商品検索&価格比較サイト

バルバレスコ ラバヤ 2020 ブルーノ・ジャコーザ

価格比較 6 件 / 最安値 57,695 円

価格比較

バルバレスコ ラバヤ 2020 ブルーノ・ジャコーザバルバレスコ ラバヤ 2020 ブルーノ・ジャコーザ57,695最安値
0.55haのラバヤ畑から造られる貴重なバルバレスコ。透明感と複雑さを持ち、フレッシュさとともに完璧にバランスの取れたタンニンと酸がどこまでも続きます。原産国 イタリア地方 ピエモンテ品質分類・原産地呼称 バルバレスコD.O.C.G.品種 ネッビオーロ 100%醗酵 ステンレスタンクにてマセラシオン醗酵 約25日間/最高温度は28℃まで熟成 オーク樽熟成 18カ月(スラヴォニア産、27HL)/瓶熟成 10カ月以上ALC度数 14.5%キャップ仕様 コルク種類 スティルワイン色 赤味わい フルボディ飲み頃温度 17℃※在庫確認は日々行っておりますが、タイミングによりましては、ご注文が完了しても、在庫切れの場合がありますことを、ご承知おきくださいませ。
Yahoo!ショッピングwine おおはし通販ページへ
バルバレスコ ラバヤ [2020] (ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ) Barbaresco Rabaja (Azienda Agricola Falletto di Bruno Giacosa) イタリア ピエモンテ バルバレスコDOCG 赤 750mlバルバレスコ ラバヤ [2020] (ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ) Barbaresco Rabaja (Azienda Agricola Falletto di Bruno Giacosa) イタリア ピエモンテ バルバレスコDOCG 赤 750ml59,999
時に「バローロのロマネ・コンティ」と評される、バローロの最高峰! ピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ。現オーナーであるブルーノ・ジャコーザ氏の祖父にあたる、故カルロ・ジャコーザ氏が醸造と自社瓶詰めを開始。その後、父親の代では第二次世界大戦中であったため、経済的にボトルワインの市場がなく主に量り売りをしていました。 三代目となるブルーノ氏は1929年生まれで、13歳から祖父のカルロ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ・ジャコーザ」を1961年にファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。 今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。畑と醸造におけるピエモンテの伝統に敬意を払い、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを持っています。確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ・コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。 2013年に購入した0.55haのラバヤ畑から造られる貴重なバルバレスコ。透明感にあふれるチェリーなどの赤果実、白胡椒のニュアンス。タンニンも豊富でキメ細かく柔らかな印象です。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 ピエモンテ州 / バルバレスコ / バルバレスコ D.O.C.G. ●ブドウ品種 ネッビオーロ 100% ●タイプ 赤・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンクにてマセラシオン醗酵 約15日間/最高温度は28℃まで 熟成:オーク樽熟成 24カ月間(27HL)/瓶熟成 12カ月以上 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点:96 ワイン・アドヴォケイト得点:95 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Casa Vinicola Bruno Giacosa ブルーノ・ジャコーザ 時に「バローロのロマネ・コンティ」と評される、バローロの最高峰! ピエモンテの静かなる巨匠、【ブルーノ・ジャコーザ】 ピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ。