買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
女流義太夫の魅力 1〜4 【CD】
価格比較 5 件 / 最安値 8,365 円
価格比較
女流義太夫の魅力 [ (オムニバス) ]女流義太夫の魅力 [ (オムニバス) ]8,365 円最安値送料無料
- 発売日
- 2004/09/21
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 (オムニバス)ジョリュウギダユウノミリョク 発売日:2004年09月21日 予約締切日:2004年09月14日 JORYU GIDAYU NO MIRYOKU JAN:4519239008764 VZCGー8293/6 (財)日本伝統文化振興財団 ビクターエンタテインメント [Disc1] 『女流義太夫の魅力』/CD 曲目タイトル: 1. 艶容女舞衣 酒屋の段::こそは入相の〜 /(竹本土佐廣)[4:52] 2. 艶容女舞衣 酒屋の段::それと聞くより半兵衛が〜 /(竹本土佐廣)[6:08] 3. 艶容女舞衣 酒屋の段::オヽ何のマア、其方さえ〜 /(竹本土佐廣)[4:04] 4. 艶容女舞衣 酒屋の段::宗岸涙の目をしばたたき〜 /(竹本土佐廣)[6:41] 5. 艶容女舞衣 酒屋の段::半兵衛歎きその内に〜 /(竹本土佐廣)[3:16] 6. 艶容女舞衣 酒屋の段::半兵衛漸う顔を上げ〜 /(竹本土佐廣)[1:22] 7. 艶容女舞衣 酒屋の段::跡には園が憂き思い〜 /(竹本土佐廣)[10:16] 8. 艶容女舞衣 酒屋の段::かかる哀れも知らぬ子の〜 /(竹本土佐廣)[3:10] 9. 艶容女舞衣 酒屋の段::聞いて居るさの障子より〜 /(竹本土佐廣)[2:28] 10. 艶容女舞衣 酒屋の段::鴛鴦の片羽のとぼゝと〜 /(竹本土佐廣)[1:21] 11. 艶容女舞衣 酒屋の段::此方はお園がなお涙〜 /(竹本土佐廣)[6:38] 12. 艶容女舞衣 酒屋の段::いつ迄泣いても返らぬ繰言〜 /(竹本土佐廣)[2:26] [Disc1] 『女流義太夫の魅力』/CD 曲目タイトル: 1. 寿連理の松 港町の段::その昔は論旨の紙の〜 /(竹本染登)[1:55] 2. 寿連理の松 港町の段::外は十日の戒市〜 /(竹本染登)[4:11] 3. 寿連理の松 港町の段::主人の難儀身に受けて〜 /(竹本染登)[2:06] 4. 寿連理の松 港町の段::清十郎は眉に皺〜 /(竹本染登)[1:45] 5. 寿連理の松 港町の段::清十郎はそ知らぬ顔〜 /(竹本染登)[4:30] 6. 寿連理の松 港町の段::親方も納得し〜 /(竹本染登)[2:34] 7. 寿連理の松 港町の段::遠山おろしの雪嵐〜 /(竹本染登)[8:14] 8. 傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段::ふるさとをはるゞ此処に〜 /(鶴澤重輝)[4:58] 9. 傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段::と、聞いてびっくり〜 /(鶴澤重輝)[5:24] 10. 傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段::母は心も消え入る思い〜 /(鶴澤重輝)[3:03] 11. 傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段::これ程親を慕う子を〜 /(鶴澤重輝)[4:19] 12. 傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段::コレ、何ぼ一人旅でも〜 /(鶴澤重輝)[5:29] 13. 傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段::父母の、恵みも深き〜 /(鶴澤重輝)[5:19] [Disc1] 『女流義太夫の魅力』/CD 曲目タイトル: 1. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::引き連れ急ぎ行く〜 /(鶴澤寛八)[15:48] 2. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::かかる所へ春藤玄番〜 /(鶴澤寛八)[5:21] 3. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::表はそれとも白髪の親仁〜 /(鶴澤寛八)[2:21] 4. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::スハ身の上とも源蔵も〜 /(鶴澤寛八)[3:24] 5. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::傍に聞き居る女房は〜 /(鶴澤寛八)[1:43] 6. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::何にもせよ隙取らすが〜 /(鶴澤寛八)[2:47] 7. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::ハヽヽヽヽ何のこれしきに〜 /(鶴澤寛八)[3:22] 8. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::検使の玄番は検分の〜 /(鶴澤寛八)[1:39] 9. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::夫婦は門の戸ぴっしゃり〜 /(鶴澤寛八)[1:44] 10. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::小太郎が母いきせきと〜 /(鶴澤寛八)[2:37] 11. