買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
楽譜 イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 / スタイルノート
価格比較 39 件 / 最安値 681 円
価格比較
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで/スタイルノ-ト/平賀宏之(単行本 中古イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで/スタイルノ-ト/平賀宏之(単行本 中古681 円最安値送料無料
- 著者名:平賀宏之出版社名:スタイルノ-ト発売日:2015年05月商品状態:良い※商品状態詳細は商品説明をご確認ください。
【中古】イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで/スタイルノ-ト/平賀宏之(単行本(ソフトカバー))【中古】イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで/スタイルノ-ト/平賀宏之(単行本(ソフトカバー))681 円最安値送料無料
- ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 平賀宏之 出版社名 スタイルノ-ト 発売日 2015年05月 ISBN 9784799801352
【中古】 イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで / 平賀 宏 / [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】【中古】 イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで / 平賀 宏 / [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】693 円
- 【通常24時間以内出荷】 著者:平賀 宏之出版社:スタイルノートサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:479980135XISBN-13:9784799801352■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
【中古】 イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から / / [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】【中古】 イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から / / [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】743 円
- 【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】 著者:平賀 宏之出版社:スタイルノートサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:479980135XISBN-13:9784799801352■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
【中古】 イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで / 平賀 / [単行本(ソフトカバー)]【ネコポス発送】【中古】 イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで / 平賀 / [単行本(ソフトカバー)]【ネコポス発送】743 円
- 【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】 著者:平賀 宏之出版社:スタイルノートサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:479980135XISBN-13:9784799801352■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之1,089 円
- ブランド
- ブランド登録なし
【中古】 イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之(著者)【中古】 イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之(著者)1,089 円
- 平賀宏之(著者)販売会社/発売会社:スタイルノート発売年月日:2015/05/01JAN:9784799801352
平賀宏之 イチからはじめるSinger Song Writer Lit はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで Book平賀宏之 イチからはじめるSinger Song Writer Lit はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで Book2,860 円
- 発売日
- 2015/05/31
- 商品説明
- ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2015年05月/商品ID:6018480/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:スタイルノート/アーティスト:平賀宏之/アーティストカナ:ヒラガ・ヒロユキ/タイトル:イチからはじめるSinger Song Writer Lit はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで/タイトルカナ:イチ カラ ハジメル シンガー ソング ライター ライト ナイン ハジメテ ダウ ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオー ウインドウズ
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで / 平賀宏之 〔本〕イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで / 平賀宏之 〔本〕2,860 円送料無料レビューを見る
- 発売日:2015年04月 / ジャンル:物理・科学・医学 / フォーマット:本 / 出版社:スタイルノート / 発売国:日本 / ISBN:9784799801352 / アーティストキーワード:平賀宏之 内容詳細:わからないことは読んで解決。はじめてパソコン音楽をやる人にもわかりやすい。作曲編曲に必要な簡単な音楽理論も説明。目次:Singer Song Writer Lite9でできること/ 音を鳴らすための準備/ 各種ウィンドウを覚えよう/ 曲を作ってみよう(基礎編/ 応用編)/ アレンジしてみよう/ 録音してみよう/ ボーカロイドに歌ってもらおう/ 譜面作成/ ミックスとマスタリング/ ファイルの書き出しと作品公開
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- 本 ISBN:9784799801352 平賀宏之/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2015年05月 サイズ:253P 21cm コンピュータ ≫ クリエイティブ [ DTM ] イチ カラ ハジメル シンガ- ソング ライタ- ライト キユウ ハジメテ デイ-エ-ダブリユ- ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオ- ウインドウズ FOR WINDOWS 登録日:2015/04/28 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
