商品検索&価格比較サイト

バンドプロデューサー 5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も / 平賀宏之

価格比較 14 件 / 最安値 2,860 円

価格比較

平賀宏之 バンドプロデューサー5ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も Book平賀宏之 バンドプロデューサー5ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も Book2,860最安値
発売日
2018/06/26
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2018年06月26日/商品ID:4763651/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:スタイルノート/アーティスト:平賀宏之/アーティストカナ:ヒラガ・ヒロユキ/タイトル:バンドプロデューサー5ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も/タイトルカナ:バンドプロデューサー5ガイドブック・オーディオデータカイセキデミミコピ・コードケンシュツ・ガクフサクセイモ
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店通販ページへ
バンドプロデューサー 5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も / 平賀宏之バンドプロデューサー 5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も / 平賀宏之2,860最安値送料無料
発売日:2018年06月 / ジャンル:アート・エンタメ / フォーマット:本 / 出版社:スタイルノート / 発売国:日本 / ISBN:9784799801680 / アーティストキーワード:平賀宏之 内容詳細:目次:■1章: バンドプロデューサー5とは / 1.何ができるソフトなのか? / 2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面 / ■2章: とりあえず使ってみよう / 1.まずは音を出すための設定を確認しよう / 2.コードを検出してみる(コード検出機能) / 3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能) / 4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ) / ■3章: 耳コピ用データの取り込み方 / 1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音) / 2.耳コピメニューの設定 / 3.検出範囲を設定しよう / 4.拍と拍子を確認し・・・
Yahoo!ショッピングHMV&BOOKS online Yahoo!店通販ページへ
バンドプロデューサー5ガイドブック(オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も)バンドプロデューサー5ガイドブック(オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も)2,860最安値送料無料
関連words:Stylenote/1章:バンドプロデューサー5とは/1.何ができるソフトなのか?/コードの自動検出/耳コピを手助けしてくれる様々な機能/歌本やパート譜にして印刷できる/楽曲制作もできる!/2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面/各画面(各モードと各エディタ)の関係性/2章:とりあえず使ってみよう/1.まずは音を出すための設定を確認しよう/パソコンに内蔵されているデバイスを使う場合の設定/オーディオインターフェースを使う場合の設定//MIDIキーボードや外部MIDI音源を使用する場合/2.コードを検出してみる(コード検出機能)/3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能)/4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ)/3章:耳コピ用データの取り込み方/1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音)/音楽CDから楽曲を取り込む場合/音楽ファイルを読み込む場合/音声を直接バンドプロデューサーに録音する/2.耳コピメニューの設定/「コード検出」を選択した場合/コピー支援を選択した場合//3.検出範囲を設定しよう/4.拍と拍子を確認しよう/4章:コード検出で楽曲からコードを検出する/1.コード検出画面/他
Yahoo!ショッピング楽譜ネッツ通販ページへ
