお召しいただけるはずです。生地選びから図案・柄の配置まで北川が創造し、東京友禅の第一人者に独特の技法で一切の妥協を許さずに創作された、最高級「和木沢絹」を使用した染の北川の真糊糸目訪問着をご紹介いたします。【 お色柄 】麗しく慶賀なムード…こっくりとした生成色の地色が調和し、なんとも上品かつ雅やかな雰囲気に仕上がりました。そっと美しく咲きほこる多彩な華紋が、よりいっそうの華やぎを感じさせてくれます。刺繍の調和の美しい、ボリュームのある模様。見るものの心をうばうおきものとは、きっとこのようなおきもののことをいうのでしょう。東京友禅の特徴である「糊の白上がり」という、糊伏せした白場をそのまま模様の一部として生かす技法が、多色使いの中にも随所に見られ、楚々とした大変美しいバランスを感じさせるひと品です。正確な糸目、繊細なぼかし、緻密な金駒刺繍、丁寧な友禅の色挿し、そのすべてが、熟練の手技により、見ごたえのある仕上がりとなりました。【 和木沢絹について 】絹の最高級品、そのトップクラスに位置する『和木沢絹』。恵まれた土壌で育ち、緑に輝く桑の葉を食べてやがて純白の繭を作り出します。同じ土壌の繭しか使わないというこだわり、太さを均一に保つために選び抜いた春繭だけを使用し、選ばれた繭からさらに厳しい検査で選ばれる一本の糸。自然と人の調和がもたらす至上の布、それが和木沢絹です。昭和20年代から30年代にかけて、アメリカの上流階級の人々の間で愛された「シルクオーガンジー」。この絹布こそ、福島県白沢村和木沢で養蚕された繭糸から生まれました。イブニングドレスの素材として最高の賞賛を得、トップレディにしか身につける事のできなかった至上の絹。世界でも最高級品と称えられています。【 染の北川について 】京の有名呉服メーカー1955年(昭和30年)創業※2017年廃業様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、着物ファンに広く知られていた。訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、逸品物を創作。染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の開発なども手掛け、「和木沢絹」「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)などのブランド生地も有名であった。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 お仕立てご希望の場合、[ 比翼仕立て ]解手のし6,050円+※胴裏8,250円〜+比翼16,500円+抜き紋3つ19,800円(紋合わせ込)+お仕立代39,600円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,900円(税込)で承ります。[ 訪問着仕立て ]解手のし6,050円+※胴裏7,260円〜+抜き紋1つ又は縫い紋1つ11,800円〜14,300円(紋合わせ込)+お仕立代33,000円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+16,500円(税込)で承ります。※お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
【ふるさと納税】【池内友禅】手描友禅染 色留袖(岩に流水文) | 京都市 京都 京友禅 友禅 お仕立て 着物 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お祝い 内祝い ご自宅用 ご家庭用【ふるさと納税】【池内友禅】手描友禅染 色留袖(岩に流水文) | 京都市 京都 京友禅 友禅 お仕立て 着物 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お祝い 内祝い ご自宅用 ご家庭用2,000,000送料無料
伝統の技で新しい美を創造する。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 ■手描友禅染 色留袖 「岩に流水文」 京都清滝の美しい渓流の流れを文様化した色留袖。 大岩にぶつかり勢いよく乗り越えていく水の流れを表現しています 清滝川は愛宕山の東麓を流れる全長20kmほどの綺麗な川で、 清滝の名は水が滝のように勢いよく流れる光景に由来するそうです。 上品な色合いと、色数を抑えながらシンプルに構成された文様が 着姿となった時に、着用される方を引き立て、より優雅に見せてくれます。 ご親族の結婚式や、式典、授賞式など格式あるお祝い事に最適です。 ◆注意事項 ・155cm〜170cmくらいまでの方に最適です。 体型は極端に大きな方でなければ対応可能です。八掛、胴裏、重ね衿、仕立て代は含まれています。 ・寸法が確定次第、お仕立てをして納品いたします。 1ヶ月程度の納期を予定していますが、ご予定等がある場合は、日数に余裕を持ってお申し込みください。 ・帯やバッグ、長襦袢、草履等は付属しませんのでご注意ください。 ・モニターで見る色と実際の色味が異なることがありますのでご注意ください。 ■池内友禅■ 1980年の創業以来、江戸時代から伝承されてきた京都でも数少ない「手描友禅染」の技術を用いて、着物や帯の制作を行なう工房。 江戸時代中期、京都大阪で花開いた元禄文化。 その代表格の一つである友禅染は、 京都の扇絵師、宮崎友禅斎によって考案されました。 繊細、優美な表現を可能にした、糊置防染による シンプルな文様染めは三百年が経った今も、 日本独自の染色技術としてその姿を残しています。 池内友禅は元禄以来、改善され伝承されてきた 手描き友禅の技術を用いた、ものづくりをおこなっています。京都の雅かな文化を背景に持つ友禅染は、 古くから優美さ、花やかさの象徴と言われてきました。 池内友禅は古典的な伝統を大切にしながら 現代を花やかに彩る、 新しい友禅染のかたちを探求しています。 所在地:〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町37 TEL:075-882-9768/FAX:075-882-9768 営業時間:10:00-18:00 ◎ギャラリースペースは土日のみオープン 内容量・サイズ等 155cm~170cmくらいまでの方に最適 お申込確認後、メール(またはお電話)にて寸法のご確認をさせていただきます。 配送方法 常温 発送期日 寸法確定から約1~2ヶ月 事業者情報 事業者名 池内友禅 連絡先 075-882-9768 類似商品はこちら手描友禅染 色留袖 | 京都市 京都 京友禅 1,900,000円手描友禅染 色留袖 | 京都市 京都 京友禅 1,900,000円手描友禅染 訪問着 | 京都市 京都 京友禅 1,900,000円手描友禅染 振袖 | 京都市 京都 京友禅 友2,500,000円SOMEA brume サコッシュ | 京都市54,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/アイクロ] |40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/シオン] | 40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/ワカクサ] |40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/サンゴ] | 40,000円新着商品はこちら2025/7/9スフェラーキューブ [ 京都 世界初 太30,000円2025/7/9スフェラーペンギン[ 京都 世界初 25,000円2025/7/9スフェラーペンギン[ 京都 世界初 25,000円再販商品はこちら2025/7/8三条大橋セット | 京都 老舗 酒蔵 日本酒 10,000円2025/7/8プレミアム千寿せんべい12枚入 | 京都 老舗8,000円2025/7/8華12個入 | 京都 老舗 和菓子 千寿せんべ9,000円2025/07/09 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)文化首都・京都のための事業に活用 (2)伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり (3)子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり (4)美しい景観・安心安全なまちづくり (5)京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (6)京都の大学・学生の活動を応援 (7)まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援 (8)「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業
楽天市場京都府京都市通販ページへ
色留袖【送料無料】【フルオーダー国内和裁士手縫いお仕立て付き・パールトーン加工付き】 本加賀友禅「二代目由水十久」氏作 植物に童子 薄い茶系色【身長167cmまで、裄68.5cmまで】色留袖【送料無料】【フルオーダー国内和裁士手縫いお仕立て付き・パールトーン加工付き】 本加賀友禅「二代目由水十久」氏作 植物に童子 薄い茶系色【身長167cmまで、裄68.5cmまで】1,980,000送料無料
由水十久 由水十久 由水十久 本加賀友禅 本加賀友禅 本加賀友禅 逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜 ◆ 商品説明 ◆ 色留袖【送料無料】【フルオーダー国内和裁士手縫いお仕立て付き・パールトーン加工付き】 本加賀友禅「二代目由水十久」氏作 植物に童子 薄い茶系色【身長167cmまで、裄68.5cmまで】 加賀友禅手描技術者登録名簿記載『二代目由水十久』 柄名『蝶幸図』 二代目由水十久(ゆうすいとく) 昭和27年6月22日生 初代由水十久の次男として生まれる。 昭和55年多摩美術大学日本画専攻卒。 同年銀座で個展開催。 帰郷後、由水塾入門。 平成元年7月、二代目由水十久を襲名し、父の童児の作風を継承。 11月加賀友禅新作競技会で第一席。 2年6月、襲名記念個展を開催。 色 薄い茶系色 ◆ 素材 ◆ 正絹100% 浜ちりめん ◆ サイズ ◆ 生地巾約37cm 裁ち切りサイズ 身丈約170cm 袖丈約63cm 適応身長〜約167cm位まで 最大裄丈約68.5cm位まで ◆ 商品の状態 ◆ 現状態→仮絵羽状態(未仕立) 状態はとても良いです。 表示価格にフルオーダー手縫いお仕立て(国内手縫い)、解き湯のし、正絹レピア胴裏、たとう紙、パールトーン加工の一式が含まれております。 ・お仕立て後のお届けとなります。 ・6、7週間ほどお日にちをいただきます。 〜サイズについて〜 体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。 ・≪体型から割り出し≫ 身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。 ※裄丈の測り方 ・≪寸法指定仕立て≫ お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。 以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。 ※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。 パールトーン加工 ・縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果にすぐれています。 ・生地を汚れから守り、シミになりにくくします。 ・素材の風合いを損なうことは、ほとんどありません。 ・高い通気性で、着心地が変わりません。 ・白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。 ・染め変えも可能です。 ・虫干しにかける時間も短縮できます。 ・お手持ちの仕立て上がりのきものにも、加工可能です。 ・きものや帯には損害保険(安心どすえ)を用意しています。 ・料金は丸洗い一回分程度、とても経済的です。 ・きもの本来の着心地を保ちます。 繊維の1本1本の深部まで、パールトーンを浸透させることで、高い撥水効果を発揮します。 膜をはる防水加工と違い、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、きもの本来の着心地を保ちます。 ・水を使ってのお手入れが可能です。 パールトーン加工は不可能とされてきた、水を使ってのお手入れが可能です。汚れからたいせつな着物を守ります。 ・パールトーン加工は保存も安心です。 保管中のカビ発生防止にも高い効果を発揮します。 試験の結果、パールトーン加工のカビ抵抗性は3級であることが証明されました。 きもの保険「安心どすぇ」 パールトーン加工済みのきものすべてに きもの保険「安心どすえ」がついています。 パールトーンでは、加工済みのきもの、帯、すべてに損害保険「安心どすえ」をご用意。(5年間保障・補償限度額50万円)破損や汚損はもちろん火災、盗難もカバーして、よりいっそうの安心感をお届けします。 加入手続きは、安心きもののお手入れ法に付いている加入カードに必要事項を記入し投函して頂くだけです。 ◆ おすすめポイント ◆ 誰もが知る加賀友禅の由水十久氏の作品です。 由水十久と言えば童子。童子が二体描かれております。 パーティーや観劇、各種イベントの付き添いに如何でしょうか。 ◆ 着用シーン ◆ 結婚式・披露宴・パーティ・お見合い・結納・入卒式・宮参り・七五三
楽天市場さわらび〜ほりだし堂〜通販ページへ
【ふるさと納税】【池内友禅】手描友禅染 色留袖(道長取に慶長文) | 京都市 京都 京友禅 友禅 お仕立て 着物 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お祝い 内祝い ご自宅用 ご家庭用【ふるさと納税】【池内友禅】手描友禅染 色留袖(道長取に慶長文) | 京都市 京都 京友禅 友禅 お仕立て 着物 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お祝い 内祝い ご自宅用 ご家庭用1,900,000送料無料