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::小太郎が母、涙ながら〜 /(鶴澤寛八)[2:26] 12. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::武部源蔵威儀を正し〜 /(鶴澤寛八)[8:39] 13. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::コリャ女房、小太郎が死骸〜 /(鶴澤寛八)[3:16] 14. 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段::御台若君諸共に〜 /(鶴澤寛八)[5:44] [Disc1] 『女流義太夫の魅力』/CD 曲目タイトル: 1. 新版歌祭文 野崎村の段(前)::引立て入りにけり〜 /(竹本朝重)[4:33] 2. 新版歌祭文 野崎村の段(前)::供のおよしが声高に〜 /(竹本朝重)[3:21] 3. 新版歌祭文 野崎村の段(前)::心つかねば、ホンニマア〜 /(竹本朝重)[10:04] 4. 新版歌祭文 野崎村の段(前)::その間遅しと駆け入るお染〜 /(竹本朝重)[5:54] 5. 新版歌祭文 野崎村の段(前)::曇りがちなる久松も〜 /(竹本朝重)[4:02] 6. 新版歌祭文 野崎村の段(奥)::始終後に立ち聞く親〜 /(竹本駒之助)[7:04] 7. 新版歌祭文 野崎村の段(奥)::アノさっぱりと思い切って〜 /(竹本駒之助)[7:18] 8. 新版歌祭文 野崎村の段(奥)::見聞く辛さに忍びかね〜 /(竹本駒之助)[1:36] 9. 新版歌祭文 野崎村の段(奥)::久作涙押し拭い〜 /(竹本駒之助)[6:40] 10. 新版歌祭文 野崎村の段(奥)::哀れを他所に水馴棹〜 /(竹本駒之助)[7:11] CD 演歌・純邦楽・落語 純邦楽・民謡 演歌・純邦楽・落語 その他
[国内盤CD][新品]女流義太夫の魅力[4枚組][国内盤CD][新品]女流義太夫の魅力[4枚組]11,000 円送料無料
- 発売日
- 2004/09/21
- 商品説明
- 送料無料 ネコポス 宅配便 【品番】 VZCG-8293〜6【JAN】 4519239008764【発売日】 2004年09月21日【収録内容】[1]〈艶容女舞衣 酒屋の段〉(1)こそは入相の〜(2)それと聞くより半兵衛が〜(3)オゝ何のマア,其方さえ〜(4)宗岸涙の目をしばたたき〜(5)半兵衛歎きのその内に〜(6)半兵衛漸う顔を上げ〜(7)跡には園が憂き思い〜(8)かかる哀れも知らぬ子の〜(9)聞いて居るさの障子より〜(10)鴛鴦の片羽のとぼとぼと〜(11)此方はお園がなお涙〜(12)いつ迄泣いても返らぬ繰言〜[2]〈寿連理の松 湊町の段〉(1)その昔は綸旨の紙の〜(2)外は十日の戎市〜(3)主人の難儀身に受けて〜(4)清十郎は眉に皺〜(5)清十郎はそ知らぬ顔〜(6)親方も納得し〜(7)遠山おろしの雪嵐〜〈傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段〉(8)ふるさとをはるばる此処に〜(9)と,聞いてび
【国内盤CD】【新品】女流義太夫の魅力[4枚組]【国内盤CD】【新品】女流義太夫の魅力[4枚組]11,000 円
- 【ただ今クーポン発行中です】 女性の手で受け継がれてきた、もう一つの義太夫。その日本の伝統音楽の粋を、昭和を代表する女流義太夫の名手たちが、女ならではの解釈で披露する貴重な音源の再発盤。【品番】 VZCG-8293〜6【JAN】 4519239008764【発売日】 2004年09月21日【収録内容】[1]〈艶容女舞衣 酒屋の段〉(1)こそは入相の〜(2)それと聞くより半兵衛が〜(3)オゝ何のマア,其方さえ〜(4)宗岸涙の目をしばたたき〜(5)半兵衛歎きのその内に〜(6)半兵衛漸う顔を上げ〜(7)跡には園が憂き思い〜(8)かかる哀れも知らぬ子の〜(9)聞いて居るさの障子より〜(10)鴛鴦の片羽のとぼとぼと〜(11)此方はお園がなお涙〜(12)いつ迄泣いても返らぬ繰言〜[2]〈寿連理の松 湊町の段〉(1)その昔は綸旨の紙の〜(2)外は十日の戎市〜(3)主人の難儀身に受けて〜(4)清十郎は眉に皺〜(5)清十郎はそ知らぬ顔〜(6)親方も納得し〜(7)遠山おろしの雪嵐〜〈傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段〉(8)ふるさとをはるばる此処に〜(9)と,聞いてびっくり〜(10)母は心も消え入る思い〜(11)これ程親を慕う子を〜(12)コレ,何ぼ一人旅でも〜(13)父母の,恵みも深き〜[3]〈菅原伝授手習鑑 寺子屋の段〉(1)引き連れ急ぎ行く〜(2)かかる所へ春藤玄番〜(3)表はそれとも白髪の親仁〜(4)スハ身の上と源蔵も〜(5)傍に聞き居る女房は〜(6)何にもせよ隙取らすが〜(7)ハゝゝゝゝ何のこれしきに〜(8)検使の玄番は検分の〜(9)夫婦は門の戸ぴっしゃり〜(10)小太郎が母いきせきと〜(11)小太郎が母,涙ながら〜(12)式部源蔵威儀を正し〜(13)コリャ女房,小太郎が死骸〜(14)御台若君諸共に〜[4]〈新版歌祭文 野崎村の段(前)〉(1)引立て入りにけり〜(2)供のおよしが声高に〜(3)心つかねば,ホンニマア〜(4)その間遅しと駆け入るお染〜(5)曇りがちなる久松も〜〈新版歌祭文 