【送料無料】[本/雑誌]/バンドプロデューサー5ガイドブック/平賀宏之/著【送料無料】[本/雑誌]/バンドプロデューサー5ガイドブック/平賀宏之/著2,860最安値送料無料
発売日
2018/06/29
商品説明
【送料無料】2018/06発売
Yahoo!ショッピングネオウィング Yahoo!店通販ページへ
バンドプロデューサー5ガイドブック[本/雑誌] / 平賀宏之/著バンドプロデューサー5ガイドブック[本/雑誌] / 平賀宏之/著2,860最安値
ご注文前に必ずご確認ください商品番号:NEOBK-2247275Hiraga Hiroyuki / Cho Kawaigakkiseisakusho Kyoryoku / Band Producer 5 Guidebookメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2018/06JAN:9784799801680バンドプロデューサー5ガイドブック[本/雑誌] / 平賀宏之/著2018/06発売
楽天市場ネオウィング 楽天市場店通販ページへ
【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】バンドプロデューサー5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も【メール便を選択の場合送料無料】【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】バンドプロデューサー5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も【メール便を選択の場合送料無料】2,860最安値
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:スタイルノートISBN:9784799801680PCD:0168B5 厚さ1.8cm 240ページ紹介CDや音楽データのコード進行を分析してくれるソフトの総合ガイドブック。手順を1つずつ解説した。関連する音楽理論の解説もある。本書は、河合楽器製作所が開発する音楽ソフト、バンドプロデューサー5の総合ガイドブック。バンドプロデューサー5を操作する上で必要な音楽理論(楽典)についても解説している。バンドプロデューサー5は、CDや音楽データを解析してコード進行を検出したり、耳コピのためにテンポやピッチを自由にコントロールしたり、ボーカルをキャンセルしたりできるソフト。さらに、リードシートなどのコード譜、タブ譜、歌本を作る機能や、音楽制作をするなど多様な機能がある。本書では、そうしたバンドプロデューサー5の機能全般にわたって解説。メイン機能と言うべき機能については、細かい操作手順を追って丁寧に説明した。バンドプロデューサー5をはじめて使う人にはもちろん、ある程度使っている人、使っているけれど表示される音楽用語がよくわからない、という人にも大いに参考になるガイドブック。目次1章:バンドプロデューサー5とは 1.何ができるソフトなのか? コードの自動検出/耳コピを手助けしてくれる様々な機能/歌本やパート譜にして印刷できる/楽曲制作もできる! 2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面 各画面(各モードと各エディタ)の関係性2章:とりあえず使ってみよう 1.まずは音を出すための設定を確認しよう パソコンに内蔵されているデバイスを使う場合の設定/オーディオインターフェースを使う場合の設定/MIDIキーボードや外部MIDI音源を使用する場合 2.コードを検出してみる(コード検出機能) 3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能) 4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ)3章:耳コピ用データの取り込み方 1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音) 音楽CDから楽曲を取り込む場合/音楽ファイルを読み込む場合/音声を直接バンドプロデューサーに録音する 2.耳コピメニューの設定 「コード検出」を選択した場合/コピー支援を選択した場合/ 3.検出範囲を設定しよう 4.拍と拍子を確認しよう4章:コード検出で楽曲からコードを検出する 1.コード検出画面 それぞれのトラックで表示されるもの/ツールバーの各機能 2.拍と小節線のタイミングを修正する 拍の修正/小節線の修正 3.拍子の修正 曲の途中で一部分だけ拍子が変わる場合/曲の途中から拍子が変わる場合/楽曲の頭の拍子を変える場合 4.コード分割位置の修正 コードが切り替わる位置が違っていた場合/コードが変わっているのに分割位置がない場合/コードが変わっていないのに分割されてしまっている場合 5.コードの修正5章:フレーズや和音の音を耳コピするコピー支援画面の使い方 1.コピー支援画面 コピー支援画面のトラック/ツールバーの各機能 2.耳コピメモとは? 