伝統の技で新しい美を創造する。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 ■手描友禅染 色留袖 「道長取に慶長文」 古典の名意匠である道長取に慶長文様を組み合わせ、 現代的にアレンジして制作した色留袖です。 道長取は、平安時代の貴族の間で流行した「継ぎ紙」の文化を取り入れた文様で、 和紙をちぎって貼り合わせたように、曲線や折れ線で区切って配した文様のことを言います。 名前の通り、平安時代に藤原道長が好んだことからこの名前が付けられました。 数ある文様の中でも「道長取り」は格調高い文様の一つとされます。 慶長文様は、桃山時代から続く文様で、江戸時代初期の小袖の主体となった様式です。 吉祥柄の松竹梅と霞を慶長文様風に文様化し、格調高い道長取りの意匠の中に組み込んだ、 現代性と古典美を存分に感じさせる色留袖です。 上品な色合いと、色数を抑えながらも雅に構成された文様が 着姿となった時に、着用される方を引き立て、より優雅に見せてくれます。 ご親族の結婚式や、式典、授賞式など格式あるお祝い事に最適です。 ◆注意事項 ・155cm〜170cmくらいまでの方に最適です。 体型は極端に大きな方でなければ対応可能です。八掛、胴裏、重ね衿、仕立て代は含まれています。 ・寸法が確定次第、お仕立てをして納品いたします。 1ヶ月程度の納期を予定していますが、ご予定等がある場合は、日数に余裕を持ってお申し込みください。 ・帯やバッグ、長襦袢、草履等は付属しませんのでご注意ください。 ・モニターで見る色と実際の色味が異なることがありますのでご注意ください。 ■池内友禅 1980年の創業以来、江戸時代から伝承されてきた京都でも数少ない「手描友禅染」の技術を用いて、着物や帯の制作を行なう工房。 池内友禅は元禄以来、改善され伝承されてきた 手描き友禅の技術を用いた、ものづくりをおこなっています。京都の雅かな文化を背景に持つ友禅染は、 古くから優美さ、花やかさの象徴と言われてきました。 池内友禅は古典的な伝統を大切にしながら 現代を花やかに彩る、 新しい友禅染のかたちを探求しています。 所在地:〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町37 TEL:075-882-9768/FAX:075-882-9768 営業時間:10:00-18:00 ◎ギャラリースペースは土日のみオープン 内容量・サイズ等 155cm~170cmくらいまでの方に最適 お申込確認後、メール(またはお電話)にて寸法のご確認をさせていただきます。 配送方法 常温 発送期日 寸法確定から約1~2ヶ月 事業者情報 事業者名 池内友禅 連絡先 075-882-9768 類似商品はこちら手描友禅染 色留袖 | 京都市 京都 京友禅 2,000,000円手描友禅染 色留袖 | 京都市 京都 京友禅 1,900,000円手描友禅染 訪問着 | 京都市 京都 京友禅 1,900,000円手描友禅染 振袖 | 京都市 京都 京友禅 友2,500,000円SOMEA brume サコッシュ | 京都市54,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/アイクロ] |40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/シオン] | 40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/ワカクサ] |40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/サンゴ] | 40,000円新着商品はこちら2025/7/9スフェラーキューブ [ 京都 世界初 太30,000円2025/7/9スフェラーペンギン[ 京都 世界初 25,000円2025/7/9スフェラーペンギン[ 京都 世界初 25,000円再販商品はこちら2025/7/8三条大橋セット | 京都 老舗 酒蔵 日本酒 10,000円2025/7/8プレミアム千寿せんべい12枚入 | 京都 老舗8,000円2025/7/8華12個入 | 京都 老舗 和菓子 千寿せんべ9,000円2025/07/09 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)文化首都・京都のための事業に活用 (2)伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり (3)子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり (4)美しい景観・安心安全なまちづくり (5)京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (6)京都の大学・学生の活動を応援 (7)まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援 (8)「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業
楽天市場京都府京都市通販ページへ
【ふるさと納税】【池内友禅】手描友禅染 色留袖(磐座(いわくら)の庭) | 京都市 京都 京友禅 友禅 お仕立て 着物 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お祝い 内祝い ご自宅用 ご家庭用【ふるさと納税】【池内友禅】手描友禅染 色留袖(磐座(いわくら)の庭) | 京都市 京都 京友禅 友禅 お仕立て 着物 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お祝い 内祝い ご自宅用 ご家庭用1,900,000送料無料
伝統の技で新しい美を創造する。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 ■手描友禅染 色留袖 「磐座(いわくら)の庭」 京都松尾大社の「磐座の庭」を題材にした色留袖です。 磐座の庭は大岩とみやこ笹で構成されるシンプルなお庭ですが、 重森三玲氏の最後の作品で神が鎮座する庭と呼ばれる名庭です。 格調高い磐座の庭を手描友禅染の技法で表現した作品です。 金箔は全て本金箔を使用しています。 大昔、神社には社殿などはなく、山中の巨岩などが、神霊の宿る聖地と されていたそうで、その場所を磐座と呼びました。 松尾大社でも御本殿が建てられる以前は、松尾山の頂上近くにある磐座で 祭祀が営まれており、その古代祭祀の場所である磐座を模して、 作庭されたのが「磐座の庭(上古の庭)」だそうです。 格調高い色合いと、色数を抑えながらも雅に構成された文様が 着用される方を引き立て、より優雅に見せてくれます。 披露宴、パーティ、初釜などに最適です。 ◆注意事項 ・155cm〜170cmくらいまでの方に最適です。 体型は極端に大きな方でなければ対応可能です。八掛、胴裏、重ね衿、仕立て代は含まれています。 ・寸法が確定次第、お仕立てをして納品いたします。 1ヶ月程度の納期を予定していますが、ご予定等がある場合は、日数に余裕を持ってお申し込みください。 ・帯やバッグ、長襦袢、草履等は付属しませんのでご注意ください。 ・モニターで見る色と実際の色味が異なることがありますのでご注意ください。 ■池内友禅■ 1980年の創業以来、江戸時代から伝承されてきた京都でも数少ない「手描友禅染」の技術を用いて、着物や帯の制作を行なう工房。 池内友禅は元禄以来、改善され伝承されてきた 手描き友禅の技術を用いた、ものづくりをおこなっています。京都の雅かな文化を背景に持つ友禅染は、 古くから優美さ、花やかさの象徴と言われてきました。 池内友禅は古典的な伝統を大切にしながら 現代を花やかに彩る、 新しい友禅染のかたちを探求しています。 所在地:〒616-8362 京都市右京区嵯峨五島町37 TEL:075-882-9768/FAX:075-882-9768 営業時間:10:00-18:00 ◎ギャラリースペースは土日のみオープン 内容量・サイズ等 155cm~170cmくらいまでの方に最適 お申込確認後、メール(またはお電話)にて寸法のご確認をさせていただきます。 配送方法 常温 発送期日 寸法確定から約1~2ヶ月 事業者情報 事業者名 池内友禅 連絡先 075-882-9768 類似商品はこちら手描友禅染 色留袖 | 京都市 京都 京友禅 2,000,000円手描友禅染 色留袖 | 京都市 京都 京友禅 1,900,000円手描友禅染 振袖 | 京都市 京都 京友禅 友2,500,000円手描友禅染 訪問着 | 京都市 京都 京友禅 1,900,000円SOMEA brume サコッシュ | 京都市54,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/アイクロ] |40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/シオン] | 40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/ワカクサ] |40,000円SOMEA 名刺入れ[重ね立涌/サンゴ] | 40,000円新着商品はこちら2025/7/9スフェラーキューブ [ 京都 世界初 太30,000円2025/7/9スフェラーペンギン[ 京都 世界初 25,000円2025/7/9スフェラーペンギン[ 京都 世界初 25,000円再販商品はこちら2025/7/8三条大橋セット | 京都 老舗 酒蔵 日本酒 10,000円2025/7/8プレミアム千寿せんべい12枚入 | 京都 老舗8,000円2025/7/8華12個入 | 京都 老舗 和菓子 千寿せんべ9,000円2025/07/09 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)文化首都・京都のための事業に活用 (2)伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり (3)子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり (4)美しい景観・安心安全なまちづくり (5)京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (6)京都の大学・学生の活動を応援 (7)まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援 (8)「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業
楽天市場京都府京都市通販ページへ
【10%OFFクーポン対象】 【初代 久保田一竹】 傑作最高級辻ヶ花絞染色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「流水辻ヶ花」 出会いの一枚。 重厚感のある本物の“一竹辻が花” 身丈157.5 裄65.5【10%OFFクーポン対象】 【初代 久保田一竹】 傑作最高級辻ヶ花絞染色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「流水辻ヶ花」 出会いの一枚。 重厚感のある本物の“一竹辻が花” 身丈157.5 裄65.51,056,000送料無料
着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、園遊会、お付き添い、レセプション、音楽鑑賞、芸術鑑賞など◆あわせる帯 袋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)別誂え八掛 身丈157cm(適応身長152cm〜162cm)(4尺1寸4分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾25cm(6寸6分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈72cm (1尺 9寸 0分) 袖巾37cm (9寸 8分) 詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】もはや現存するお品がわずか…辻ヶ花の偉大なる巨匠【 初代 久保田一竹 】氏による清雅な印象の色留袖を訪問着仕立てにてお誂えされたお品でございます。思わず息を飲む初代の作品…故・初代久保田一竹氏の生前の作品でございます。地厚で重厚感のある生地に初代の一竹氏独特のカチン染のおだやかな墨の色。そして縫纈(絞り染)の凹凸ある表現。久保田一竹氏が生涯をかけて取り組んだ題材「辻ヶ花」。 全てをご堪能頂ける最高級のお品。探してあるようなお品ではございません。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】お色はうっすらと水をふくんだような、ごくごく淡い香色に染め上げて、上品に光る金通しの生地に浮かぶ流線の紋意匠地。お裾にかけてオーロラのように薄緑から灰藤、辛子色に移りゆく幻想的な道長取りが添えられて、浮かぶ辻が花の意匠。絞り染めならではのその立体感のある柔らかな表情とぐっと引き込まれるような深いカチンの墨色。染めの緩急と申しましょうか、『気品』と『印象』そのどちらをもご堪能頂ける逸品です。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 初代 久保田一竹について(1916年〜2003年)】染色工芸作家(辻ヶ花)20歳のときに出会った東京国立博物館の室町時代辻が花染めの小裂の美に魅了され、過去の模倣でなく現代に息づく染色として、独自の辻が花研究を志すも、時制は戦争に突入。召集、敗戦、シベリアへの抑留。シベリア抑留中は研究はもちろん生活さえも満足に出来ぬ日々を過ごし、1948年31歳で無事復員。復員後は生活のために従来手懸けていた手描友禅で生計をたてつつ、40歳にしてやっと本格的に辻が花の研究に取り組み始めることが可能に。しかしながら、研究を開始したはよいものの、毎日が失敗の連続で、数年後には時間が惜しいばかりに生活の基盤であった手描友禅さえも捨て、家族を極貧に耐えさせ、20年間の辛酸をなめ尽くした研究の末、60歳にして初めて「一竹辻ヶ花」の完成を迎えた。デザインごとに技法を変え、複雑な染色工程を経て生み出された作品群の中には理想とするイメージの着物に仕上がるまでに一年を要したものさえある。【 経歴 】1916年 10月7日 神田に生れる 1931年 友禅師小林清師に入門 1948年 辻が花の研究に着手 1961年 独自の染色法一竹染を創業 1983年 パリ・チェルニスキー美術館にて「一竹辻が花展」 1984年 ニューヨーク・ダラスにて「一竹辻が花 光・風・音展」 1985年 ベルギー・ブリュッセルにて「一竹辻が花 光・風・音展」 1988年 バチカン宮殿にて上演された創作能「イエズスの洗礼」の衣装制作 1989年 ヨーロッパ主要都市にて個展 1990年 フランスよりフランス芸術文化勲章シェヴァリエ章を受賞 1993年 文化庁長官賞受賞 1994年 久保田一竹美術館(河口湖町)開館 1996年 ワシントンD.C.スミソニアン国立自然史博物館にて個展 2003年 死去・享年85歳 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
671-手描き友禅 絽色留袖 正絹色留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 入子菱柄 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に パーティや式典に671-手描き友禅 絽色留袖 正絹色留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 入子菱柄 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に パーティや式典に980,000送料無料
盛夏の晴れの日に相応しい装いを 商品情報素材/材質絹100%サイズ/寸法身丈: 裁ち切り袖丈: 断ち切り身長 cmぐらいの方までお召しになれます。お仕立てについてお仕立て、承ります。仕立て代:85000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)筋消し : 3500円br>比翼 :35000円紋代 40000円 絽の衿裏 3200円商品代金に上記合計金額166700円を加算した金額をお支払いいただきます。・お仕立てご希望の場合そのまま、商品だけをご購入ください。その後メールまたは、お電話でお仕立て希望の旨ご連絡ください。当方にてお支払い金額の訂正を行います。確認が取れましたら、お仕立てにかからせて頂きます。お仕立ての前に「湯通し」をおすすめ致します。反物を地下水をくみ上げた水槽で洗い、糊気を十分に取り除いて、日陰にて自然乾燥させ、手でアイロンをかけて仕上げをします。機械仕上げでは味わえない布本来の持つむっくりとした柔らかさがあらわれてきます。その他・お仕立てには約3〜4週間程度お日にちをいただきます。 (混雑時は上記よりお時間をいただく場合もございますので、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します)・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。671-手描き友禅 絽色留袖 正絹色留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 入子菱柄 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に パーティや式典に 盛夏の晴れの日に相応しい装いを 盛夏の披露宴の装いにおめでたい吉祥文様!夏の礼装の逸品です! 盛夏の晴れの日に相応しい上品で豪華な色留袖です。夏の婚礼の場合、挙式や披露宴に袷で列席される方がほとんどですが、夏衣のしきたりにのっとれば、6、9月は単衣、7、8月は絽の装いとなります。落ち着いた茶地に入子菱柄を配しています。水草の菱の実に似ていることから名づけられた菱文様は、菱の繁殖力の強さにあやかって、“子孫繁栄”“五穀豊穣”の願いを込めた吉祥文様として人気です。7、8月のご結婚やお集まりが決まったらぜひ早めのご準備を!合わせる帯によって、年齢幅広くお召しいただけます。家紋をお伺いしてお入れいたします。 本格派の絽の手描き友禅! おめでたい吉祥柄 当店オリジナルの柄ゆき! ご結婚時のお嫁入り衣装に! 盛夏の結婚式のお仲人をされる方に! 盛夏のパーティや式典にご出席される方の装いに! 最初の1枚は、何が必要なのか、一体いくらかかるのか、誰でも不安でわからないものです。当店では、貴方の身長、体型、お召しになる目的(お茶のお稽古など)、用途など(差し障りが無ければ、)詳しくお伺いして、貴方の寸法をご提案させていただきます。お仕立て方法につきましても、ご不安な点は何度でもなんなりと、ご質問ください。納得のいった上で、貴方だけのお着物をお作りいたします。安心してお任せください!お仕立て、承ります。仕立て代:85000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)筋消し : 3500円紋代 :40000円(五つ紋)比翼 :35000円(素材:絹 絽100%)絽の衿裏. 3200円商品代金に上記合計金額166700円を加算した金額をお支払いいただきます。・お仕立てご希望の場合そのまま、商品だけをご購入ください。その後メールまたは、お電話でお仕立て希望の旨ご連絡ください。当方にてお支払い金額の訂正を行います。確認が取れましたら、お仕立てにかからせて頂きます。・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ 1
