買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで
価格比較 38 件 / 最安値 3,025 円
価格比較
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義【著】名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義【著】3,025 円最安値送料無料
- ブランド
- ブランド登録なし
【中古】 名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義【著】【中古】 名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義【著】3,025 円最安値
- 柳田孝義【著】販売会社/発売会社:音楽之友社発売年月日:2012/08/27JAN:9784276105423
柳田孝義 名曲で学ぶ対位法 Book柳田孝義 名曲で学ぶ対位法 Book3,080 円
- 発売日
- 2012/08/26
- 商品説明
- ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2012年08月26日/商品ID:3150118/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:音楽之友社/アーティスト:柳田孝義/アーティストカナ:ヤナギダ・タカヨシ/タイトル:名曲で学ぶ対位法/タイトルカナ:メイキョクデマナブタイイホウ
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 音楽之友社名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 音楽之友社3,080 円送料無料
- 音楽書 はじめての実践的対位法教科書 音楽之友社名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで【音楽書】教員養成課程や音楽大学の通年30回の授業で基礎が身に付くように工夫された、はじめての実践的対位法教科書。対位法とは線の書法であり、和声法もその流れのなかで確立された、という認識を明確に持ち、古今の名曲を対位法的観点によって理解する。次に、二声対位法で基礎を修得し、定旋律を用いないさまざまな書法の習熟によって、対位法の骨格を修得する。
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 本 ISBN:9784276105423 柳田孝義/著 出版社:音楽之友社 出版年月:2012年09月 サイズ:143P 26cm 芸術 ≫ 音楽 [ 理論・音楽教育 ] メイキヨク デ マナブ タイイホウ シヨホウ カラ サクヘンキヨク マデ 登録日:2013/04/08 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 本 ISBN:9784276105423 柳田孝義/著 出版社:音楽之友社 出版年月:2012年09月 サイズ:143P 26cm 芸術 ≫ 音楽 [ 理論・音楽教育 ] メイキヨク デ マナブ タイイホウ シヨホウ カラ サクヘンキヨク マデ 登録日:2013/04/08 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/(LM系・音楽理論(作詞作曲含む) /9784276105423)名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/(LM系・音楽理論(作詞作曲含む) /9784276105423)3,080 円
- 発売日
- 2012/09/20
- 商品説明
- 関連words:(株)音楽之友社/教員養成課程や音楽大学の通年30回の授業で基礎が身に付くように工夫された、はじめての実践的対位法教科書。対位法とは線の書法であり、和声法もその流れのなかで確立された、という認識を明確に持ち、古今の名曲を対位法的観点によって理解する。次に、二声対位法で基礎を修得し、定旋律を用いないさまざまな書法の習熟によって、対位法の骨格を修得する。全体は「定義 → 譜例 → 書法の解説(禁則を含む) → 4〜8小節程度の短い練習例題 → 参考実践例 → その解説 → 実習課題(実施は
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで / 柳田 孝義 著名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで / 柳田 孝義 著3,080 円
- 柳田 孝義 著音楽之友社2012年09月メイキヨク デ マナブ タイイホウ シヨホウ カラ サクヘンキヨク マデヤナギダ タカヨシ/
翌日発送・名曲で学ぶ対位法/柳田孝義翌日発送・名曲で学ぶ対位法/柳田孝義3,080 円
- 書法から作編曲まで 出版社名:音楽之友社著者名:柳田孝義発行年月:2012年09月キーワード:メイキョク デ マナブ タイイホウ、ヤナギダ,タカヨシ
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 本 ISBN:9784276105423 柳田孝義/著 出版社:音楽之友社 出版年月:2012年09月 サイズ:143P 26cm 芸術 ≫ 音楽 [ 理論・音楽教育 ] メイキヨク デ マナブ タイイホウ シヨホウ カラ サクヘンキヨク マデ 登録日:2013/04/08 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 本 ISBN:9784276105423 柳田孝義/著 出版社:音楽之友社 出版年月:2012年09月 サイズ:143P 26cm 芸術 ≫ 音楽 [ 理論・音楽教育 ] メイキヨク デ マナブ タイイホウ シヨホウ カラ サクヘンキヨク マデ 登録日:2013/04/08 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで【ネコポスは送料無料】名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで【ネコポスは送料無料】3,080 円送料無料
