買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
プリアンプ
通販 30 件
通販の検索結果
【中古】MXR / M80 Bass D.I.+ ベース用プリアンプDI【名古屋栄店】【中古】MXR / M80 Bass D.I.+ ベース用プリアンプDI【名古屋栄店】22,800 円
- ベースプレイヤーが求める機能をすべて備えた万能D.I. ベースプレイヤーが求める機能をすべて備えた万能D.I.MXR M80 BASS DI+は、ベーシストにおすすめのベース用D.I.プリアンプです。CLEANとDISTORTIONの2つのモードを搭載し、Distortionモードでは原音とミックスしてコシのあるドライブサウンドが得られます。 さらに、ノイズゲートを搭載し、無音時の不快なヒスノイズを効果的にシャットアウトできます。 CLEANとDISTORTION共用のEQを装備しており、PAコンソールなどに直接接続する際のD.I.(ダイレクト)ボックスとしても使用可能です。金属のくすみは見られ、細かいキズなどは点在しております。動作に問題ございません。■付属品:付属品無し。本体のみ。■保証:6ヶ月■商品ランク:B+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし
【中古】Tech21 / SansAmp Programmable Bass Driver ベース用プリアンプ【名古屋栄店】【中古】Tech21 / SansAmp Programmable Bass Driver ベース用プリアンプ【名古屋栄店】22,800 円
- 3種類のサウンドを保存できるサンズ 3種類のサウンドを保存できるサンズTech21のSansAmp Programmable BassDriver DIが中古で入荷しました!「サンズの音」をベーシストに提供してやまないプリアンプペダル。こちらはプログラマブル仕様となり、シチュエーションに合わせて3種類のサウンドを保存、呼び出し可能なモデルとなっています。全体的に使用感はありますが動作に問題ございません。■シリアルナンバー:995860■付属品:付属品無し。本体のみ。■保証:6ヶ月■商品ランク:B+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし
【中古】Aguilar / Tone Hammer ベース用プリアンプ【名古屋栄店】【中古】Aguilar / Tone Hammer ベース用プリアンプ【名古屋栄店】27,800 円
- ナチュラルサウンドのベースプリ ナチュラルサウンドのベースプリAguilarのTone Hammerが入荷しました!旧モデルとなります。ベース本来のサウンドを活かしたナチュラルなサウンドが特徴で、派手な色付けは控えめに、それでいてパワフルに主張する歪みも備えています。18V駆動によるヘッドルームの広さにより、パワフルかつ繊細なサウンドに仕上がっています。細かい使用感はありますが、動作に問題ございません。■シリアルナンバー:-■付属品:電源アダプター■保証:6ヶ月■商品ランク:B+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし
Taurus T-DiTaurus T-Di42,900 円送料無料
- 製品概要 本機はペダル型のベース用プリアンプです。サウンドを第一に考えたアナログ回路で、アンプに繋げば、芯がありパワフルな音になり、ブースターとしても使用できます。 ライブやレコーディングでは、XLR端子からミキサーに直接繋ぐことができるので、安定したクリーンなサウンドのままで出力できます。 本機は、プリアンプとしてだけでなく、エフェクターの様にブースターとして使ったり、DIボックスとして使ったり等、様々な用途や場面で使用できます。 MLOシステム 本機は、簡単で直感的にベース・サウンド全体を最適化するTaurus独自のMLOシステムを搭載しています。 MLOでは、ベースとトレブルを操作すると自動的にミッドを最適に調節します。通常のアンプはイコライザーを操作すると音量が変わってしまうものです。しかし、本機では、MLOによりイコライザーでサウンドを変化させても、音量は変わりません。 プレイヤーは音色作りの時に、イコライザーを直感で操作するだけで、思い描くサウンドを簡単に得られます。 DCコンバーター DCコンバーターを搭載し電源電圧を24Vに昇圧します。これによりアクティブ回路を搭載したベースでもサウンドのダイナミクスが広くなります。 コントロール LEVELノブ:音量を設定 CHARACTERノブ:ビンテージ〜モダン・サウンドを設定 GAINノブ:入力ゲインを設定 BASSノブ:MLOで低域を設定 BASSスイッチ:低域を設定〈カット|オフ|ブースト〉 TREBLEノブ:MLOで高域を設定 TREBLEスイッチ:高域を設定〈カット|オフ|プレゼンス〉 PUNCHスイッチ:中域を強調 Footswitch Modeスイッチ:フットスイッチの機能を設定 ・Mute:DIとして使う場合 ・Bypass:エフェクターとして使う場合 製品仕様MLO EQBASS:40Hz ±8dB @450Hz ±4dB BASS Boost/Cut:60Hz ±6dB TREBLE:4.5kHz +15dB / 6kHz -15dB TREBLE Boost/Cut:7kHz ±6dB PUNCH:300Hz +7dB電源9~12VDCアシスタント万が一本機への電源が途切れてしまった場合でも、自動でバイパス・モードになり、サウンドが途切れてしまうことを防止します。DCコンバーターDCコンバーターを搭載し電源電圧を24Vに昇圧します。これによりアクティブ回路を搭載したベースでもサウンドのダイナミクスが広くなります。サブソニック・フィルタースピーカーに悪影響を与える、低過ぎる周波数をカットする回路を搭載しています。これによりDC電源が原因となっている超低域ノイズを除去できます。寸法65H × 96W × 144Dmm重量0.5kgベース・プリアンプ/DIボックス
EBS MicroBass 3EBS MicroBass 363,800 円送料無料
- 製品概要 ベース用の多機能プリアンプ/DI として多くのミュージシャンに愛用されている「マイクロベース2」がよりパワフルになって「マイクロベース3」として誕生。 白いツマミのクリーンチャンネルと黒いツマミのドライブチャンネルを切り換えて使用することはもちろん、直列か並列を選択しそれらをミックスして使用したり、2本のベースを接続し独立したチャンネルとして使用させることも可能です。 外部エフェクターの入出力はステレオ仕様にも対応。 簡易チューナー機能(A=440Hz固定)も新たに搭載。 前モデルに引き続き外部オーディオ入力やヘッドホン出力も備えているので自宅練習からレコーディング、ライブまで、状況を選ばず最高のパフォーマンスを発揮するプリアンプです。 特徴 ・多機能2チャンネル・ベースプリアンプ ・2本のベース接続しての使用も可能 ・5種のフィルター ・チューブ”クラスA”シミュレーター ・ドライブコントロール ・ヘッドフォン出力 ・Pre EQスイッチ:バランス出力(XLR)の信号を、A/BのEQ後から出すか、Aの入力バッファから出す(プリEQ)かを切り替えます。 製品仕様Input Impedance・Parallel mode:1.5Mohms // 44pF ・Serial mode:10Mohms // 22pFGain・Gain Range: min / max:-∞ / +30dB ・Gain Peak LED:+10dBv ・Frequency Responce::+0 / -3dB 20 ー 20.000HzCHARACTER・Filter Type:Shelving High/Low Pass ・Gain::Lo: Lo: +6dB @80Hz Mid: -2dB @900Hz Hi: +3dB @7.5kHzBright・Filter Type:Shelving. Gain: +10 dB @ 10 kHzFILTER Section・Bass Filter:Type 12 dB/oct. Shelving. Gain Range +/-18 dB @ 60 Hz ・Middle Filter::Type Bandpass Filter. Freq Range 50 ー 5.000Hz. Q-Boost 0.5 ー 1.3, Q-Cut 0.5 ー >5. gain Range +/- 12-15 dB. ・Treble Filter:Type Shelving. Gain Range +/- 18 dB @ 8 kHz.Comp / LimitComp Gain:0 dB ・Attenuation max:24 dB ・Compression Ratio max:3:1 ・Attenuation max:24 dB ・Attack (80%) typ: ・Release (80%) typ:100msDrive ChannelINPUT ・Input Impedance:1.8Mohms // 22pF DRIVE ・Gain Range:40dB ENGINES ・Lo:Type 2nd harmonics soft ・Hi:Type Symmetrical 2-stage with +18 dB gain TYPE ・thin / Normal / Deep pre Drive EQ FILTER SECTION ・Tone Filter:Type 6 dB/oct. Low Pass. Frequency Range 700 ー 20k Hz. ・Middle Filter:Type Bandpass Filter. Frequency Range 100 ー 4.5k Hz. Q 1.2. Gain Range +/- 15 dB.EFFECTS LOOP・Loop Signal Level:nominal -10 dBv ・Gain:Unity (1:1) ・Output Inpedance: ・Iutput Inpedance:>200k ohms // 22pFPHONES OUT・Recommended Inpedance:32-200 ohmsAUX INPUT・Input Inpedance:20k ohms ・Nominal Level:-10 dBvOUTPUT・Output Inpedance: ・Signal Level:nominal 0 dBvBALANCED OUTPUT・Output Level:nominal -20 dBv ・XLR Connections:1-GND, 2-Hot, 3-Cold ・Options:Pre / Post EQ, L /R Ch. in stereo mode.AUXILIARY INFO・Power Requirements:idle 450mA @9V, Max 750mA @9V (with Headphones at Max output level)OTHERS・Dimensions (W x Dx H)::168 x 124 x 53 (mm) ・Weight;660 g2Channel Professional Outboard Preamp
EBS プリアンプ MicroBass 3EBS プリアンプ MicroBass 358,000 円送料無料
- ? 2-Channel Professional Outboard Preamp ベース用の多機能プリアンプ/DI として多くのミュージシャンに愛用されている「マイクロベース2」がよりパワフルになって「マイクロベース3」として誕生。
NUX ベースプリアンプ MLD NBP5 DIボックス オーディオインターフェイス Effector Melvin Lee Davis Bass Preamp + DINUX ベースプリアンプ MLD NBP5 DIボックス オーディオインターフェイス Effector Melvin Lee Davis Bass Preamp + DI26,400 円送料無料