現オーナーであるブルーノ・ジャコーザ氏の祖父にあたる、故カルロ・ジャコーザ氏が醸造と自社瓶詰めを開始。その後、父親の代では第二次世界大戦中であったため、経済的にボトルワインの市場がなく主に量り売りをしていました。 三代目となるブルーノ氏は1929年生まれで、13歳から祖父のカルロ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ・ジャコーザ」を1961年にファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。 今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。畑と醸造におけるピエモンテの伝統に敬意を払い、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを持っています。確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ・コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。 ●ピエモンテ・ランゲ地区の歴史 ・ランゲの地区は、ローマの時代から食用のブドウを栽培していた。 ・1800年代までは甘口のバローロを生産。これが1800年代に入り、辛口へと変化。 ・1880年くらいに、アルバに醸造学校が誕生。 ・1950年代に組合が誕生。この組合が他の地域と異なり、「良いブドウだけを買い上げることができる」という流れができる。 結果、買いブドウでも自社ブドウでも品質に上下はなく、非常に良いワインができるようになった。 ・ピエモンテは寒い地域のため、良いブドウができにくい。自然と、「どこでよいブドウが収穫できるのか?」を学習せざるを得なかった。 ・戦争中は量り売りのワインしか売れなかった。 ・1960年代から、ジャコーザが瓶詰めを開始。 「今日は素晴らしく、明日は驚くほどにうっとりするワイン」 「今日は素晴らしく、明日は驚くほどにうっとりするワイン」※明日というのは熟成の時を経てという意味です。 昔から変わらない伝統のスタイルを貫いており、特にバルバレスコの造り手としては最高峰となります。ブルーノ・ジャコーザ氏のワインは繊細でいながら、深くフィネスのあるワインです。さらに熟成を経ることにより厚みが増し、壮大なるスケールをみせるイタリア屈指の品質を誇るワイン言えます。近年、もてはやされたピエモンテ州のモダンなスタイルのワインは、凝縮度や色素濃度が高く、ややもするとテロワールやブドウの個性がマスキングされたものも散見されます。このような時代の流行り廃りにも左右されることなく常に高い評価を受け続けているのは、ワインの中に何か訴えかけるもの「フィネス(Fines)」が存在しているからと言えます。 半世紀以上にも渡る長い年月の中で、常に一目置かれる偉大な存在であり続けるブルーノ・ジャコーザ。真に巨匠と呼ぶに相応しい偉人が生み出す、唯一無二の特別な味わいをご堪能ください。 バルバレスコの特級と呼ばれるブルーノ・ジャコーザのクリュワイン ■ バルバレスコのクリュ バルバレスコの有名クリュ畑を複数所有している歴史あるワイナリーです。筆頭格となる畑をご紹介します。 ●アジリBarbaresco Asili(自社畑)・・・精緻にして濃厚な味わいに圧倒される当代最高のバルバレスコ ●サント・ステファノBarbaresco Santo Stefano di Neive(契約畑)・・・ジャコーザの看板ともいうべきバルバレスコ 「バローロのロマネ・コンティ」をはじめ、最高の賛辞を受けるワイナリー イタリアの偉大なワイン生産者といえるブルーノ・ジャコーザ。時に「バローロのロマネ・コンティ」、「伝説的な人物」など、イタリア国内だけではなく、世界中から最高の賛辞をもって称されています。 また、近年、ブルーノ・ジャコーザが、【コッリーナ・リオンダ(Collina Rionda)】というバローロの赤ラベルの1989年ヴィンテージで、ワイン・アドヴォケイトにて100点を獲得しました。イタリアワインでは、レディガフィ、サッシカイアに並ぶ、僅か3本目の快挙です。 ■各方面から高い評価を得ています■ 2008年度AIS主催の国際コンクール「最優秀生産者部門」でトップ!!2010年度ガンベロロッソの「最優秀ワイナリー」!! *これはバローロのロマネ・コンティである*(100点を獲得した、バローロ レ・ロッケ・デル・ファレット リゼルヴァ 2000のコメントより) *ブルーノ・ジャコーザは伝説的人物である*(過去3グラスを13回獲得、ヴィニ・ディタリアより) *これはブルーノ・ジャコーザによる途方も無い努力のものである。名誉なことに、私が幾度かこのワインのテイスティングする経験を得たが、まさに息をのむような経験であった。*(99点を獲得した、バローロ レ・ロッケ・デル・ファレット リゼルヴァ 2004のコメントより)