- (株)音楽之友社 【105420】
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義3,080 円送料無料
- 著:柳田孝義出版社:音楽之友社発売日:2012年09月キーワード:名曲で学ぶ対位法書法から作編曲まで柳田孝義 めいきよくでまなぶたいいほうしよほうからさくへんき メイキヨクデマナブタイイホウシヨホウカラサクヘンキ やなぎだ たかよし ヤナギダ タカヨシ
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義3,080 円送料無料
- 著:柳田孝義出版社:音楽之友社発売日:2012年09月キーワード:名曲で学ぶ対位法書法から作編曲まで柳田孝義 めいきよくでまなぶたいいほうしよほうからさくへんき メイキヨクデマナブタイイホウシヨホウカラサクヘンキ やなぎだ たかよし ヤナギダ タカヨシ
楽譜 名曲で学ぶ対位法(105420/書法から作編曲まで)楽譜 名曲で学ぶ対位法(105420/書法から作編曲まで)3,080 円送料無料
- 関連words:音楽之友社/はじめに/本書の特徴/本書の使い方/第1部 旋律論/ 第1章 旋律の進行/ 第2章 旋律とリズム/ 第3章 旋律と和声/ 第4章 旋律対旋律/ 第5章 旋律的楽曲分析/第2部 二声対位法/ 第6章 全音符対全音符(1:1)/ 第7章 全音符対2分音符(1:2)/ 第8章 全音符対4分音符(1:4)/ 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符)/ 第10章 華麗対位法/第3部 定旋律を用いない対位法/ 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法)/ 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行/ 第13章 カノン/第4部 作曲・編曲への応用/ 第14章 旋律の修飾/ 第15章 副旋律/ 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲/実習課題 実施例集
【送料無料】[本/雑誌]/名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲ま柳田孝義(単行本・ムック)【送料無料】[本/雑誌]/名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲ま柳田孝義(単行本・ムック)3,080 円送料無料
- 発売日
- 2012/08/27
- 商品説明
- 【送料無料】20108発売 柳田孝義/名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで、メディア:BOOK、発売日:2012/08、重量:690g、商品コード:NEOBK-1340850、JANコード/ISBNコード:9784276105423
楽譜 名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで / 音楽之友社楽譜 名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで / 音楽之友社3,080 円
- ブランド
- 音楽之友社
- 商品説明
- 【島村管理コード:15120210324】
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 柳田孝義/著名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 柳田孝義/著3,080 円
- お届け日指定・ラッピング対応 受付不可 【重要】本商品は委託品となり、取次店から直接手配となります。当店のお買い物ガイド(販売条件・支払い方法・送料について)をよくご確認の上、ご注文下さいますようお願い致します。■ISBN:978-4-276-10542-3 ■タイトル:名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 柳田孝義/著 ■ふりがな:めいきよくでまなぶたいいほうしよほうからさくへんきよくまで ■著者名:柳田孝義/著 ■出版社:音楽之友社 ■出版年月:201209
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 柳田孝義/著名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 柳田孝義/著3,080 円送料無料
- お届け日指定・ラッピング対応 受付不可 【重要】本商品は委託品となり、取次店から直接手配となります。当店のお買い物ガイド(販売条件・支払い方法・送料について)をよくご確認の上、ご注文下さいますようお願い致します。■ISBN:978-4-276-10542-3 ■タイトル:名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 柳田孝義/著 ■ふりがな:めいきよくでまなぶたいいほうしよほうからさくへんきよくまで ■著者名:柳田孝義/著 ■出版社:音楽之友社 ■出版年月:201209
(楽譜・書籍) 名曲で学ぶ対位法(音楽書)【お取り寄せ】(楽譜・書籍) 名曲で学ぶ対位法(音楽書)【お取り寄せ】3,080 円送料無料
- ブランド
- ブランド登録なし
- 商品説明