【取寄時、納期1〜2週間】イチからはじめる Singer Song Writer Lite9【ネコポスは送料無料】【取寄時、納期1〜2週間】イチからはじめる Singer Song Writer Lite9【ネコポスは送料無料】2,860 円送料無料
- スタイルノート 【135】
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- 本 ISBN:9784799801352 平賀宏之/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2015年05月 サイズ:253P 21cm コンピュータ ≫ クリエイティブ [ DTM ] イチ カラ ハジメル シンガ- ソング ライタ- ライト キユウ ハジメテ デイ-エ-ダブリユ- ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオ- ウインドウズ FOR WINDOWS 登録日:2015/04/28 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- 本 ISBN:9784799801352 平賀宏之/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2015年05月 サイズ:253P 21cm コンピュータ ≫ クリエイティブ [ DTM ] イチ カラ ハジメル シンガ- ソング ライタ- ライト キユウ ハジメテ デイ-エ-ダブリユ- ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオ- ウインドウズ FOR WINDOWS 登録日:2015/04/28 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- 本 ISBN:9784799801352 平賀宏之/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2015年05月 サイズ:253P 21cm コンピュータ ≫ クリエイティブ [ DTM ] イチ カラ ハジメル シンガ- ソング ライタ- ライト キユウ ハジメテ デイ-エ-ダブリユ- ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオ- ウインドウズ FOR WINDOWS 登録日:2015/04/28 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- 平賀宏之/著スタイルノート2015年05月
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円送料無料
- 著:平賀宏之出版社:スタイルノート発売日:2015年05月キーワード:イチからはじめるSingerSongWriterLite9はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人までFORWINDOWS平賀宏之 いちからはじめるしんがーそんぐらいたーらいと イチカラハジメルシンガーソングライターライト ひらが ひろゆき ヒラガ ヒロユキ
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円レビューを見る
- 著:平賀宏之出版社:スタイルノート発売日:2015年05月キーワード:イチからはじめるSingerSongWriterLite9はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人までFORWINDOWS平賀宏之 いちからはじめるしんがーそんぐらいたーらいと イチカラハジメルシンガーソングライターライト ひらが ひろゆき ヒラガ ヒロユキ
【送料無料】[本/雑誌]/イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之/著【送料無料】[本/雑誌]/イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之/著2,860 円送料無料
- 発売日
- 2015/04/29
- 商品説明
- 【送料無料】2015/04発売 平賀宏之/著/イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS、メディア:BOOK、発売日:2015/04、重量:540g、商品コード:NEOBK-1806816、JANコード/ISBNコード:9784799801352
楽譜 イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 / スタイルノート楽譜 イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 / スタイルノート2,860 円
- 【島村管理コード:15120201102】
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著2,860 円
- お届け日指定・ラッピング対応 受付不可 【重要】本商品は委託品となり、取次店から直接手配となります。当店のお買い物ガイド(販売条件・支払い方法・送料について)をよくご確認の上、ご注文下さいますようお願い致します。■ISBN:978-4-7998-0135-2 ■タイトル:イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著 ■ふりがな:いちからはじめるしんが-そんぐらいた-らいときゆうはじめてでい-え-だぶりゆ-にふれるひとからつかいこなしたいひとまでふお-ういんどうずFORWINDOWS ■著者名:平賀宏之/著 ■出版社:スタイルノート ■出版年月:201505
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著2,860 円送料無料
- お届け日指定・ラッピング対応 受付不可 【重要】本商品は委託品となり、取次店から直接手配となります。当店のお買い物ガイド(販売条件・支払い方法・送料について)をよくご確認の上、ご注文下さいますようお願い致します。■ISBN:978-4-7998-0135-2 ■タイトル:イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著 ■ふりがな:いちからはじめるしんが-そんぐらいた-らいときゆうはじめてでい-え-だぶりゆ-にふれるひとからつかいこなしたいひとまでふお-ういんどうずFORWINDOWS ■著者名:平賀宏之/著 ■出版社:スタイルノート ■出版年月:201505
(楽譜・書籍) イチからはじめるSinger Song Writer Lite 9(音楽書)【お取り寄せ】(楽譜・書籍) イチからはじめるSinger Song Writer Lite 9(音楽書)【お取り寄せ】2,860 円送料無料
- ブランド
- FAIRY(Sincere)
- 商品説明