3.耳コピメモの使い方 耳コピメモの修正/耳コピメモの削除/耳コピメモの入力 4.ループ機能を使って繰り返し聴くには 曲の途中から聴く/ループの範囲を調節する 5.耳コピに便利なツール 楽曲の真ん中に位置する音をカットする(センターキャンセル)/再生する速度を落として音を聴き取りやすくする(再生速度)/音程を変えてフレーズを聴き取りやすくする(ピッチ)/左側や右側で鳴っている楽器の音を聴き取りやすくする(再生チャンネル)/再生帯域を使って音を聴き取りやすくする(再生帯域)/イコライザーで再生帯域をさらに細かく設定する(グラフィックイコライザー)/再生帯域が視覚的に確認できる(スペアナ)/一拍や一音単位でもくり返し聴くことができる(耳コピループ)6章:リードシートエディタの使い方 1.リードシートエディタの画面構成 リードシートエディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/入力ツールバー 2.リードシートエディタに出力する リードシートエディタのみ起動させる 3.記号の修正 音符や休符の修正/コードネームの修正 4.記号の追加と削除 記号を削除する/記号の追加/音符や休符の入力/臨時記号の入力/タイの入力/コードネームの入力/リハーサルマークの入力 5.歌詞を入力する 6.コードダイアグラムを表示する 7.レイアウトを整える ページに表示する段数を調整する/各段をドラッグで移動して調整する 8.リードシートの印刷とファイルの保存 リードシートの印刷/リードシートファイルの保存7章:歌本エディタの使い方 1.歌本エディタの画面構成 歌本エディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/ルーラーの機能/書式バーの機能 2.歌本エディタへの出力 歌本エディタのみの起動 3.コードネームの入力と修正 コードネームの入力(マウスのドラッグによる入力)/コードネームの入力(パソコンのキーボードからの入力)/コードネームの削除/コードネームの修正 4.歌詞を入力する 歌詞の入力/コードネームとの関連付け/関連付けの解除 5.タイトルを入力する 6.コードダイアグラムを表示させる 7.レイアウトを整える ルーラーのインデントを使って行の頭の文字を揃える/タブを使って行の途中の文字を揃える 8.歌本の印刷とファイルの保存 歌本の印刷/歌本ファイルの保存8章:作成モードの使い方 1.作成モードの画面構成 作成モードの画面構成/ツールバーの各機能/トラックウィンドウの各機能/トラックの種類 2.サンプル曲を試聴する 作成モードで用意されているサンプル曲/サンプル曲の聴き方 3.オブジェクトウィンドウと オブジェクトの種類 オブジェクトウィンドウ/リズムパターンオブジェクト/コードオブジェクト/MIDIオブジェクト、オーディオオブジェクト/拍子オブジェクト、テンポオブジェクト、キーオブジェクト 4.リズムパターンオブジェクトの貼り付け方 リズムパターンの貼り付け方/「イントロ」と「エンディング」/リズムパターンの一部のパートだけを貼り付ける/プルダウンメニュー/パターンの絞り込み 5.コードオブジェクトの貼り付け方 コードを1つずつ選択して貼り付ける/コード進行を貼り付ける/リズムパターンとの連動/フィルインを追加する 6.拍子オブジェクト/テンポオブジェクト/キーオブジェクトの貼り付け方 拍子オブジェクトを貼り付ける/拍子を自分で設定する/拍子オブジェクトを変更する/削除する/テンポオブジェクトを貼り付ける/テンポを自分で設定する/リタルダンドやアッチェレランドを入力する/テンポオブジェクトを変更する/削除する/キーオブジェクトを貼り付ける/キーオブジェクトを変更する/削除する 7.MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクトの貼り付け方 既存のMIDIデータを貼り付ける 8.オブジェクトの編集 オブジェクトの選択方法/移動/消去/コピー/切り取り/貼り付け/長さの変更(リズムパターンオブジェクト)/ループ/トリム/ストレッチ(MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクト)/ボリューム 9.MIDIやオーディオデータの録音 録音の準備/録音の手順 10.MIDIの編集(ノートの編集) MIDIの編集画面の開き方/MIDIの編集画面の機能/ノートの編集/編集したものを保存する 11.MIDIの編集(ストリップチャートの編集) 編集できるイベント/イベントの入力/イベントの編集/イベントの削除/編集したものを保存する 12.TABパネルを使ったMIDIのコード入力 13.ステップシーケンサーを使ったドラムのMIDI入力 MIDIのステップ編集画面の開き方/MIDIのステップ編集画面の機能/音の入力とベロシティの変更/ドラム音の変更/編集したものを保存する 14.MIDIのイベント編集 MIDIのイベント編集画面の開き方/MIDIのイベント編集画面の機能/イベントの追加/イベントの削除/切り取り/コピー/貼り付け/イベントの編集/各数値が表しているもの/編集したものを保存する 15.