- チャカ・カーンやリー・リトナーなど多くのトップアーティストのベースを担当してきた「メルヴィン・デイヴィス」とNUXが共同で開発し作り上げた「MLD Bass Preamp + DI」。このペダルの多彩な機能は、彼の経験を基に完成されました。 中音域の周波数帯が調整可能な3バンドEQ、ブレンドコントロールを備えたドライブ、IRスピーカーキャビネットシミュレーター(IRローダー)を搭載し、ノイズゲートまで内蔵しています。 USBケーブルでPCと接続し「MLD Bass Preamp Editor Software」を使用する事で、より多様な使い方が可能です。このペダルは、プリアンプとして、DIボックスとして、IRローダーとして、さらにオーディオインターフェースとしても使う事ができます。 Features - Middleの周波数帯を160Hz(Low mid) ~ 1000Hz(High mid)で設定可能な3バンドEQ。 - クリーンとオーバードライブサウンドのブレンドコントロールが可能。 - ノイズゲート内蔵。 - IRスピーカーキャビネットシミュレーターを搭載。 - メインアウトプットに加え、ドライシグナルを出力するスルーアウトプット、XLR DI アウトプットも装備。 - AUX IN、ヘッドフォンアウト端子も備え、練習にも最適。 - Micro-B USBケーブル(別売。データ通信が可能なUSBケーブルをご用意ください。)を使用し、コンピューターと接続。 USBオーディオインターフェイスとしての使用や、リアンプにも対応。 - 専用フリーソフト「MLD Bass Preamp Editor Software」を使用しPC上でペダルの設定、2つのアンプモデルや4つのスピーカーキャビネットシミュレーターの選択、IRデータ(48 kHz / 24-bit, 1024 Samples)のロードも4つまで可能。 ※ AUXから入力した音源がヘッドフォン端子から左右逆に出力されます。また、PCとUSB接続した際にPCの音源はヘッドフォン端子からLチャンネルのみが左右から出力されますが、こちらの製品の仕様となっております。予めご了承ください。 【商品スペック】 Sampling Frequency: 48KHz A/D Resolution: 32bit Frequency Response: 20Hz-20000Hz ±1dB Noise level: -93dBu (A-Weighted) Dynamic Range: 100dB Maximum input level: +14dBu Maximum output level: +14dBu Current Draw: 150mA Power: DC9V, センターマイナス(300mA以上推奨) Dimension: 105(L)x115(W)x58(H) mm Weight: 460 g
【ポイント3倍】Xotic Bass BB Preamp Ver1.5 ベース用 エフェクター プリアンプ ブースター BBBP-V1.5 エキゾチック エフェクター【送料無料】【ポイント3倍】Xotic Bass BB Preamp Ver1.5 ベース用 エフェクター プリアンプ ブースター BBBP-V1.5 エキゾチック エフェクター【送料無料】25,300 円送料無料
- ベーシスト向けに特別に設計されたBass BB Preamp V1.5は最大30dB+のブーストと、オリジナルな音質を失わず自然なオーバードライブが得られます。 通常版からの変更点としてはDCジャックの位置が取り回しの良い上部に配置し、ノブを視認性の良いものへ変更。 DC9-18Vに対応しており18Vへ昇圧させるとコンプレッションが減り、さらにヘッドルームが稼げパンチのあるサウンドが得られます。 外形寸法:W60mm x D110mm x H40mm 重量:270g(バッテリーを除く) 最大消費電流:9VDC/8mA-18VDC/11mA バッテリータイプ:9VDC(006P) AC Adapter(Optional):9VDC-18VDC, センターマイナス(レギュレーテッド) 入力インピーダンス:1MΩ 出力インピーダンス:10Ω
【ポイント3倍】Darkglass Electronics Vintage Ultra v2 with Aux In ダークグラスエレクトロニクス ビンテージ エフェクター ベース用オーバードライブ/プリアンプ AUXインプット搭載モデル【ポイント3倍】Darkglass Electronics Vintage Ultra v2 with Aux In ダークグラスエレクトロニクス ビンテージ エフェクター ベース用オーバードライブ/プリアンプ AUXインプット搭載モデル67,100 円送料無料
- アップグレードした Vintage Ultra v2 with Aux Inは、v1 よりもさらに多彩な機能とサウンドの可能性を備えています: (1)キャビネットシミュレーションのインパルスレスポンス(IR)をロード可能。 (2)Micro-USB Bポートから PC / Mac に接続し、Darkglass Suite ソフトウェアを使用してヴァーチャルキャビネットをロード可能。 (3)キャビネットシミュレーション内蔵 3.5mm ヘッドフォンアウトを装備。 (4)キャビネットシミュレーションの ON/OFF が可能なバランスド XLR アウトを装備。 (5)外部音源を入力できるAuxインプットを新たに搭載。 Master Vintage Ultra v2 全体のボリュームを調整します。クリーン・モードの出力の微調整を行うのに理想的です。D.I アウトのレベルコントロールとして使用することもできます。 Blend クリーンシグナルとオーバードライブシグナルのミックスバランスをコントロールします。オーバードライブシグナルのボリュームをコントロールする Level ノブの設定に関わらず、クリーンシグナルはユニティ・ゲインとなっており、ミックスするバランスの微調整を Blend ノブで行います。 Level オーバードライブシグナルのボリュームを設定します。 Drive オーバードライブシグナルのサチュレーションの量を設定します。 Attack Switch サチュレートさせた時の高域の量を設定します。”Boost” セッティングではプレゼンスを強調し、よりクリアなサウンドになります。”Flat” ポジションは音色に影響を及ぼしません。”Cut” ポジションでは高域の量を減少させ、暖かみのあるサウンドになります。 Grunt Switch クリッピングステージ前の低域のブーストレベルを3モードから選択し、低域の強さを設定します。 Bass 100Hz を中心周波数として ±12dB までブースト/カットします。 Lo Mids 250Hz、500Hz、1kHz の中から選択した周波数を中心周波数として ±12dB までブースト/カットします。 Hi Mids 750Hz、1.5kHz、3kHz の中から選択した周波数を中心周波数として ±12dB までブースト/カットします。 Treble 5kHz を中心周波数として ±12dB までブースト/カットします。 Direct Output バランスド XLR アウトプットで、マイクプリアンプや PA システム等と接続する際に有効です。 Ground lift ダイレクトアウトのグラウンドを切断してグランドループを防ぎます。スイッチはノイズの少ない方のポジションに設定してください。このスイッチの設定は 1/4″ フォンアウトには影響しません。 Cab Sim ダイレクトアウトプットのキャビネットシミュレーションの ON/OFF を切り替えます。このスイッチで、必要に応じてすべてのデジタル回路を完全にバイパスした信号を出力することができます。 Headphones 16Ω のミニマムロードで駆動できる 3.5mm ステレオジャックのヘッドホンアンプを内蔵しています。レベル調整はマスターボリュームコントロールで行います。 USB Micro-USB Bコネクタから PC / Mac に接続して、ペダルにキャビネットシミュレーションのインパルスレスポンス(IR)をロードし、さまざまなセッティングをコントロールすることができます。 Aux In PC やスマートフォンなどを接続可能な3.5mm ステレオインプットです。AUX インプットに入力された信号はヘッドフォンアウトのみに出力されます。このペダル本体上にAUX インプットに入力される信号の音量のコントロールはありませんので、接続する機器側で音量をコントロールしてください。使用する際は音量にお気を付けください。 DIMENSIONS 125 x 96 x 57 mm WARNING Vintage Ultra V2 の 消費電流は 120mA です。レギュレートされた DC9V センターマイナス極性のアダプターをご使用ください。環境への配慮を理由に 9V バッテリー(006P)駆動には対応していません。レギュレートされてないパワーサプライの使用、もしくは 9VDC 以上の電圧を供給した場合、ノイズの発生やユニットが破損する恐れがあり、保証対象外となりますのでご注意ください。
【ポイント3倍】Darkglass Electronics ALPHA OMEGA ULTRA v2 with Aux-In ベースプリアンプ ダークグラスエレクトロニクス アルファオメガ ベース用ディストーション【ポイント3倍】Darkglass Electronics ALPHA OMEGA ULTRA v2 with Aux-In ベースプリアンプ ダークグラスエレクトロニクス アルファオメガ ベース用ディストーション67,100 円送料無料
- 沖縄・離島以外送料無料!! 発売以来ベストセラーとなったALPHA·OMEGA ULTRAが、ブラッシュアップされALPHA·OMEGA ULTRA V2 with AUX-INとして登場。 AlphaとOmegaの2つのディストーションエンジンと強力に効く6バンドGEQを搭載しており、プレーヤーの求めるサウンドメイキングが可能です。 またキャビネットシミュレーション、ヘッドフォンアウト、AUXインプットを搭載していますので、ステージでも自宅でも最高のツールとなります。 -ALPHA・OMEGADUALENGINE搭載 -6バンドEQ搭載 -キャビネットシミュレーションIR搭載 -DARKGLASSSUITE(ソフトウェア)を使用し、 IRの設定などをコントロール。 -DIアウトプット・ヘッドフォンアウトプット搭載 -AUXインプット搭載(new) Blend クリーンシグナルとオーバードライブシグナルのミックスバランスをコントロールします。オーバードライブシグナルのボリュームをコントロールする Level ノブの設定に関わらず、クリーンシグナルはユニティ・ゲインとなっており、ミックスするバランスの微調整を Blend ノブで行います。 Level オーバードライブシグナルのボリュームを設定します。 Drive オーバードライブシグナルのゲイン量を設定します。 Bite プレゼンスと明瞭さを加えるハイミッド(2.8kHz)をブーストします。 Growl ファットなトーンを生み出すシェルビングタイプのベースブーストで、ローエンドのサチュレーションを増加させます。 Mod 2つの全く異なるディストーションサーキットをセレクトもしくはミックスします。ALPHA はパンチがありタイトで非常に明瞭なサウンドであるのに対し、OMEGA は荒々しくも生々しい分かりやすいサウンドです。Darkglass Suite ソフトウェアを使用すれば、Mod コントロールをフットスイッチにアサインさせて Alpha と Omega を切り替えることも可能です。この時、スイッチを長押しすることでモード自体の ON/OFF も切り替えることができます。 Master Alpha・Omega Ultra 全体のボリュームを調整します。クリーン・モードの出力の微調整を行うのに理想的です。D.I アウトとヘッドホンアウトのレベルコントロールとして使用することもできます。バイパス時は、このコントロールの設定はレベルには影響しません。 Bass 80Hz を中心周波数とした帯域を ±12dB までブースト/カットします。 Mid bands 250Hz, 500Hz, 1.5kHz, 3kHz を中心周波数としたそれぞれの帯域を ±12dB までブースト/カットします。 Treble 5kHz を中心周波数とした帯域を ±12dB までブースト/カットします。 Ground lift ダイレクトアウトのグラウンドを切断してグランドループを防ぎます。スイッチはノイズの少ない方のポジションに設定してください。このスイッチの設定は 1/4″ フォンアウトには影響しません。 Cab Sim ダイレクトアウトプットのキャビネットシミュレーションの ON/OFF を切り替えます。このスイッチで、必要に応じてすべてのデジタル回路を完全にバイパスした信号を出力することができます。 Headphones 16Ω のミニマムロードで駆動できる 3.5mm ステレオジャックのヘッドホンアンプを内蔵しています。レベル調整はマスターボリュームコントロールで行います。 USB Micro-USB Bコネクタから PC / Mac に接続して、ペダルにキャビネットシミュレーションのインパルスレスポンス(IR)をロードし、さまざまなセッティングをコントロールすることができます。 Aux In PC やスマートフォンなどを接続可能な3.5mm ステレオインプットです。AUX インプットに入力された信号はヘッドホンアウトのみに出力されます。このペダル本体上にAUX インプットに入力される信号の音量のコントロールはありませんので、接続する機器側で音量をコントロールしてください。使用する際は音量にお気を付けください。 DIMENSIONS 125 x 96 x 57 mm WARNING Alpha・Omega Ultra V2 の 消費電流は 130mA です。レギュレートされた DC9V センターマイナス極性のアダプターをご使用ください。環境への配慮を理由に 9V バッテリー(006P)駆動には対応していません。レギュレートされてないパワーサプライの使用、もしくは 9VDC 以上の電圧を供給した場合、ノイズの発生やユニットが破損する恐れがあり、保証対象外となりますのでご注意ください。 送料無料(沖縄・離島以外)