- イチからはじめるSinger Song Writer Lite 9(音楽書)1 . 第1章:Singer Song Writer Lite9でできること/2 . 1 自分に適した方法でメロディや音符の入力ができる/3 . マウスを使って五線譜に入力(スコアエディタ)/4 . マウスを使ってピアノロールでグラフィカルに入力(ピアノロールエディタ)/5 . マイクを使って鼻歌で入力(シングto スコア)/6 . MIDIキーボードからの入力/7 . 自動でメロディを生成/8 . 2 最大8トラックまでAUDIOトラックの録音と編集が可能/9 . 生演奏のレコーディング(録音)/10 . AUDIOデータの読み込み/11 . ボーカルの音程を修正/12 . エフェクト/13 . 3 さまざまな音色の使い分けができる/14 . 4 楽譜を印刷できる/15 . 5 ミキシング&オートメーション/16 . 6 自動でアレンジを付けることができる/17 . 7 ボーカロイドと連携できる/18 . 8 ABILITY Pro / ABILITYとの
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで / 平賀宏之 【本】イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで / 平賀宏之 【本】2,860 円
- 出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ■第1章: Singer Song Writer Lite9でできること / ■第2章: 音を鳴らすための準備 / ■第3章: 各種ウィンドウを覚えよう / ■第4章: 曲を作ってみよう(基礎編) / ■第5章: 曲を作ってみよう(応用編) / ■第6章: アレンジしてみよう / ■第7章: 録音してみよう / ■第8章: ボーカロイドに歌ってもらおう / ■第9章: 譜面作成 / ■第10章: ミックスとマスタリング / ■第11章: ファイルの書き出しと作品公開 / ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ / 〜Singer Song Writer Lite9の実用ガイドブック。初めてパソコンで / 音楽を作る人が戸惑いやすい設定方法や接続方法、イチから作品を / 作っていく方法などをわかりやすく解説。作・編曲に必要な簡単な / 音楽理論も含めて説明し、音楽に詳しくない人でも活用できる。〜
イチからはじめるSinger Song Writer Lite 9(はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで)イチからはじめるSinger Song Writer Lite 9(はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで)2,860 円送料無料
- 出版社:Stylenoteジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:A5ページ数:256著者:平賀宏之初版日:2015年05月04日ISBNコード:9784799801352JANコード:9784799801352鼻歌機能でマイクから音を入力していく方法や、自動生成機能の使い方、アレンジの方法、VOCALOIDと連携させて使う方法も解説。はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで収載内容:第1章:Singer Song Writer Lite9でできること1 自分に適した方法でメロディや音符の入力ができる マウスを使って五線譜に入力(スコアエディタ) マウスを使ってピアノロールでグラフィカルに入力(ピアノロールエディタ) マイクを使って鼻歌で入力(シングto スコア) MIDIキーボードからの入力 自動でメロディを生成2 最大8トラックまでAUDIOトラックの録音と編集が可能 生演奏のレコーディング(録音) AUDIOデータの読み込み ボーカルの音程を修正 エフェクト3 さまざまな音色の使い分けができる4 楽譜を印刷できる5 ミキシング&オートメーション6 自動でアレンジを付けることができる7 ボーカロイドと連携できる8 ABILITY Pro / ABILITYとの比較表 機能比較表第2章:音を鳴らすための準備1 インストールするものを確認してみよう2 音を鳴らすための準備3 オーディオポートの設定4 MIDIポートの設定5 音が鳴らない時のチェックポイント 「パソコン」だけでSSWLite9 を使う場合 「パソコン」+「オーディオインターフェース」でSSWLite9 を使う場合 「パソコン」+「外部音源」でSSWLite9 を使う場合 【Column】量子化ビット数とサンプリング周波数第3章:各種ウィンドウを覚えよう1 ソングエディタ SSWLite9全般で共通して使用する部分 ソングエディタ画面の出し方2 スコアエディタ スコアエディタ画面の出し方3 ピアノロールエディタ ピアノロールエディタ画面の出し方4 プレイパネル プレイパネルの出し方5 ミキサー ミキサーの出し方6 譜面作成エディタ 譜面作成エディタ画面の出し方7 ウェーブエディタ ウェーブエディタ画面の出し方8 キーボード キーボードの出し方9 ギターフレットウィンドウ ギターフレットウィンドウの出し方第4章:曲を作ってみよう(基礎編)1 新しいファイルを開く2 BGMの自動生成を使って自動作曲してみよう3 データを間違えて入力してしまった時の対処法 もし入力ミスをしてしまったら…… 元に戻す 消しゴムで消す4 マウスを使った音符入力【スコアエディタ編】5 マウスを使った音符入力【ピアノロールエディタ編】6 MIDIキーボードを使った音符入力【ステップ入力編】7 MIDIキーボードを使った音符入力【リアルタイム入力編】8 クォンタイズを使って、録音した演奏データのタイミングを修正しよう9 作成したファイルを保存しよう10 音色の選び方【ソングエディタ編】11 音色の選び方【スコアエディタ編】12 音色の選び方【ピアノロールエディタ編】13 ベロシティとゲートタイムの編集【スコアエディタ編】14 ベロシティとゲートタイムの編集【ピアノロールエディタ編】15 コピー&ペースト【ソングエディタ編】16 コピー&ペースト【スコアエディタ編】17 コピー&ペースト【ピアノロールエディタ編】18 いろいろな入力(休符)19 いろいろな入力(連符)20 いろいろな入力(臨時記号:#/b/ 21 いろいろな入力(スタッカート) テヌート アクセント22 いろいろな入力(タイ)23 いろいろな入力(スラー) 【Column】拍(はく)と 拍子(ひょうし) 【Column】「音符」と「休符」の種類と長さ第5章:曲を作ってみよう(応用編)1 コード名入力ツールを使ったコード名の入力 和音とコード ルートとベース 【TRY】メロディと合わせてみよう2 和音入力ツールを使ったギターパートの入力 【TRY】メロディと合わせてみよう3 ベースパートを入力するために音部記号を変更する 【TRY】メロディと合わせてみよう4 ドラムパートの入力 ドラム譜の読み方 ドラム譜の読み方の例 ドラム・セットの構成例 【TRY】メロディと合わせてみよう5 ボリュームとパンの設定6 リバーブとコーラスの設定7 オートニュアンス入力ツール8 コントローラ入力ツールでベンドレンジを変更する Pitch Bendのベンドレンジ情報9 MIDIプラグイン10 マーカーの入力11 テンポ情報の入力12 小節の挿入と削除13 鼻歌が音符になる! シング to スコアとは 必要な機材と接続14 シング to スコアの操作方法第6章:アレンジしてみよう1 EZアレンジで簡単アレンジ2 オートアレンジ機能でよりイメージに近いアレンジを作る3 フレーズパネルのフレーズを使ったワンランク上のアレンジ オーディオフレーズの場合 MIDIフレーズの場合4 コードパネルで次にくるコードを判定しコード進行を作る5 一瞬のヒラメキを逃さないプールパネル6 アレンジを手助けするスケールウィンドウ7 カラオケのようにキーを変更する(移調の仕方)8 付属音源を使う(Roland Hyper Canvas)9 Roland VSCの専用版「INVSC_M」10 LinPlug Alpha 311 新たな音源やエフェクトの追加方法 インストールが必要なVST インストールの必要がないVST12 アレンジ応用編1 コード判定機能でリハーモナイズする13 アレンジ応用編2 ボサノバ風にリハーモナイズする14 アレンジ応用編3 ボサノバ風にアレンジする 【Column】オーディオデータとMIDIデータの違い 【Column】VSTって何?