作ったデータをMIDIデータ(SMF)として保存する 16.オーディオの編集 オーディオの編集画面の開き方/オーディオの編集画面の機能/波形の大きさを最大化する/波形の大きさを調整する/波形の不要な部分を消去する/エフェクトをかける/編集したものを保存する 17.オーディオデータをMIDIにする 18.オーディオデータからコードを判定する 19.作成モードのデータをオーディオデータとして保存する9章:その他の便利な機能 1.コード入力パネルを使った曲作り 2.鼻歌作曲 まずは準備/鼻歌作曲の手順 3.移調 移調とは/作成モードでの移調/耳コピモードでの移調 4.転調 作成モード/リードシートエディタ 5.カポタスト(カポ)の設定 6.BGM作成10章:より使いこなすために知っておきたい音楽の基礎知識 1.耳コピに必要な知識 2.音程(全音と半音) 3.オクターブ 4.音名 5.音階(スケール)と調(キー) 6.コード(和音)とは(ダイアトニックコード) 7.三和音のコードの仕組みを音程(度数)で理解しよう 8.四和音(セブンスコード)とは 9.特殊なコード(sus4、add9、aug、dim) 10.分数コード(オンコード) 11.コードの機能とコード進行前書きなど この本は株式会社河合楽器製作所が開発したバンドプロデューサー5の使い方を解説した本です。 バンドプロデューサー5は楽曲からコード進行やメロディなどのフレーズを検出して、耳コピを手助けしてくれるWindows向けソフトです。バンドプロデューサーで検出解析して耳コピ状態にしたものは、リードシートや歌本にすることもできます。耳コピだけではありません。バンドプロデューサー5には伴奏を作成する機能も用意されています。オブジェクトと呼ばれるコードやリズムパターンなどの部品をドラッグ&ドロップすることで簡単に伴奏を作成することもできます。もちろん、イチから音楽を作っていくことも可能です。 このようにバンドプロデューサー5はオーディオデータ(音楽データ)をもとにして、様々なことができるのです。ですが、多機能ゆえにどこから手をつけていいのか悩んでしまう、そういう方も多いようです。また、一部の機能しか活用できていないという方もおられるかもしれません。 そこで本書では「とりあえず使ってみよう」という章を設けてバンドプロデューサー5の多様な機能を体験してもらえるように考えています。一通り試してみて、興味を持った機能を解説している章をまずはお読みいただくのも本書の活用法だと思います。もちろん、すでにこのソフトの持つ魅力的な機能にどんなものがあるかをご存じの方は、直接、その機能を説明した章を参照してみてください。きっとお役にたてることと思います。 この本では最終章で、バンドプロデューサー5を使う上で役に立つ簡単な音楽理論についても解説しました。耳コピをしたりする時には、どうしても音楽理論の知識が必要となることがあります。また、簡単にでも音楽理論を知っていることで、バンドプロデューサー5をより深く使いこなすことができるでしょう。 この本で解説した音楽理論は、主にバンドプロデューサー5の操作で必要になる知識や、バンドプロデューサー5を活用するのに必要な理論に限定しています。でき
楽天市場エイブルマート 【楽譜・音楽書】通販ページへ
バンドプロデューサー5ガイドブック(オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も)バンドプロデューサー5ガイドブック(オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も)2,860最安値送料無料
出版社:Stylenoteジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5ページ数:240編著者:スタイルノート楽譜制作部初版日:2018年07月08日ISBNコード:9784799801680JANコード:9784799801680河合楽器製作所が開発する音楽ソフト、バンドプロデューサー5の総合ガイドブック。バンドプロデューサー5を操作する上で必要な音楽理論(楽典)についても解説しているオーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も収載内容:1章:バンドプロデューサー5とは1.何ができるソフトなのか?コードの自動検出/耳コピを手助けしてくれる様々な機能/歌本やパート譜にして印刷できる/楽曲制作もできる!2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面各画面(各モードと各エディタ)の関係性2章:とりあえず使ってみよう1.まずは音を出すための設定を確認しようパソコンに内蔵されているデバイスを使う場合の設定/オーディオインターフェースを使う場合の設定/MIDIキーボードや外部MIDI音源を使用する場合2.