【ポイント3倍】Darkglass Electronics Microtubes Infinity ベース用 エフェクター コンプレッサー ディストーション 6バンドEQ IR プリアンプ ダークグラスエレクトロニクス マイクロチューブス【祝!!楽天ランキング1位】【ポイント3倍】Darkglass Electronics Microtubes Infinity ベース用 エフェクター コンプレッサー ディストーション 6バンドEQ IR プリアンプ ダークグラスエレクトロニクス マイクロチューブス【祝!!楽天ランキング1位】88,000 円送料無料
- 沖縄・離島以外送料無料!! ツアーに持っていく機材を1つだけ選ぶとしたら、どのような機材にしたいだろうか? このペダルは、その探究に応えるものであり、サウンドはもちろんのこと、あらゆるミュージシャンがその可能性を最大限に発揮できる広大なキャンパス、 品質と汎用性、プロフェッショナルなギアを作るために必要なものを1台に収めました。 Microtubes Infinityは、プログラマブルのフォーマットにMicrotubesの3つのディストーション「B3K、Vintage、X」を搭載した無限の可能性を秘めたモデルです。 ■特徴 ・コンプレッサー、ディストーション、6バンドEQ、IRなどを1つにまとめたプリアンプ。 ・5種類のプリアンプモードを搭載しており、クリーンなマルチバンドチューブプリアンプ、B3K、Vintageディストーションはノーマルモードとマルチバンドモードで使用可能。 ・プリセットを3つプログラムでき、瞬時にセッティングを変更可能。 ・独自のロータリー・フットスイッチを搭載。 ・チューナー機能搭載。 ・スマートフォンなどをBluetooth接続し、バックトラック再生や、セッティングの変更を行えます。 ・オーディオインターフェース機能搭載。 ・MIDIを受信し外部からのコントロールが可能。 ■仕様 ・サイズ: 180 x 120 x 60 mm ・重量: 700g 送料無料(沖縄・離島以外)
【ポイント3倍】Darkglass Electronics Microtubes B7K Ultra V2 with Aux In ダークグラスエレクトロニクス マイクロチューブス エフェクター ベース用オーバードライブ/プリアンプ AUXインプット搭載モデル【祝!!楽天ランキング1位】【ポイント3倍】Darkglass Electronics Microtubes B7K Ultra V2 with Aux In ダークグラスエレクトロニクス マイクロチューブス エフェクター ベース用オーバードライブ/プリアンプ AUXインプット搭載モデル【祝!!楽天ランキング1位】67,100 円送料無料
- ■Microtube B7K Ultra v2 with Aux In Darkglass の定番である Microtubes B7K Ultra V2 に AUX インプットを追加したモデル。 既存の V2 の機能はそのままに AUX インプットを増設することで、 練習からステージまで一貫して使えるツールとなりました。 【Microtubes B7K Ultra V2】 アップグレードした Microtubes B7K Ultra v2 は、v1 よりもさらに多彩な機能とサウンドの可能性を備えています: (1)キャビネットシミュレーションのインパルスレスポンス(IR)をロード可能。 (2)Micro-USB Bポートから PC / Mac に接続し、Darkglass Suite ソフトウェアを使用してヴァーチャルキャビネットをロード可能。 (3)キャビネットシミュレーション内蔵 3.5mm ヘッドフォンアウトを装備。 (4)キャビネットシミュレーションの ON/OFF が可能なバランスド XLR アウトを装備。 ベース用プリアンプ/DI/オーバードライブ・ディストーション サイズ:125mm x 96mm x 57 mm 電源仕様:DC9V センターマイナス / 消費電流値120mA ※ご注意ください。 レギュレートされた DC9V センターマイナス極性のアダプターをご使用ください。 環境への配慮を理由に 9V バッテリー(006P)駆動には対応していません。 レギュレートされてないパワーサプライの使用、もしくは 9VDC 以上の電圧を供給した場合、ノイズの発生やユニットが破損する恐れがあり、保証対象外となります。 送料無料(沖縄・離島以外)
【ポイント3倍】Darkglass Electronics ELEMENT エレメント キャビネットシミュレーター ヘッドフォンアンプ オーディオインターフェース ダークグラスエレクトロニクス ベース用 エフェクター【祝!!楽天ランキング1位】【ポイント3倍】Darkglass Electronics ELEMENT エレメント キャビネットシミュレーター ヘッドフォンアンプ オーディオインターフェース ダークグラスエレクトロニクス ベース用 エフェクター【祝!!楽天ランキング1位】42,350 円送料無料
- ELEMENTはミュージシャンが日常的に行うタスクをサポートするマルチツールとしてデザインされました。 最もベースとなる機能としてIRキャビネットシュミレーターを搭載しており、ギターキャビネットとベースキャビネットのIRが多数用意されています。 DarkglassSuiteアプリを使用し、お好みのIRを最大5つまで本体に記憶させることが可能です。 練習の際にはBluetoothもしくはステレオミニジャックで接続した音源に合わせて、キャビネットシュミレーションを通ったリアルなサウンドをヘッドフォンから聞くことができます。 XLRバランスアウトプットを搭載しており、自宅でキャビネットシュミレーションを使用したサイレントレコーディングを行ったり、ステージではPAにキャビネットシュミレーションを通したリアルなサウンドを送ることができるDIとしても機能します。 ギター、ベースのみではなくライン入力やアンプのスピーカーアウトからの入力も可能ですので、様々な楽器に使用できます。 送料無料(沖縄・離島以外)
Xotic / Bass BB Preamp-V1.5 BBB-V1.5 ベース用エフェクター オーバードライブ プリアンプ エキゾチックXotic / Bass BB Preamp-V1.5 BBB-V1.5 ベース用エフェクター オーバードライブ プリアンプ エキゾチック25,300 円
- ベーシストの足元を支えた名器がパワーアップして再登場! ベーシスト向けに特別に設計された Bass BB Preamp V1.5 は最大 30dB+のブーストと、オリジナルな音質を失わず自然なオーバードライブが得られます。 通常版からの変更点としては DC ジャックの位置が取り回しの良い上部に配置し、ノブを視認性の良いものへ変更。 DC9-18V に対応しており 18V へ昇圧させるとコンプレッションが減り、さらにヘッドルームが稼げパンチのあるサウンドが得られます。 ■仕様 外形寸法:W 60mm x D 110mm x H 40mm 重量:270g(バッテリーを除く) 最大消費電流:9VDC/8mA-18VDC/11mA バッテリータイプ:9VDC(006P) AC Adapter(Optional):9VDC-18VDC, センターマイナス(レギュレーテッド) 入力インピーダンス:1MΩ 出力インピーダンス:10Ω ※画像はサンプルです。
Taurus / T-Di ベース・プリアンプ/DIボックス ベース用エフェクターTaurus / T-Di ベース・プリアンプ/DIボックス ベース用エフェクター42,900 円
- Taurus独自のMLOシステムを搭載! 本機はペダル型のベース用プリアンプです。サウンドを第一に考えたアナログ回路で、アンプに繋げば、芯がありパワフルな音になり、ブースターとしても使用できます。 ライブやレコーディングでは、XLR端子からミキサーに直接繋ぐことができるので、安定したクリーンなサウンドのままで出力できます。 本機は、プリアンプとしてだけでなく、エフェクターの様にブースターとして使ったり、DIボックスとして使ったり等、様々な用途や場面で使用できます。 ■MLOシステム 本機は、簡単で直感的にベース・サウンド全体を最適化するTaurus独自のMLOシステムを搭載しています。 MLOでは、ベースとトレブルを操作すると自動的にミッドを最適に調節します。通常のアンプはイコライザーを操作すると音量が変わってしまうものです。しかし、本機では、MLOによりイコライザーでサウンドを変化させても、音量は変わりません。 プレイヤーは音色作りの時に、イコライザーを直感で操作するだけで、思い描くサウンドを簡単に得られます。 ■DCコンバーター DCコンバーターを搭載し電源電圧を24Vに昇圧します。これによりアクティブ回路を搭載したベースでもサウンドのダイナミクスが広くなります。 ■コントロール LEVELノブ:音量を設定 CHARACTERノブ:ビンテージ〜モダン・サウンドを設定 GAINノブ :入力ゲインを設定 BASSノブ:MLOで低域を設定 BASSスイッチ:低域を設定〈カット|オフ|ブースト〉 TREBLEノブ:MLOで高域を設定 TREBLEスイッチ:高域を設定〈カット|オフ|プレゼンス〉 PUNCHスイッチ:中域を強調 Footswitch Modeスイッチ:フットスイッチの機能を設定 ◯Mute:DIとして使う場合 ◯Bypass:エフェクターとして使う場合 ■スペック MLO EQ: BASS:40Hz ±8dB @450Hz ±4dB BASS Boost/Cut:60Hz ±6dB TREBLE:4.5kHz +15dB / 6kHz -15dB TREBLE Boost/Cut:7kHz ±6dB PUNCH:300Hz +7dB 電源 :9〜12V DCアシスタント:万が一本機への電源が途切れてしまった場合でも、自動でバイパス・モードになり、サウンドが途切れてしまうことを防止します。 DCコンバーター:DCコンバーターを搭載し電源電圧を24Vに昇圧します。これによりアクティブ回路を搭載したベースでもサウンドのダイナミクスが広くなります。 サブソニック・フィルター:スピーカーに悪影響を与える、低過ぎる周波数をカットする回路を搭載しています。これによりDC電源が原因となっている超低域ノイズを除去できます。 寸法 :65H × 96W × 144Dmm 重量:0.5kg※画像はサンプルです。
One Control CRIMSON RED BASS PREAMP / プリアンプ ベース用エフェクターOne Control CRIMSON RED BASS PREAMP / プリアンプ ベース用エフェクター14,630 円送料無料
- 【送料無料】 種類 ベースプリアンプ アダプター 9〜15Vセンターマイナス 電池駆動 9V電池 コントロール VOLUME、BRILLIANCE、GAIN One Control / CRIMSON RED BASS PREAMP ワンコントロール / クリムゾンレッドベースプリアンプ ベースサウンドの基本的な音色を作る。世界に数あるベースプリアンプという機材をまとめると、こう表現するのが適切と言えるでしょう。音色はもとより、操作性や機能、サイズ、形状、スタイル、端子など、ベースプリアンプはエレキベースのサウンドには欠かせないものです。 多くのコンパクトエフェクターと同様のスタイルで作られる、ベース用プリアンプペダルは、外観は似ていても様々なスタイルが作られています。アクティブベースのアクティブ回路を搭載したものから、大型ベースアンプのプリアンプセクションに近いものまで、多様な機能と音色で、ベースサウンドを彩ります。 足元に手軽に設置できるので、楽曲やフレーズに合わせて適切なプリアンプを選択して使用することも出来ます。 One Control CRIMSON RED BASS PREAMPは、一般的にコンパクトなものが多いベース用プリアンプペダルの中でも、特にコンパクトでシンプルです。 One Controlオリジナルの極小アルミ削り出し筐体に3つのノブとインプット、アウトプット。多くのベースプリアンプのようにノブや端子がずらりと並ぶスタイルとは全く違っています。 ベース用プリアンプペダルの多くが、ノブや端子を多数搭載した機能的なペダルであることには理由があります。ベースサウンドの要として基本的な音色を作るものであることから、1台でベーシストが求めるサウンドを網羅し、ベーシストが必要とするルーティングに対応する、という設計思想によるものです。 CRIMSON RED BASS PREAMPは、全く逆のスタイルのベースプリアンプです。 ベーシストが求める全てのサウンドやルーティングを網羅するペダルは、時に中途半端な結果に終わることもあります。