第7章:録音してみよう1 エレキギターの音を録音する2 マイクを使ったボーカルの録音3 ボーカルエディタで録音した歌の音程を補正する4 ボーカルエディタでハモリパートを作る 音程第8章:ボーカロイドに歌ってもらおう1 スコアエディタで歌詞を入力する2 作ったメロディと歌詞をボーカロイドエディターで読み込む3 ボーカロイドエディターで作成した歌をSSWLite9で読み込む4 「ReWire」を使ってボーカロイドエディターと同期させる第9章:譜面作成1 譜面作成エディタで各記号の位置を変更する2 曲のタイトルなどを入れる3 ヘッダーとフッターの設定4 余白の設定5 譜面の印刷第10章:ミックスとマスタリング1 ミックスとマスタリングとは? ミックス マスタリング2 ミックスしてみよう3 エフェクトをかける(インサーションエフェクト)4 FXトラックにリバーブをかける(センドエフェクト)5 マスタリングする6 オートメーションを使う第11章:ファイルの書き出しと作品公開1 WAVやMP3への書き出し(バウンス)2 CD作成3 SSW NET-STAGEで楽曲を公開する SSW NET-STAGE に繋げよう 登録されている作品を聴いてみよう オリジナル曲を公開するにはあとがき索引
楽譜 イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 / スタイルノート楽譜 イチからはじめる Singer Song Writer Lite9 / スタイルノート2,860 円
- DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】◇内容紹介パソコンで音楽を作るためのDAWソフト(DTMソフト)、SingerSongWriter Lite9の実用ガイドブック。ソフトをはじめて手にした人や、はじめてパソコンで音楽を作る人が戸惑いやすい設定方法や接続方法はもちろん、このソフトを使って初心者がイチから作品を作っていく方法をわかりやすく解説している。鼻歌機能でマイクから音を入力していく方法や、自動生成機能の使い方、アレンジの方法、VOCALOIDと連携させて使う方法も解説。長年スクールで教えている著者だけに、初心者がつまづきやすいところを押さえた解説書。作曲やアレンジに欠かせない簡単な楽典なども含めて説明しているので、音楽に詳しくない人でも活用できる。◇目次 まえがき第1章:Singer Song Writer Lite9でできること1 自分に適した方法でメロディや音符の入力ができる マウスを使って五線譜に入力(スコアエディタ) マウスを使ってピアノロールでグラフィカルに入力(ピアノロールエディタ) マイクを使って鼻歌で入力(シングto スコア) MIDIキーボードからの入力 自動でメロディを生成2 最大8トラックまでAUDIOトラックの録音と編集が可能 生演奏のレコーディング(録音) AUDIOデータの読み込み ボーカルの音程を修正 エフェクト3 さまざまな音色の使い分けができる4 楽譜を印刷できる5 ミキシング&オートメーション6 自動でアレンジを付けることができる7 ボーカロイドと連携できる8 ABILITY Pro / ABILITYとの比較表 機能比較表第2章:音を鳴らすための準備1 インストールするものを確認してみよう2 音を鳴らすための準備3 オーディオポートの設定4 MIDIポートの設定5 音が鳴らない時のチェックポイント 「パソコン」だけでSSWLite9 を使う場合 「パソコン」+「オーディオインターフェース」でSSWLite9 を使う場合 「パソコン」+「外部音源」でSSWLite9 を使う場合【Column】量子化ビット数とサンプリング周波数第3章:各種ウィンドウを覚えよう1 ソングエディタ SSWLite9全般で共通して使用する部分 ソングエディタ画面の出し方2 スコアエディタ スコアエディタ画面の出し方3 ピアノロールエディタ ピアノロールエディタ画面の出し方4 プレイパネル プレイパネルの出し方5 ミキサー ミキサーの出し方6 譜面作成エディタ 譜面作成エディタ画面の出し方7 ウェーブエディタ ウェーブエディタ画面の出し方8 キーボード キーボードの出し方9 ギターフレットウィンドウ ギターフレットウィンドウの出し方第4章:曲を作ってみよう(基礎編)1 新しいファイルを開く2 BGMの自動生成を使って自動作曲してみよう3 データを間違えて入力してしまった時の対処法 もし入力ミスをしてしまったら・・・・・・ 元に戻す 消しゴムで消す4 マウスを使った音符入力【スコアエディタ編】5 マウスを使った音符入力【ピアノロールエディタ編】6 MIDIキーボードを使った音符入力【ステップ入力編】7 MIDIキーボードを使った音符入力【リアルタイム入力編】8 クォンタイズを使って、録音した演奏データのタイミングを修正しよう9 作成したファイルを保存しよう10 音色の選び方【ソングエディタ編】11 音色の選び方【スコアエディタ編】12 音色の選び方【ピアノロールエディタ編】13 ベロシティとゲートタイムの編集【スコアエディタ編】14 ベロシティとゲートタイムの編集【ピアノロールエディタ編】15 コピー&ペースト【ソングエディタ編】16 コピー&ペースト【スコアエディタ編】17 コピー&ペースト【ピアノロールエディタ編】18 いろいろな入力(休符)19 いろいろな入力(連符)20 いろいろな入力(臨時記号:#/b/ 21 いろいろな入力(スタッカート) テヌート アクセント22 いろいろな入力(タイ)23 いろいろな入力(スラー) 【Column】拍(はく)と 拍子(ひょうし) 【Column】「音符」と「休符」の種類と長さ第5章:曲を作ってみよう(応用編)1 コード名入力ツールを使ったコード名の入力 和音とコード ルートとベース 【TRY】メロディと合わせてみよう2 和音入力ツールを使ったギターパートの入力 【TRY】メロディと合わせてみよう3 ベースパートを入力するために音部記号を変更する 【TRY】メロディと合わせてみよう4 ドラムパートの入力 ドラム譜の読み方 ドラム譜の読み方の例 ドラム・セットの構成例 【TRY】メロディと合わせてみよう5 ボリュームとパンの設定6 リバーブとコーラスの設定7 オートニュアンス入力ツール8 コントローラ入力ツールでベンドレンジを変更する Pitch Bendのベンドレンジ情報9 MIDIプラグイン10 マーカーの入力11 テンポ情報の入力12 小節の挿入と削除13 鼻歌が音符になる! シング to スコアとは 必要な機材と接続14 シング to スコアの操作方法第6章:アレンジしてみよう1 EZアレンジで簡単アレンジ2 オートアレンジ機能でよりイメージに近いアレンジを作る3 フレーズパネルのフレーズを使ったワンランク上のアレンジ オーディオフレーズの場合 MIDIフレーズの場合4 コードパネルで次にくるコードを判定しコード進行を作る5 一瞬のヒラメキを逃さないプールパネル6 アレンジを手助けするスケールウィンドウ7 カラオケのようにキーを変更する(移調の仕方)8 付属音源を使う(Roland Hyper Canvas)9 Roland VSCの専用版「INVSC_M」10 LinPlug Alpha 311 新たな音源やエフェクトの追加方法 インストールが必要なVST インストールの必要がないVST12 アレンジ応用編1 コード判定機能でリハーモナイズする13 アレンジ応用編2 ボサノバ風にリハーモナイズする14 アレンジ応用編3 ボサノバ風にアレンジする 【Column】オーディオデータとMIDIデータの違い 【Column】VSTって何?