楽天市場Donguriano Wine通販ページへ
20バルバレスコ・ラバヤ[2020]/ブルーノ・ジャコーザ20バルバレスコ・ラバヤ[2020]/ブルーノ・ジャコーザ61,000
【赤:フルボディ】【イタリア:ピエモンテ】 【バルバレスコDOCG】【品種:ネッビオーロ100%】 【醗酵:ステンレスタンクにてマセラシオン醗酵約15日間 /最高温度は28℃まで】 【熟成:オーク樽熟成 20カ月(スラヴォニア産、27HL) /瓶熟成 12カ月以上】 【アルコール度数:14.5%】【容量:750ml】 【平均年間生産量:3600本】 ジャコーザが造るラバヤの自社畑ワイン。 石灰質の豊富な粘土土壌から 生まれるきめ細やかで深い余韻。 2013年に購入した0.55haのラバヤ畑から造られる貴重なバルバレスコ。 透明感と複雑さを持ち、フレッシュさとともに完璧にバランスの取れた タンニンと酸が延々と続きます。Bruno Giacosa ブルーノ・ジャコーザ 「バローロのロマネ・コンティ」との賛辞を受ける ピエモンテの静かなる巨匠 ピエモンテ・ランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ・ジャコーザ。現オーナーであるブルーノ・ジャコーザ氏の祖父にあたる、故カルロ・ジャコーザ氏が醸造と自社瓶詰めを開始。その後、父親の代では第二次世界大戦中であったため、経済的にボトルワインの市場がなく主に量り売りをしていました。 三代目となるブルーノ氏は1929年生まれで、13歳から祖父のカルロ氏の指導の下でワイン造りに携わり始めました。その後、自分の名前を冠したブランド「ブルーノ・ジャコーザ」を1961年にファースト・ヴィンテージとしてリリースしました。 今では半世紀以上に渡りワイン造りへその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。昔から変わらない伝統のスタイルを貫いており、特にバルバレスコの造り手としては最高峰となります。ブルーノ・ジャコーザ氏のワインは繊細でいながら、深くフィネスのあるワインです。さらに熟成を経ることにより厚みが増し、壮大なるスケールをみせるイタリア屈指の品質を誇るワインと言えます。 ブルーノ・ジャコーザは、バルバレスコの有名クリュ畑を複数所有している歴史あるワイナリーです。筆頭格となる畑は、『アジリ』『サント・ステファノ』です。 アジリ(自社畑)は、精緻にして濃厚な味わいに圧倒される当代最高のバルバレスコ、サント・ステファノ(契約畑)は、ジャコーザの看板ともいうべきバルバレスコです。 半世紀以上にも渡る長い年月の中で、常に一目置かれる偉大な存在であり続けるブルーノ・ジャコーザ。真に巨匠と呼ぶに相応しい偉人が生み出す、唯一無二の特別な味わいです。 確固たるスタイルを持ったワインは世代を超えて、時に「バローロのロマネ・コンティ」と称賛され、世界中からイタリアを代表する偉大なワイナリーとして認知されています。 近年、ブルーノ・ジャコーザが、「コッリーナ・リオンダ(Collina Rionda)」というバローロの赤ラベルの1989年ヴィンテージで、ワイン・アドヴォケイトにて100点を獲得しました。イタリアワインでは、レディガフィ、サッシカイアに並ぶ、僅か3本目の快挙です。
楽天市場金沢マル源酒店通販ページへ
バルバレスコ ラバヤ 2020 ブルーノ ジャコーザ Barbaresco Rabaja Bruno Giacosa 赤ワイン イタリア ピエモンテ 《1.4万円以上で送料無料※例外地域あり》バルバレスコ ラバヤ 2020 ブルーノ ジャコーザ Barbaresco Rabaja Bruno Giacosa 赤ワイン イタリア ピエモンテ 《1.4万円以上で送料無料※例外地域あり》61,050