コードを検出してみる(コード検出機能)3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能)4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ)3章:耳コピ用データの取り込み方1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音)音楽CDから楽曲を取り込む場合/音楽ファイルを読み込む場合/音声を直接バンドプロデューサーに録音する2.耳コピメニューの設定「コード検出」を選択した場合/コピー支援を選択した場合/3.検出範囲を設定しよう4.拍と拍子を確認しよう4章:コード検出で楽曲からコードを検出する1.コード検出画面それぞれのトラックで表示されるもの/ツールバーの各機能2.拍と小節線のタイミングを修正する拍の修正/小節線の修正3.拍子の修正曲の途中で一部分だけ拍子が変わる場合/曲の途中から拍子が変わる場合/楽曲の頭の拍子を変える場合4.コード分割位置の修正コードが切り替わる位置が違っていた場合/コードが変わっているのに分割位置がない場合/コードが変わっていないのに分割されてしまっている場合5.コードの修正5章:フレーズや和音の音を耳コピするコピー支援画面の使い方1.コピー支援画面コピー支援画面のトラック/ツールバーの各機能2.耳コピメモとは?3.耳コピメモの使い方耳コピメモの修正/耳コピメモの削除/耳コピメモの入力4.ループ機能を使って繰り返し聴くには曲の途中から聴く/ループの範囲を調節する5.耳コピに便利なツール楽曲の真ん中に位置する音をカットする(センターキャンセル)/再生する速度を落として音を聴き取りやすくする(再生速度)/音程を変えてフレーズを聴き取りやすくする(ピッチ)/左側や右側で鳴っている楽器の音を聴き取りやすくする(再生チャンネル)/再生帯域を使って音を聴き取りやすくする(再生帯域)/イコライザーで再生帯域をさらに細かく設定する(グラフィックイコライザー)/再生帯域が視覚的に確認できる(スペアナ)/一拍や一音単位でもくり返し聴くことができる(耳コピループ)6章:リードシートエディタの使い方1.リードシートエディタの画面構成リードシートエディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/入力ツールバー2.リードシートエディタに出力するリードシートエディタのみ起動させる3.記号の修正音符や休符の修正/コードネームの修正4.記号の追加と削除記号を削除する/記号の追加/音符や休符の入力/臨時記号の入力/タイの入力/コードネームの入力/リハーサルマークの入力5.歌詞を入力する6.コードダイアグラムを表示する7.レイアウトを整えるページに表示する段数を調整する/各段をドラッグで移動して調整する8.リードシートの印刷とファイルの保存リードシートの印刷/リードシートファイルの保存7章:歌本エディタの使い方1.歌本エディタの画面構成歌本エディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/ルーラーの機能/書式バーの機能2.歌本エディタへの出力歌本エディタのみの起動3.コードネームの入力と修正コードネームの入力(マウスのドラッグによる入力)/コードネームの入力(パソコンのキーボードからの入力)/コードネームの削除/コードネームの修正4.歌詞を入力する歌詞の入力/コードネームとの関連付け/関連付けの解除5.タイトルを入力する6.コードダイアグラムを表示させる7.レイアウトを整えるルーラーのインデントを使って行の頭の文字を揃える/タブを使って行の途中の文字を揃える8.歌本の印刷とファイルの保存歌本の印刷/歌本ファイルの保存8章:作成モードの使い方1.作成モードの画面構成作成モードの画面構成/ツールバーの各機能/トラックウィンドウの各機能/トラックの種類2.サンプル曲を試聴する作成モードで用意されているサンプル曲/サンプル曲の聴き方3.オブジェクトウィンドウと オブジェクトの種類オブジェクトウィンドウ/リズムパターンオブジェクト/コードオブジェクト/MIDIオブジェクト、オーディオオブジェクト/拍子オブジェクト、テンポオブジェクト、キーオブジェクト4.リズムパターンオブジェクトの貼り付け方リズムパターンの貼り付け方/「イントロ」と「エンディング」/リズムパターンの一部のパートだけを貼り付ける/プルダウンメニュー/パターンの絞り込み5.コードオブジェクトの貼り付け方コードを1つずつ選択して貼り付ける/コード進行を貼り付ける/リズムパターンとの連動/フィルインを追加する6.拍子オブジェクト/テンポオブジェクト/キーオブジェクトの貼り付け方拍子オブジェクトを貼り付ける/拍子を自分で設定する/拍子オブジェクトを変更する/削除する/テンポオブジェクトを貼り付ける/テンポを自分で設定する/リタルダンドやアッチェレランドを入力する/テンポオブジェクトを変更する/削除する/キーオブジェクトを貼り付ける/キーオブジェクトを変更する/削除する7.MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクトの貼り付け方既存のMIDIデータを貼り付ける8.