楽天市場きもの工芸 雁金屋通販ページへ
672-手描き友禅 絽 黒留袖 正絹黒留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 松竹梅柄 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に!672-手描き友禅 絽 黒留袖 正絹黒留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 松竹梅柄 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に!850,000送料無料
盛夏の晴れの日に相応しい装いを! 商品情報素材/材質絹100%サイズ/寸法身丈:4尺7寸裁ち切り袖丈:1尺6寸断ち切り身長168cmぐらいの方までお召しになれます。お仕立てについてお仕立て、承ります。仕立て代:85000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)筋消し : 3500円br>比翼 :35000円紋代 40000円 絽の衿裏 3200円商品代金に上記合計金額166700円を加算した金額をお支払いいただきます。・お仕立てご希望の場合そのまま、商品だけをご購入ください。その後メールまたは、お電話でお仕立て希望の旨ご連絡ください。当方にてお支払い金額の訂正を行います。確認が取れましたら、お仕立てにかからせて頂きます。お仕立ての前に「湯通し」をおすすめ致します。反物を地下水をくみ上げた水槽で洗い、糊気を十分に取り除いて、日陰にて自然乾燥させ、手でアイロンをかけて仕上げをします。機械仕上げでは味わえない布本来の持つむっくりとした柔らかさがあらわれてきます。その他・お仕立てには約3〜4週間程度お日にちをいただきます。 (混雑時は上記よりお時間をいただく場合もございますので、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します)・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。672-手描き友禅 絽 黒留袖 正絹黒留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 松竹梅柄 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に! 盛夏の晴れの日に相応しい装いを! 盛夏の披露宴の装いにおめでたい吉祥文様!夏の礼装の逸品です! 盛夏の晴れの日に相応しい上品で豪華な黒留袖です。夏の婚礼の場合、挙式や披露宴に袷で列席される方がほとんどですが、夏衣のしきたりにのっとれば、6、9月は単衣、7、8月は絽の装いとなります。冬の寒さに耐えて、松、竹は緑を保ち、梅は可憐な花を咲かせることから、中国では歳寒三友として君子の節操を象徴するものとされ、画題の一つになっています。日本でも“松竹梅”は古くからおめでたいものとされ、祝儀の場を彩る文様として欠かせません。暑い夏の礼装らしく、柄数と色味を抑えることですっきりとした涼しい印象を与える逸品。当店オリジナルです。7、8月のご結婚やお集まりが決まったらぜひ早めのご準備を!合わせる帯によって、年齢幅広くお召しいただけます。家紋をお伺いしてお入れいたします。 本格派の絽の手描き友禅! おめでたい吉祥柄 当店オリジナルの柄ゆき! ご結婚時のお嫁入り衣装に! 盛夏の結婚式のお仲人をされる方に! 盛夏のパーティや式典にご出席される方の装いに! 最初の1枚は、何が必要なのか、一体いくらかかるのか、誰でも不安でわからないものです。当店では、貴方の身長、体型、お召しになる目的(お茶のお稽古など)、用途など(差し障りが無ければ、)詳しくお伺いして、貴方の寸法をご提案させていただきます。お仕立て方法につきましても、ご不安な点は何度でもなんなりと、ご質問ください。納得のいった上で、貴方だけのお着物をお作りいたします。安心してお任せください!お仕立て、承ります。仕立て代:85000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)筋消し : 3500円紋代 :40000円(五つ紋)比翼 :35000円(素材:絹 絽100%)絽の衿裏. 3200円商品代金に上記合計金額166700円を加算した金額をお支払いいただきます。・お仕立てご希望の場合そのまま、商品だけをご購入ください。その後メールまたは、お電話でお仕立て希望の旨ご連絡ください。当方にてお支払い金額の訂正を行います。確認が取れましたら、お仕立てにかからせて頂きます。・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ 1
楽天市場きもの工芸 雁金屋通販ページへ
673-手描き友禅 絽 色留袖 正絹色留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 波濤文(はとうもん) 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に パーティや式典に673-手描き友禅 絽 色留袖 正絹色留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 波濤文(はとうもん) 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に パーティや式典に850,000送料無料
盛夏の晴れの日に相応しい装いを! 商品情報素材/材質絹100%サイズ/寸法身丈: 裁ち切り袖丈: 断ち切り身長 cmぐらいの方までお召しになれます。お仕立てについてお仕立て、承ります。仕立て代:85000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)筋消し : 3500円br>比翼 :35000円紋代 40000円 絽の衿裏 3200円商品代金に上記合計金額166700円を加算した金額をお支払いいただきます。・お仕立てご希望の場合そのまま、商品だけをご購入ください。その後メールまたは、お電話でお仕立て希望の旨ご連絡ください。当方にてお支払い金額の訂正を行います。確認が取れましたら、お仕立てにかからせて頂きます。お仕立ての前に「湯通し」をおすすめ致します。反物を地下水をくみ上げた水槽で洗い、糊気を十分に取り除いて、日陰にて自然乾燥させ、手でアイロンをかけて仕上げをします。機械仕上げでは味わえない布本来の持つむっくりとした柔らかさがあらわれてきます。その他・お仕立てには約3〜4週間程度お日にちをいただきます。 (混雑時は上記よりお時間をいただく場合もございますので、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します)・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。673-手描き友禅 絽 色留袖 正絹色留袖 新品未仕立て品 仮絵羽仕立て 吉祥文様 波濤文(はとうもん) 礼装用 結婚式 フォーマル 7、8月の披露宴に 既婚女性の第一礼装です 絹100% 結婚式のお仲人、ご両親、ご親族の方に パーティや式典に 盛夏の晴れの日に相応しい装いを! 盛夏の披露宴の装いに夏にふさわしい波文様!夏の礼装の逸品です! 盛夏の晴れの日に相応しい上品で豪華な色留袖です。夏の婚礼の場合、挙式や披露宴に袷で列席される方がほとんどですが、夏衣のしきたりにのっとれば、6、9月は単衣、7、8月は絽の装いとなります。夏の海を思わせる深いブルー地に荒れて大きく逆立つ波濤文を配しています。一瞬で変化する波の形を鮮やかに切り取った構図は、重厚感があり、また夏のフォーマルにふさわしい品格も合わせ持ちます。7、8月のご結婚や、式典、パーティーなどのお集まりが決まったらぜひ早めのご準備を!合わせる帯によって、年齢幅広くお召しいただけます。家紋をお伺いしてお入れいたします。 本格派の絽の手描き友禅! 夏に相応しい波文様! 当店オリジナルの柄ゆきです! ご結婚時のお嫁入り衣装に! 盛夏の結婚式のお仲人をされる方に! 盛夏のパーティや式典にご出席される方の装いに! 最初の1枚は、何が必要なのか、一体いくらかかるのか、誰でも不安でわからないものです。当店では、貴方の身長、体型、お召しになる目的(お茶のお稽古など)、用途など(差し障りが無ければ、)詳しくお伺いして、貴方の寸法をご提案させていただきます。お仕立て方法につきましても、ご不安な点は何度でもなんなりと、ご質問ください。納得のいった上で、貴方だけのお着物をお作りいたします。安心してお任せください!お仕立て、承ります。仕立て代:85000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)筋消し : 3500円紋代 :40000円(五つ紋)比翼 :35000円(素材:絹 絽100%)絽の衿裏. 3200円商品代金に上記合計金額166700円を加算した金額をお支払いいただきます。・お仕立てご希望の場合そのまま、商品だけをご購入ください。その後メールまたは、お電話でお仕立て希望の旨ご連絡ください。当方にてお支払い金額の訂正を行います。確認が取れましたら、お仕立てにかからせて頂きます。・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ 1
楽天市場きもの工芸 雁金屋通販ページへ
色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「黄金の海」 (本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅(真糊)色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「黄金の海」 (本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅(真糊)792,000送料無料
第27回工芸染匠作品展覧会 『近畿経済産業局長賞』受賞同柄 ■着用目安 結婚式(親等、親族、仲人)、披露宴(式場、レストラン等)等(装いの御参考としてお役立て下さいませ。) 第27回工芸染匠作品展覧会 『近畿経済産業局長賞』受賞同柄 美術友禅山之内色留袖『黄金の海』(本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅 ■価格説明 一般市場販売価格 1,800,000円(税別) ⇒染元直販売価格 720,000円(税別) 染元直販だから実現した高品質・低価格 ■品質表示 生産地:京都 生産者:美術友禅山之内 使用地:最高級丹後駒無地(共八掛付)絹100% ■加工内容 糸目:本糊糸目工程 友禅:伝統工芸士彩色 金彩:高級悉皆御用達 刺繍:日本刺繍加賀繍 仕上:京友禅作家 ■詳細表示 御色:濃赤紫 御柄:黄金の海 ■商品説明 濃赤紫地に本金を使用し海原を意匠し配しております。糊糸目を置く事により、くくりの色彩が損われず自然な色調になります。柄を大きく表現することにより絵画的な優雅さの中にも大胆な個性を演出しております。お慶び事の席にもふさわしい風景文が、高貴な雰囲気を漂わせます。金彩加工は京都でも指折りの名匠御用達の加工先に依頼しております。刺繍は「美しいキモノ」の日本刺繍特集の中でも紹介された加賀繍よしが浦悦子工房(弊社と協賛関係)に依頼し、ボリューム感ある刺繍表現を加えました。仕上げに至るまで一切の妥協を許さず製作致しております。 ■備考説明 実店舗での販売も行っておりますので、入れ違いで在庫が無くなってしまった場合、制作期間最短180日前後頂く場合がございます。大変お手数ですがお急ぎの場合お電話でお問合せ頂けますようお願い致します。 ■安心お取引サービス 商品が在庫のある場合、お手元でご確認頂く事が可能です。お気軽にお電話でお問合せ下さいませ。 ■安心アフターサポート ご購入後も安心。クリーニング、補正等(別途料金)のサーポートも充実しております。 メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■美術友禅山之内が創作する色留袖について 美術友禅山之内が創作する色留袖は、悠久より伝承されてきた技術を持つ熟練した職人さんが、一工程一工程丁寧に創作した伝統的工芸品の本格京友禅です。職人さんに仕事を続けて頂く為また伝承し続けて頂く為に極限にまで弊社の販売価格を下げて御紹介致しております。現品なし。現品がない場合は『黄金の海』制作期間最短180日前後 江戸前期に京の扇絵師宮崎友禅が考案したとされる現在にも息づく技法、本糊糸目友禅。防染の為に置く糸目糊に糯糊を使用します。本糊糸目の工程は高度な技術を要しリスクも大きい為熟練の職人たちの手により大切に取り扱われ完成していきます。本糊糸目は糸目自体に表情があり他にはない柔らかな優しい仕上りとなり友禅をさらに引きたてます。山之内では江戸前期より続くこの技法を特に重視しております。友禅の色にはさらなるこだわりと自信を持ちます。山之内の友禅は伝統工芸士であり何代にも渡りその色を継承してきた友禅師の手によります。意匠は琳派をはじめ伝統の古典柄が中心です。意匠も友禅も何十年経った後にも色あせることなく末永くご愛顧いただきたいとの願いを込めております。 『黄金の海』図案について 悠久より様々な意匠で表現されてきた荒波を、美術友禅山之内が独自にデザインしました。黄金の海では、古くより楊万里詩文集にも描かれた「四海波静か」の言葉を交え縁起の良いお柄として用いています。美術友禅山之内では、由来のあるお柄を取り入れる事により、永くご愛用頂ける図案を制作しております。
楽天市場Kimonostyle(きものすたいる)通販ページへ
【10%OFFクーポン対象】 【人間国宝 故:森口華弘】 傑作蒔糊友禅色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「竹格子」 幻想的な蒔糊の世界… 身丈159 裄66【10%OFFクーポン対象】 【人間国宝 故:森口華弘】 傑作蒔糊友禅色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「竹格子」 幻想的な蒔糊の世界… 身丈159 裄66696,000送料無料