【貴重なバルバレスコ】 産地イタリア > ピエモンテ > バルバレスコ生産者ブルーノ・ジャコーザ品種ネッビオーロ 100%英字Barbaresco Rabaja Bruno Giacosa醸造ステンレスタンクにてマセラシオン醗酵 約25日間/最高温度は28℃まで。オーク樽熟成 18カ月(スラヴォニア産、27HL)/瓶熟成 10カ月以上飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード4997678207571輸入元モトックス《生産者について》ブルーノ・ジャコーザはバローロとバルバレスコにおいて特に評価が高く、そして特に高価に取引される生産者の一人。トップキュヴェである「バローロ・レ・ロッケ・リゼルヴァ」の2000年は、イタリアワインとして史上3本目のパーカーポイント100点獲得ワインです。そのコメントの中では「バローロのロマネ・コンティである」とまで称されています。目指すのは「今日は素晴らしく、明日は驚くほどにうっとりするワイン」。繊細でありながら深くフィネスがあり、熟成によりスケール感を増しているワインです。昔から変わらない伝統のスタイルを貫いており、まさに「今飲むのはもったいない」ワインの代表格でしょうが、入荷数はかなり少ないです。飲み頃のものを手に入れるのは簡単ではなく、手に入るときに買ってセラーの肥やしとすべきワインでしょう。《このワインについて》0.55haのラバヤ畑から造られる貴重なバルバレスコ。透明感と複雑さを持ち、フレッシュさとともに完璧にバランスの取れたタンニンと酸がどこまでも続きます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲22丁N戊N己N フルボディ 辛口 酉29≪関連カテゴリ≫
楽天市場ココス ワイン アンド ウイスキー通販ページへ
[クール便]バルバレスコ ラバヤ 2020 ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ 750ml 赤 送料無料[クール便]バルバレスコ ラバヤ 2020 ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ 750ml 赤 送料無料61,809
ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ バルバレスコ ラバヤ ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ バルバレスコ ラバヤ 2020年 【容量】750ml 赤 送料無料 【品種】ネッビオーロ 【産地】イタリア ピエモンテ 【輸入元】株式会社 モトックス【ボディ】重口 【味】辛口 【同梱について】[ワイン][常温食品]と同梱が可能
Yahoo!ショッピングトスカニー Yahoo!店通販ページへ
[クール便]ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ バルバレスコ ラバヤ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml[クール便]ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ バルバレスコ ラバヤ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml61,809
『ジェームズサックリング』100点!唯一無二の存在!バルバレスコの巨匠ブルーノジャコーザ極少クリュバルバレスコ「ラバヤ」2020年 Barbaresco Rabaja Azienda Agricola Falletto Di Bruno Giacosaファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ (詳細はこちら)2013年に購入した0.55haのラバヤ畑から造られる貴重なバルバレスコ。透明感にあふれるチェリーなどの赤果実、白胡椒のニュアンス。タンニンも豊富でキメ細かく柔らかな印象です。オーク樽(27HL)で24ヶ月間熟成後、12ヶ月以上の瓶熟成。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックス『ジェームズサックリング』100点!唯一無二の存在!バルバレスコの巨匠ブルーノジャコーザ極少クリュバルバレスコ「ラバヤ」2020年バルバレスコ ラバヤ ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザBarbaresco Rabaja Azienda Agricola Falletto Di Bruno Giacosa商品情報『ジェームズサックリング』100点!Top 100 Wines of Italy 第4位バルバレスコの巨匠と称えられるブルーノ ジャコーザのクリュバルバレスコ「ラバヤ」2020ヴィンテージ。繊細でいながら深いフィネスがあり、熟成と共に壮大なスケールを見せる最高峰のバルバレスコとして存在感を放つワインです。『ジェームズサックリング』で100点を獲得し、「Top 100 Wines of Italy」で第4位に選ばれています!2020ヴィンテージは、一言でいうなら表現力豊かなヴィンテージです。 