オブジェクトの編集オブジェクトの選択方法/移動/消去/コピー/切り取り/貼り付け/長さの変更(リズムパターンオブジェクト)/ループ/トリム/ストレッチ(MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクト)/ボリューム9.MIDIやオーディオデータの録音録音の準備/録音の手順10.MIDIの編集(ノートの編集)MIDIの編集画面の開き方/MIDIの編集画面の機能/ノートの編集/編集したものを保存する11.MIDIの編集(ストリップチャートの編集)編集できるイベント/イベントの入力/イベントの編集/イベントの削除/編集したものを保存する12.TABパネルを使ったMIDIのコード入力13.ステップシーケンサーを使ったドラムのMIDI入力MIDIのステップ編集画面の開き方/MIDIのステップ編集画面の機能/音の入力とベロシティの変更/ドラム音の変更/編集したものを保存する14.MIDIのイベント編集MIDIのイベント編集画面の開き方/MIDIのイベント編集画面の機能/イベントの追加/イベントの削除/切り取り/コピー/貼り付け/イベントの編集/各数値が表しているもの/編集したものを保存する15.作ったデータをMIDIデータ(SMF)として保存する16.オーディオの編集オーディオの編集画面の開き方/オーディオの編集画面の機能/波形の大きさを最大化する/波形の大きさを調整する/波形の不要な部分を消去する/エフェクトをかける/編集したものを保存する17.オーディオデータをMIDIにする18.オーディオデータからコードを判定する19.作成モードのデータをオーディオデータとして保存する9章:その他の便利な機能1.コード入力パネルを使った曲作り2.鼻歌作曲まずは準備/鼻歌作曲の手順3.移調移調とは/作成モードでの移調/耳コピモードでの移調4.転調作成モード/リードシートエディタ5.カポタスト(カポ)の設定6.BGM作成10章:より使いこなすために知っておきたい音楽の基礎知識1.耳コピに必要な知識2.音程(全音と半音)3.オクターブ4.音名5.音階(スケール)と調(キー)6.コード(和音)とは(ダイアトニックコード)7.三和音のコードの仕組みを音程(度数)で理解しよう7.四和音(セブンスコード)とは8.特殊なコード(sus4、add9、aug、dim)9.分数コード(オンコード)10.コードの機能とコード進行
楽天市場楽譜ネッツ通販ページへ
バンドプロデューサー 5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も / 平賀宏之 【本】バンドプロデューサー 5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も / 平賀宏之 【本】2,860最安値
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : ■1章: バンドプロデューサー5とは / 1.何ができるソフトなのか? / 2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面 / ■2章: とりあえず使ってみよう / 1.まずは音を出すための設定を確認しよう / 2.コードを検出してみる(コード検出機能) / 3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能) / 4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ) / ■3章: 耳コピ用データの取り込み方 / 1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音) / 2.耳コピメニューの設定 / 3.検出範囲を設定しよう / 4.拍と拍子を確認しよう / ■4章: コード検出で楽曲からコードを検出する / 1.コード検出画面 / 2.拍と小節線のタイミングを修正する / 3.拍子の修正 / 4.コード分割位置の修正 / 5.コードの修正 / ■5章: フレーズや和音の音を耳コピするコピー支援画面の使い方 / 1.コピー支援画面 / 2.耳コピメモとは? / 3.耳コピメモの使い方 / 4.ループ機能を使って繰り返し聴くには / 5.耳コピに便利なツール / ■6章: リードシートエディタの使い方 / 1.リードシートエディタの画面構成 / 2.リードシートエディタに出力する / 3.記号の修正 / 4.記号の追加と削除 / 5.歌詞を入力する / 6.コードダイアグラムを表示する / 7.レイアウトを整える / 8.リードシートの印刷とファイルの保存 / ■7章: 歌本エディタの使い方 / 1.歌本エディタの画面構成 / 2.歌本エディタへの出力 / 3.コードネームの入力と修正 / 4.歌詞を入力する / 5.タイトルを入力する / 6.コードダイアグラムを表示させる / 7.レイアウトを整える / 8.歌本の印刷とファイルの保存 / ■8章: 作成モードの使い方 / 1.