- 名曲で学ぶ対位法(音楽書)1 . はじめに/2 . 本書の特徴/3 . 本書の使い方/4 . 第1部 旋律論/5 . 第1章 旋律の進行/6 . 第2章 旋律とリズム/7 . 第3章 旋律と和声/8 . 第4章 旋律対旋律/9 . 第5章 旋律的楽曲分析/10 . 第2部 二声対位法/11 . 第6章 全音符対全音符(1:1)/12 . 第7章 全音符対2分音符(1:2)/13 . 第8章 全音符対4分音符(1:4)/14 . 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符)/15 . 第10章 華麗対位法/16 . 第3部 定旋律を用いない対位法/17 . 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法)/18 . 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行/19 . 第13章 カノン/20 . 第4部 作曲・編曲への応用/21 . 第14章 旋律の修飾/22 . 第15章 副旋律/23 . 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲/24 . 実習課題 実施例集/
楽譜 名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで / 音楽之友社楽譜 名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで / 音楽之友社3,080 円
- 作詞・作曲・編曲【詳細情報】教員養成課程や音楽大学の通年30回の授業で基礎が身に付くように工夫された、はじめての実践的対位法教科書。対位法とは線の書法であり、和声法もその流れのなかで確立された、という認識を明確に持ち、古今の名曲を対位法的観点によって理解する。次に、二声対位法で基礎を修得し、定旋律を用いないさまざまな書法の習熟によって、対位法の骨格を修得する。全体は「定義 → 譜例 → 書法の解説(禁則を含む) → 4〜8小節程度の短い練習例題 → 参考実践例 → その解説 → 実習課題(実施はない)」という流れで構成されており、無理なく学習を進められる。第4部では、対位法的手法による作編曲の手ほどきもあり、吹奏楽や合唱指導の現場での活用も期待できる。[目次]はじめに本書の特徴本書の使い方第1部 旋律論 第1章 旋律の進行 第2章 旋律とリズム 第3章 旋律と和声 第4章 旋律対旋律 第5章 旋律的楽曲分析第2部 二声対位法 第6章 全音符対全音符(1:1) 第7章 全音符対2分音符(1:2) 第8章 全音符対4分音符(1:4) 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符) 第10章 華麗対位法第3部 定旋律を用いない対位法 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法) 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行 第13章 カノン第4部 作曲・編曲への応用 第14章 旋律の修飾 第15章 副旋律 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲実習課題 実施例集・柳田孝義:著・版型:B5・総ページ数:144・ISBNコード:9784276105423・出版年月日:2012/09/20【島村管理コード:15120210324】
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 柳田孝義/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名音楽之友社出版年月2012年09月サイズ143P 26cmISBNコード9784276105423芸術 音楽 理論・音楽教育名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲までメイキヨク デ マナブ タイイホウ シヨホウ カラ サクヘンキヨク マデ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/08
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義【1000円以上送料無料】名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義【1000円以上送料無料】3,080 円送料無料
- 著者柳田孝義(著)出版社音楽之友社発売日2012年09月ISBN9784276105423ページ数143Pキーワードめいきよくでまなぶたいいほうしよほうからさくへんき メイキヨクデマナブタイイホウシヨホウカラサクヘンキ やなぎだ たかよし ヤナギダ タカヨシ9784276105423目次第1部 旋律編(旋律の進行/旋律とリズム/旋律と和声/旋律対旋律/旋律的楽曲分析)/第2部 二声対位法(全音符対全音符(1:1)/全音符対2分音符(1:2)/全音符対4分音符(1:4)/移勢対位法(全音符対切分音符)/華麗対位法)/第3部 定旋律を用いない対位法(転回音程による二重対位法(転回対位法)/模倣、拡大、縮小、反転、逆行/カノン)/第4部 作曲・編曲への応用(旋律の修飾/副旋律/合唱・器楽アンサンブルのための編曲)/実習課題実施例集
名曲で学ぶ対位法(105420/書法から作編曲まで)名曲で学ぶ対位法(105420/書法から作編曲まで)3,080 円送料無料
- 出版社:音楽之友社ジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5ページ数:144著者:柳田孝義初版日:2012年09月20日ISBNコード:9784276105423JANコード:9784276105423教員養成課程や音楽大学の授業で基礎が身に付くように工夫された、初めての実践的対位法教科書。全体は「定義 → 譜例 → 書法の解説 → 短い練習例題 → 参考実践例 → 解説 → 実習課題(実施はない)」という流れで構成、無理なく学習を進められる。105420/書法から作編曲まで収載内容:はじめに本書の特徴本書の使い方第1部 旋律論 第1章 旋律の進行 第2章 旋律とリズム 第3章 旋律と和声 第4章 旋律対旋律 第5章 旋律的楽曲分析第2部 二声対位法 第6章 全音符対全音符(1:1) 第7章 全音符対2分音符(1:2) 第8章 全音符対4分音符(1:4) 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符) 第10章 華麗対位法第3部 定旋律を用いない対位法 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法) 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行 第13章 カノン第4部 作曲・編曲への応用 第14章 旋律の修飾 第15章 副旋律 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲実習課題 実施例集