CRIMSON RED BASS PREAMPが作ることのできる音は1つ。アップライトベースやウッドベースと呼ばれる、あの暖かいベーストーンです。 ナチュラル、クリア、ハイファイなベーストーンやブリブリ歪むトーンなど、エレキベースとベースアンプを使って作ることのできる音は、同時に様々なベースプリアンプペダルでも作ることができます。 エレキベースでアップライトベースの音を。あの魅惑的で、妖艶で、太く暖かな広がりを持つトーンを。それがCRIMSON RED BASS PREAMPです。 エレキベースのサウンドは、アップライトベースとは比べ物にならないほどブライトでくっきりしています。エレキベースの音を作るためのプリアンプでは、どれだけイコライジングをしてもアップライトベースの音を作るのは困難です。 1951年にプレシジョンベースが発売されるまで、ベースといえばコントラバス、つまりウッドベースやアップライトベースと呼ばれるベースが一般的でした。マルチトラックレコーディングが未完成だった時代、レコーディングで音の大きいウッドベースはマイクから離れた場所でプレイをしました。そして生まれた数々の名盤で聞くことの出来るあのアップライトベースの音こそ、CRIMSON RED BASS PREAMPが求めたトーンです。 体の中心が共鳴するようなローエンドとどこまでも伸びるようなローミッドレンジ。スムースでギラつくことは一切ない、暖かなハイミッド。BRILLIANCEノブを回せば、音色全体の明るさをコントロールできますが、常に暖かなアップライトベースのトーンは維持されます。 CRIMSON RED BASS PREAMPのGAINノブは、音全体の太さ、暖かさをコントロールすることができます。弦の太さを変えるような感覚や、アップライトベースのボディが振動するようなサウンドを作ります。ジャズのクールなトーンから、ロカビリーのホットなトーンまで、歪みを加えることなくコントロールできます。 CRIMSON RED BASS PREAMPは、これまでのベースプリアンプ、そしてベースエフェクター全体で考えても特異的なペダルです。初めて音を出す時には、是非アンプから少し離れたところで音を聞いてみてください。 世界最高峰のクラシック楽器の真骨頂はコンサートホールで聞いてこそ発揮されます。CRIMSON RED BASS PREAMPも同様、アンサンブルの中で抜ける音、スピーカーから少し離れて聞くことで、そのサウンドを理解することができます。 CRIMSON RED BASS PREAMPのサウンドをスピーカーのすぐそばで聞こうとすると、聴感上ベーストーンのレンジが狭まったように感じたり、音量が抑えられて聞こえる場合がありますが、これはエレキベースのブライトなトレブルをアップライトベースのスムースなトーンへと変換しているためです。 CRIMSON RED BASS PREAMPはエレキヴァイオリン用のプリアンプとしても使うことができるほどダイナミックレンジはとても広く、また高出力です。スピーカーから少し離れて音を聞けば、意外なほどパワーがあり、アンサンブルの中で抜ける存在感とプレイをきっちりと再現するレスポンスが実感できます。特にVOLUMEノブの設定には注意して音作りを行ってください。 ●特徴 ・アップライトベースのサウンドを作るベースプリアンプ ・音色全体の明るさをコントロールするBRILLIANCEコントロール ・サウンドのホットさをコントロールするGAINコントロール ・エレキヴァイオリン用のプリアンプとしても使用可能 ・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース ・電池内蔵も可能 ・トゥルーバイパススイッチング ●Specification インプットインピーダンス : 650k アウトプットインピーダンス : 25k 駆動電圧 : 9〜15V 消費電流 : 1mA @9V S/N比 : 80dB サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む) 重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム) ※電池は付属しません。 CRIMSON RED BASS PREAMP(CRBP)は、エレキベースでアップライトベースのトーンにどこまでも迫ることの出来るプリアンプだ。あの大きなアップライトベースを苦労して運搬しなくても、エレキベースで同様の音を作ることができる。フレットレスと組み合わせればさらに良いだろう。 ───Bjorn Juhl 低音無双。 ベーシストが選ぶべきもう一つの提案。 ベーシストにとってこのような提案を私は見たことがありません。 エレキベースによるウッドベースの再現。 ベーシストのために、またしてもBJFは新たなる楽しみを見つけてくれました。 突然、彼は言い出しました。 子供のころ、レコードで聞いた英国バンドのベースの音は すべてが普遍的に暖かいトーンを奏でていた。 あの音を思い出した、再現をしたい。 私は問います。 そんなコンセプトを持つエフェクターは聞いたことがない。 巨大なボトムエンドを持つウッドベースの音を エレキベースで再現するということはそもそも可能なのか? 彼は答えます。 可能だ。弦の違いがあるからこそエフェクターとして成り立つ。 マッチした回路を作れば可能だ。 意外にもその討論をしているときに、もう彼の頭の中には 完璧な回路が設計されていて、あとはそれを形にするだけでした。 そこから出てきた音はまさにあの音。50年代のベーストーン さあ、楽しみましょう。 あなたのベースプレイがもう一つの可能性を導きます。 One Control One Controlの細部にまで拘った商品は、贅沢という言葉が一番しっくりくるでしょう。これまでの製品を凌駕するその品質とスペック、徹底したユーザーフィードバックの拾い上げによる商品構築は、一番の遠回りに見えますが、実は一番の近道であると言うことを我々の商品によって実証できると確信しています。One Controlを足元に置いて、歴史の証人になりましょう。
EBS プリアンプ MicroBass 3EBS プリアンプ MicroBass 358,000 円送料無料
- ? 2-Channel Professional Outboard Preamp ベース用の多機能プリアンプ/DI として多くのミュージシャンに愛用されている「マイクロベース2」がよりパワフルになって「マイクロベース3」として誕生。
Laney(レイニー) ベース用DI/プリアンプ DB-PRE ベース用プリアンプLaney(レイニー) ベース用DI/プリアンプ DB-PRE ベース用プリアンプ38,047 円送料無料
- ■ベース用エフェクター■プリアンプ■アナログ回路■コントロール:TILT、VOLUME(TUBE&FET)、TUBE DRIVE、BASS、 LO-MID、HI-MID、TREBLE■スイッチ:TUBE、BYPASS/MUTE■電源:DC9V(100mA)※電源アダプター付属しません【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:エフェクター オーバー ギター コンプレッサー ドライブ ベース リバーブ バッグ アダプター アンプ イコライザー エレアコ エレキ エンハンサー おすすめ コーラス サウンド シールド シンセ ディストーション ディレイ トレモロ ハウス バッファー ファズ ブースター プリアンプ ペダル マルチ 歪み bass delay distortion effector fuzz guitar エコー ケース ケーブル コンパクト DI チューナー フェイザー ボス ベース ベースエフェクター ベース用DI/プリアンプ
BOSS(ボス) ベース用DI/プリアンプ BB-1X Bass Driver ベース用プリアンプBOSS(ボス) ベース用DI/プリアンプ BB-1X Bass Driver ベース用プリアンプ33,047 円送料無料
- ■ベース用エフェクター■ベースドライバー■規定入力レベル:-20dBu■入力インピーダンス 1MΩ■規定出力レベル OUTPUT端子:-20dBu、LINE OUT端子:-20dBu出力インピーダンス OUTPUT端子:1kΩ、LINE OUT端子:600Ω■推奨負荷インピーダンス OUTPUT端子:10kΩ以上、LINE OUT端子:600Ω以上■コントロール ペダル・スイッチ、LEVELつまみ、BLENDつまみ、LOWつまみ、HIGHつまみ、DRIVEつまみ■インジケーター CHECKインジケーター(バッテリー・チェック兼用)■接続端子 INPUT端子、OUTPUT端子、LINE OUT端子(TRS標準タイプ)、ACアダプター端子(DC9V)■電源 アルカリ電池(9V形)またはマンガン電池(9V形)、ACアダプター(別売)■消費電流 54mA■連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります) アルカリ電池:約6時間■付属品 保証書、取扱説明書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、サービスの窓口)、アルカリ電池(9V形);本体に接続済み■別売品 ACアダプター(PSA-100)■寸法、重量:73W×59H×129Dmm、450g〜メーカーサイトより〜・ベースやアンプの個性を活かして図太くパンチのあるサウンドへ。・どのようなプレイでもダイナミクスを失わずロー・エンドが痩せることのない最新の歪み。・2 軸の BLEND つまみによりダイレクト音とエフェクト音を直感的にブレンド。・驚異的な音色コントロール幅を誇る LOWとHIGH のトーンつまみ。・5.ベース・アンプ用の OUTPUT 端子とPA やレコーダーに直接バランス接続できるLINE OUT 端子の 2 系統出力。・数々のベーシストや PA エンジニアの協力の下、チューンナップされたLINE OUT 専用の実戦向け音色。・スペシャル・エディションにふさわしいプレミアム仕様の外観。【ご注意事項(3点)】1.個数明記のない商品は全て「1点」販売です。商品説明に明記するもの以外は付属しません。2.商品画像がリニューアル前の商品画像となっている場合等ございます。リニューアル前後の区別(商品バージョン等)が重要な商品については、前もってメールにてお問合せ下さい。3.商品画像には使用イメージが含まれます。また、写真撮影時の光の入り具合やモニターの発色によって多少お色味が異なる場合がございます。※上記に起因するご返品はお受けできませんのであらかじめご了承下さい。関連キーワード:エフェクター オーバー ギター コンプレッサー ドライブ ベース リバーブ バッグ アダプター アンプ イコライザー エレアコ エレキ エンハンサー おすすめ コーラス サウンド シールド シンセ ディストーション ディレイ トレモロ ハウス バッファー ファズ ブースター プリアンプ ペダル マルチ 歪み bass delay distortion effector fuzz guitar エコー ケース ケーブル コンパクト DI チューナー フェイザー ボス ベース ベースエフェクター ベース用DI/プリアンプ
ワンコントロール One Control Crimson Red Bass Preamp プリアンプ ベースエフェクターワンコントロール One Control Crimson Red Bass Preamp プリアンプ ベースエフェクター14,630 円送料無料