着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、パーティー、レセプション、初釜、音楽鑑賞など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈159cm(適応身長154cm〜164cm)(4尺2寸0分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈48cm(1尺2寸7分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾30cm(7寸9分) 【 仕入れ担当 渡辺より 】明治、大正、昭和から平成にかけて…数多くの染色作家の中でも抜きん出たその表現力。友禅ファンの方ならばご存知の人間国宝 故:森口華弘氏による特選色留袖のご紹介です!多くの言葉は不要でしょう。昨今益々見かける機会が減ってまいりました。決して探してあるようなお品ではございません…お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】しなやかな鼠色の絹地。一面に吹雪のような蒔糊を表現し、お柄には竹格子の意匠を染め上げました。独特のフォルムであらわされ、マットな色調でありながら、前に、奥にと華やぎが演出されております。華美というよりも、奥深い華やぎとエレガントな品格。まず、ご存知のようにまずお品がございませんので、年々その価値は下がることなどなく、高まる一方です。終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、大切にお届けさせていただきます。【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね良好です。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 森口華弘(重要無形文化財保持者)について 】本名:森口平七郎【 生年・認定年・享年 】1909年(明治42年)12月10日生1967年(昭和42年)重要無形文化財「友禅」の保持者に認定2008年(平成20年)2月20日没 98歳母の従兄である坂田徳三郎の紹介で友禅師・三代中川華邨に師事し、華邨の紹介で疋田芳沼に就いて日本画を学ぶ。※『華弘』の名は師の華邨の作風を広めるという意味を込めて坂田徳三郎により名付けられた雅号「華弘」を用いるようになったため華弘の代表的な技法である「蒔糊(まきのり)」は、東京国立博物館で目にした江戸時代の撒糊技法が施された小袖と漆蒔絵の梨子地を元に、江戸時代より伝わる撒糊技法と漆芸の蒔絵技法を組み合わせる事で着想を得た。【 経歴 】1909年 滋賀県野洲郡守山町に生まれる1924年 中川華邨に友禅を、疋田芳沼に日本画を学ぶ1939年 1月 京都市中京区衣棚小路に工房を構え独立1955年 第二回日本伝統工芸展 朝日新聞社賞受賞1956年 第三回日本伝統工芸展 文化財保護委員会会長賞受賞1958年 第一回個展開催(東京・以後毎年開催)1967年 重要無形文化財「友禅」保持者に認定される1971年 紫綬褒章受章1974年 京都市文化功労賞受賞1976年 「友禅-森口華弘撰集」(求龍堂)刊行1980年 「森口華弘五十年展」 (東京・京都 日本経済新聞社主催)開催1982年 勲四等旭日小綬章受章1985年 「友禅・人間国宝 森口華弘展」 (石川県美術館 北陸中日新聞社主催)開催1986年 「現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ展」 (東京国立近代美術館 日本経済新聞社主催)開催1987年 「人間国宝・友禅の技 森口華弘展」 (滋賀県立近代美術館 朝日新聞社主催)開催1994年 京都府文化特別功労賞受賞1998年 滋賀県守山市の名誉市民第一号の称号を受ける 友禅の伝承・振興でポーラ伝統文化賞受賞 日本工芸会正会員 参与就任2008年 2月20日 永眠 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
【本糊糸目】色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「吉祥冊子菱田彩文」 (本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅(真糊)【本糊糸目】色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「吉祥冊子菱田彩文」 (本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅(真糊)660,000送料無料
美術友禅山之内作品は、当店のみでのお取扱いとなります。稀に作品により百貨店等でお取扱い頂く場合も御座います。 ■着用目安 結婚式(親族、友人、主賓)、披露宴(式場、レストラン等)、結納、顔合、綬勲式、授章式、パーティー(フォーマル)、茶会等(装いの御参考としてお役立て下さいませ。) 美術友禅山之内色留袖『吉祥冊子菱田彩文』(本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅 ■価格説明 一般市場販売価格 1,500,000円(税別) ⇒染元直販売価格 600,000円(税別) 染元直販だから実現した高品質・低価格 ■品質表示 生産地:京都 生産者:美術友禅山之内 使用地:最高級丹後駒無地(共八掛付)絹100% ■加工内容 糸目:本糊糸目工程 友禅:伝統工芸士彩色 金彩:高級悉皆御用達 刺繍:日本刺繍加賀繍 仕上:京友禅熟練作家 ■詳細表示 御色:桜鼠 御柄:吉祥冊子菱田彩文 ■商品説明 桜鼠地に、吉祥冊子菱田彩文をデザインしました。糊糸目を置くことにより、友禅また金彩をさらに引き立てます。古典でありながらも個性を醸し出します。お慶び事の席にもふさわしい吉祥の文様が、高貴な雰囲気を漂わせます。加飾の金彩加工は京都でも指折りの名匠御用達の加工先に依頼しております。刺繍は「美しいキモノ」の日本刺繍特集の中でも紹介された加賀繍よしが浦悦子工房(弊社と協賛関係)に依頼し、ボリューム感ある刺繍表現を加えました。仕上げに至るまで一切の妥協を許さず製作致しております。 ■備考説明 実店舗での販売も行っておりますので、入れ違いで在庫が無くなってしまった場合、制作期間最短150日前後頂く場合がございます。大変お手数ですがお急ぎの場合お電話でお問合せ頂けますようお願い致します。 ■安心お取引サービス 商品が在庫のある場合、お手元でご確認頂く事が可能です。お気軽にお電話でお問合せ下さいませ。 ■安心アフターサポート ご購入後も安心。クリーニング、補正等(別途料金)のサーポートも充実しております。 メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■美術友禅山之内が創作する訪問着について 美術友禅山之内が創作する色留袖は、悠久より伝承されてきた技術を持つ熟練した職人さんが、一工程一工程丁寧に創作した伝統的工芸品の本格京友禅です。職人さんに仕事を続けて頂く為また伝承し続けて頂く為に極限にまで弊社の販売価格を下げて御紹介致しております。現品なし。現品がない場合は『吉祥冊子菱田彩文』制作期間最短150日前後 江戸前期に京の扇絵師宮崎友禅が考案したとされる現在にも息づく技法、本糊糸目友禅。防染の為に置く糸目糊に糯糊を使用します。本糊糸目の工程は高度な技術を要しリスクも大きい為熟練の職人たちの手により大切に取り扱われ完成していきます。本糊糸目は糸目自体に表情があり他にはない柔らかな優しい仕上りとなり友禅をさらに引きたてます。山之内では江戸前期より続くこの技法を特に重視しております。友禅の色にはさらなるこだわりと自信を持ちます。山之内の友禅は伝統工芸士であり何代にも渡りその色を継承してきた友禅師の手によります。意匠は琳派をはじめ伝統の古典柄が中心です。意匠も友禅も何十年経った後にも色あせることなく末永くご愛顧いただきたいとの願いを込めております。 『吉祥冊子菱田彩文』図案について 悠久より様々な意匠で表現されてきた冊子文様を、美術友禅山之内が独自にデザインしました。吉祥冊子菱田彩文では、冊子に吉祥柄を取り入れ描いております。古くより格調が高い吉祥のお柄として、用いられております。美術友禅山之内では、由来のあるお柄を取り入れる事により、永くご愛用頂ける図案を制作しております。
楽天市場Kimonostyle(きものすたいる)通販ページへ
【10%OFFクーポン対象】 【人間国宝 故・森口華弘】 傑作本手描き蒔糊友禅色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「流水に楓」 遺された希少な逸品! 身丈153 裄67【10%OFFクーポン対象】 【人間国宝 故・森口華弘】 傑作本手描き蒔糊友禅色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「流水に楓」 遺された希少な逸品! 身丈153 裄67660,000送料無料
着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など ◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:国内手縫い) 「丸に橘」の抜き一つ紋が入っております。 身丈153cm(適応身長148cm〜158cm)(4尺0寸4分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35.5cm (9寸 3分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】明治、大正、昭和から平成にかけて… 数多くいた染色作家の中でも抜きん出たその表現力。 類まれなる才能ゆえに、57歳という若さで得た「人間国宝」の称号。 友禅ファンの方ならば必ずやご存知かと思います。 人間国宝・故森口華弘氏と、その作品の希少価値… 故人であられますから、もちろんのこと遺されたお品は文字通り、美術品と同格。 今回ご紹介のお品も見る者の感嘆を誘う紛れもなき傑作品、実際の着用にはもちろんでございますが、美術品コレクションのおひとつとしても、大変価値あるものでございます。この度、問屋さんからのご厚意もあり特別に入荷させて頂きました!またここまで保存状態の良いお品もどんどん希少になってくることかと存じます。お着物をこよなく愛する方に、自信をもっておすすめ致します!【 お色柄 】色数を極力排した格調高い、華弘氏の友禅の世界。 落ち着きある焦茶色の絹地に浮かぶ蒔糊の世界…美しき色彩のコントラスト。そして伸びやかに描き出された流水に楓の意匠。氏の感性により、ダイナミックでありながら気品をも醸し出す、優しくも存在感ある表現で描かれました。いついつまでも眺めていられるような美しき意匠。代々受け継いでゆくにふさわしく、末永くお召しいただける一枚でございます。華弘氏のファンの方、そしてお着物をこよなく愛する貴方様にぜひ。お手元で末永くご愛用いただきたくぞんじます。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 森口華弘(重要無形文化財保持者)について 】本名:森口平七郎【 生年・認定年・享年 】1909年(明治42年)12月10日生1967年(昭和42年)重要無形文化財「友禅」の保持者に認定2008年(平成20年)2月20日没 98歳母の従兄である坂田徳三郎の紹介で友禅師・三代中川華邨に師事し、華邨の紹介で疋田芳沼に就いて日本画を学ぶ。※『華弘』の名は師の華邨の作風を広めるという意味を込めて坂田徳三郎により名付けられた雅号「華弘」を用いるようになったため華弘の代表的な技法である「蒔糊(まきのり)」は、東京国立博物館で目にした江戸時代の撒糊技法が施された小袖と漆蒔絵の梨子地を元に、江戸時代より伝わる撒糊技法と漆芸の蒔絵技法を組み合わせる事で着想を得た。【 経歴 】1909年 滋賀県野洲郡守山町に生まれる1924年 中川華邨に友禅を、疋田芳沼に日本画を学ぶ1939年 1月 京都市中京区衣棚小路に工房を構え独立1955年 第二回日本伝統工芸展 朝日新聞社賞受賞1956年 第三回日本伝統工芸展 文化財保護委員会会長賞受賞1958年 第一回個展開催(東京・以後毎年開催)1967年 重要無形文化財「友禅」保持者に認定される1971年 紫綬褒章受章1974年 京都市文化功労賞受賞1976年 「友禅-森口華弘撰集」(求龍堂)刊行1980年 「森口華弘五十年展」 (東京・京都 日本経済新聞社主催)開催1982年 勲四等旭日小綬章受章1985年 「友禅・人間国宝 森口華弘展」 (石川県美術館 北陸中日新聞社主催)開催1986年 「現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ展」 (東京国立近代美術館 日本経済新聞社主催)開催1987年 「人間国宝・友禅の技 森口華弘展」 (滋賀県立近代美術館 朝日新聞社主催)開催1994年 京都府文化特別功労賞受賞1998年 滋賀県守山市の名誉市民第一号の称号を受ける 友禅の伝承・振興でポーラ伝統文化賞受賞 日本工芸会正会員 参与就任2008年 2月20日 永眠 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「誰が袖四季吹き寄せ」 (本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅(真糊)色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「誰が袖四季吹き寄せ」 (本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅(真糊)660,000送料無料
美術友禅山之内作品は、当店のみでのお取扱いとなります。稀に作品により百貨店等でお取扱い頂く場合も御座います。 ■着用目安 結婚式(親族、友人、主賓)、披露宴(式場、レストラン等)、結納、顔合、綬勲式、授章式、パーティー(フォーマル)、茶会等(装いの御参考としてお役立て下さいませ。) 美術友禅山之内色留袖『誰が袖四季吹き寄せ』(本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅 ■価格説明 一般市場販売価格 1,500,000円(税別) ⇒染元直販売価格 600,000円(税別) 染元直販だから実現した高品質・低価格 ■品質表示 生産地:京都 生産者:美術友禅山之内 使用地:最高級丹後駒無地(共八掛付)絹100% ■加工内容 糸目:本糊糸目工程 友禅:伝統工芸士彩色 金彩:高級悉皆御用達 刺繍:日本刺繍加賀繍 仕上:京友禅熟練作家 ■詳細表示 御色:花葉色 御柄:誰が袖四季吹き寄せ ■商品説明 花葉色地に、誰が袖と四季吹き寄せをデザインしました。糊糸目を置くことにより、友禅また金彩をさらに引き立てます。古典でありながらも個性を醸し出します。お慶び事の席にもふさわしい吉祥の文様が、高貴な雰囲気を漂わせます。加飾の金彩加工は京都でも指折りの名匠御用達の加工先に依頼しております。刺繍は「美しいキモノ」の日本刺繍特集の中でも紹介された加賀繍よしが浦悦子工房(弊社と協賛関係)に依頼し、ボリューム感ある刺繍表現を加えました。仕上げに至るまで一切の妥協を許さず製作致しております。 ■備考説明 実店舗での販売も行っておりますので、入れ違いで在庫が無くなってしまった場合、制作期間最短120日前後頂く場合がございます。大変お手数ですがお急ぎの場合お電話でお問合せ頂けますようお願い致します。 ■安心お取引サービス 商品が在庫のある場合、お手元でご確認頂く事が可能です。お気軽にお電話でお問合せ下さいませ。 ■安心アフターサポート ご購入後も安心。クリーニング、補正等(別途料金)のサーポートも充実しております。 メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■美術友禅山之内が創作する色留袖について 美術友禅山之内が創作する色留袖は、悠久より伝承されてきた技術を持つ熟練した職人さんが、一工程一工程丁寧に創作した伝統的工芸品の本格京友禅です。職人さんに仕事を続けて頂く為また伝承し続けて頂く為に極限にまで弊社の販売価格を下げて御紹介致しております。現品あり。現品がない場合は『誰が袖四季吹き寄せ』制作期間最短120日前後 江戸前期に京の扇絵師宮崎友禅が考案したとされる現在にも息づく技法、本糊糸目友禅。防染の為に置く糸目糊に糯糊を使用します。本糊糸目の工程は高度な技術を要しリスクも大きい為熟練の職人たちの手により大切に取り扱われ完成していきます。本糊糸目は糸目自体に表情があり他にはない柔らかな優しい仕上りとなり友禅をさらに引きたてます。山之内では江戸前期より続くこの技法を特に重視しております。友禅の色にはさらなるこだわりと自信を持ちます。山之内の友禅は伝統工芸士であり何代にも渡りその色を継承してきた友禅師の手によります。意匠は琳派をはじめ伝統の古典柄が中心です。意匠も友禅も何十年経った後にも色あせることなく末永くご愛顧いただきたいとの願いを込めております。 『誰が袖四季吹き寄せ』図案について 誰が袖を主に、美術友禅山之内が独自にデザインしました。誰が袖四季吹き寄せでは、誰が袖に四季吹き寄せを取り入れ描いております。誰が袖は、古くより格調が高い吉祥のお柄として用いられております。美術友禅山之内では、由来のあるお柄を取り入れる事により、永くご愛用頂ける図案を制作しております。
楽天市場Kimonostyle(きものすたいる)通販ページへ
【10%OFFクーポン対象】 【初代 由水十久】 特選本加賀友禅色留袖 ≪柄比翼仕立て・中古品≫ 「童に山椒」 激レア品がわけありでお値打ち! 身丈153.5 裄64.5【10%OFFクーポン対象】 【初代 由水十久】 特選本加賀友禅色留袖 ≪柄比翼仕立て・中古品≫ 「童に山椒」 激レア品がわけありでお値打ち! 身丈153.5 裄64.5597,600送料無料