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 音楽之友社名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 音楽之友社3,080 円送料無料
- 音楽書 はじめての実践的対位法教科書 音楽之友社名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで【音楽書】教員養成課程や音楽大学の通年30回の授業で基礎が身に付くように工夫された、はじめての実践的対位法教科書。対位法とは線の書法であり、和声法もその流れのなかで確立された、という認識を明確に持ち、古今の名曲を対位法的観点によって理解する。次に、二声対位法で基礎を修得し、定旋律を用いないさまざまな書法の習熟によって、対位法の骨格を修得する。全体は「定義 → 譜例 → 書法の解説(禁則を含む) → 4 8小節程度の短い練習例題 → 参考実践例 → その解説 → 実習課題(実施はない)」という流れで構成されており、無理なく学習を進められる。第4部では、対位法的手法による作編曲の手ほどきもあり、吹奏楽や合唱指導の現場での活用も期待できる。[目次]はじめに本書の特徴本書の使い方第1部 旋律論 第1章 旋律の進行 第2章 旋律とリズム 第3章 旋律と和声 第4章 旋律対旋律 第5章 旋律的楽曲分析第2部 二声対位法 第6章 全音符対全音符(1:1) 第7章 全音符対2分音符(1:2) 第8章 全音符対4分音符(1:4) 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符) 第10章 華麗対位法第3部 定旋律を用いない対位法 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法) 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行 第13章 カノン第4部 作曲・編曲への応用 第14章 旋律の修飾 第15章 副旋律 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲実習課題 実施例集出版社:音楽之友社ジャンル名:評論・伝記サイズ:B5ページ数:144著者名:柳田孝義ISBNコード:9784276105423JANコード:9784276105423
(書籍) 名曲で学ぶ対位法(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】(書籍) 名曲で学ぶ対位法(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】3,080 円送料無料
- 【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥2,800ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)初版日2012/09/20再版日2022/12/31 第9刷発行JANコード9784276105423ISBNコード9784276105423サイズB5ページ数144著者柳田孝義説明教員養成課程や音楽大学の授業で基礎が身に付くように工夫された、初めての実践的対位法教科書。全体は「定義 → 譜例 → 書法の解説 → 短い練習例題 → 参考実践例 → 解説 → 実習課題(実施はない)」という流れで構成、無理なく学習を進められる。【収録内容】—————1 . はじめに2 . 本書の特徴3 . 本書の使い方4 . 第1部 旋律論5 . 第1章 旋律の進行6 . 第2章 旋律とリズム7 . 第3章 旋律と和声8 . 第4章 旋律対旋律9 . 第5章 旋律的楽曲分析10 . 第2部 二声対位法11 . 第6章 全音符対全音符(1:1)12 . 第7章 全音符対2分音符(1:2)13 . 第8章 全音符対4分音符(1:4)14 . 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符)15 . 第10章 華麗対位法16 . 第3部 定旋律を用いない対位法17 . 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法)18 . 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行19 . 第13章 カノン20 . 第4部 作曲・編曲への応用21 . 第14章 旋律の修飾22 . 第15章 副旋律23 . 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲24 . 実習課題 実施例集【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1はじめに2本書の特徴3本書の使い方4第1部 旋律論5 第1章 旋律の進行6 第2章 旋律とリズム7 第3章 旋律と和声8 第4章 旋律対旋律9 第5章 旋律的楽曲分析10第2部 二声対位法11 第6章 全音符対全音符(1:1)12 第7章 全音符対2分音符(1:2)13 第8章 全音符対4分音符(1:4)14 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符)15 第10章 華麗対位法16第3部 定旋律を用いない対位法17 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法)18 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行19 第13章 カノン20第4部 作曲・編曲への応用21 第14章 旋律の修飾22 第15章 副旋律23 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲24実習課題 実施例集