- ワンコントロール クリムゾンレッドベースプリアンプ One Control Crimson Red Bass Preamp プリアンプ ベースエフェクターベースサウンドの基本的な音色を作る。世界に数あるベースプリアンプという機材をまとめると、こう表現するのが適切と言えるでしょう。音色はもとより、操作性や機能、サイズ、形状、スタイル、端子など、ベースプリアンプはエレキベースのサウンドには欠かせないものです。 多くのコンパクトエフェクターと同様のスタイルで作られる、ベース用プリアンプペダルは、外観は似ていても様々なスタイルが作られています。アクティブベースのアクティブ回路を搭載したものから、大型ベースアンプのプリアンプセクションに近いものまで、多様な機能と音色で、ベースサウンドを彩ります。足元に手軽に設置できるので、楽曲やフレーズに合わせて適切なプリアンプを選択して使用することも出来ます。One Control CRIMSON RED BASS PREAMPは、一般的にコンパクトなものが多いベース用プリアンプペダルの中でも、特にコンパクトでシンプルです。One Controlオリジナルの極小アルミ削り出し筐体に3つのノブとインプット、アウトプット。多くのベースプリアンプのようにノブや端子がずらりと並ぶスタイルとは全く違っています。ベース用プリアンプペダルの多くが、ノブや端子を多数搭載した機能的なペダルであることには理由があります。ベースサウンドの要として基本的な音色を作るものであることから、1台でベーシストが求めるサウンドを網羅し、ベーシストが必要とするルーティングに対応する、という設計思想によるものです。CRIMSON RED BASS PREAMPは、全く逆のスタイルのベースプリアンプです。ベーシストが求める全てのサウンドやルーティングを網羅するペダルは、時に中途半端な結果に終わることもあります。CRIMSON RED BASS PREAMPが作ることのできる音は1つ。アップライトベースやウッドベースと呼ばれる、あの暖かいベーストーンです。ナチュラル、クリア、ハイファイなベーストーンやブリブリ歪むトーンなど、エレキベースとベースアンプを使って作ることのできる音は、同時に様々なベースプリアンプペダルでも作ることができます。エレキベースでアップライトベースの音を。あの魅惑的で、妖艶で、太く暖かな広がりを持つトーンを。それがCRIMSON RED BASS PREAMPです。エレキベースのサウンドは、アップライトベースとは比べ物にならないほどブライトでくっきりしています。エレキベースの音を作るためのプリアンプでは、どれだけイコライジングをしてもアップライトベースの音を作るのは困難です。1951年にプレシジョンベースが発売されるまで、ベースといえばコントラバス、つまりウッドベースやアップライトベースと呼ばれるベースが一般的でした。マルチトラックレコーディングが未完成だった時代、レコーディングで音の大きいウッドベースはマイクから離れた場所でプレイをしました。そして生まれた数々の名盤で聞くことの出来るあのアップライトベースの音こそ、CRIMSON RED BASS PREAMPが求めたトーンです。体の中心が共鳴するようなローエンドとどこまでも伸びるようなローミッドレンジ。スムースでギラつくことは一切ない、暖かなハイミッド。BRILLIANCEノブを回せば、音色全体の明るさをコントロールできますが、常に暖かなアップライトベースのトーンは維持されます。CRIMSON RED BASS PREAMPのGAINノブは、音全体の太さ、暖かさをコントロールすることができます。弦の太さを変えるような感覚や、アップライトベースのボディが振動するようなサウンドを作ります。ジャズのクールなトーンから、ロカビリーのホットなトーンまで、歪みを加えることなくコントロールできます。CRIMSON RED BASS PREAMPは、これまでのベースプリアンプ、そしてベースエフェクター全体で考えても特異的なペダルです。初めて音を出す時には、是非アンプから少し離れたところで音を聞いてみてください。世界最高峰のクラシック楽器の真骨頂はコンサートホールで聞いてこそ発揮されます。CRIMSON RED BASS PREAMPも同様、アンサンブルの中で抜ける音、スピーカーから少し離れて聞くことで、そのサウンドを理解することができます。CRIMSON RED BASS PREAMPのサウンドをスピーカーのすぐそばで聞こうとすると、聴感上ベーストーンのレンジが狭まったように感じたり、音量が抑えられて聞こえる場合がありますが、これはエレキベースのブライトなトレブルをアップライトベースのスムースなトーンへと変換しているためです。CRIMSON RED BASS PREAMPはエレキヴァイオリン用のプリアンプとしても使うことができるほどダイナミックレンジはとても広く、また高出力です。スピーカーから少し離れて音を聞けば、意外なほどパワーがあり、アンサンブルの中で抜ける存在感とプレイをきっちりと再現するレスポンスが実感できます。特にVOLUMEノブの設定には注意して音作りを行ってください。【特徴】・アップライトベースのサウンドを作るベースプリアンプ・音色全体の明るさをコントロールするBRILLIANCEコントロール・サウンドのホットさをコントロールするGAINコントロール・エレキヴァイオリン用のプリアンプとしても使用可能・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース・電池内蔵も可能・トゥルーバイパススイッチング【Specification】・インプットインピーダンス:650k・アウトプットインピーダンス:25k・駆動電圧:9〜15V・消費電流:1mA @9V・S/N比:80dB・サイズ: 39Wx100Dx31H mm(突起含まず) 47Wx100Dx48H mm(突起含む)・重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)※電池は付属しません。・種類:ベースプリアンプ・アダプター:9〜15Vセンターマイナス・電池駆動:9V電池・コントロール:VOLUME、BRILLIANCE、GAIN
Providence BDI-1 BRICK DRIVE ベースエフェクターProvidence BDI-1 BRICK DRIVE ベースエフェクター31,011 円送料無料
- プロビデンス ベース・プリアンプに歪みとDIを搭載 Providence BDI-1 BRICK DRIVE ベースエフェクター【Bass Drive Pre-Amp + Vitalizer B & D.I.】Vitalizer B 内臓の磨き上げられたベース・プリアンプに歪みとDIを搭載し、ライブからレコーディングまで、音も機能も幅広く対応します。■Vitalizer B搭載入力段にVitalizer Bを採用しました。Vitalizerとは音質劣化やノイズ等外部の影響を受けやすいハイインピーダンス信号を、それらの影響を受けにくいローインピーダンス信号に変換し、さらに楽器本来の特性を踏まえ、敢えてHi-Fiになりすぎないように調整したバッファー回路の一種です。このVaitalizerをベースギターなどの低域レンジに最適化したのがVitalizer Bです。BDI-1はこのVitalizer Bによって輪郭のぼやけやすい低音域であっても引き締まったクリアなサウンドを出力します。また、VZ THRUアウトジャックにもこの信号が出力されるので、ローインピーダンス化されたパラレルアウトとして他のペダルやチューナーに接続できます。■Hi-Definition Bass Sound厳選したパーツとベース用の回路機構設計により、ローノイズで広い表現力を提供します。内部動作電圧は21Vに昇圧し、高いダイナミックレンジを確保しています。■MIXコントロールDRIVE音とEQで整えられたクリーンな音をMIXする事で、歪みのニュアンスを変化させます。強く歪ませた場合でもクリーン音を足してベースラインのメリハリを表現したり、逆にクリーン音をメインに歪みを足す事で音厚感を持たせる等、幅広いセッティングが可能です。DRIVEの歪みはクリーン音とMIXする事を前提に作り込み、低音域の濁りの少ないディストーションサウンドに仕上げています。■EQセクションベース用ストンプ型プリアンプProvidence DBS-1の回路を基にしたEQセクションは、Treble/Mid/Bassに加え、新たにPresenceを追加して4Bandにする事でさらに幅広い設定を行えるようになっています。Presenceは倍音成分をコントロールし、音の輪郭を立たせることができます。■DI OUTバランス・アウトを搭載し、ライブやレコーディングでPAとのセッティングにも柔軟に対応。グランドリフトSWも備えていますので、他機器との結線による万一のグランドループノイズにも即時に対処可能です。■BYPASS/MUTEモード切り替えミニスイッチを操作して左側のフットスイッチのエフェクトOFF時のモードを選択できます。BYPASSモードではVitalizer Bを経由したダイレクト音を出力します。MUTEモードでは音を止め、ベース本体の交換やチューニング中に不用意な音を出さないようにすることができます。【主な仕様】・コントロール:CLEAN LEVEL、DRIVE LEVEL、MIX、DRIVE GAIN、BASS、MID、MID FREQ、TREBLE、PRESENCE、BYPASS/MUTEモードSW、BYPASS/MUTE-OFF SW、CLEAN-DRIVE SW、GND LIFT SW・端子:1/4インチ標準フォンタイプ(IN、OUT、VZ THRU)、XLRタイプ(DI OUT)、DC12V入力・電源:付属専用ACアダプター・消費電流:DC12V最大70mA(エフェクトオン時)・サイズ:125(D)×97(W)×50(H)mm・重量:約380g
ベースエフェクター マルチエフェクター BOSS ME-90B PSA-100S2アダプター付きセット ME90B 10種類のプリアンプ 61種類のエフェクト ベース プリアンプ DIベースエフェクター マルチエフェクター BOSS ME-90B PSA-100S2アダプター付きセット ME90B 10種類のプリアンプ 61種類のエフェクト ベース プリアンプ DI57,500 円送料無料
- ボス ベース用マルチエフェクター ベースエフェクター マルチエフェクター BOSS ME-90B PSA-100S2アダプター付きセット ME90B 10種類のプリアンプ 61種類のエフェクト ベース プリアンプ DIBOSS ME-90Bと電源アダプターPSA-100S2のセットです。ベースエフェクター マルチエフェクター BOSS ME-90B BASS MULTIPLE EFFECTS 10種類のプリアンプ 61種類のエフェクト ベース プリアンプ DIMEシリーズ伝統の直感的な操作性、豊富なエフェクトとプリアンプ、 ベーシストの求める全てを網羅するベース用マルチ・エフェクターME-90B は、BOSS MEシリーズ伝統の直感的な操作性と音作りを実現するベース用マルチ・エフェクターです。コンパクト・エフェクターのようにノブ操作だけで簡単に音作りが可能。フットスイッチによる音色の切り替え方法も、好みに合わせて変更できます。内蔵エフェクトは、最高峰のアルゴリズムで設計されたタイプを多数搭載。ベース専用にチューニングされた高品位なBOSSエフェクトが幅広く網羅され、多彩な音作りが行えます。また、BOSS独自のテクノロジーAIRDを駆使した10種類のプリアンプと豊富なアウトプット端子も備えているため、ステージでの演奏はもちろん、自宅での練習や録音など、さまざまなシーンで活躍します。ME-90Bには、ベーシストが求めるすべてが凝縮されています。【特徴】1. エフェクト毎に独立したパラメーター・ノブと8つのフットスイッチを搭載し、直感的な操作を実現するベース用マルチ・エフェクター2. サンプリング・レート 48kHz、AD変換24bit、DA変換32bit、内部演算 32bit float (浮動小数点) 処理による高品位なサウンド3. 新開発のタイプを含む10種類のAIRDプリアンプ、61種類のエフェクトを組み合わせた幅広いサウンドメイクが可能4. 専用アプリを使用することで、さらに多くのプリアンプ/エフェクト・タイプが選択可能5. 即戦力となる36個のプリセット・メモリーと、音色を自由に作成/保存可能な36個のユーザー・メモリー6. 作成した音色を1回の操作で切り替える MEMORY モードと、コンパクト・ペダルのようにエフェクトを個別にON/OFFできるMANUALモード 7. ダイレクト音をミックスすることで芯のある音作りを可能にするBLENDノブ8. ステレオ出力に対応した標準タイプ、GND/LIFTスイッチを備えた XLRタイプのアウトプット端子を搭載9. 標準タイプのアウトプット端子から出力される信号を、接続機器に応じて最適化するAMP/LINEスイッチ10. 外部エフェクトを接続可能なSEND/RETURN端子11. エフェクト・ブロックのステータスが一目でわかるカラフルなLED12. 本体に3つまでの外部IRデータを取り込み可能13. 単3乾電池×4本またはACアダプター(別売り) の2電源方式を採用14. PC上のDAWに直接レコーディングが可能なUSB Type-C端子15. 専用アプリ BOSS TONE STUDIO for ME-90B (Windows/macOS) で音色の編集やIRデータの取り込みが可能16. オンライン・プラットホームのBOSS TONE EXCHANGEでユーザー同士が自由にライブセットを共有可能17. 別売りのBluetooth Audio MIDI Dual Adaptor (BT-DUAL) を接続することで、ワイヤレスでのオーディオ再生やiOS/Android 専用アプリによる音色の編集/保存が可能■圧倒的な操作性ME-90Bは、MEシリーズの優れた操作性を継承し、各エフェクト・ブロックに独立したパラメーター・ノブを搭載しています。ノブに手を伸ばせば即座に音色を調節できるため、サウンドメイクが極めて直感的です。作成したサウンドは本体に36個まで保存することができます。また、フットスイッチによるコントロールは、2種類のモードから選択可能。作成した音色を切り替える MEMORY、ペダルボードの感覚で個別にエフェクトをON/ OFFするMANUALから自身に合ったモードを選択できます。各エフェクトのLED は、音色のイメージにあったカラーで表示されるため、ステータスの把握も容易です。