第7章:録音してみよう1 エレキギターの音を録音する2 マイクを使ったボーカルの録音3 ボーカルエディタで録音した歌の音程を補正する4 ボーカルエディタでハモリパートを作る 音程第8章:ボーカロイドに歌ってもらおう1 スコアエディタで歌詞を入力する2 作ったメロディと歌詞をボーカロイドエディターで読み込む3 ボーカロイドエディターで作成した歌をSSWLite9で読み込む4 「ReWire」を使ってボーカロイドエディターと同期させる第9章:譜面作成1 譜面作成エディタで各記号の位置を変更する2 曲のタイトルなどを入れる3 ヘッダーとフッターの設定4 余白の設定5 譜面の印刷第10章:ミックスとマスタリング1 ミックスとマスタリングとは? ミックス マスタリング2 ミックスしてみよう3 エフェクトをかける(インサーションエフェクト)4 FXトラックにリバーブをかける(センドエフェクト)5 マスタリングする6 オートメーションを使う第11章:ファイルの書き出しと作品公開1 WAVやMP3への書き出し(バウンス)2 CD作成3 SSW NET-STAGEで楽曲を公開する SSW NET-STAGE に繋げよう 登録されている作品を聴いてみよう オリジナル曲を公開するにはあとがき索引ひとこと著者プロフィールこの本は、株式会社インターネットのDAWソフト(DTMソフト)「SingerSongWriter Lite9」の使い方を基礎からわかりやすく解説したものです。初めてパソコンで音楽を作る人、古いバージョンを使ってきた人、他の音楽制作ソフトを使ってきた人が、すぐにSingerSongWriter Lite9を使って曲を作る体制を整え、作り始められるように解説しています。「初音ミク」や「めぐっぽいど」などVOCALOIDユーザー向けには、それぞれの連携方法も解説してあります。SingerSongWriter Liteは、日本では昔からユーザーも多く人気の高いDAWソフト。初心者向けDAWソフトの代表選手とも言えるソフトです。上位バージョンの「SingerSongWriter」は昨年「ABILITY」と名前を変えて一新。SingerSongWriter Liteは名前は変わらなかったものの、ABILITYの入門向けソフトとして新バージョンが登場しました。入門向けといっても、「ABILITY」の操作感を継承。高品位なサウンドクオリティを提供するAUDIOプロセッシング&MIDIエンジンも搭載。わかりやすい視認性と直感的な操作性、VSTインストゥルメントの収録、ハイエンドな制作環境を構築する拡張性など、手軽に多くの人が音楽作りに活用できるソフトです。そうはいっても、刷新されたABILITYライクな操作感になるなど、変化した部分が多いのも事実。本書を読んで、操作方法の基本を習得してください。また、簡単な楽典の解説や音楽作りに便利なミニ知識なども含んでいるので、ぜひ多様な音楽作りに活用してください。・平賀宏之/著・版型:A5・総ページ数:256・ISBNコード:9784799801352・出版年月日:2015/05/04【島村管理コード:15120201102】
【3980円以上送料無料】イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之/著【3980円以上送料無料】イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之/著2,860 円
- スタイルノート スタイルノート デスクトップミュージック 253P 21cm イチ カラ ハジメル シンガ- ソング ライタ- ライト キユウ ハジメテ デイ-エ-ダブリユ- ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオ- ウインドウズ FOR WINDOWS ヒラガ,ヒロユキ
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之【1000円以上送料無料】イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之【1000円以上送料無料】2,860 円送料無料
- 著者平賀宏之(著)出版社スタイルノート発売日2015年05月ISBN9784799801352ページ数253Pキーワードいちからはじめるしんがーそんぐらいたーらいと イチカラハジメルシンガーソングライターライト ひらが ひろゆき ヒラガ ヒロユキ9784799801352内容紹介パソコンで音楽を作るためのDAWソフト(DTMソフト)、SingerSongWriter Lite9の実用ガイドブック。ソフトをはじめて手にした人や、はじめてパソコンで音楽を作る人が戸惑いやすい設定方法や接続方法はもちろん、このソフトを使って初心者がイチから作品を作っていく方法をわかりやすく解説している。鼻歌機能でマイクから音を入力していく方法や、自動生成機能の使い方、アレンジの方法、VOCALOIDと連携させて使う方法も解説。長年スクールで教えている著者だけに、初心者がつまづきやすいところを押さえた解説書。作曲やアレンジに欠かせない簡単な楽典なども含めて説明しているので、音楽に詳しくない人でも活用できる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Singer Song Writer Lite9でできること/音を鳴らすための準備/各種ウィンドウを覚えよう/曲を作ってみよう(基礎編/応用編)/アレンジしてみよう/録音してみよう/ボーカロイドに歌ってもらおう/譜面作成/ミックスとマスタリング/ファイルの書き出しと作品公開
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- 平賀宏之/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スタイルノート出版年月2015年05月サイズ253P 21cmISBNコード9784799801352コンピュータ クリエイティブ DTM商品説明イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチ カラ ハジメル シンガ- ソング ライタ- ライト キユウ ハジメテ デイ-エ-ダブリユ- ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオ- ウインドウズ FOR WINDOWS※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2015/04/28
[書籍] イチからはじめる Singer Song Writer Lite9【10,000円以上送料無料】(イチカラハジメルシンガーソングライターライト9)[書籍] イチからはじめる Singer Song Writer Lite9【10,000円以上送料無料】(イチカラハジメルシンガーソングライターライト9)2,860 円