野崎村の段(奥)〉(6)始終後に立ち聞く親〜(7)アノさっぱりと思い切って〜(8)見聞く辛さに忍びかね〜(9)久作涙押し拭い〜(10)哀れを他所に水馴棹〜※[箱付き]【関連キーワード】ジョリュウ・ギダユウノ・ミリョク|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・コソハ・イリアイノ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・ソレト・キクヨリ・ハンベエガ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・オオ・ナンノマア・ソチサエ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・ソウガン・ナミダノ・メヲ・シバタタキ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・ハンベエ・ナゲキノ・ソノウチニ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・ハンベエ・ヨウヨウ・カヲヲ・アゲ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・アトニハ・ソノガ・ウレキオモイ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・カカル・アワレモ・シラヌ・コノ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・キイテ・イルサノ・ショウジヨリ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・オシノ・カタハノ・トボトボト|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・コナタハ・オソノガ・ナオ・ナミダ|ハデスガタ・オンナ・マイギヌ・サカヤノ・ダン・イツマデ・ナイテモ・カエラヌ・クリコト|コトブキレンリノ・マツ・ミナトマチノ・ダン・ソノカミハ・リンシノ・カミノ|コトブキレンリノ・マツ・ミナトマチノ・ダン・ソトハ・トオカノ・エビスイチ|コトブキレンリノ・マツ・ミナトマチノ・ダン・シュジンノ・ナンギ・ミニ・ウケテ|コトブキレンリノ・マツ・ミナトマチノ・ダン・セイジュウロウハ・マユニ・シワ|コトブキレンリノ・マツ・ミナトマチノ・ダン・セイジュウロウハ・ソシラヌ・カオ|コトブキレンリノ・マツ・ミナトマチノ・ダン・オヤカタモ・ナットクシ|コトブキレンリノ・マツ・ミナトマチノ・ダン・トオヤマオロシノ・ユキアラシ|ケイジョウアワノ・ナルト・ジュンレイカノ・ダン・フルサトヲ・ハルバル・ココニ|ケイジョウアワノ・ナルト・ジュンレイカノ・ダン・ト・キイテ・ビックリ|ケイジョウアワノ・ナルト・ジュンレイカノ・ダン・ハハハ・ココロモ・キエイル・オモイ|ケイジョウアワノ・ナルト・ジュンレイカノ・ダン・コレホド・オヤヲ・シタウ・コヲ|ケイジョウアワノ・ナルト・ジュンレイカノ・ダン・コレ・ナンボ・ヒトリタビデモ|ケイジョウアワノ・ナルト・ジュンレイカノ・ダン・チチハハノ・メグミモ・フカキ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・ヒキツレ・イソギユク|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・カカルトコロヘ・シュンドウ・ゲンバ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・オモテハ・ソレトモ・シラガノ・オヤジ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・スハ・ミノウエト・ゲンゾウモ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・ソバニ・キキイル・ニョウボウハ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・ナンニモセヨ・ヒマドラスガ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・ハハハハハ・ナンノ・コレシキニ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・ケンシノ・ゲンバハ・ケンブンノ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・フウフハ・カドノト・ピッシャリ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・コタロウガハハ・イキセキト|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・コタロウガハハ・ナミダナガラ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・タケベ・ゲンゾウ・イギヲ・タダシ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・コリャ・ニョウボウ・コタロウガ・シガイ|スガワラデンジュ・テナライ・カガミ・テラコヤノ・ダン・ミダイワカギミ・モロトモニ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・ゼン・ヒキタテ・イリニケリ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・ゼン・トモノ・オヨシガ・コワダカニ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・ゼン・ココロツカネバ・ホンニマア|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・ゼン・ソノマ・オソシト・カケイル・オソメ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・ゼン・クモリガチナル・ヒサマツモ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・オク・シジュウ・ウシロニ・タチギク・オヤ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・オク・アノ・サッパリト・オモイキッテ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・オク・ミキク・ツラサニ・シノビカネ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・オク・キュウサク・ナミダ・オシヌグイ|シンバン・ウタザイモン・ノザキムラノ・ダン・オク・アワレヲ・ヨソニ・ミナレザオ