また、LEDのカラーは白の単色表示を中心とした点灯タイプも用意されているので、ステージ上の状況や好みに応じて最適な表示方法へ変更できます。■ベーシストの求めるサウンドメイクを実現ME-90Bに搭載された多彩なベース専用エフェクトが、理想のサウンドメイクを実現します。ベーシストにとって必須であるコンプレッサーやフィルターは複数のタイプが用意され、それぞれ同時に使用することが可能です。また、インパクトのある音色へ変化させるエフェクト・タイプも多数搭載。オクターブ下、2オクターブ下の音を加えることで音に厚みを加えたり、ベース・シンセでリード・パートを奏でたりなど、表現の幅が大きく広がります。BLENDノブを用いれば、ダイレクト・サウンドを活用した芯のある音作りも可能です。SEND/RETURN端子も搭載されているため、お気に入りのペダルをME-90Bへと取り込むこともできます。■妥協のないアンプ・サウンドME-90Bは、BOSSの最新のアルゴリズムを駆使して設計された高度なプリアンプ・タイプを多数搭載。耳馴染みのある豊かなサウンドが特徴のクラシックなタイプから、ラウドで抜けの良いモダンなタイプまで、あらゆる音楽スタイルに対応できます。また、BOSSの先進的なテクノロジーによりデザインされたオリジナルのタイプも搭載。指先のニュアンスを余すところなく表現するNATURALや分離感があり心地よい歪みが得られるDRIVE BASS など、合計10種類から好みのタイプを選択できます。■ライブやレコーディング、練習もME-90Bはライブや日々の練習、レコーディングまで幅広いシーンで活躍します。主にアンプへの出力に使用する標準タイプのOUTPUT端子に加え、同時にPAへ出力することも可能なXLRタイプのBALANCED OUTPUT端子を装備。標準タイプの OUTPUTは、AMP/LINEスイッチによりミキサーへの接続にも最適なサウンドで出力することができます。内蔵の高品位なプリアンプを用いてパソコンへUSB接続すればレコーディングで、PHONES端子にヘッドホンを接続すれば練習でも活躍します。また、USBを経由してPC 側で再生したオーディオもヘッドホンから聴くことができるため、バッキング・トラックに合わせた演奏も行えます。■専用アプリによるさらなる可能性専用アプリ BOSS TONE STUDIO for ME-90B(Windows/macOS)を用いれば、PCでの音作りやメモリーの管理が可能です。さらに、本体だけではアクセスできないプリアンプ/エフェクトの選択やIRデータの取り込みも行えるため、サウンドメイクの幅が大きく広がります。また、別売りのBluetooth Audio MIDI Dual Adaptor(BT-DUAL)を装着すれば、モバイル端末とワイヤレス接続し、専用アプリ BTS for ME-90B(iOS/Android)の使用や、オーディオの再生が可能になります。■主な仕様●サンプリング周波数:48kHz● AD 変換:24 ビット +AF 方式 ※ AF 方式(Adaptive Focus method)は AD コンバーターの SN 比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。 ● DA 変換:32 ビット●内部演算:32 ビット浮動小数点●エフェクト・タイプ:93 種類●メモリー:36(ユーザー)+ 36(プリセット)●フレーズ・ループ:38 秒(モノ) ●チューナー内部検出精度:± 0.1 cent●規定入力レベル INPUT:-10dBu、RETURN:-10dBu●最大入力レベル INPUT:+7dBu、RETURN:+7dBu ●入力インピーダンス INPUT:1M Ω、RETURN:1M Ω●規定出力レベル OUTPUT L/MONO、R:-10dBu PHONES:-10dBu SEND:-10dBu BALANCED OUTPUT:-10dBu●出力インピーダンス OUTPUT L/MONO、R:1k Ω PHONES:44 Ω SEND:1k Ω BALANCED OUTPUT:600 Ω●推奨負荷インピーダンス OUTPUT L/MONO、R:10k Ω以上 PHONES:44 Ω以上 SEND:10k Ω以上 BALANCED OUTPUT:600 Ω以上●コントロール: BANK ▼ /AMP/EQスイッチ、BANK ▲ /MODスイッチ、CTL/BLENDスイッチ、MEMORY/MANUALスイッチ、1/COMPスイッチ、2/FILTERスイッチ、3/DRV/SYNスイッチ、4/DLY/REVスイッチ、PEDAL FXスイッチ、GND LIFTスイッチ、AMP/LINEスイッチ、POWERスイッチ、EXIT ボタン、WRITE ボタン、 CTL ボタン、EDIT ボタン PREAMP TYPEつまみ、BASSつまみ、MIDDLEつまみ、TREBLEつまみ、GAINつまみ、LEVELつまみ、MOD TYPEつまみ、TYPEつまみ、RATE/TIMEつまみ、 DEPTH/DUTY/FBつまみ、E.LEV/RESOつまみ、BLEMDつまみ、COMP/FX1 TYPEつまみ、SUSTAIN/LOW/-1OCTつまみ、ATTACK/HIGH/-2OCTつまみ、 LEVEL/DIRECTつまみ、FILTER/FX2 TYPEつまみ、SENS/RATE/KEYつまみ、TONE/DEPTH/HRMつまみ、PEAK/LEVEL/RESOつまみ、DRIVE/SYNTH TYPEつまみ、 DRIVEつまみ、TONEつまみ、LEVELつまみ、DLY/REV TYPEつまみ、TIMEつまみ、FEEDBACK/TONEつまみ、E.LEVELつまみ、OUTPUT LEVELつまみ、 PEDAL FX TYPEつまみ●ディスプレイ:7 セグメント 2 桁(LED)、チューニング・ガイド(LED)●接続端子:INPUT 端子、OUTPUT(L/MONO, R)端子、SEND 端子、RETURN 端子:標準タイプ、BALANCED OUTPUT 端子:XLR タイプ、PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ、USB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)、Bluetooth ADAPTOR 端子:専用タイプ、DC IN 端子 ●電源:アルカリ電池(単 3 形)× 4 またはACアダプター●消費電流:195mA●連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約 6 時間 ※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。 ●外形寸法:443(幅)× 220(奥行)× 67(高さ)mm●外形寸法(ペダル傾き最大時):443(幅)× 220(奥行)× 93(高さ)mm●質量(電池含む):2.9kg●付属品:スタートアップ・ガイド、アルカリ電池(単 3 形)× 4、「安全上のご注意」チラシ、保証書●別売品 AC アダプター:PSA-100S、Bluetooth(R)Audio MIDI Dual Adaptor: BT-DUAL、キャリング・バッグ:CB-ME80、CB-BU10BOSS PSA-100S2 電源アダプターボスのエフェクター用電源アダプター「BOSS PSA-100」。BOSSコンパクト・シリーズ、マルチ・エフェクツMEシリーズなどに電源を供給するACアダプターです。最新の PSA-100S2は容量が500mAへ大容量化され、LEDがBlueへ変更されています。【主な仕様】・入力:電圧:AC100〜240V(50〜60Hz)・出力:電圧:DC9V / 最大出力電流:500mA・ケーブル長:2m【外形寸法 / 質量】・幅 (W)30 mm・奥行き (D)68 mm・高さ (H)67 mm・質量150 g
【再生品】 AGUILAR PEDAL TONE HAMMER LTD プリアンプ/DI ダイレクトボックス トーンハンマー ニューヨークスカイライン アウトレット【再生品】 AGUILAR PEDAL TONE HAMMER LTD プリアンプ/DI ダイレクトボックス トーンハンマー ニューヨークスカイライン アウトレット37,400 円送料無料
- ニューヨークのスカイラインが外装にあしらわれた限定モデル AGUILAR PEDAL TONE HAMMER LTD プリアンプ/DI ダイレクトボックス トーンハンマー ニューヨークスカイライン※本商品はアウトレット品です。箱の軽い痛みや開封痕、裏面に小傷がございます。アウトレット品としてご理解頂ける場合のみご検討ください。新品、通常品との交換はいかなる場合でもお受けてきません。あらかじめご了承ください。動作面に関しては通常品と同じ基準でメーカー保証が受けられます。aguilarの定番プリアンプ「tone hammer」から、洗練されたニューヨークのスカイラインが外装にあしらわれた限定モデル。TONE HAMMERはその名の通り強力なプリアンプ/D.I.回路をストンプボックスの形にまとめた商品です。すでに高い評価を得ているOBP-3プリアンプの回路を採用し、更にAdaptive Gain Shaping circuitry (AGS)を採用することにより必要なGainとEQを必要なときにフットスイッチ一つで呼び出すことが可能です。モダンなスラップベースからビンテージ、又はオーバードライブサウンドまで好みの味付けが可能です。18V駆動により常識を超えたヘッドルームを確保し、GainとMasterを独立させることで必要な歪を得ることができます。
YUKI ユキ 十六夜 -IZAYOI- ベースプリアンプ ベース用エフェクターYUKI ユキ 十六夜 -IZAYOI- ベースプリアンプ ベース用エフェクター55,000 円送料無料
- ユキベースサウンドシステムシリーズ第一弾 イザヨイ YUKI ユキ 十六夜 -IZAYOI- ベースプリアンプ ベース用エフェクターYuki Bass Sound Systemシリーズは、ベーシストのニーズに応じた専用機器を提供するために設計されており、その第一弾製品である「十六夜-IZAYOI-」ベース・プリアンプは、プロミュージシャンが求める基本的な音作りに特化しています。このプリアンプは月をデザインモチーフに採用し、シンプルながらも高機能な音調整が可能です。「十六夜-IZAYOI-」は、スタジオ録音やライブパフォーマンスでの使用に最適です。特に、ジャズ、ブルース、ロックなど多岐にわたるジャンルでそのクオリティを発揮し、プロのミュージシャンから趣味で演奏する人まで幅広く対応できる柔軟性を持っています。【特徴】■ 基本コントロール:「十六夜-IZAYOI-」は、Gain, Volume, Treble, Bass, Presenceという基本的なコントロールを備えており、直感的にサウンドを調整できます。■ Mid Filterの追加:さらに細かなサウンド調整を可能にするため、2種類のMid Filterを搭載しています。■ 1st Filter:インプットバッファの直後に位置し、バイパスまたはミッドカットを選択できます。■ 2nd Filter:ボリューム回路前段に配置され、ミッドカット1、ミッドカット2、オフの設定が可能です。■ 中域の調整機能:このプリアンプは中域が非常に強いため、Mid Filterを通じて、使用者の好みに応じて中域を調整できます。OFF時は、ミッドカットを完全にバイパスし、元々の力強いサウンドを保つことが可能です。【注意点】※フィルターの正しい使用:Mid Filterは細かなサウンド調整を提供しますが、設定によっては予期せぬ音の変化が生じることがあるため、使用前に各設定をよく理解し、テストすることが重要です。※保守とメンテナンス:高品質のコンポーネントを使用しているため、定期的なメンテナンスを行い、長期間にわたり最高のパフォーマンスを保つことが推奨されます。この製品は、ベーシストのペダルボードにスイッチャーが組み込まれる現代のトレンドに応え、演奏者が求めるサウンドを実現します。【Spec】・製品サイズ:119x108x76 mm・製品重量:382g・入力端子:1/4" TS PHONE・入力インピーダンス:1MΩ・出力端子:1/4" TS PHONE・出力インピーダンス:10KΩ・電源/消費電流:DC9V(φ2.1mmセンターマイナス)250mA(別売)・生産国:日本
TECH21 SansAmp XB DRIVER ベース用DI プリアンプ ベース用エフェクターTECH21 SansAmp XB DRIVER ベース用DI プリアンプ ベース用エフェクター99,000 円送料無料