着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、軽い格式のお茶席、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い衿引き紐タイプ 身丈153.5cm(適応身長148.5cm〜158.5cm)(4尺0寸5分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈48cm(1尺2寸7分)前巾27cm(7寸1分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈65.5cm(1尺7寸3分) 袖巾32.5cm(8寸6分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】加賀友禅の巨匠、ご存知、【 初代 由水十久 】氏の手による逸品訪問着のご紹介です。初代の作品の中でも重口の加工のお品でいきいきとした表情の童子二体のお柄付。とりわけ没後時間も経過し、作品自体をお見受けすることが極端に減っております。その価値は言わずもがな、下がる事はございません。コレクターの方、由水十久氏の作品のファンの方、是非ご覧くださいませ。【 お色柄 】加賀友禅の染台にふさわしい、重めの目方の縮緬地をくすみの強い紅鼠色に染め上げ、繊細な糸目で柔和なお顔の童に山椒の木が染め描き出されております。【 商品の状態 】童のお顔の僅かなに汚れがございます。(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)ご着用時に大きく目立つようなものではないかと存じます。ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。【 初代 由水十久について 】加賀友禅作家本名:由水徳男加賀友禅の特集には必ずと言って良いほど名前と作品が紹介される昭和を代表する加賀友禅作家。幼少より日本画を能くし、日本国内はもちろん海外でも個展を開くなど才能を発揮。写実的な草花模様が中心の加賀友禅の中で、模様としては最も扱いにくい題材とされる人物画を好み能・歌舞伎・郷土芸能・あるいは古典文学などを題材に、着物だけにとどまらず、染色による大画面の壁画装飾や額装、軸などにも意欲的に取り組みその才能を発揮した。1913年 石川県金沢市生まれ1927年に京都に出て、紺谷静蕉のもとで10年以上友禅染めの修行を行い1938年に独立。1947年には、創作活動の場を故郷の金沢に移し、金沢に戻った後も精力的に活動を続ける。1966年ごろには、東京、大阪、金沢、仙台など日本各地で個展を開催。1975年には「加賀友禅由水十久作品集」を出版した。1977年には伝統工芸士、1978年には石川県の指定無形文化財加賀友禅技術保持者に認定される。十久が好んで作品のモチーフに用いた童子(小さい子供)の柄『うなゐ』が有名である。【 経歴 】1913年 金沢市加賀大野港(現在は金沢港)に生まれる1927年 京都に出て紺谷静蕉の門に入り友禅染めの修行をはじめる1938年 京都にて独立1947年 故郷金沢に帰り仕事をはじめる1966年 日本各地で個展を開催 (東京・大阪・神戸・金沢・仙台・高松など)1973年 加賀染振興協会理事となる1975年 「加賀友禅 由水十久 作品集」を出版1977年 伝統工芸士に認定される1978年 石川県指定無形文化財加賀友禅技術保存会会員に認定される 染め絵集「うなゐ」豪華本を出版1982年 アメリカシアトル市より招待を受け、 シアトル市文化ホールにて個展を開催 染絵集「夢幻泡泛」を出版1983年 第6回「石川テレビ賞」を受賞1984年 ユニセフ1984年版「ユニセフ・グリーティングカード」の デザインに、染絵集「うなゐ」より2点の作品が採用される 「続由水十久 作品集」が出版される1988年 7月10日死去 享年74歳 7月15日「第8回 伝統文化ポーラ大賞」を受賞する【 初代 由水十久について 】加賀友禅作家本名:由水徳男加賀友禅の特集には必ずと言って良いほど名前と作品が紹介される昭和を代表する加賀友禅作家。幼少より日本画を能くし、日本国内はもちろん海外でも個展を開くなど才能を発揮。写実的な草花模様が中心の加賀友禅の中で、模様としては最も扱いにくい題材とされる人物画を好み能・歌舞伎・郷土芸能・あるいは古典文学などを題材に、着物だけにとどまらず、染色による大画面の壁画装飾や額装、軸などにも意欲的に取り組みその才能を発揮した。1913年 石川県金沢市生まれ1927年に京都に出て、紺谷静蕉のもとで10年以上友禅染めの修行を行い1938年に独立。1947年には、創作活動の場を故郷の金沢に移し、金沢に戻った後も精力的に活動を続ける。1966年ごろには、東京、大阪、金沢、仙台など日本各地で個展を開催。1975年には「加賀友禅由水十久作品集」を出版した。1977年には伝統工芸士、1978年には石川県の指定無形文化財加賀友禅技術保持者に認定される。十久が好んで作品のモチーフに用いた童子(小さい子供)の柄『うなゐ』が有名である。【 経歴 】1913年 金沢市加賀大野港(現在は金沢港)に生まれる1927年 京都に出て紺谷静蕉の門に入り友禅染めの修行をはじめる1938年 京都にて独立1947年 故郷金沢に帰り仕事をはじめる1966年 日本各地で個展を開催 (東京・大阪・神戸・金沢・仙台・高松など)1973年 加賀染振興協会理事となる1975年 「加賀友禅 由水十久 作品集」を出版1977年 伝統工芸士に認定される1978年 石川県指定無形文化財加賀友禅技術保存会会員に認定される 染め絵集「うなゐ」豪華本を出版1982年 アメリカシアトル市より招待を受け、 シアトル市文化ホールにて個展を開催 染絵集「夢幻泡泛」を出版1983年 第6回「石川テレビ賞」を受賞1984年 ユニセフ1984年版「ユニセフ・グリーティングカード」の デザインに、染絵集「うなゐ」より2点の作品が採用される 「続由水十久 作品集」が出版される1988年 7月10日死去 享年74歳 7月15日「第8回 伝統文化ポーラ大賞」を受賞する【 加賀友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)石川県指定無形文化財京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に糸目友禅のみで仕上げられる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「大航海」 (ゴム糸目工程)伝統的工芸品京友禅色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「大航海」 (ゴム糸目工程)伝統的工芸品京友禅572,000送料無料
美術友禅山之内作品は、当店のみでのお取扱いとなります。稀に作品により百貨店等でお取扱い頂く場合も御座います。 ■着用目安 結婚式(親族、友人、主賓)、披露宴(式場、レストラン等)、結納、顔合、綬勲式、授章式、パーティー(フォーマル)、茶会等(装いの御参考としてお役立て下さいませ。) 美術友禅山之内色留袖『大航海』(ゴム糸目工程)伝統的工芸品京友禅 ■価格説明 一般市場販売価格 1,300,000円(税別) ⇒染元直販売価格 520,000円(税別) 染元直販だから実現した高品質・低価格 ■品質表示 生産地:京都 生産者:美術友禅山之内 使用地:最高級丹後駒無地(共八掛付)絹100% ■加工内容 糸目:ゴム糸目工程 友禅:伝統工芸士彩色 金彩:高級悉皆御用達 刺繍:日本刺繍加賀繍 仕上:京友禅熟練作家 ■詳細表示 御色:藤鼠 御柄:大航海 ■商品説明 南洋の大海原で航海する南蛮船をデザインしました。繊細かつ鮮明に仕上げる為ゴム糸目を使用しております。南蛮船を個性的に染上げた、結婚式、パーティー、祝典などに映える逸品です。加飾の金彩加工は京都でも指折りの名匠御用達の加工先に依頼しております。刺繍は「美しいキモノ」の日本刺繍特集の中でも紹介された加賀繍よしが浦悦子工房(弊社と協賛関係)に依頼し、ボリューム感ある刺繍表現を加えました。仕上げに至るまで一切の妥協を許さず製作致しております。 ■備考説明 実店舗での販売も行っておりますので、入れ違いで在庫が無くなってしまった場合、制作期間最短120日前後頂く場合がございます。大変お手数ですがお急ぎの場合お電話でお問合せ頂けますようお願い致します。 ■安心お取引サービス 商品が在庫のある場合、お手元でご確認頂く事が可能です。お気軽にお電話でお問合せ下さいませ。 ■安心アフターサポート ご購入後も安心。クリーニング、補正等(別途料金)のサーポートも充実しております。 メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■美術友禅山之内が創作する色留袖について 美術友禅山之内が創作する色留袖は、悠久より伝承されてきた技術を持つ熟練した職人さんが、一工程一工程丁寧に創作した伝統的工芸品の本格京友禅です。職人さんに仕事を続けて頂く為また伝承し続けて頂く為に極限にまで弊社の販売価格を下げて御紹介致しております。現品なし。現品がない場合は『大航海』制作期間最短120日前後 糸目には昔ながらの糊糸目と、現在主流のゴム糸目が有ります。江戸前期より伝えられ取り扱いも難しい糯糊を使用する本糊糸目の工程にこだわる弊社ではありますが創作にあたり作品によってはゴムを使用するゴム糸目の工程で行う場合があります。それはより細い糸目を置きより繊細な描写で表現したい場合や模様輪郭部をはっきり際立てたい場合などの効果があるためです。その作品の持ち味を生かすために一部の作品ではゴム糸目の工程を使い創作をしております。はんなりとした印象に仕上がる糊糸目、きりっと仕上がるゴム糸目、同じ糸目でもそれぞれの個性、特徴があります。 『大航海』図案について 南蛮図を参考に、美術友禅山之内が独自にデザインしました。大航海では南蛮船を取り入れております。日本にはない高度な文明また物品を南蛮船によってもたらされたことから憧れが反映し悠久より格調が高いお柄として用いられます。美術友禅山之内では、由来のあるお柄を取り入れる事により、永くご愛用頂ける図案を制作しております。
楽天市場Kimonostyle(きものすたいる)通販ページへ
平和屋本店■極上 人間国宝 森口華弘の息子 森口邦彦 蒔糊散らし 色留袖 幾何学文様 金彩 蘇芳香色地 西武百貨店扱い 逸品 CZAA1324s5平和屋本店■極上 人間国宝 森口華弘の息子 森口邦彦 蒔糊散らし 色留袖 幾何学文様 金彩 蘇芳香色地 西武百貨店扱い 逸品 CZAA1324s5562,500送料無料
■■■ サイズ ■■■ 身丈 163.5cm(肩から) 裄丈 65cm 袖丈 48.5cm 縫込み 7.5cm 袖幅 33.5cm 前幅 23cm 後幅 28cm 着物縫いこみ 内揚げ 4.5cm 裄 お袖側 約 1.5cm 身頃側 約 3cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹・一つ紋】 状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 [森口邦彦] 森口邦彦さんは同じく人間国宝である父・森口華弘さんのご次男であり 親子が同時期に重要無形文化財に認められたのは 伝統工芸の分野で制度史上初めてのことです。 森口友禅といえば高度な蒔糊技術の創造と細密かつ 大胆なデザインによる着物制作で知られています。 森口邦彦さんは父の姿を見て育ち、日本画や建築 パリではグラフィックデザインを学ぶなど精進され、 モダンで洗練された友禅を制作し、革新的な息吹を吹き込みました。 華弘さんの花鳥をモチーフにした華麗な友禅に対し 明快な幾何学文様を駆使した斬新な表現を見せる邦彦さんの作品からは 伝統を受け継ぎながらも、独創的な進化を続ける力強さが伺えます。 蒔糊とは天日で乾かした糊を細かく砕き、布の上に蒔(撒)いて 防染剤にする技法で、江戸時代には「撒糊」と呼ばれていた 伝統的な友禅技法です。 角張ったままの形に砕いた糊を、蒔絵ふうに着物の全面に蒔き 染め分ける色の順序によって微妙な色合いの変化が生み出されます。 常に立体的に着用した際の美しさを念頭においてつくられる 邦彦さんならではの出来栄えです。 大変貴重な人間国宝【森口邦彦】さんの作品を お手元でじっくりとご堪能くださいませ。 《森口邦彦プロフィール》 1963年 京都市立美術大学 日本画科卒業 1966年 パリ国立高等装飾美術学校卒業 1967年 父 森口華弘のもとで友禅の修行をはじめる 第14回日本伝統工芸展に入選 以後今日まで連続入選 1968年 伝統工芸第5回日本染織展に入選 以後連続入選 2007年 重要無形文化財「友禅」保持者認定 世界各国の美術館等で個展が開催され、高い評価を得ています。 《受賞歴》 1988年9月 フランス政府 芸術文化 シュヴァリエ章 1992年3月 芸術選奨文部大臣賞 1998年1月 京都府文化賞 功労賞 2001年5月 紫綬褒章 2003年11月 京都市文化功労者 2013年11月 旭日中綬章 友禅作家であり親子二代にわたって 重要無形文化財保持者(人間国宝)である森口邦彦氏 大変上質な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■縫込みの長さが左右非対称の場合は短い部分を記載しております。 左右非対称であってもご返品・お値引き等の保証は出来かねますので、ご了承の上ご購入をお願い致します。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■検針は行っておりません。予めご了承いただきますようお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ お端折り次第で+5? -10?が着用可能サイズ 例)身丈170?の場合、身長160?〜175? 身丈+約25?〜27?程が適応身長 例)身丈155?の場合、身長180〜182?
楽天市場平和屋通販ページへ
【年に一度の本決算バーゲン】【初代 久保田一竹】 逸品辻ヶ花絞り染色留袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「松皮菱辻ヶ花」 出会いの一枚。 重厚感のある本物の“一竹辻ヶ花” 身丈162 裄68【年に一度の本決算バーゲン】【初代 久保田一竹】 逸品辻ヶ花絞り染色留袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「松皮菱辻ヶ花」 出会いの一枚。 重厚感のある本物の“一竹辻ヶ花” 身丈162 裄68539,760送料無料
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、式典、舞台衣装、観劇など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)「三つ割梅」の刷り込み五つ紋が入っております。※比翼仕立て 身丈162cm(適応身長157cm〜167cm)(4尺2寸8分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈56.5cm(1尺4寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】もはや現存するお品がわずか…辻ヶ花の偉大なる巨匠、初代・久保田一竹氏による色留袖のご紹介です。地厚で重厚感のある生地。初代の一竹氏独特のカチン染のおだやかな墨の色。そして縫纈(絞り染)の凹凸ある表現。久保田一竹氏が生涯をかけて取り組んだ題材「辻ヶ花」。その全てをご堪能頂ける最高級のお品。探してあるようなお品ではございません。この出会いを大切にそして末永くご愛用頂ける方に心を込めてお届けいたします。【 お色柄 】生地は初代が好まれたやや重めの絹布。上品に光る金通しの生地はわずかに茶色を含んだ黒色に染め上げて。お裾にかけて暈し染めを施し、そこに浮かぶのは幻想的な松皮菱と辻ヶ花の意匠。絞り染めならではのその立体感のある柔らかな表情とぐっと引き込まれるような深いカチンの墨色。染めの緩急と申しましょうか、『気品』と『印象』そのどちらをもご堪能頂ける逸品。これが世界が認める『一竹辻が花』。洗練された柄付け、構図、色彩は末永くお使いいただけます。どうぞ時代を経ても風格を失わぬ、本物の美をご堪能くださいませ。母娘代々受け継ぐ美術品として末永くご愛顧いただければと願っております。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 初代 久保田一竹について(1916年〜2003年)】染色工芸作家(辻ヶ花)20歳のときに出会った東京国立博物館の室町時代辻が花染めの小裂の美に魅了され、過去の模倣でなく現代に息づく染色として、独自の辻が花研究を志すも、時制は戦争に突入。召集、敗戦、シベリアへの抑留。シベリア抑留中は研究はもちろん生活さえも満足に出来ぬ日々を過ごし、1948年31歳で無事復員。復員後は生活のために従来手懸けていた手描友禅で生計をたてつつ、40歳にしてやっと本格的に辻が花の研究に取り組み始めることが可能に。しかしながら、研究を開始したはよいものの、毎日が失敗の連続で、数年後には時間が惜しいばかりに生活の基盤であった手描友禅さえも捨て、家族を極貧に耐えさせ、20年間の辛酸をなめ尽くした研究の末、60歳にして初めて「一竹辻ヶ花」の完成を迎えた。デザインごとに技法を変え、複雑な染色工程を経て生み出された作品群の中には理想とするイメージの着物に仕上がるまでに一年を要したものさえある。【 経歴 】1916年 10月7日 神田に生れる 1931年 友禅師小林清師に入門 1948年 辻が花の研究に着手 1961年 独自の染色法一竹染を創業 1983年 パリ・チェルニスキー美術館にて「一竹辻が花展」 1984年 ニューヨーク・ダラスにて「一竹辻が花 光・風・音展」 1985年 ベルギー・ブリュッセルにて「一竹辻が花 光・風・音展」 1988年 バチカン宮殿にて上演された創作能「イエズスの洗礼」の衣装制作 1989年 ヨーロッパ主要都市にて個展 1990年 フランスよりフランス芸術文化勲章シェヴァリエ章を受賞 1993年 文化庁長官賞受賞 1994年 久保田一竹美術館(河口湖町)開館 1996年 ワシントンD.C.スミソニアン国立自然史博物館にて個展 2003年 死去・享年85歳 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:山中 千尋]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「有職花喰鳥」 (本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅(真糊)色留袖 着物 きもの 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内色留袖 「有職花喰鳥」 (本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅(真糊)528,000送料無料