女流義太夫の魅力 1〜4 【CD】女流義太夫の魅力 1〜4 【CD】11,000 円
- 出荷目安の詳細はこちら内容詳細女性の手で受け継がれてきた、もう一つの義太夫。その日本の伝統音楽の粋を、昭和を代表する女流義太夫の名手たちが、女ならではの解釈で披露する貴重な音源の再発盤。(CDジャーナル データベースより)曲目リストDisc11.艶容女舞衣 酒屋の段: : こそは入相の~/2.艶容女舞衣 酒屋の段: : それと聞くより半兵衛が~/3.艶容女舞衣 酒屋の段: : オヽ何のマア、其方さえ~/4.艶容女舞衣 酒屋の段: : 宗岸涙の目をしばたたき~/5.艶容女舞衣 酒屋の段: : 半兵衛歎きその内に~/6.艶容女舞衣 酒屋の段: : 半兵衛漸う顔を上げ~/7.艶容女舞衣 酒屋の段: : 跡には園が憂き思い~/8.艶容女舞衣 酒屋の段: : かかる哀れも知らぬ子の~/9.艶容女舞衣 酒屋の段: : 聞いて居るさの障子より~/10.艶容女舞衣 酒屋の段: : 鴛鴦の片羽のとぼゝと~/11.艶容女舞衣 酒屋の段: : 此方はお園がなお涙~/12.艶容女舞衣 酒屋の段: : いつ迄泣いても返らぬ繰言~Disc21.寿連理の松 港町の段: : その昔は論旨の紙の~/2.寿連理の松 港町の段: : 外は十日の戒市~/3.寿連理の松 港町の段: : 主人の難儀身に受けて~/4.寿連理の松 港町の段: : 清十郎は眉に皺~/5.寿連理の松 港町の段: : 清十郎はそ知らぬ顔~/6.寿連理の松 港町の段: : 親方も納得し~/7.寿連理の松 港町の段: : 遠山おろしの雪嵐~/8.傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段: : ふるさとをはるゞ此処に~/9.傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段: : と、聞いてびっくり~/10.傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段: : 母は心も消え入る思い~/11.傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段: : これ程親を慕う子を~/12.傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段: : コレ、何ぼ一人旅でも~/13.傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段: : 父母の、恵みも深き~Disc31.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 引き連れ急ぎ行く~/2.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : かかる所へ春藤玄番~/3.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 表はそれとも白髪の親仁~/4.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : スハ身の上とも源蔵も~/5.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 傍に聞き居る女房は~/6.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 何にもせよ隙取らすが~/7.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : ハヽヽヽヽ何のこれしきに~/8.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 検使の玄番は検分の~/9.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 夫婦は門の戸ぴっしゃり~/10.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 小太郎が母いきせきと~/11.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 小太郎が母、涙ながら~/12.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 武部源蔵威儀を正し~/13.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : コリャ女房、小太郎が死骸~/14.菅原伝授手習鑑 寺子屋の段: : 御台若君諸共に~Disc41.新版歌祭文 野崎村の段(前): : 引立て入りにけり~/2.新版歌祭文 野崎村の段(前): : 供のおよしが声高に~/3.新版歌祭文 野崎村の段(前): : 心つかねば、ホンニマア~/4.新版歌祭文 野崎村の段(前): : その間遅しと駆け入るお染~/5.新版歌祭文 野崎村の段(前): : 曇りがちなる久松も~/6.新版歌祭文 野崎村の段(奥): : 始終後に立ち聞く親~/7.新版歌祭文 野崎村の段(奥): : アノさっぱりと思い切って~/8.新版歌祭文 野崎村の段(奥): : 見聞く辛さに忍びかね~/9.新版歌祭文 野崎村の段(奥): : 久作涙押し拭い~/10.新版歌祭文 野崎村の段(奥): : 哀れを他所に水馴棹~
女流義太夫の魅力[VZCG-8293]女流義太夫の魅力[VZCG-8293]11,000 円
- TOWER RECORDSの商品です