- サンズアンプ ベースプリアンプ オーバードライブ TECH21 SansAmp XB DRIVER ベース用DI プリアンプ ベース用エフェクターSansAmp XB Driverは30年以上にわたるベース用ギアの設計の集大成したペダルです。SansAmp Bass Driver DI、Para Driver DI、Q/Strip、dUg Pinnick Ultra Bass 1000それぞれの機能を1 のペダルに凝縮しました。トラディショナルなサウンドからモダンなサウンドまでスムーズに切り替えが可能です。CleanチャンネルとDriveチャンネルはそれぞれ独立したチャンネル、個別に使用することはもちろんMixフットスイッチでブレンドすることも可能です。Mixモードではクロスオーバースイッチをオンにしてスイープ可能なLPFおよびHPFフィルターをアクティブにして独自のトーンフットプリントをさらに細かく作成できます。【特徴】●各チャンネル機能:・BASS、TREBLE:12時から+/-12dBまでカットやブーストが可能なトーンコントロール。・MID SHIFTおよびMID:スイープが可能なセミパラメトリックEQコントロールの範囲は100Hz〜2kHz、+/-16dBです。・LEVEL:音色特性を変えずに出力レベルを調整します。・MASTER VOLUME:両方のチャンネルの全体的な音量を調節。●クリーンチャンネル機能:COMPは50年代から60年代の昔ながらのアナログFETベーステクノロジーを採用、暖かく透明感のあるサウンドです。●DRIVEチャンネル機能:・DRIVE:ゲインとオーバードライブの全体的な量を調節。・BITEスイッチ:ブーストを有効、歪みの設定では引き締まったサウンドを演出、またクリーン設定では明瞭度が向上します。・PRE/POST:ミッドレンジの配置を変更します。・クロスオーバースイッチ:ミックスモードの際にLPFとHPFを有効にします。●内蔵スピーカー/キャビネットSIM:SansAmpチューブアンプエミュレーションはプリアンプからパワーアンプ、スピーカーシミュレーションまで、シグナルチェーン全体を網羅しています。SansAmpスピーカーシミュレーションはあらゆるタイプのギターまたはベーススピーカーキャビネットシステムに適合。複数のマイクで録音したキャビネットで実現されるようなスムーズかつ均一なレスポンスを実現するように設計され、個別に調節されています。【Spec】・サイズ:191 × 121 × 57mm・重量:765g・入力端子:1/4” TS PHONE(AUDIO&RETURN)・入力インピーダンス:4.7MΩ(AUDIO)、4.7MΩ(RETURN)・出力端子: 1/4” TS PHONE(AUDIO、SEND,TUNER) XLR・出力インピーダンス:1kΩ(1/4” TS PHONE AUDIO)、600Ω(XLR)、1kΩ(SEND)・コントロール: Master / MIX MODE / CROSSOVER Switch / LPF and HPF CLEAN CHANNEL:COMP / BASS / TREBLE / MID / MID SHIFT / LEVEL DRIVE CHANNEL:DRIVE / TREBLE / MID / MID SHIFT / LEVEL / BITE/PRE / POST / SPEAKER SIMULATION・電源/消費電流:DC18V(φ2.1mmセンターマイナス)/250mA(別売)・生産国:アメリカ
ベースエフェクター ブースター Darkglass Electronics Luminal Booster Ultra ダークグラス ルミナルブースターウルトラベースエフェクター ブースター Darkglass Electronics Luminal Booster Ultra ダークグラス ルミナルブースターウルトラ67,100 円送料無料
- ダークグラス ルミナルブースターウルトラ ベースエフェクター ブースター Darkglass Electronics Luminal Booster Ultra ダークグラス ルミナルブースターウルトラLuminal Booster Ultra は、Harmonic Booster のリッチなトーンと、周波数レンジを調整可能なパラレル・コンプレッションを組み合わせたペダルです。低域のみをコンプすることを可能とするプリ・コンプレッション・ローパス・フィルター、6 バンド EQ、ゲインリダクションメーター、USB 経由で7つのインパルスレスポンスをロードできるオプションにより、シグナル・チェーンに必ずしもディストーションを必要としないあらゆるジャンルのベースプレイヤーに究極のトーンの柔軟性を提供します。もちろん、ディストーション・ペダルと併用することも可能です。【Front Features】Filter: コンプレッションシグナルに対してローパスフィルターを調整します。Blend: クリーンシグナルとコンプレッションシグナルのブレンドバランスをコントロールします。Comp: コンプレッションのかかり具合を調整します。Level: Blend コントロール後のコンプレッサーのレベルを調整します。Boost( / ): ±20dB の範囲で HBO セクションをブースト / カット。Character( / ): トーンシェイピング回路により、時計回りに回すにつれて よりアグレッシブでパーカッシブなサウンドになります。プッシュタイプのノブで、押すことで 7 つの IR スロットを選択します。Mid Gain( / ): Mid Frequency で選択した中音域を ±20dB の範囲でブースト / カットします。Mid Frequency( / ): 250Hz 〜 2.5kHz の範囲で周波数を選択します。Master: ±12dB の範囲でユニット全体の音量を設定します。Low shelf: 80Hz 以下の帯域を ±13dB の範囲でブースト / カット。Mids: 250 Hz、500 Hz、1.5kHz、3kHz それぞれを中心とした周波数帯域を ±13dB の範囲でブースト / カット。High shelf: 5kHz 以上の帯域を ±13dB の範囲でブースト / カット。【Luminal Booster Ultra Mode】左フットスイッチを長押しすることで、コンプレッションとハーモニック・ブースター・エンジンの順番を変更することができます。Blue Mode = COMP ⇒ HBO ⇒ EQRed Mode = HBO ⇒ COMP ⇒ EQ【Darkglass Suite】USB 端子からデスクトップ版の Darkglass Suite へ接続することで、ライブラリーの IR をロードしたり、カスタム / サードパーティーの IRを追加してペダルで使用することが可能です。さらに、ヘッドフォンレベル出力をコントロールすることもできます。【Dimensions】W125 mm(W) x 96 mm(L) x 57 mm(H) 430g
ベースエフェクター マルチエフェクター BOSS ME-90B BASS MULTIPLE EFFECTS 10種類のプリアンプ 61種類のエフェクト ベース プリアンプ DIベースエフェクター マルチエフェクター BOSS ME-90B BASS MULTIPLE EFFECTS 10種類のプリアンプ 61種類のエフェクト ベース プリアンプ DI55,000 円送料無料
- ボス ベース用マルチエフェクター ベースエフェクター マルチエフェクター BOSS ME-90B BASS MULTIPLE EFFECTS 10種類のプリアンプ 61種類のエフェクト ベース プリアンプ DIMEシリーズ伝統の直感的な操作性、豊富なエフェクトとプリアンプ、ベーシストの求める全てを網羅するベース用マルチ・エフェクターME-90B は、BOSS MEシリーズ伝統の直感的な操作性と音作りを実現するベース用マルチ・エフェクターです。コンパクト・エフェクターのようにノブ操作だけで簡単に音作りが可能。フットスイッチによる音色の切り替え方法も、好みに合わせて変更できます。内蔵エフェクトは、最高峰のアルゴリズムで設計されたタイプを多数搭載。ベース専用にチューニングされた高品位なBOSSエフェクトが幅広く網羅され、多彩な音作りが行えます。また、BOSS独自のテクノロジーAIRDを駆使した10種類のプリアンプと豊富なアウトプット端子も備えているため、ステージでの演奏はもちろん、自宅での練習や録音など、さまざまなシーンで活躍します。ME-90Bには、ベーシストが求めるすべてが凝縮されています。【特徴】1. エフェクト毎に独立したパラメーター・ノブと8つのフットスイッチを搭載し、直感的な操作を実現するベース用マルチ・エフェクター2. サンプリング・レート 48kHz、AD変換24bit、DA変換32bit、内部演算 32bit float (浮動小数点) 処理による高品位なサウンド3. 新開発のタイプを含む10種類のAIRDプリアンプ、61種類のエフェクトを組み合わせた幅広いサウンドメイクが可能4. 専用アプリを使用することで、さらに多くのプリアンプ/エフェクト・タイプが選択可能5. 即戦力となる36個のプリセット・メモリーと、音色を自由に作成/保存可能な36個のユーザー・メモリー6. 作成した音色を1回の操作で切り替える MEMORY モードと、コンパクト・ペダルのようにエフェクトを個別にON/OFFできるMANUALモード 7. ダイレクト音をミックスすることで芯のある音作りを可能にするBLENDノブ8. ステレオ出力に対応した標準タイプ、GND/LIFTスイッチを備えた XLRタイプのアウトプット端子を搭載9. 標準タイプのアウトプット端子から出力される信号を、接続機器に応じて最適化するAMP/LINEスイッチ10. 外部エフェクトを接続可能なSEND/RETURN端子11. エフェクト・ブロックのステータスが一目でわかるカラフルなLED12. 本体に3つまでの外部IRデータを取り込み可能13. 単3乾電池×4本またはACアダプター(別売り) の2電源方式を採用14. PC上のDAWに直接レコーディングが可能なUSB Type-C端子15. 専用アプリ BOSS TONE STUDIO for ME-90B (Windows/macOS) で音色の編集やIRデータの取り込みが可能16. オンライン・プラットホームのBOSS TONE EXCHANGEでユーザー同士が自由にライブセットを共有可能17. 別売りのBluetooth Audio MIDI Dual Adaptor (BT-DUAL) を接続することで、ワイヤレスでのオーディオ再生やiOS/Android 専用アプリによる音色の編集/保存が可能■圧倒的な操作性ME-90Bは、MEシリーズの優れた操作性を継承し、各エフェクト・ブロックに独立したパラメーター・ノブを搭載しています。ノブに手を伸ばせば即座に音色を調節できるため、サウンドメイクが極めて直感的です。作成したサウンドは本体に36個まで保存することができます。また、フットスイッチによるコントロールは、2種類のモードから選択可能。作成した音色を切り替える MEMORY、ペダルボードの感覚で個別にエフェクトをON/ OFFするMANUALから自身に合ったモードを選択できます。各エフェクトのLED は、音色のイメージにあったカラーで表示されるため、ステータスの把握も容易です。また、LEDのカラーは白の単色表示を中心とした点灯タイプも用意されているので、ステージ上の状況や好みに応じて最適な表示方法へ変更できます。■ベーシストの求めるサウンドメイクを実現ME-90Bに搭載された多彩なベース専用エフェクトが、理想のサウンドメイクを実現します。ベーシストにとって必須であるコンプレッサーやフィルターは複数のタイプが用意され、それぞれ同時に使用することが可能です。また、インパクトのある音色へ変化させるエフェクト・タイプも多数搭載。オクターブ下、2オクターブ下の音を加えることで音に厚みを加えたり、ベース・シンセでリード・パートを奏でたりなど、表現の幅が大きく広がります。BLENDノブを用いれば、ダイレクト・サウンドを活用した芯のある音作りも可能です。SEND/RETURN端子も搭載されているため、お気に入りのペダルをME-90Bへと取り込むこともできます。■妥協のないアンプ・サウンドME-90Bは、BOSSの最新のアルゴリズムを駆使して設計された高度なプリアンプ・タイプを多数搭載。耳馴染みのある豊かなサウンドが特徴のクラシックなタイプから、ラウドで抜けの良いモダンなタイプまで、あらゆる音楽スタイルに対応できます。また、BOSSの先進的なテクノロジーによりデザインされたオリジナルのタイプも搭載。指先のニュアンスを余すところなく表現するNATURALや分離感があり心地よい歪みが得られるDRIVE BASS など、合計10種類から好みのタイプを選択できます。■ライブやレコーディング、練習もME-90Bはライブや日々の練習、レコーディングまで幅広いシーンで活躍します。主にアンプへの出力に使用する標準タイプのOUTPUT端子に加え、同時にPAへ出力することも可能なXLRタイプのBALANCED OUTPUT端子を装備。標準タイプの OUTPUTは、AMP/LINEスイッチによりミキサーへの接続にも最適なサウンドで出力することができます。内蔵の高品位なプリアンプを用いてパソコンへUSB接続すればレコーディングで、PHONES端子にヘッドホンを接続すれば練習でも活躍します。