美術友禅山之内作品は、当店のみでのお取扱いとなります。稀に作品により百貨店等でお取扱い頂く場合も御座います。 ■着用目安 結婚式(親族、友人、主賓)、披露宴(式場、レストラン等)、結納、顔合、綬勲式、授章式、パーティー(フォーマル)、茶会等(装いの御参考としてお役立て下さいませ。) 美術友禅山之内色留袖『有職花喰鳥』(本糊糸目工程)伝統的工芸品京友禅 ■価格説明 一般市場販売価格 1,200,000円(税別) ⇒染元直販売価格 480,000円(税別) 染元直販だから実現した高品質・低価格 ■品質表示 生産地:京都 生産者:美術友禅山之内 使用地:最高級丹後駒無地(共八掛付)絹100% ■加工内容 糸目:本糊糸目工程 友禅:伝統工芸士彩色 金彩:高級悉皆御用達 刺繍:日本刺繍加賀繍 仕上:京友禅熟練作家 ■詳細表示 御色:灰桜 御柄:有職花喰鳥 ■商品説明 灰桜地に、有職模様と瑞鳥をデザインしました。糊糸目を置くことにより、友禅また金彩をさらに引き立てます。古典でありながらも個性を醸し出します。お慶び事の席にもふさわしい吉祥の文様が、高貴な雰囲気を漂わせます。加飾の金彩加工は京都でも指折りの名匠御用達の加工先に依頼しております。刺繍は「美しいキモノ」の日本刺繍特集の中でも紹介された加賀繍よしが浦悦子工房(弊社と協賛関係)に依頼し、ボリューム感ある刺繍表現を加えました。仕上げに至るまで一切の妥協を許さず製作致しております。 ■備考説明 実店舗での販売も行っておりますので、入れ違いで在庫が無くなってしまった場合、制作期間最短120日前後頂く場合がございます。大変お手数ですがお急ぎの場合お電話でお問合せ頂けますようお願い致します。 ■安心お取引サービス 商品が在庫のある場合、お手元でご確認頂く事が可能です。お気軽にお電話でお問合せ下さいませ。 ■安心アフターサポート ご購入後も安心。クリーニング、補正等(別途料金)のサーポートも充実しております。 メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■美術友禅山之内が創作する訪問着について 美術友禅山之内が創作する色留袖は、悠久より伝承されてきた技術を持つ熟練した職人さんが、一工程一工程丁寧に創作した伝統的工芸品の本格京友禅です。職人さんに仕事を続けて頂く為また伝承し続けて頂く為に極限にまで弊社の販売価格を下げて御紹介致しております。現品なし。現品がない場合は『有職花喰鳥』制作期間最短120日前後 江戸前期に京の扇絵師宮崎友禅が考案したとされる現在にも息づく技法、本糊糸目友禅。防染の為に置く糸目糊に糯糊を使用します。本糊糸目の工程は高度な技術を要しリスクも大きい為熟練の職人たちの手により大切に取り扱われ完成していきます。本糊糸目は糸目自体に表情があり他にはない柔らかな優しい仕上りとなり友禅をさらに引きたてます。山之内では江戸前期より続くこの技法を特に重視しております。友禅の色にはさらなるこだわりと自信を持ちます。山之内の友禅は伝統工芸士であり何代にも渡りその色を継承してきた友禅師の手によります。意匠は琳派をはじめ伝統の古典柄が中心です。意匠も友禅も何十年経った後にも色あせることなく末永くご愛顧いただきたいとの願いを込めております。 『有職花喰鳥』図案について 正倉院御物を参考に、美術友禅山之内が独自にデザインしました。有職花喰鳥では、有職模様に瑞鳥を取り入れ描いております。瑞鳥は、古くより格調が高い吉祥のお柄として、正倉院御物などの模様に用いられております。美術友禅山之内では、由来のあるお柄を取り入れる事により、永くご愛用頂ける図案を制作しております。
楽天市場Kimonostyle(きものすたいる)通販ページへ
新入荷 色留袖 本場加賀友禅色留袖 限定品 茶谷孝志作 最高級 フォーマル 結婚式 パーティ 園遊会 花笠矢羽根 人気 ブルーグレー色 正絹 ちりめん 新品 日本製 未仕立 送料無料新入荷 色留袖 本場加賀友禅色留袖 限定品 茶谷孝志作 最高級 フォーマル 結婚式 パーティ 園遊会 花笠矢羽根 人気 ブルーグレー色 正絹 ちりめん 新品 日本製 未仕立 送料無料448,200送料無料
古典模様の花笠矢羽根と花鳥散水の裾模様に水色がかったグレー地で裾がぼかしになっています 商品説明素材 サイズ正絹 100% 長浜ちりめん一等品(錦寿縮緬) 加賀友禅特選素材別誂 通産大臣賞金賞受賞身丈断ち切り180cm 重目960g 新品未仕立商品説明 こちらの着物は、古典模様の『花笠矢羽根』と花鳥散水の裾模様に、水色がかったグレー地で裾がぼかしになっています。 加賀友禅留袖の特徴は五彩といわれる暖かな色彩に、花鳥山水を描いた絵画的な構図、そして模様の外から内へぼかしをいれる技法です。 こちらの色留袖は日本の美しい春夏秋冬の和の美を描く古典模様の本加賀友禅です。 裾文様は、風雅な文様である花笠、美しく意匠化された矢羽根、華麗な組紐を草花の中に描いた 八掛の上前・下前までも柄が施されている素晴らしい逸品です。注意 モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。現代のトレンド フォーマルスタイル提案 清涼感のある色 上質のこだわり 豊富な経験を生かしご用意しています。
楽天市場帯きもの寿庵 京都発 新品和装専門通販ページへ
【お仕立て付き】着物 本加賀友禅 伝統工芸品 色留袖 多崎元人 作 清庭 あすかや [商品番号hm1961]【お仕立て付き】着物 本加賀友禅 伝統工芸品 色留袖 多崎元人 作 清庭 あすかや [商品番号hm1961]396,000送料無料
着物 フォーマル 礼装 正絹 ピンク 結婚式 ちりめん 上品 最高級 適応シーン結婚式、慶事一般 適応シーズン1月〜5月、10月〜12月 状態新品 未仕立 八掛付き糊置:松本正明 引染:笠瀬文雄 素材正絹 浜ちりめん 落款多崎元人 証紙伝統的工芸品の証 加賀友禅の証 サイズ袖巾 約35cm / 裄 約70cm / 裁ち切り丈 約181cm 量目760g 地色灰桜色(グレイッシュピンク) 備考フォーマル用に 【こちらは袷のお仕立て付きのお品です※五つ紋・ポリエステル比翼込み】 納品まで約40〜50日頂戴いたします。 ※生地にハサミを入れますので、お支払方法は代金引換以外でお願いいたします。 ※お仕立て内容以外をご希望の場合は別途料金頂戴いたします。 ◆オプションは下記商品ページよりご購入下さい◆ ⇒ 【未仕立て】留袖 パールトーン加工 【紋入れ有】 ⇒ 【袷】留袖(比翼付き・五つ紋又は三つ紋有り) 手縫い仕立て ⇒ 【袷】留袖(比翼付き・五つ紋又は三つ紋有り) ミシン・手縫い併用仕立て 【紋入れ無し】 ⇒ 【袷】色留袖(比翼付き・紋入れ無し) 手縫い仕立て ⇒ 【袷】色留袖(比翼付き・紋入れ無し) ミシン・手縫い併用仕立て ⇒ 【未仕立て】一つ紋入れ 作家”多崎元人”作の本加賀友禅 色留袖、宮崎友禅斎が伝承した本加賀友禅の御紹介でございます。 加賀百万石の高い文化水準を写した最高級の染めのお着物です。 加賀友禅の起源はおよそ500年前、 加賀の国の染め技法であった「梅染」にさかのぼります17世紀の中頃には、いわゆる加賀御国染と呼ばれる兼房染や色絵、色絵紋の技法が確立され、なかでも色絵紋の繊細な技法は加賀友禅の原点になったとも言われております。 加賀友禅の特色は、まず写実的な草花模様を中心とした絵画調にあり、五彩と言われる藍、臙脂、黄土、草、古代紫を基調とする紅系統を生かした多彩調で淡 青単彩調の京友禅との違いがあります。 技法においても加賀友禅は、線の太さやぼかし、虫喰いなどの表現でアクセントを付け、自然美を巧みに描き出しております。 さらに技法のひとつ糸目糊。 これは挿色の防線が主目的ですが、葉筋や水の流れなど細かい白上りの線が装飾効果を高めております。 最高級の濱ちりめん生地を使用し、丹念に美しいお色に染め上げました。 作品名は「清庭」。 タイトル通り、清々しくありながら力強い庭園を表現した加賀ならではの色彩で仕上げました。 柔らかな色彩が染め、図柄共に加賀百万石の高い文化水準を写した最高級の染めのお着物です。 加賀友禅は、その上品な仕上がりにより年齢幅広くおめしいただけます。 また生地も最高級のものを使用しておりますので、色、艶、質感において右に出るものはございません。 一同に並ぶ機会の多い中で、究極の品格を表現してくれます。 良い物をとお探しの方には必見のお品です。どうぞお手元にてご堪能下さいませ。
楽天市場あすかや通販ページへ
【10%OFFクーポン対象】【創業弘治元年 千總】 特選本手加工友禅色留袖 「秋草紋」 名門の正統派フォーマル。【10%OFFクーポン対象】【創業弘治元年 千總】 特選本手加工友禅色留袖 「秋草紋」 名門の正統派フォーマル。396,000送料無料
着物 留袖 黒留袖 色留袖 正絹 新品 結婚式 披露宴 新郎 新婦 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添いなど◆あわせる帯 袋帯など 絹100% たち切り身丈182cm 内巾36cm 【 仕入れ担当 中村より 】京友禅を代表する名門【 千總 】より正統派古典柄の特選色留袖のご紹介です。限られたお色使いながらも、千總さんらしい古典の情緒を味わえる一枚でございます。華美過ぎないその表情は、幅広いお席に重宝頂けるでしょう。どうぞごゆっくりとご覧下さいませ。【 お色柄 】さらりとしなやかな地風。染め付きのよいその地を、穏やかな柳色に染めなして。お柄には菊か桔梗などの秋草柄が染表されました。はんなりとした優しい和の色彩。繊細な金彩に、ふっくりとしたさり気ない刺繍。女性らしく、気品高く。そして淑やかな雰囲気を醸し出す一枚に仕上がっております。【 千總(ちそう)について 】1555年(弘治元年)創業1937年(昭和12年)設立時代で言えば室町の時代より、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と連綿と友禅の技を守り継承している京友禅の名門。明治年間にはそれまで用いられていた友禅の下絵を、十二代西村總左衛門が一新、岸竹堂を皮切りに、今尾景年や幸野楳嶺など、近代京都画壇を代表する画家たちにに依頼するなどして友禅染の新時代を拓く。技術開発にも積極的に取り組み、天鵞絨友禅、写し友禅、刺繍の技術の粋を集めた大作を次々に発表、国内外の博覧会で数々の賞を受賞。美術染織品と呼ばれる分野のパイオニア。戦時中は友禅染の技術保存のため研究所を設立、戦後は伝統の技を活かし、着物に留まらない友禅の可能性を現在に至るまで追求し続けている。千總では養蚕から、製糸、生地の製織全て日本国内で行っており、白生地の製織は作品の魅力を最大限に引き出すため、丹後にある専属の機屋でオリジナルのものを製織。友禅の図案の製作を行う図案室があり、専属の図案家が在籍、また歴史の中で蓄積してきた約2万点にも及ぶ所蔵品がある。 お仕立てご希望の場合、[ 比翼仕立て ]解手のし6,050円+※胴裏8,250円〜+比翼16,500円+抜き紋3つ19,800円(紋合わせ込)+お仕立代39,600円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,900円(税込)で承ります。[ 訪問着仕立て ]解手のし6,050円+※胴裏7,260円〜+抜き紋1つ又は縫い紋1つ11,800円〜14,300円(紋合わせ込)+お仕立代33,000円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+16,500円(税込)で承ります。※お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
【お仕立て付き】着物 本加賀友禅 伝統工芸品 色留袖 横山秀一 作 おはな松原 あすかや [商品番号hm1958]【お仕立て付き】着物 本加賀友禅 伝統工芸品 色留袖 横山秀一 作 おはな松原 あすかや [商品番号hm1958]396,000送料無料
着物 フォーマル 礼装 正絹 緑 結婚式 ちりめん 品格 最高級 適応シーン結婚式、慶事一般 適応シーズン1月〜5月、10月〜12月 状態新品 未仕立 八掛付き糊置:三上優 引染:松田昭作 素材正絹 浜ちりめん 南久 落款横山秀一 証紙伝統的工芸品の証 加賀友禅の証 サイズ袖巾 約35cm / 裄 約70cm / 裁ち切り丈 約178cm 量目730g 地色青白橡色(グレイッシュイエローグリーン) 備考フォーマル用に 【こちらは袷のお仕立て付きのお品です※五つ紋・ポリエステル比翼込み】 納品まで約40〜50日頂戴いたします。 ※生地にハサミを入れますので、お支払方法は代金引換以外でお願いいたします。 ※お仕立て内容以外をご希望の場合は別途料金頂戴いたします。 ◆オプションは下記商品ページよりご購入下さい◆ ⇒ 【未仕立て】留袖 パールトーン加工 【紋入れ有】 ⇒ 【袷】留袖(比翼付き・五つ紋又は三つ紋有り) 手縫い仕立て ⇒ 【袷】留袖(比翼付き・五つ紋又は三つ紋有り) ミシン・手縫い併用仕立て 【紋入れ無し】 ⇒ 【袷】色留袖(比翼付き・紋入れ無し) 手縫い仕立て ⇒ 【袷】色留袖(比翼付き・紋入れ無し) ミシン・手縫い併用仕立て ⇒ 【未仕立て】一つ紋入れ 作家”横山秀一”作の本加賀友禅 色留袖、宮崎友禅斎が伝承した本加賀友禅の御紹介でございます。 加賀百万石の高い文化水準を写した最高級の染めのお着物です。 加賀友禅の起源はおよそ500年前、 加賀の国の染め技法であった「梅染」にさかのぼります17世紀の中頃には、いわゆる加賀御国染と呼ばれる兼房染や色絵、色絵紋の技法が確立され、なかでも色絵紋の繊細な技法は加賀友禅の原点になったとも言われております。 加賀友禅の特色は、まず写実的な草花模様を中心とした絵画調にあり、五彩と言われる藍、臙脂、黄土、草、古代紫を基調とする紅系統を生かした多彩調で淡 青単彩調の京友禅との違いがあります。 技法においても加賀友禅は、線の太さやぼかし、虫喰いなどの表現でアクセントを付け、自然美を巧みに描き出しております。 さらに技法のひとつ糸目糊。 これは挿色の防線が主目的ですが、葉筋や水の流れなど細かい白上りの線が装飾効果を高めております。 最高級の濱ちりめん生地を使用し、丹念に美しいお色に染め上げました。 作品名は「おはな松原」。 柔らかな色彩が染め、図柄共に加賀百万石の高い文化水準を写した最高級の染めのお着物です。 加賀友禅は、その上品な仕上がりにより年齢幅広くおめしいただけます。 また生地も最高級のものを使用しておりますので、色、艶、質感において右に出るものはございません。 一同に並ぶ機会の多い中で、究極の品格を表現してくれます。 良い物をとお探しの方には必見のお品です。 どうぞお手元にてご堪能下さいませ。
楽天市場あすかや通販ページへ