- 書籍 ジャンル:書籍出版社:スタイルノート弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間〜10日解説:◇内容紹介パソコンで音楽を作るためのDAWソフト(DTMソフト)、SingerSongWriter Lite9の実用ガイドブック。ソフトをはじめて手にした人や、はじめてパソコンで音楽を作る人が戸惑いやすい設定方法や接続方法はもちろん、このソフトを使って初心者がイチから作品を作っていく方法をわかりやすく解説している。鼻歌機能でマイクから音を入力していく方法や、自動生成機能の使い方、アレンジの方法、VOCALOIDと連携させて使う方法も解説。長年スクールで教えている著者だけに、初心者がつまづきやすいところを押さえた解説書。作曲やアレンジに欠かせない簡単な楽典なども含めて説明しているので、音楽に詳しくない人でも活用できる。◇目次 まえがき第1章:Singer Song Writer Lite9でできること1 自分に適した方法でメロディや音符の入力ができる マウスを使って五線譜に入力(スコアエディタ) マウスを使ってピアノロールでグラフィカルに入力(ピアノロールエディタ) マイクを使って鼻歌で入力(シングto スコア) MIDIキーボードからの入力 自動でメロディを生成2 最大8トラックまでAUDIOトラックの録音と編集が可能 生演奏のレコーディング(録音) AUDIOデータの読み込み ボーカルの音程を修正 エフェクト3 さまざまな音色の使い分けができる4 楽譜を印刷できる5 ミキシング&オートメーション6 自動でアレンジを付けることができる7 ボーカロイドと連携できる8 ABILITY Pro / ABILITYとの比較表 機能比較表第2章:音を鳴らすための準備1 インストールするものを確認してみよう2 音を鳴らすための準備3 オーディオポートの設定4 MIDIポートの設定5 音が鳴らない時のチェックポイント 「パソコン」だけでSSWLite9 を使う場合 「パソコン」+「オーディオインターフェース」でSSWLite9 を使う場合 「パソコン」+「外部音源」でSSWLite9 を使う場合【Column】量子化ビット数とサンプリング周波数第3章:各種ウィンドウを覚えよう1 ソングエディタ SSWLite9全般で共通して使用する部分 ソングエディタ画面の出し方2 スコアエディタ スコアエディタ画面の出し方3 ピアノロールエディタ ピアノロールエディタ画面の出し方4 プレイパネル プレイパネルの出し方5 ミキサー ミキサーの出し方6 譜面作成エディタ 譜面作成エディタ画面の出し方7 ウェーブエディタ ウェーブエディタ画面の出し方8 キーボード キーボードの出し方9 ギターフレットウィンドウ ギターフレットウィンドウの出し方第4章:曲を作ってみよう(基礎編)1 新しいファイルを開く2 BGMの自動生成を使って自動作曲してみよう3 データを間違えて入力してしまった時の対処法 もし入力ミスをしてしまったら・・・・・・ 元に戻す 消しゴムで消す4 マウスを使った音符入力【スコアエディタ編】5 マウスを使った音符入力【ピアノロールエディタ編】6 MIDIキーボードを使った音符入力【ステップ入力編】7 MIDIキーボードを使った音符入力【リアルタイム入力編】8 クォンタイズを使って、録音した演奏データのタイミングを修正しよう9 作成したファイルを保存しよう10 音色の選び方【ソングエディタ編】11 音色の選び方【スコアエディタ編】12 音色の選び方【ピアノロールエディタ編】13 ベロシティとゲートタイムの編集【スコアエディタ編】14 ベロシティとゲートタイムの編集【ピアノロールエディタ編】15 コピー&ペースト【ソングエディタ編】16 コピー&ペースト【スコアエディタ編】17 コピー&ペースト【ピアノロールエディタ編】18 いろいろな入力(休符)19 いろいろな入力(連符)20 いろいろな入力(臨時記号:#/b/ 21 いろいろな入力(スタッカート) テヌート アクセント22 いろいろな入力(タイ)23 いろいろな入力(スラー) 【Column】拍(はく)と 拍子(ひょうし) 【Column】「音符」と「休符」の種類と長さ第5章:曲を作ってみよう(応用編)1 コード名入力ツールを使ったコード名の入力 和音とコード ルートとベース 【TRY】メロディと合わせてみよう2 和音入力ツールを使ったギターパートの入力 【TRY】メロディと合わせてみよう3 ベースパートを入力するために音部記号を変更する 【TRY】メロディと合わせてみよう4 ドラムパートの入力 ドラム譜の読み方 ドラム譜の読み方の例 ドラム・セットの構成例 【TRY】メロディと合わせてみよう5 ボリュームとパンの設定6 リバーブとコーラスの設定7 オートニュアンス入力ツール8 コントローラ入力ツールでベンドレンジを変更する Pitch Bendのベンドレンジ情報9 MIDIプラグイン10 マーカーの入力11 テンポ情報の入力12 小節の挿入と削除13 鼻歌が音符になる! シング to スコアとは 必要な機材と接続14 シング to スコアの操作方法第6章:アレンジしてみよう1 EZアレンジで簡単アレンジ2 オートアレンジ機能でよりイメージに近いアレンジを作る3 フレーズパネルのフレーズを使ったワンランク上のアレンジ オーディオフレーズの場合 MIDIフレーズの場合4 コードパネルで次にくるコードを判定しコード進行を作る5 一瞬のヒラメキを逃さないプールパネル6 アレンジを手助けするスケールウィンドウ7 カラオケのようにキーを変更する(移調の仕方)8 付属音源を使う(Roland Hyper Canvas)9 Roland VSCの専用版「INVSC_M」10 LinPlug Alpha 311 新たな音源やエフェクトの追加方法 インストールが必要なVST インストールの必要がないVST12 アレンジ応用編1 コード判定機能でリハーモナイズする13 アレンジ応用編2 ボサノバ風にリハーモナイズする14 アレンジ応用編3 ボサノバ風にアレンジする 【Column】オーディオデータとMIDIデータの違い 【Column】VSTって何?第7章:録音してみよう1 エレキギターの音を録音する2 マイクを使ったボーカルの録音3 ボーカルエディタで録音した歌の音程を補正する4 ボーカルエディタでハモリパートを作る 音程第8章:ボーカロイドに歌ってもらおう1 スコアエディタで歌詞を入力する2 作ったメロディと歌詞をボーカロイドエディターで読み込む3 ボーカロイドエディターで作成した歌をSSWLite9で読み込む4 「ReWire」を使ってボーカロイドエディターと同期させる第9章:譜面作成1 譜面作成エディタで各記号の位置を変更する2 曲のタイトルなどを入れる...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- 平賀宏之/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スタイルノート出版年月2015年05月サイズ253P 21cmISBNコード9784799801352コンピュータ クリエイティブ DTMイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチ カラ ハジメル シンガ- ソング ライタ- ライト キユウ ハジメテ デイ-エ-ダブリユ- ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオ- ウインドウズ FOR WINDOWS※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2015/04/28
【取寄時、納期1〜2週間】イチからはじめる Singer Song Writer Lite9【メール便を選択の場合送料無料】【取寄時、納期1〜2週間】イチからはじめる Singer Song Writer Lite9【メール便を選択の場合送料無料】2,860 円