ファーストノートはベリーやチェリー系赤果実風味は純粋で繊細、通年よりスパイス感が若干控えめですが、代わりに香りが豊かで柔らかくバランスの取れた風味が口内に広がりますが、根底のひけらかさない力強さは健在です。余韻はいつものように長く洗練されており持続性あり、流石。また一口と飲みたくなるワインです。バルバレスコを代表する偉大なクリュ「ラバヤ」2013年に購入した0.55haのラバヤ畑から造られる貴重なバルバレスコ。透明感にあふれるチェリーなどの赤果実、白胡椒のニュアンス。タンニンも豊富でキメ細かく柔らかな印象です。オーク樽(27HL)で24ヶ月間熟成後、12ヶ月以上の瓶熟成を経てリリースされます。ランゲの畑を誰よりも知り尽くす伝統派バルバレスコの巨匠13歳から祖父のカルロ氏の指導の下でワイン造りに携わり始め、その後1961年に自分の名前を冠したブランド「ブルーノ ジャコーザ」をファースト ヴィンテージとしてリリースしました。以来、半世紀以上に亘りワイン造りにその人生を捧げ、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしており、ブドウを試食しただけでどの区画のものか当てられるとまで言われていました。2018年1月22日に88歳で亡くなりましたが、その想いは娘のブルーナ女史に受け継がれています。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』100点(2020ヴィンテージ)すごい。ピュアな果実味と洗練された味わいは、この世のものとは思えない。桃、イチゴ、鮮やかなプラムとベリー。フルボディでありながらコンパクト。タンニンのストラクチャーはあるが、それが見えない。完璧なバランスと余韻の長さ。傑作だ。これを味わうことができて感動的だ。半分のヘクタールから造られる。3500本生産。2024年1月リリース。(2023年11月)【受賞歴】ジェームズサックリングTop 100 Wines of Italyで100点4位(2020)生産者情報ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ Azienda Agricola Falletto Di Bruno Giacosaピエモンテのランゲ地区で3世代にわたりワインに携わってきたブルーノ ジャコーザ。ブルーノ ジャコーザ氏の祖父、故カルロ ジャコーザさんが自社で醸造瓶詰めしていたのが始まりです。父の代でもワイン造りをしていましたが、第二次世界大戦の戦中・戦後では経済的にボトルワインの市場がなく、瓶詰めを行わずに量り売りをしていました。ブルーノ氏は1929年生まれで、13歳から祖父のカルロさんと一緒に働き始めており、そして自分の名前「Bruno Giacosa」ラベルで瓶詰めされたファーストヴィンテージが1961年。こうして「ブルーノ ジャコーザ」が誕生しました。今では半世紀以上にわたる経験を持ち、ランゲ地区の畑については誰よりも知り尽くしていると言っても過言ではありません。畑と醸造における伝統に敬意を払うという、単純にして明瞭な哲学の下に造られるワインは一貫したスタイルを貫いています。確固たるスタイルを持ったワインは世代や時代を超えて、「バローロのロマネコンティ」や「イタリアの5大シャトーの1柱を為す」など、世界中からイタリアを代表する生産者とされています。ワインスペクテイターでは過去に90点以上を50回、うち100点を1回獲得。ワインアドヴォケイトでは90点以上を97回、うち98点を6回、99点を2回獲得しており、常にトップの座に君臨しています。ガンベロロッソでは過去に最高評価の3グラスを13回獲得。2010年度には「最優秀ワイナリー」にも選出されています。※ブルーノジャコーザには自社畑のブドウだけで造る「ファッレット ディ ブルーノ ジャコーザ」と、購入したブドウから造る「ブルーノ ジャコーザ」という2つのブランドがあります。
楽天市場トスカニー イタリアワイン専門店通販ページへ

クチコミ

よろしければ、以下のフォームよりクチコミの投稿をお願いいたします。
【広告】
【広告】
【広告】
【広告】

買いもの上手について

買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

マイリスト

商品
保存された商品はありません
検索
保存された検索条件はありません

スマートフォン対応

スマホからもアクセスできます
【広告】
Web Services by Yahoo! JAPANWEB SERVICE BY DMM.com楽天ウェブサービスセンター
ページトップへ
はてなブックマークに追加