京やE006 正絹 色留袖 ライトカーキ 裏葉柳色 身丈162 裄68 裄長め 京友禅 比翼仕立て 一つ紋 梅鉢紋 手刺繍 蘇州刺繍 オリエント 花唐草 仕立て上がり 京都高級呉服店謹製参考上代250万円のお品 リサイクル着物 結婚式 正装【新古品】【美品】【中古】京やE006 正絹 色留袖 ライトカーキ 裏葉柳色 身丈162 裄68 裄長め 京友禅 比翼仕立て 一つ紋 梅鉢紋 手刺繍 蘇州刺繍 オリエント 花唐草 仕立て上がり 京都高級呉服店謹製参考上代250万円のお品 リサイクル着物 結婚式 正装【新古品】【美品】【中古】385,000送料無料
京や 正絹 色留袖 蘇州刺繍リサイクル着物【中古】【美品】 商品名 京やE006正絹色留袖身丈162 裄68 裄長め京友禅 比翼仕立て 一つ紋 梅鉢紋手刺繍 蘇州刺繍 オリエント 花唐草京都高級呉服店謹製 参考上代250万円のお品仕立て上がりリサイクル着物【新古品】【美品】【中古】 サイズ 身丈:約162cm 裄:約68cm 袖丈:約47cm 前幅:約24.5cm 後幅:約29cm※採寸は全て弊社スタッフが手作業で行っており、公開サイズとの間に多少の誤差が生じる場合がございます。予めご了承下さいませ。※お着物の身丈の長さは、肩から裾までを測っております。 素材 正絹 付属品 無し 色 裏葉柳(やや灰色みの黄緑色) 状態 『コンディションの目安』 [NR]…未使用品(新品・新古品含む)※展示・保管等で色焼け、小傷等ができてしまった物もございます。 [S]…美品(使用はしているが数回程度で使用感が少ないもの。) [A]…小・中の傷や汚れのみられる中古品だが、コンディションの良い商品。 [B]…小・中の傷や汚れなどが見受けられる使用感のある品。 [C]…使用感や傷・劣化などが目立つ品。 ※なお、【SA】・【AB】等のランク表記は、 上記に記載しています各ランクの中間程度のコンディションと御理解下さい。 ※未使用品や、新古品、お仕立て直しなど、見た目のコンデションが【NR】や【S】ランクであっても、長期保存のお品もなかにはございます。確認できなかったシミ、アク、小傷等がある場合がございます。ご了承の上、ご注文お願いいたします。 弊社は、呉服屋ではございません。完璧をもとめられる方やUSED品、中古品、新古品にご理解の無い方のご購入は一切お断りさせて頂きます。 あくまでもリサイクル着物にご理解ある方のみにご購入お願い致します。 また、色合い、汚れ、匂い等の見解には個人差があると思いますので神経質な方はご遠慮下さい。 まれに古布、お香、しょうのうの匂い等のあるものがございますのでご了承下さい。 画像はデジタルカメラで当店スタッフが撮ったものです。お色やお素材感など、最大限実物に近い状態でお伝えしたいと努力しておりますが、完璧には反映されません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 状態 ⇒ S PRコメント 日本の伝統の技と蘇州刺繍の繊細さとの融合で表現された最高傑作の芸術作品、色留袖のご紹介です。落ち着きのある灰みがかった薄黄緑色の地に大変華やかな花唐草の模様が大胆な構図で細密に描かれ、輪花文様の古鏡の形をした大きめの丸が散らされ、その中に様々なオリエンタルな模様が描き込まれた、豪華な中に楽しい雰囲気を持っており慶びのお席に最適な友禅のお着物です。中国三大刺繍の一つである蘇州刺繍は、2500年の歴史が有ります。毛髪よりも細い糸で一針一針表現される平刺繍の見事な表現力は、まさに感動の美しさです。細やかな描きにさらに加えられた手刺繍、大変豪華なお着物となっています。色づかいや友禅の細やかさからか、品格のある素晴らしいフォーマルな装いを実現してくれる力を感じます。更紗風の柄に優しい表情をしている美しい羽根を持った天使の刺繍が本当に綺麗で、ボリューム感があります。美しい羽根を持った。全体に広がる花の唐草がとても素敵です。フォーマル用の良いものをお探しの方には必見の見どころの多い個性豊かなおすすめのお着物です。お仕立て時に250万円はくだらなかったというのも納得の逸品です。結婚式やパーティなどの御呼ばれにはもちろんですが、叙勲式や祝賀会などのお席に最もふさわしい第一礼装として是非ともお手元へ。【比翼仕立て・梅鉢紋】京やE006 【お仕立て・お直し目安表】(税抜き)※当店のお仕立て、お直しは全て長年の経験を積んだベテランの一級和裁技能士によるものです。国内手縫い、絹糸100%で対応させて頂いております。反物のお仕立てや裄等のお直しをご希望のお客様は、必ずご注文前に直接メールもしくはお電話にてお問い合わせ下さい。Mail:info@aquan.jp TEL:022(342)1120 [お仕立] 訪問着・附下: ¥28,000振袖: ¥35,000留袖(比翼仕立て): ¥4,000紬・小紋・色無地: ¥22,000長襦袢: ¥14,000長襦袢(振袖用): ¥15,000コート類全品: ¥25,000 (※長丈 +\3,000)八掛: ¥6,000〜胴裏: ¥5,000〜肩裏・羽裏: ¥7,000〜[仮絵羽]湯のし・地入れ・解き入れ: ¥3,000解き・湯のし・地入れ・ガード加工 : ¥9,000※5年保証ありガード加工 + ¥2,000[お直し] 袖丈直し(※袖の裾をほどいて調整):単衣 ¥5,500 袷 ¥6,000裄直し(※袖を外し肩巾と袖巾で調整):単衣 ¥6,000 袷 ¥7,000身丈直し:単衣 ¥13,000 袷 ¥15,000身幅直し:単衣 ¥12,500 袷 ¥15,000[紋入れ]抜き紋 5カ所: ¥11,000 3カ所: ¥9,000 1カ所: ¥6,000黒留袖/喪服 抜き紋(石持に上絵を描く) 5カ所 丸あり: ¥5,000黒留袖/喪服 抜き紋(石持に上絵を描く) 5カ所 丸なし: ¥5,500刺繍紋 1カ所: ¥6,000
楽天市場ブランド&着物館アクアン京や通販ページへ
京やE006 京都高級呉服店謹製参考上代250万円のお品 正絹 色留袖 裏葉柳色 京友禅 比翼仕立て 一つ紋 梅鉢紋 手刺繍 蘇州刺繍 オリエント文様 花唐草 仕立て上がり リサイクル着物 結婚式 慶事にふさわしい品格 御仕立上り 婚礼 フォーマル 礼装 正装 パーティ 新古品 美品京やE006 京都高級呉服店謹製参考上代250万円のお品 正絹 色留袖 裏葉柳色 京友禅 比翼仕立て 一つ紋 梅鉢紋 手刺繍 蘇州刺繍 オリエント文様 花唐草 仕立て上がり リサイクル着物 結婚式 慶事にふさわしい品格 御仕立上り 婚礼 フォーマル 礼装 正装 パーティ 新古品 美品385,000送料無料
日本の伝統工芸品 京友禅 比翼仕立ての色留袖 蘇州刺繍送料無料 即日即納 商品名京やE006 京都高級呉服店謹製参考上代250万円のお品 正絹 色留袖 裏葉柳色 京友禅 比翼仕立て 一つ紋 梅鉢紋 手刺繍 蘇州刺繍 オリエント文様 花唐草 仕立て上がり リサイクル着物 結婚式 慶事にふさわしい品格 御仕立上り 婚礼 フォーマル 礼装 正装 パーティ 新古品 美品サイズ身丈:約162cm 裄:約68cm 袖丈:約47cm 前幅:約24.5cm 後幅:約29cm※採寸は全て弊社スタッフが手作業で行っており、公開サイズとの間に多少の誤差が生じる場合がございます。予めご了承下さいませ。※お着物の身丈の長さは、肩から裾までを測っております。素材正絹付属品無し色裏葉柳(やや灰色みの黄緑色)状態 『コンディションの目安』[NR]…未使用品(新品・新古品含む)※展示・保管等で色焼け、小傷等ができてしまった物もございます。[S]…美品(使用はしているが数回程度で使用感が少ないもの。)[A]…小・中の傷や汚れのみられる中古品だが、コンディションの良い商品。[B]…小・中の傷や汚れなどが見受けられる使用感のある品。[C]…使用感や傷・劣化などが目立つ品。※なお、【SA】・【AB】等のランク表記は、上記に記載しています各ランクの中間程度のコンディションと御理解下さい。※未使用品や、新古品、お仕立て直しなど、見た目のコンデションが【NR】や【S】ランクであっても、長期保存のお品もなかにはございます。確認できなかったシミ、アク、小傷等がある場合がございます。ご了承の上、ご注文お願いいたします。 弊社は、呉服屋ではございません。完璧をもとめられる方やUSED品、中古品、新古品にご理解の無い方のご購入は一切お断りさせて頂きます。 あくまでもリサイクル着物にご理解ある方のみにご購入お願い致します。 また、色合い、汚れ、匂い等の見解には個人差があると思いますので神経質な方はご遠慮下さい。 まれに古布、お香、しょうのうの匂い等のあるものがございますのでご了承下さい。 画像はデジタルカメラで当店スタッフが撮ったものです。お色やお素材感など、最大限実物に近い状態でお伝えしたいと努力しておりますが、完璧には反映されません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。状態 ⇒ S PRコメント日本の伝統の技と蘇州刺繍の繊細さとの融合で表現された最高傑作の芸術作品、色留袖のご紹介です。落ち着きのある灰みがかった薄黄緑色の地に大変華やかな花唐草の模様が大胆な構図で細密に描かれ、輪花文様の古鏡の形をした大きめの丸が散らされ、その中に様々なオリエンタルな模様が描き込まれた、豪華な中に楽しい雰囲気を持っており慶びのお席に最適な友禅のお着物です。中国三大刺繍の一つである蘇州刺繍は、2500年の歴史が有ります。毛髪よりも細い糸で一針一針表現される平刺繍の見事な表現力は、まさに感動の美しさです。細やかな描きにさらに加えられた手刺繍、大変豪華なお着物となっています。色づかいや友禅の細やかさからか、品格のある素晴らしいフォーマルな装いを実現してくれる力を感じます。更紗風の柄に優しい表情をしている美しい羽根を持った天使の刺繍が本当に綺麗で、ボリューム感があります。美しい羽根を持った。全体に広がる花の唐草がとても素敵です。フォーマル用の良いものをお探しの方には必見の見どころの多い個性豊かなおすすめのお着物です。お仕立て時に250万円はくだらなかったというのも納得の逸品です。結婚式やパーティなどの御呼ばれにはもちろんですが、叙勲式や祝賀会などのお席に最もふさわしい第一礼装として是非ともお手元へ。【比翼仕立て・梅鉢紋】京やE006 【お仕立て・お直しについて】※当店のお仕立て、お直しは全て長年の経験を積んだベテランの一級和裁技能士(黄綬褒章受章)によるものです。国内手縫い、絹糸100%で対応させて頂いております。反物のお仕立てや裄等のお直しをご希望のお客様は、必ずご注文前に直接メールもしくはお電話にてお問い合わせ下さい。Mail:auc-aquan@shop.rakuten.co.jp TEL:022(342)1120
楽天市場きもの館 京や通販ページへ
※記念感謝祭☆仕立無料・送料無料☆京都名門千總友禅美術最高級色留袖☆創業465周年別誂豪華手描き、手刺繍☆特選ロイヤル草花図☆トール仕様※記念感謝祭☆仕立無料・送料無料☆京都名門千總友禅美術最高級色留袖☆創業465周年別誂豪華手描き、手刺繍☆特選ロイヤル草花図☆トール仕様385,000送料無料
【色留袖 仕立付き価格】 ※記念感謝祭☆仕立無料・送料無料☆京都名門千總友禅美術最高級色留袖☆創業465周年別誂豪華手描き、手刺繍☆特選ロイヤル草花図☆トール仕様 ☆きものと帯を提案する【京都かもがわ】のページをご覧頂きありがとうございます☆ 加賀友禅・京きもの・帯を中心に幅広い品揃えで出品しています。 なお、当方は仕立て屋と資金、在庫面などが密接に連携しており、お仕立付き価格です。 ※※百貨店対応の安心な、お仕立です。※※ ★商品説明 ■格調のある地色に華やかな古来日本で愛された文様を上質に仕上げています。 ■千總友禅は時代に左右されない美しさと品格を追求しています。 ■百貨店販売額NO.1の千總の技術と衣装美が楽しめる洗練された色留袖です。 ★品質・詳細 ○地色 【こちらの地色は白灰味の古典緑味の青色系です。】 ○絹織物 ○新品・未仕立の特撰色留袖の仮絵羽です。 ○最高級丹後ちりめん生地使用 ○参考上代 1,180,000円 ★お仕立てについて 【色留袖手縫い仕立、絹胴裏上物は付いています。】 ※なお、比翼仕立は、絹比翼代12,000円(税込13,200円)、一ツ紋入は7,000円(税込7,700円)、三ツ紋入は12,000円(税込13,200円)が別途必要です。 ※お仕立て期間は入金確認後寸法を頂いてのお仕立て開始から約40日です。(お急ぎのお客様は別途対応いたします。) ■いずれも百貨店対応の仕立屋です。(お仕立てを希望の方のみご入札お願い致します。) ■最大寸法の目安【裄1尺8寸5分(約70cm)、身丈肩より4尺6寸0分(約174cm)、前幅6寸8分(約26cm)、後幅8寸3分(約31cm)】■洋服サイズ9号~13号前後の方に適品です。 ■ガード加工も承りますので、お気軽に相談下さい。(色留袖はガード加工を推奨しています。) ガード加工代 5,000円(税込5,500円)です。■国内縫製をご希望のお客様はプラス25,000円(税込27,500円)が別途必要です。 ■国内縫製なら、急品のお客様対応も出来ます。お気軽にご相談ください。 ■仕立寸法や紋、ガード加工などのご連絡はご購入後に取引メール(もしくは電話)で行います。 (色留袖 留袖 いろとめそで 色留袖セット 色留袖三ツ紋 結婚式 式典 礼装) ★ご入金に関して ■当方からの初回ご連絡後、遅くても1週間以内にご入金可能な方のみご購入お願いします。 ★お支払いに関して ■楽天支払いか、郵ちょ銀行をお選びいただけます。 ■郵ちょ銀行の振込みの手数料は、お客様のご負担となります。 ★発送について ■ヤマト宅急便での発送になります。 ■時間指定可(到着日の指定もされます場合は2~3日の余裕を持ってお知らせ下さい。) ★お取引きについて ■送料 全国一律料金:0円 ■離島他の扱い 離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。 ★必ずご一読下さい ★難の有無は撮影時に確認はしておりますが、特別価格での提供につき極小さな見落とし程度はご容赦下さいませ。 ★実際の色に近い画像を選んでおりますが、ご覧のパソコンの環境によっては多少の色の違いがあります。予めご了承の上ご購入お願いします。 ■商品につきましては特別価格品につきノークレームノーリターンでお願いします。 ■ご連絡は主に月~金曜日の営業時間内(10:00~18:00頃)となります。 ■その他、ご不明な点はお気軽にご質問下さいませ。どうぞ宜しくお願いします。 ご質問、お問い合わせ、お気軽にお電話ください。075-352-1313 ( 楽天ショッピング 京都かもがわ )※記念感謝祭☆仕立無料・送料無料☆京都名門千總友禅美術最高級色留袖☆創業465周年別誂豪華手描き、手刺繍☆特選ロイヤル草花図☆トール仕様
楽天市場京都かもがわ通販ページへ
平和屋本店■極上 人間国宝 森口華弘 蒔糊友禅 蒔糊散らし 色留袖 紬地 刺繍 箔散らし 金糸 ゑり善扱い 逸品 未使用 DZAA3362kh5平和屋本店■極上 人間国宝 森口華弘 蒔糊友禅 蒔糊散らし 色留袖 紬地 刺繍 箔散らし 金糸 ゑり善扱い 逸品 未使用 DZAA3362kh5375,000送料無料
■■■ サイズ ■■■ 身丈 160cm(肩から) 裄丈 69cm 袖丈 47cm 縫込み 6.5cm 袖幅 34.5cm 前幅 25cm 後幅 30.5cm 着物縫いこみ 内揚げ 0cm 裄 お袖側 約 1.5cm 身頃側 約 1cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹・一つ紋・未使用】 状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 森口友禅といえば高度な蒔糊技術の創造と 細密かつ大胆なデザインによる着物制作で知られています。 華弘氏は、伝統的な友禅の中に独創的な技法やデザインを盛り込み、 数々の素晴らしい作品を世に発表、 57歳という異例の若さで人間国宝となり、 平成20年に98歳で亡くなった今も、多くのファンを魅了し続けています。 大変上質な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■縫込みの長さが左右非対称の場合は短い部分を記載しております。 左右非対称であってもご返品・お値引き等の保証は出来かねますので、ご了承の上ご購入をお願い致します。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■検針は行っておりません。予めご了承いただきますようお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ お端折り次第で+5? -10?が着用可能サイズ 例)身丈170?の場合、身長160?〜175? 身丈+約25?〜27?程が適応身長 例)身丈155?の場合、身長180〜182?