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで【メール便を選択の場合送料無料】名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで【メール便を選択の場合送料無料】3,080 円
- 柳田孝義:著メーカー:(株)音楽之友社ISBN:9784276105423PCD:105420B5 厚さ0.9cm 144ページ刊行日:2012/09/20教員養成課程や音楽大学の通年30回の授業で基礎が身に付くように工夫された、はじめての実践的対位法教科書。対位法とは線の書法であり、和声法もその流れのなかで確立された、という認識を明確に持ち、古今の名曲を対位法的観点によって理解する。次に、二声対位法で基礎を修得し、定旋律を用いないさまざまな書法の習熟によって、対位法の骨格を修得する。全体は「定義 → 譜例 → 書法の解説(禁則を含む) → 4〜8小節程度の短い練習例題 → 参考実践例 → その解説 → 実習課題(実施はない)」という流れで構成されており、無理なく学習を進められる。第4部では、対位法的手法による作編曲の手ほどきもあり、吹奏楽や合唱指導の現場での活用も期待できる。[目次]はじめに本書の特徴本書の使い方第1部 旋律論 第1章 旋律の進行 第2章 旋律とリズム 第3章 旋律と和声 第4章 旋律対旋律 第5章 旋律的楽曲分析第2部 二声対位法 第6章 全音符対全音符(1:1) 第7章 全音符対2分音符(1:2) 第8章 全音符対4分音符(1:4) 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符) 第10章 華麗対位法第3部 定旋律を用いない対位法 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法) 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行 第13章 カノン第4部 作曲・編曲への応用 第14章 旋律の修飾 第15章 副旋律 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲実習課題 実施例集
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで [ 柳田孝義 ]名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで [ 柳田孝義 ]3,080 円送料無料
- 発売日
- 2012/08/31
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 書法から作編曲まで 柳田孝義 音楽之友社メイキョク デ マナブ タイイホウ ヤナギダ,タカヨシ 発行年月:2012年08月31日 予約締切日:2012年08月24日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784276105423 柳田孝義(ヤナギダタカヨシ) 1948年札幌市生まれ。武蔵野音楽大学、同大学院でクラウス・プリングスハイムに作曲を師事。大学院修了後ミュンヘン音楽大学に留学し、ハラルド・ゲンツマーに作曲を学ぶ。第38回日本音楽コンクール作曲部門第1位作曲賞。第52回、第54回文化庁芸術祭優秀賞。2006年第1回F.Ticheli国際作曲コンテスト(ニューヨーク)第3位入賞。現在、文教大学教育学部教授、武蔵野音楽大学非常勤講師、日本電子キーボード音楽学会代表幹事、日本音楽著作権協会正会員、日本現代音楽協会会員、日本作曲家協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 旋律編(旋律の進行/旋律とリズム/旋律と和声/旋律対旋律/旋律的楽曲分析)/第2部 二声対位法(全音符対全音符(1:1)/全音符対2分音符(1:2)/全音符対4分音符(1:4)/移勢対位法(全音符対切分音符)/華麗対位法)/第3部 定旋律を用いない対位法(転回音程による二重対位法(転回対位法)/模倣、拡大、縮小、反転、逆行/カノン)/第4部 作曲・編曲への応用(旋律の修飾/副旋律/合唱・器楽アンサンブルのための編曲)/実習課題実施例集 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義【3000円以上送料無料】名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義【3000円以上送料無料】3,080 円送料無料
- 著者柳田孝義(著)出版社音楽之友社発売日2012年09月ISBN9784276105423ページ数143Pキーワードめいきよくでまなぶたいいほうしよほうからさくへんき メイキヨクデマナブタイイホウシヨホウカラサクヘンキ やなぎだ たかよし ヤナギダ タカヨシ9784276105423目次第1部 旋律編(旋律の進行/旋律とリズム/旋律と和声/旋律対旋律/旋律的楽曲分析)/第2部 二声対位法(全音符対全音符(1:1)/全音符対2分音符(1:2)/全音符対4分音符(1:4)/移勢対位法(全音符対切分音符)/華麗対位法)/第3部 定旋律を用いない対位法(転回音程による二重対位法(転回対位法)/模倣、拡大、縮小、反転、逆行/カノン)/第4部 作曲・編曲への応用(旋律の修飾/副旋律/合唱・器楽アンサンブルのための編曲)/実習課題実施例集
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 音楽之友社 音楽之友社
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで[本/雑誌] (単行本・ムック) / 柳田孝義名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで[本/雑誌] (単行本・ムック) / 柳田孝義3,080 円