作成モードの画面構成 / 2.サンプル曲を試聴する / 3.オブジェクトウィンドウとオブジェクトの種類 / 4.リズムパターンオブジェクトの貼り付け方 / 5.コードオブジェクトの貼り付け方 / 6.拍子オブジェクト/テンポオブジェクト/キーオブジェクトの貼り付け方 / 7.MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクトの貼り付け方 / 8.オブジェクトの編集 / 9.MIDIやオーディオデータの録音 / 10.MIDIの編集(ノートの編集) / 11.MIDIの編集(ストリップチャートの編集) / 12.TABパネルを使ったMIDIのコード入力 / 13.ステップシーケンサーを使ったドラムのMIDI入力 / 14.MIDIのイベント編集 / 15.作ったデータをMIDIデータ(SMF)として保存する / 16.オーディオの編集 / 17.オーディオデータをMIDIにする / 18.オーディオデータからコードを判定する / 19.作成モードのデータをオーディオデータとして保存する / ■9章: その他の便利な機能 / 1.コード入力パネルを使った曲作り / 2.鼻歌作曲 / 3.移調 / 4.転調 / 5.カポタスト(カポ)の設定 / 6.BGM作成 / ■10章: より使いこなすために知っておきたい音楽の基礎知識 / 1.より使いこなすために知っておきたい音楽の基礎知識 / 2.音程(全音と半音) / 3.オクターブ / 4.音名 / 5.音階(スケール)と調(キー) / 6.コード(和音)とは(ダイアトニックコード) / 7.三和音のコードの仕組みを音程(度数)で理解しよう / 8.四和音(セブンスコード)とは / 9.特殊なコード(sus4、add9、aug、dim) / 10.分数コード(オンコード) / 11.コードの機能とコード進行
楽天市場HMV&BOOKS online 1号店通販ページへ
楽譜 バンドプロデューサー5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も / スタイルノート楽譜 バンドプロデューサー5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も / スタイルノート2,860最安値
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】紹介CDや音楽データのコード進行を分析してくれるソフトの総合ガイドブック。手順を1つずつ解説した。関連する音楽理論の解説もある。本書は、河合楽器製作所が開発する音楽ソフト、バンドプロデューサー5の総合ガイドブック。バンドプロデューサー5を操作する上で必要な音楽理論(楽典)についても解説している。バンドプロデューサー5は、CDや音楽データを解析してコード進行を検出したり、耳コピのためにテンポやピッチを自由にコントロールしたり、ボーカルをキャンセルしたりできるソフト。さらに、リードシートなどのコード譜、タブ譜、歌本を作る機能や、音楽制作をするなど多様な機能がある。本書では、そうしたバンドプロデューサー5の機能全般にわたって解説。メイン機能と言うべき機能については、細かい操作手順を追って丁寧に説明した。バンドプロデューサー5をはじめて使う人にはもちろん、ある程度使っている人、使っているけれど表示される音楽用語がよくわからない、という人にも大いに参考になるガイドブック。目次1章:バンドプロデューサー5とは 1.何ができるソフトなのか? コードの自動検出/耳コピを手助けしてくれる様々な機能/歌本やパート譜にして印刷できる/楽曲制作もできる! 2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面 各画面(各モードと各エディタ)の関係性2章:とりあえず使ってみよう 1.まずは音を出すための設定を確認しよう パソコンに内蔵されているデバイスを使う場合の設定/オーディオインターフェースを使う場合の設定/MIDIキーボードや外部MIDI音源を使用する場合 2.コードを検出してみる(コード検出機能) 3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能) 4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ)3章:耳コピ用データの取り込み方 1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音) 音楽CDから楽曲を取り込む場合/音楽ファイルを読み込む場合/音声を直接バンドプロデューサーに録音する 2.耳コピメニューの設定 「コード検出」を選択した場合/コピー支援を選択した場合/ 3.検出範囲を設定しよう 4.拍と拍子を確認しよう4章:コード検出で楽曲からコードを検出する 1.コード検出画面 それぞれのトラックで表示されるもの/ツールバーの各機能 2.拍と小節線のタイミングを修正する 拍の修正/小節線の修正 3.