楽天市場平和屋通販ページへ
【10%OFFクーポン対象】 【年に一度の本決算バーゲン】 【京の工芸染匠】 特選本手挿し友禅色留袖 「宝飾瑞鳥唐花大鏡裏紋」 色鮮やかに美しく 細部まで丁寧に。これぞ職人技【10%OFFクーポン対象】 【年に一度の本決算バーゲン】 【京の工芸染匠】 特選本手挿し友禅色留袖 「宝飾瑞鳥唐花大鏡裏紋」 色鮮やかに美しく 細部まで丁寧に。これぞ職人技352,440送料無料
着物 留袖 黒留袖 色留袖 正絹 新品 結婚式 披露宴 新郎 新婦 レンタルよりお値打ち リユース リサイクル ブランド中古も美品で取り揃えております! 送料無料 単衣 夏 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、園遊会 など◆あわせる帯 袋帯、フォーマル向きのデザインの綴れの名古屋帯 など 絹100% たち切り身丈182cm 内巾37cm 白生地には特選濱ちりめん一等品760gを使用しております。 ※本決算直前! 赤字覚悟の大ご奉仕価格でご紹介! 売り切れ続出ですので 気になる商品はお早めに! 年に一度のこの機会をお見逃しなく!!【 仕入れ担当 渡辺より 】京の一流工芸染匠による、伝統の技と高いセンスが融合した本格派の京友禅の色留袖のご紹介です。糸目手描き友禅にこだわり、京友禅のに携わる職人の様々なセンスをプロデュース。各工程の職人に指示をしてまとめ上げ、芸術的なお着物を創作されている一流染匠の染め上がりたての新作でございます。細部までしっかりと加工が施されており、大胆な構図、着姿となったときに華やかに明るい印象かつ、ひと目で『美しい』と惹きつけられる仕上がりとなっており、ブライダルや式典、パーティーなどのフォーマルのお席に、どこに御召になられてもはずかしくない品格ある仕上がりとなっております。他にはない彩り、本当によきお品をお探しの方に自信を持っておすすめいたします。その色彩、美しい構図を是非お手元でご堪能下さいませ。【 お色柄 】おだやかなシボ感の、染付き良き濱縮緬を明るく濁りのないティファニーブルーに染め上げ、地色に冴える白をメインに、明るいシャンパンゴールドに、ほのかにコッパーカラーがかかった宝飾品を思わせる箔、黒緑、濃紫、鶸色などの彩りで瑞鳥に唐花などを込めた大鏡裏紋が大胆に染あしらわれております。【 色留袖のお仕立てと格式 】既婚、未婚問わず着られる女性の礼装です。同じ礼装でも地色が黒の黒留袖と違い、地色のバリエーションが様々にあり、お祝いのお席に華やぎを感じさせてくれる装いでございます。色留袖は紋の数によって格式が決まり、紋が多いほど格式の高い装いとなります。五つ紋をつけた色留袖は、黒留袖と同格の第一礼装としてご親族の結婚式や披露宴、叙勲の授賞式などに、三つ紋、一つ紋の色留袖は準礼装として、親戚の結婚披露宴やパーティーにおすすめです。比翼を付けずお仕立てされた場合、訪問着と同格の装いとなりますので、ご用途に応じてのお仕立てをおすすめいたします。【 染匠について 】手描き友禅は、意匠考案、下絵、糊置き、引染、挿友禅など少なくとも約10〜15工程に分業化され、染めの職人の高度な技術と意匠の集大成として、染匠の創作意図のもと創作されている。染匠は着物づくりの全工程を取り仕切り、統括するプロデューサーの役目を担っている。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 お仕立てご希望の場合、[ 比翼仕立て ]解手のし6,050円+※胴裏8,250円〜+比翼16,500円+抜き紋3つ19,800円(紋合わせ込)+お仕立代39,600円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,900円(税込)で承ります。[ 訪問着仕立て ]解手のし6,050円+※胴裏7,260円〜+抜き紋1つ又は縫い紋1つ11,800円〜14,300円(紋合わせ込)+お仕立代33,000円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+16,500円(税込)で承ります。※お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
平和屋本店■極上 二代目・由水十久 本加賀友禅 色留袖 二人大黒 錆鉄御納戸色地 色紙・証紙付き 逸品 DZAA0211kh4平和屋本店■極上 二代目・由水十久 本加賀友禅 色留袖 二人大黒 錆鉄御納戸色地 色紙・証紙付き 逸品 DZAA0211kh4325,000送料無料
■■■ サイズ ■■■ 身丈 159.5cm(肩から) 裄丈 66cm 袖丈 48.5cm 袖幅 34cm 前幅 25cm 後幅 31.5cm 着物縫いこみ 内揚げ 6.5cm 裄 お袖側 約 2.5cm 身頃側 約 4cm ■■■ 商品詳細 ■■■ 【正絹・三つ紋・比翼衿付き】 状態は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。 〜〜二代目 由水十久氏〜〜 昭和27年6月22日 初代由水十久の次男として金沢市大野町に生まれる 昭和62年 加賀友禅作家として認定、落款登録される 加賀振興協会に加入 平成元年 3月1日 「由水充工房」を設立(同年7月「由水十久工房」と改める) 7月2日 初代由水十久の一周忌法要を機に2代由水十久を襲名 平成2年6月 2代目襲名記念個展開催(京都文化博物館において) 平成8年6月 伝統加賀友禅展において金賞受賞(石川県立美術館買い上げ、所蔵) 通産省指定伝統工芸士の認定を受ける 平成9年4月 美展において特選受賞 平成11年4月 ルクセンブルク大公殿下御夫妻、 高円宮殿下御夫妻由水十久工房ご来臨 大変上質な極上の逸品になります。 お安く出品致しますので、是非この機会にいかがでしょうか? ■■■ 注意事項 ■■■ ■モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ■寸法は多少の誤差が生じる場合がございますのでご了承ください。 ■縫込みの長さが左右非対称の場合は短い部分を記載しております。 左右非対称であってもご返品・お値引き等の保証は出来かねますので、ご了承の上ご購入をお願い致します。 ■シミ等のチェックには注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個人の見解も様々ですので神経質な方のご購入はお控えください。 ■箪笥に入っておりました着物や帯なので畳みシワや匂いがあるものもございます。 ■お休みは基本的に土日祝となりますが、その他臨時でお休みする場合がございますのでご了承ください。 ■商品の発送は平日のみの発送となります。 ■夜間と土曜、日曜日はお問い合わせの回答が遅れる場合がございます。 ■当店では、お直し、紋入れ、お手入れ等は承っておりません。 ■生地の状態(ヤケ、経年劣化等)によってはサイズ直しが出来ない場合がございます。 その点もどうかご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 ■検針は行っておりません。予めご了承いただきますようお願いいたします。 ■着物のサイズ目安は下記を参考ください↓ お端折り次第で+5? -10?が着用可能サイズ 例)身丈170?の場合、身長160?〜175? 身丈+約25?〜27?程が適応身長 例)身丈155?の場合、身長180〜182?
楽天市場平和屋通販ページへ
【年に一度の本決算バーゲン】 “着物+帯2点セット” 【日本の名工 和田光正】 高級金彩友禅色留袖 【桝屋高尾】特選西陣織両面袋帯 ≪訪問着仕立て・中古品≫ フォーマルに最適コーデセット! 身丈152.5 裄66【年に一度の本決算バーゲン】 “着物+帯2点セット” 【日本の名工 和田光正】 高級金彩友禅色留袖 【桝屋高尾】特選西陣織両面袋帯 ≪訪問着仕立て・中古品≫ フォーマルに最適コーデセット! 身丈152.5 裄66323,760送料無料
着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏 ◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇など 【着物】表裏:絹100% (縫製:手縫い)※ガード加工済み【帯】絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ約4.45m耳の縫製:かがり縫い六通柄三越扱い品 身丈152.5cm(適応身長147.5cm〜157.5cm)(4尺0寸3分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈63.5cm(1尺6寸8分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】お悩みの多いお着物との帯合わせ。そんな時はお任せ下さい!京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、着物+帯のコーデセットをご用意致しました。今回ご用意したセットはこの金彩のボリューム…一瞬でその美しさの虜にされました。金彩友禅で知られる和田光正氏による、訪問着仕立ての色留袖とシンプルな中に気品溢れるひと品。桝屋高尾によるねん金綴錦でございます。お着物、帯は単品での販売も行っておりますので下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。この機会をどうぞお見逃しなく!【 お色柄 】≪着物≫商品番号:1543717通常価格:198,000円税込しっとりとした手触りの絹地は薄い亜麻色。全体に金糸が織り込まれ、繊細な艶めきを放っております。お裾元を灰青色で暈して、お柄にはたっぷりの花鳥の意匠が金彩友禅によってあらわされました。ご覧くださいませ…ふっくらと盛り上がった金彩の立体感。金のみ、という色彩のなかに奥行きを生み出しております。本当に贅沢な加工。大人の品格溢れるムードを漂わせながら、格調高く典雅な面持ちに仕上がっております。金彩友禅を、「天職」と言い切る和田光正氏。匠がその熟練の技を発揮して精緻に創り上げた情景…その思いが一枚のお着物の上にあふれ出て、必ずや、慶びのお席にふさわしい佇まいを生み出してくれることでしょう。≪帯≫商品番号:1530226通常価格:148,000円税込しなやかで軽く、うちこみのよい地風。表は黒地に銀地で松笠のようなお柄が織り出され、裏は、黒地に漆黒の箔糸を織り分けた濃淡にて同じく段霞がおりだされておりますので、両面使いとしてお使いいただけます。稀に見る黒地。人気の高いねん金綴でございますが、金、銀ベースのものが多く、特に濃地、黒地のものはほぼお見かけいたしません。特に裏面はほぼほぼ無地に近いデザインですので箔のさりげない浮き沈みの表情を楽しみつつ、お柄の多いお着物にもコーディネートいただきやすことでしょう。日本古来よりの典雅な伝統文様。だからこその洗練された美、最高の着こなしやすさ。確かな風格を、ぜひともお手元でご照覧くださいませ。まさに一生もの、代々しっかりと受け継いでいただける逸品でございます。【 ねん金綴錦について 】真綿の糸に金箔を巻き付けた特殊な素材を用いて製織されており、特許を取得しているため他の機屋は製織する事はできず、桝屋高尾だけが制作できる唯一無二の製織技法である。【 商品の状態 】≪着物≫中古品として仕入れて参りました。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついたきれいな状態ですが、背縫いの裾元の金彩が一部剥げてしまっております。(画像の矢印の幅は1cmです。)≪帯≫中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 和田光正について 】伝統工芸士現代の名工金彩工芸の第一人者光映工芸株式会社、光映金彩友禅研究所創業者中学卒業後、叔母に連れられて訪れた友禅の彩色仕上げの工房に弟子入り。入門した当時、金彩加工が誰にでも出来る簡単な仕事と見なされ、染色工程全般の中で、従の立場に置かれている事に憤りをおぼえ一念発起。摺箔、押箔、振落とし金砂子などの技法が確立した桃山時代から江戸時代初期に制作された小袖や能装束など、金彩 技法を駆使して創作された過去の名品のような晴らしい作品を凌駕した着物を現代でも生み出したいと研究を開始。22歳で独立して工房を持ち、金彩技術の改良に取り組んだ。染色試験場や大学の研究室の指導を得て、ドライクリーニングにも耐え、後染め、色抜きしても金彩が剥がれない糊の開発に成功。修業当時十色程しかなかった金彩箔を一色一色地道に増やして150色にものぼる新しい箔を開発した。この独自の糊と金銀箔粉を用い、金彩のみで制作された作品を「金彩友禅」と命名。現在は金彩友禅の技法を用いた着物や帯、ドレスは勿論、タペストリー、屏風などのインテリア、バッグなどの和洋小物、アクセサリーと幅広いアイテムに、伝統の技術を元に一層の創意工夫を加え、金彩友禅でないと出来ないのもづくりに挑戦し続けていた。2024年 死去 84歳 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田中 由衣]
楽天市場京都きもの市場 楽天市場店通販ページへ
【広告】
【広告】
【広告】
【広告】

買いもの上手について

買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

マイリスト

商品
保存された商品はありません
検索
保存された検索条件はありません

スマートフォン対応

スマホからもアクセスできます
【広告】
Web Services by Yahoo! JAPANWEB SERVICE BY DMM.com楽天ウェブサービスセンター
ページトップへ
はてなブックマークに追加