また、USBを経由してPC 側で再生したオーディオもヘッドホンから聴くことができるため、バッキング・トラックに合わせた演奏も行えます。■専用アプリによるさらなる可能性専用アプリ BOSS TONE STUDIO for ME-90B(Windows/macOS)を用いれば、PCでの音作りやメモリーの管理が可能です。さらに、本体だけではアクセスできないプリアンプ/エフェクトの選択やIRデータの取り込みも行えるため、サウンドメイクの幅が大きく広がります。また、別売りのBluetooth Audio MIDI Dual Adaptor(BT-DUAL)を装着すれば、モバイル端末とワイヤレス接続し、専用アプリ BTS for ME-90B(iOS/Android)の使用や、オーディオの再生が可能になります。■主な仕様●サンプリング周波数:48kHz● AD 変換:24 ビット +AF 方式 ※ AF 方式(Adaptive Focus method)は AD コンバーターの SN 比を飛躍的に向上させるローランド/ボス独自の方式です。 ● DA 変換:32 ビット●内部演算:32 ビット浮動小数点●エフェクト・タイプ:93 種類●メモリー:36(ユーザー)+ 36(プリセット)●フレーズ・ループ:38 秒(モノ) ●チューナー内部検出精度:± 0.1 cent●規定入力レベル INPUT:-10dBu、RETURN:-10dBu●最大入力レベル INPUT:+7dBu、RETURN:+7dBu ●入力インピーダンス INPUT:1M Ω、RETURN:1M Ω●規定出力レベル OUTPUT L/MONO、R:-10dBu PHONES:-10dBu SEND:-10dBu BALANCED OUTPUT:-10dBu●出力インピーダンス OUTPUT L/MONO、R:1k Ω PHONES:44 Ω SEND:1k Ω BALANCED OUTPUT:600 Ω●推奨負荷インピーダンス OUTPUT L/MONO、R:10k Ω以上 PHONES:44 Ω以上 SEND:10k Ω以上 BALANCED OUTPUT:600 Ω以上●コントロール: BANK ▼ /AMP/EQスイッチ、BANK ▲ /MODスイッチ、CTL/BLENDスイッチ、MEMORY/MANUALスイッチ、1/COMPスイッチ、2/FILTERスイッチ、3/DRV/SYNスイッチ、4/DLY/REVスイッチ、PEDAL FXスイッチ、GND LIFTスイッチ、AMP/LINEスイッチ、POWERスイッチ、EXIT ボタン、WRITE ボタン、 CTL ボタン、EDIT ボタン PREAMP TYPEつまみ、BASSつまみ、MIDDLEつまみ、TREBLEつまみ、GAINつまみ、LEVELつまみ、MOD TYPEつまみ、TYPEつまみ、RATE/TIMEつまみ、 DEPTH/DUTY/FBつまみ、E.LEV/RESOつまみ、BLEMDつまみ、COMP/FX1 TYPEつまみ、SUSTAIN/LOW/-1OCTつまみ、ATTACK/HIGH/-2OCTつまみ、 LEVEL/DIRECTつまみ、FILTER/FX2 TYPEつまみ、SENS/RATE/KEYつまみ、TONE/DEPTH/HRMつまみ、PEAK/LEVEL/RESOつまみ、DRIVE/SYNTH TYPEつまみ、 DRIVEつまみ、TONEつまみ、LEVELつまみ、DLY/REV TYPEつまみ、TIMEつまみ、FEEDBACK/TONEつまみ、E.LEVELつまみ、OUTPUT LEVELつまみ、 PEDAL FX TYPEつまみ●ディスプレイ:7 セグメント 2 桁(LED)、チューニング・ガイド(LED)●接続端子:INPUT 端子、OUTPUT(L/MONO, R)端子、SEND 端子、RETURN 端子:標準タイプ、BALANCED OUTPUT 端子:XLR タイプ、PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプ、USB COMPUTER 端子:USB Type-C(R)、Bluetooth ADAPTOR 端子:専用タイプ、DC IN 端子 ●電源:アルカリ電池(単 3 形)× 4 またはACアダプター●消費電流:195mA●連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約 6 時間 ※電池の仕様、容量、使用状態によって異なります。 ●外形寸法:443(幅)× 220(奥行)× 67(高さ)mm●外形寸法(ペダル傾き最大時):443(幅)× 220(奥行)× 93(高さ)mm●質量(電池含む):2.9kg●付属品:スタートアップ・ガイド、アルカリ電池(単 3 形)× 4、「安全上のご注意」チラシ、保証書●別売品 AC アダプター:PSA-100S、Bluetooth(R)Audio MIDI Dual Adaptor: BT-DUAL、キャリング・バッグ:CB-ME80、CB-BU10
AGUILAR アギュラー AG Preamp プリアンプ DI ベースプリアンプ ダイレクトボックスAGUILAR アギュラー AG Preamp プリアンプ DI ベースプリアンプ ダイレクトボックス44,000 円送料無料
- AGUILARベストセラープリアンプのペダルサイズ版 AGUILAR アギュラー AG Preamp プリアンプ DI ベースプリアンプ ダイレクトボックス・ブランド初期よりベストセラーを続けるAGアンプのプリアンプをペダル・サイズに凝縮。・フットスイッチによるスイープ可能な"Deep"と"Bright"のコントロール。・プリ/ポストとグラウンドリフトを備えたスタジオクオリティのDI。・ヘッドフォン・アウトとAUXインを搭載し、ヘッドフォン・アンプとしても使用可能。AG Preampは、AGシリーズのタイトで素早いレスポンスと幅広いサウンドを継承し、耳の肥えたベーシストも納得のペダルと言えるでしょう。パワフルな4バンドEQは、繊細にトーンを作り上げることができ、幅広い音楽ジャンルや演奏スタイルにも対応します。ウォームでパンチのあるサウンドから、ブライトでアーティキュレートなサウンドまで、比類ないコントロールとレスポンスを実現しました。フットスイッチで切り替え可能な"deep"と"bright"コントロールは、サウンドをさらに強化し、深みと存在感を加え、豊かで自然なインパクトを提供します。18Vで動作するAG Preampは、余裕のあるヘッドルームと卓越したシグナル・インテグリティを実現します。明瞭さを犠牲にしたり、不要な歪みを発生させることなく、サウンドを限界まで追い込むことができます。さらに、ヘッドフォン・アウトとAUXインを搭載しており、周囲を気にすることなく、お気に入りのトラックと合わせてセッション・プレイも可能です。■Gain : Controls input sensitivity level.■Treble : +/- 14 dB @ 4 kHz■Bass : +/- 17 dB @ 40 Hz■High Mid : +/- 14dB @ 800 Hz Low Mid - +/- 15 dB @ 300 Hz■Master : Controls output level■Engage : toggles between on/bypass (blue LED indicates on)■Bright/Deep : toggles through broadband “Deep”, “Bright”, or “Deep + Bright” (blue LED indicates on)■Headphone Volume : Controls volume of headphone mix■Power : 18v power supply■Inputs : One 1/4′′ jack, One Aux In■Outputs : One 1/4′′ jack, One XLR (nominal output - 14 dBu balanced), Headphone Out■外形寸法:120(W) x 95(D) x 55(H)mm
Ampeg アンペグ SGT-DI プリアンプ エフェクターAmpeg アンペグ SGT-DI プリアンプ エフェクター59,800 円送料無料
- ベース・トーンをあらゆる側面からコントロールが可能 Ampeg アンペグ SGT-DI プリアンプ エフェクター『SGT-DI』シンプルな3バンドEQに加え、名機「SVT」と「B15」のボイシングを選択可能な「SGT(Super Grit Technology)」オーバードライブ・サーキット、ウルトラ・ハイ/ロー・スイッチ、オンボード・コンプレッサーなど、様々な機能を搭載。また、Ampeg製品では初となるIR(インパルス・レスポンス)ローダー/キャビネット・シミュレーターを搭載。ベース・トーンをあらゆる側面からコントロールすることが可能になりました。スイープ可能なMID回路を備えた3バンドEQSVTおよびB15ボイシング・スイッチを備えたSGT回路IRローダー/キャビネット・シミュレーターウルトラ・ハイおよび3ウェイ・ウルトラ・ロー・スイッチ10:1可変コンプレッサー1.伝統の3バンドEQをはじめとしたトーン・コントロールAmpegでは定番となっているシンプルな3バンドEQに、中域を200Hz-3kHzの間で任意に設定できるノブが追加され、より踏み込んだイコライジングが可能になりました。また、ウルトラ・ローおよびウルトラ・ハイ・スイッチやオンボード・コンプレッサーといった機能により、積極的なトーン・コントロールを実現します。2.SVTとB15のボイシングを選択可能なSGTオーバードライブ・サーキットAmpegの真空管アンプ特有の温かみのある歪みを再現するSGT(Super Grit Technology)オーバードライブ・サーキットは、名機SVTとB15のボイシングを選択できるようになりました。歪みの量と音量レベルを調整する2個の同軸ノブにより、操作性も抜群です。3.オンボードIRローダー/キャビネット・シミュレーター工場出荷時から搭載された3タイプのAmpegキャビネットのシミュレーターに加え、3つのIRスロットに好みのIRをロードして使用可能です。これにより、ベース・リグの入口から出口までを本機1台で再現し、コントロールできることになります。なお、IR/キャビネットのミックス・レベルは本体側面のノブで調整できます。・無償のAmpeg IR Loaderアプリ(Mac/PC用)・IRのロードおよびカスタマイゼーション用のUSB-Cポート・レベル・コントロール付きAuxイン、1/4インチ・ライン/ヘッドフォン・アウト・GND/LIFTスイッチ付きバランスXLRアウト、プリアンプ・アウト、スルー・アウト・寸法:高さ65x幅189x奥行126mm(側面ノブ収納時、ゴム脚含まず)・重量:0.85kg
SolidGoldFX ソリッドゴールドエフエックス BETA-V Bass Preamp プリアンプ ベース用エフェクターSolidGoldFX ソリッドゴールドエフエックス BETA-V Bass Preamp プリアンプ ベース用エフェクター29,700 円送料無料
- ヴィンテージチューブアンプサウンド ベース用プリアンプ SolidGoldFX ソリッドゴールドエフエックス BETA-V Bass Preamp プリアンプ ベース用エフェクター小さなこのペダルさえあれば、いつでもヴィンテージチューブアンプサウンドが手に入る。暖かくも力強いサチュレーションサウンドと使いやすさを併せ持つ、ベース用プリアンプ & ドライブペダル “BETA-V”。LPF(ローパスフィルター)ノブは、ベーシストにとって大切な楽器本来の低音を維持したまま、高音成分を調整することができます。LPF スイッチは、ミッドブースト(ポジション 1/左)、LPF バイパス(ポジション 0/中央)、ミッドカット(ポジション 2/右)の 3 つから選択します。DRIVE ノブは、穏やかなローゲインから荒々しいオーバードライブまでカバー。ドライブさせても原音の倍音が失われないため、アンサンブルに埋もれることなくベーストーンをより一層際立たせます。ポストゲイン・アクティブ EQ により、高音域(PRESENCE)と低音域(BODY)の調整が可能。BODY ノブで低音域をブーストすることにより、大胆でふくよかなサウンドを、PRESENCE ノブで高音域ブーストすることにより、エッジの効いたサウンドを演出することができます。常時オンのプリアンプとして使用しても、過激にサチュレーションさせたドライブペダルとして使用しても、ベーシストの表現を余すところなく伝えます。デジタル主体の小型システムや宅録環境においても、ペダルのセッティングに関わらず重厚なサウンドにグレードアップします。【SPECIFICATIONS】動作電圧:9V - 18V DC ※電池使用不可消費電流:13 mA(9V で使用時)電源端子:外径 5.5 mm / センターピン 2.1 mm(センターマイナス)寸法 / 重量:64 mm(幅) × 122 mm(奥行) × 62 mm(高さ) / 299 g