- 平賀宏之/著メーカー:スタイルノートISBN:9784799801352PCD:135A5 厚さ2.0cm 256ページ刊行日:2015/05/04◇内容紹介パソコンで音楽を作るためのDAWソフト(DTMソフト)、SingerSongWriter Lite9の実用ガイドブック。ソフトをはじめて手にした人や、はじめてパソコンで音楽を作る人が戸惑いやすい設定方法や接続方法はもちろん、このソフトを使って初心者がイチから作品を作っていく方法をわかりやすく解説している。鼻歌機能でマイクから音を入力していく方法や、自動生成機能の使い方、アレンジの方法、VOCALOIDと連携させて使う方法も解説。長年スクールで教えている著者だけに、初心者がつまづきやすいところを押さえた解説書。作曲やアレンジに欠かせない簡単な楽典なども含めて説明しているので、音楽に詳しくない人でも活用できる。◇目次 まえがき第1章:Singer Song Writer Lite9でできること1 自分に適した方法でメロディや音符の入力ができる マウスを使って五線譜に入力(スコアエディタ) マウスを使ってピアノロールでグラフィカルに入力(ピアノロールエディタ) マイクを使って鼻歌で入力(シングto スコア) MIDIキーボードからの入力 自動でメロディを生成2 最大8トラックまでAUDIOトラックの録音と編集が可能 生演奏のレコーディング(録音) AUDIOデータの読み込み ボーカルの音程を修正 エフェクト3 さまざまな音色の使い分けができる4 楽譜を印刷できる5 ミキシング&オートメーション6 自動でアレンジを付けることができる7 ボーカロイドと連携できる8 ABILITY Pro / ABILITYとの比較表 機能比較表第2章:音を鳴らすための準備1 インストールするものを確認してみよう2 音を鳴らすための準備3 オーディオポートの設定4 MIDIポートの設定5 音が鳴らない時のチェックポイント 「パソコン」だけでSSWLite9 を使う場合 「パソコン」+「オーディオインターフェース」でSSWLite9 を使う場合 「パソコン」+「外部音源」でSSWLite9 を使う場合【Column】量子化ビット数とサンプリング周波数第3章:各種ウィンドウを覚えよう1 ソングエディタ SSWLite9全般で共通して使用する部分 ソングエディタ画面の出し方2 スコアエディタ スコアエディタ画面の出し方3 ピアノロールエディタ ピアノロールエディタ画面の出し方4 プレイパネル プレイパネルの出し方5 ミキサー ミキサーの出し方6 譜面作成エディタ 譜面作成エディタ画面の出し方7 ウェーブエディタ ウェーブエディタ画面の出し方8 キーボード キーボードの出し方9 ギターフレットウィンドウ ギターフレットウィンドウの出し方第4章:曲を作ってみよう(基礎編)1 新しいファイルを開く2 BGMの自動生成を使って自動作曲してみよう3 データを間違えて入力してしまった時の対処法 もし入力ミスをしてしまったら・・・・・・ 元に戻す 消しゴムで消す4 マウスを使った音符入力【スコアエディタ編】5 マウスを使った音符入力【ピアノロールエディタ編】6 MIDIキーボードを使った音符入力【ステップ入力編】7 MIDIキーボードを使った音符入力【リアルタイム入力編】8 クォンタイズを使って、録音した演奏データのタイミングを修正しよう9 作成したファイルを保存しよう10 音色の選び方【ソングエディタ編】11 音色の選び方【スコアエディタ編】12 音色の選び方【ピアノロールエディタ編】13 ベロシティとゲートタイムの編集【スコアエディタ編】14 ベロシティとゲートタイムの編集【ピアノロールエディタ編】15 コピー&ペースト【ソングエディタ編】16 コピー&ペースト【スコアエディタ編】17 コピー&ペースト【ピアノロールエディタ編】18 いろいろな入力(休符)19 いろいろな入力(連符)20 いろいろな入力(臨時記号:#/b/ 21 いろいろな入力(スタッカート) テヌート アクセント22 いろいろな入力(タイ)23 いろいろな入力(スラー) 【Column】拍(はく)と 拍子(ひょうし) 【Column】「音符」と「休符」の種類と長さ第5章:曲を作ってみよう(応用編)1 コード名入力ツールを使ったコード名の入力 和音とコード ルートとベース 【TRY】メロディと合わせてみよう2 和音入力ツールを使ったギターパートの入力 【TRY】メロディと合わせてみよう3 ベースパートを入力するために音部記号を変更する 【TRY】メロディと合わせてみよう4 ドラムパートの入力 ドラム譜の読み方 ドラム譜の読み方の例 ドラム・セットの構成例 【TRY】メロディと合わせてみよう5 ボリュームとパンの設定6 リバーブとコーラスの設定7 オートニュアンス入力ツール8 コントローラ入力ツールでベンドレンジを変更する Pitch Bendのベンドレンジ情報9 MIDIプラグイン10 マーカーの入力11 テンポ情報の入力12 小節の挿入と削除13 鼻歌が音符になる! シング to スコアとは 必要な機材と接続14 シング to スコアの操作方法第6章:アレンジしてみよう1 EZアレンジで簡単アレンジ2 オートアレンジ機能でよりイメージに近いアレンジを作る3 フレーズパネルのフレーズを使ったワンランク上のアレンジ オーディオフレーズの場合 MIDIフレーズの場合4 コードパネルで次にくるコードを判定しコード進行を作る5 一瞬のヒラメキを逃さないプールパネル6 アレンジを手助けするスケールウィンドウ7 カラオケのようにキーを変更する(移調の仕方)8 付属音源を使う(Roland Hyper Canvas)9 Roland VSCの専用版「INVSC_M」10 LinPlug Alpha 311 新たな音源やエフェクトの追加方法 インストールが必要なVST インストールの必要がないVST12 アレンジ応用編1 コード判定機能でリハーモナイズする13 アレンジ応用編2 ボサノバ風にリハーモナイズする14 アレンジ応用編3 ボサノバ風にアレンジする 【Column】オーディオデータとMIDIデータの違い 【Column】VSTって何?第7章:録音してみよう1 エレキギターの音を録音する2 マイクを使ったボーカルの録音3 ボーカルエディタで録音した歌の音程を補正する4 ボーカルエディタでハモリパートを作る 音程第8章:ボーカロイドに歌ってもらおう1 スコアエディタで歌詞を入力する2 作ったメロディと歌詞をボーカロイドエディターで読み込む3 ボーカロイドエディターで作成した歌をSSWLite9で読み込む4 「ReWire」を使ってボーカロイドエディターと同期させる第9章:譜面作成1 譜面作成エディタで各記号の位置を変更する2 曲のタイトルなどを入れる3 ヘッダーとフッターの設定4 余白の設定5 譜面の印刷第10章:ミックスとマスタリング1 ミックスとマスタリングとは? ミックス マスタリング2 ミックスしてみよう3 エフェクトをかける(インサーションエフェクト)4 FXトラックにリバーブをかける(センドエフェクト)5 マスタリングする6 オートメーションを使う第11章:ファイルの書き出しと作品公開1 WAVやMP3への書き出し(バウンス)2 CD作成3 SSW NET-STAGEで楽曲を公開する SSW NET-STAGE に繋げよう 登録されている作品を聴いてみよう オリジナル曲を公開するにはあとがき索引ひとこと著者プロフィールこの本は、株式会社インターネットのDAWソフト(DTMソフト)「SingerSongWriter Lite9」の使い方を基礎からわかりやすく解説したものです。初めてパソコンで音楽を作る人、古いバージョンを使ってきた人、他の音楽制作ソフトを使ってきた人が、すぐにSingerSongWriter Lite9を使って曲を作る体制を整え、作り始められるように解説しています。「初音ミク」や「めぐっぽいど」などVOCALOIDユーザー向けには、それぞれの連携方法も解説してあります。SingerSongWriter Liteは、日本では昔からユーザーも多く人気の高いDAWソフト。初心者向けDAWソフトの代表選手とも言えるソフトです。上位バージョンの「SingerSongWriter」は昨年「ABILITY」と名前を変えて一新。SingerSongWriter Liteは名前は変わらなかったものの、ABILITYの入門向けソフトとして新バージョンが登場しました。入門向けといっても、「ABILITY」の操作感を継承。高品位なサウンドクオリティを提供するAUDIOプロセッシング&MIDIエンジンも搭載。わかりやすい視認性と直感的な操作性、VSTインストゥルメントの収録、ハイエンドな制作環境を構築する拡張性など、手軽に多くの人が音楽作りに活用できるソフトです。そうはいっても、刷新されたABILITYライクな操作感になるなど、変化した部分が多いのも事実。本書を読んで、操作方法の基本を習得してください。また、簡単な楽典の解説や音楽作りに便利なミニ知識なども含んでいるので、ぜひ多様な音楽作りに活用してください。