- ご注文前に必ずご確認ください柳田孝義商品番号:NEOBK-1340850Yanagida Takayoshi / Cho / Meikyoku De Manabu Taiho Shoho Kara Saku Henkyoku Madeメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2012/08JAN:9784276105423名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで[本/雑誌] (単行本・ムック) / 柳田孝義2012/08発売
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 柳田孝義/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名音楽之友社出版年月2012年09月サイズ143P 26cmISBNコード9784276105423芸術 音楽 理論・音楽教育商品説明名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲までメイキヨク デ マナブ タイイホウ シヨホウ カラ サクヘンキヨク マデ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/08
[楽譜] 名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで【10,000円以上送料無料】(メイキョクデマナブタイイホウ)[楽譜] 名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで【10,000円以上送料無料】(メイキョクデマナブタイイホウ)3,080 円
- 理論書 ジャンル:理論書出版社:音楽之友社弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:教員養成課程や音楽大学の通年30回の授業で基礎が身に付くように工夫された、はじめての実践的対位法教科書。対位法とは線の書法であり、和声法もその流れのなかで確立された、という認識を明確に持ち、古今の名曲を対位法的観点によって理解する。次に、二声対位法で基礎を修得し、定旋律を用いないさまざまな書法の習熟によって、対位法の骨格を修得する。全体は「定義 → 譜例 → 書法の解説(禁則を含む) → 4〜8小節程度の短い練習例題 → 参考実践例 → その解説 → 実習課題(実施はない)」という流れで構成されており、無理なく学習を進められる。第4部では、対位法的手法による作編曲の手ほどきもあり、吹奏楽や合唱指導の現場での活用も期待できる。[目次]はじめに本書の特徴本書の使い方第1部 旋律論 第1章 旋律の進行 第2章 旋律とリズム 第3章 旋律と和声 第4章 旋律対旋律 第5章 旋律的楽曲分析第2部 二声対位法 第6章 全音符対全音符(1:1) 第7章 全音符対2分音符(1:2) 第8章 全音符対4分音符(1:4) 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符) 第10章 華麗対位法第3部 定旋律を用いない対位法 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法) 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行 第13章 カノン第4部 作曲・編曲への応用 第14章 旋律の修飾 第15章 副旋律 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲実習課題 実施例集こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
【3980円以上送料無料】名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義/著【3980円以上送料無料】名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで/柳田孝義/著3,080 円
- 音楽之友社 音楽之友社 対位法 143P 26cm メイキヨク デ マナブ タイイホウ シヨホウ カラ サクヘンキヨク マデ ヤナギダ,タカヨシ
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 【コンビニ・銀行振込不可】 ■ISBN:9784276105423★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで 柳田孝義/著ふりがなめいきよくでまなぶたいいほうしよほうからさくへんきよくまで発売日201209出版社音楽之友社ISBN9784276105423大きさ143P 26cm著者名柳田孝義/著
【新品】 名曲で学ぶ 対位法 書法から作編曲まで 《楽譜 スコア ポイントup》【新品】 名曲で学ぶ 対位法 書法から作編曲まで 《楽譜 スコア ポイントup》3,080 円
- ISBN 9784276105423サイズ B5ページ数 144■第1部 旋律論 第1章 旋律の進行 第2章 旋律とリズム 第3章 旋律と和声 第4章 旋律対旋律 第5章 旋律的楽曲分析 ■第2部 二声対位法 第6章 全音符対全音符(1:1) 第7章 全音符対2分音符(1:2) 第8章 全音符対4分音符(1:4) 第9章 移勢対位法(全音符対切分音符) 第10章 華麗対位法 ■第3部 定旋律を用いない対位法 第11章 転回音程による二重対位法(転回対位法) 第12章 模倣、拡大、縮小、反転、逆行 第13章 カノン ■第4部 作曲・編曲への応用 第14章 旋律の修飾 第15章 副旋律 第16章 合唱・器楽アンサンブルのための編曲 ■実習課題 実施例集
柳田孝義/名曲で学ぶ対位法[9784276105423]柳田孝義/名曲で学ぶ対位法[9784276105423]3,080 円
- TOWER RECORDSの商品です
名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで3,080 円
- 発売日
- 2012/08/25
- メーカー
- 音楽之友社