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著2,860 円
- 【銀行振込不可】 ■ISBN/JAN:9784799801352★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS 平賀宏之/著フリガナイチ カラ ハジメル シンガ- ソング ライタ- ライト キユウ ハジメテ デイ-エ-ダブリユ- ニ フレル ヒト カラ ツカイコナシタイ ヒト マデ フオ- ウインドウズ FOR WINDOWS発売日201505出版社スタイルノートISBN9784799801352大きさ253P 21cm著者名平賀宏之/著
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS[本/雑誌] / 平賀宏之/著イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS[本/雑誌] / 平賀宏之/著2,860 円
- ご注文前に必ずご確認くださいわからないことは読んで解決。はじめてパソコン音楽をやる人にもわかりやすい。作曲編曲に必要な簡単な音楽理論も説明。Singer Song Writer Lite9でできること音を鳴らすための準備各種ウィンドウを覚えよう曲を作ってみよう(基礎編応用編)アレンジしてみよう録音してみようボーカロイドに歌ってもらおう譜面作成ミックスとマスタリングファイルの書き出しと作品公開商品番号:NEOBK-1806816Hiraga Hiroyuki / Cho / Ichi Kara Hajimeru Singer Song Writer Lite 9-Hajimete DAW Ni Fureru Hito Kara Tsukaikonashitai Hito Made for WINDOWSメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2015/04JAN:9784799801352イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS[本/雑誌] / 平賀宏之/著2015/04発売
イチからはじめるSinger Song Writer Lite 9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで [ 平賀 宏之 ]イチからはじめるSinger Song Writer Lite 9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで [ 平賀 宏之 ]2,860 円送料無料
- 発売日
- 2015/04/27
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで 平賀 宏之 スタイルノートイチカラハジメルシンガーソングライターライトナイン ヒラガ ヒロユキ 発行年月:2015年04月27日 予約締切日:2015年04月26日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784799801352 平賀宏之(ヒラガヒロユキ) 1974年生、ローランド・ミュージック・スクールで作編曲、コンピューターミュージックを学ぶ。アーティストへの楽曲提供や、シンセサイザーのマニピュレーター、携帯の着メロ制作など各方面で活動中。また、ローランド・ミュージック・スクール講師資格の認定オーディションや各種研修会も担当し後進の育成にも力を注ぐ。さまざまなDAWのセミナーイベントを企画する一方、その認定講師としてこれまで300名を超える生徒へ指導を行ってきた。これまでの経験を活かし、Youtubeにてコンピューターミュージックのレッスン動画をDTM Channelとして配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Singer Song Writer Lite9でできること/音を鳴らすための準備/各種ウィンドウを覚えよう/曲を作ってみよう(基礎編/応用編)/アレンジしてみよう/録音してみよう/ボーカロイドに歌ってもらおう/譜面作成/ミックスとマスタリング/ファイルの書き出しと作品公開 わからないことは読んで解決。はじめてパソコン音楽をやる人にもわかりやすい。作曲編曲に必要な簡単な音楽理論も説明。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之【3000円以上送料無料】イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS/平賀宏之【3000円以上送料無料】2,860 円
- 著者平賀宏之(著)出版社スタイルノート発売日2015年05月ISBN9784799801352ページ数253Pキーワードいちからはじめるしんがーそんぐらいたーらいと イチカラハジメルシンガーソングライターライト ひらが ひろゆき ヒラガ ヒロユキ9784799801352内容紹介パソコンで音楽を作るためのDAWソフト(DTMソフト)、SingerSongWriter Lite9の実用ガイドブック。ソフトをはじめて手にした人や、はじめてパソコンで音楽を作る人が戸惑いやすい設定方法や接続方法はもちろん、このソフトを使って初心者がイチから作品を作っていく方法をわかりやすく解説している。鼻歌機能でマイクから音を入力していく方法や、自動生成機能の使い方、アレンジの方法、VOCALOIDと連携させて使う方法も解説。長年スクールで教えている著者だけに、初心者がつまづきやすいところを押さえた解説書。作曲やアレンジに欠かせない簡単な楽典なども含めて説明しているので、音楽に詳しくない人でも活用できる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Singer Song Writer Lite9でできること/音を鳴らすための準備/各種ウィンドウを覚えよう/曲を作ってみよう(基礎編/応用編)/アレンジしてみよう/録音してみよう/ボーカロイドに歌ってもらおう/譜面作成/ミックスとマスタリング/ファイルの書き出しと作品公開
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- スタイルノート スタイルノート
平賀宏之/イチからはじめるSinger Song Writer Lit はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで[9784799801352]平賀宏之/イチからはじめるSinger Song Writer Lit はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで[9784799801352]2,860 円
- TOWER RECORDSの商品です
イチからはじめるSinger Song Writer Lite 9 ~はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人までイチからはじめるSinger Song Writer Lite 9 ~はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで2,860 円
- 著者名:平賀宏之
イチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWSイチからはじめるSinger Song Writer Lite9 はじめてDAWに触れる人から使いこなしたい人まで FOR WINDOWS2,860 円
- 発売日
- 2015/04/27
- メーカー
- スタイルノート