拍子の修正 曲の途中で一部分だけ拍子が変わる場合/曲の途中から拍子が変わる場合/楽曲の頭の拍子を変える場合 4.コード分割位置の修正 コードが切り替わる位置が違っていた場合/コードが変わっているのに分割位置がない場合/コードが変わっていないのに分割されてしまっている場合 5.コードの修正5章:フレーズや和音の音を耳コピするコピー支援画面の使い方 1.コピー支援画面 コピー支援画面のトラック/ツールバーの各機能 2.耳コピメモとは? 3.耳コピメモの使い方 耳コピメモの修正/耳コピメモの削除/耳コピメモの入力 4.ループ機能を使って繰り返し聴くには 曲の途中から聴く/ループの範囲を調節する 5.耳コピに便利なツール 楽曲の真ん中に位置する音をカットする(センターキャンセル)/再生する速度を落として音を聴き取りやすくする(再生速度)/音程を変えてフレーズを聴き取りやすくする(ピッチ)/左側や右側で鳴っている楽器の音を聴き取りやすくする(再生チャンネル)/再生帯域を使って音を聴き取りやすくする(再生帯域)/イコライザーで再生帯域をさらに細かく設定する(グラフィックイコライザー)/再生帯域が視覚的に確認できる(スペアナ)/一拍や一音単位でもくり返し聴くことができる(耳コピループ)6章:リードシートエディタの使い方 1.リードシートエディタの画面構成 リードシートエディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/入力ツールバー 2.リードシートエディタに出力する リードシートエディタのみ起動させる 3.記号の修正 音符や休符の修正/コードネームの修正 4.記号の追加と削除 記号を削除する/記号の追加/音符や休符の入力/臨時記号の入力/タイの入力/コードネームの入力/リハーサルマークの入力 5.歌詞を入力する 6.コードダイアグラムを表示する 7.レイアウトを整える ページに表示する段数を調整する/各段をドラッグで移動して調整する 8.リードシートの印刷とファイルの保存 リードシートの印刷/リードシートファイルの保存7章:歌本エディタの使い方 1.歌本エディタの画面構成 歌本エディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/ルーラーの機能/書式バーの機能 2.歌本エディタへの出力 歌本エディタのみの起動 3.コードネームの入力と修正 コードネームの入力(マウスのドラッグによる入力)/コードネームの入力(パソコンのキーボードからの入力)/コードネームの削除/コードネームの修正 4.歌詞を入力する 歌詞の入力/コードネームとの関連付け/関連付けの解除 5.タイトルを入力する 6.コードダイアグラムを表示させる 7.レイアウトを整える ルーラーのインデントを使って行の頭の文字を揃える/タブを使って行の途中の文字を揃える 8.歌本の印刷とファイルの保存 歌本の印刷/歌本ファイルの保存8章:作成モードの使い方 1.作成モードの画面構成 作成モードの画面構成/ツールバーの各機能/トラックウィンドウの各機能/トラックの種類 2.サンプル曲を試聴する 作成モードで用意されているサンプル曲/サンプル曲の聴き方 3.オブジェクトウィンドウと オブジェクトの種類 オブジェクトウィンドウ/リズムパターンオブジェクト/コードオブジェクト/MIDIオブジェクト、オーディオオブジェクト/拍子オブジェクト、テンポオブジェクト、キーオブジェクト 4.リズムパターンオブジェクトの貼り付け方 リズムパターンの貼り付け方/「イントロ」と「エンディング」/リズムパターンの一部のパートだけを貼り付ける/プルダウンメニュー/パターンの絞り込み 5.コードオブジェクトの貼り付け方 コードを1つずつ選択して貼り付ける/コード進行を貼り付ける/リズムパターンとの連動/フィルインを追加する 6.拍子オブジェクト/テンポオブジェクト/キーオブジェクトの貼り付け方 拍子オブジェクトを貼り付ける/拍子を自分で設定する/拍子オブジェクトを変更する/削除する/テンポオブジェクトを貼り付ける/テンポを自分で設定する/リタルダンドやアッチェレランドを入力する/テンポオブジェクトを変更する/削除する/キーオブジェクトを貼り付ける/キーオブジェクトを変更する/削除する 7.MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクトの貼り付け方 既存のMIDIデータを貼り付ける 8.オブジェクトの編集 オブジェクトの選択方法/移動/消去/コピー/切り取り/貼り付け/長さの変更(リズムパターンオブジェクト)/ループ/トリム/ストレッチ(MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクト)/ボリューム 9.MIDIやオーディオデータの録音 録音の準備/録音の手順 10.MIDIの編集(ノートの編集) MIDIの編集画面の開き方/MIDIの編集画面の機能/ノートの編集/編集したものを保存する 11.MIDIの編集(ストリップチャートの編集) 編集できるイベント/イベントの入力/イベントの編集/イベントの削除/編集したものを保存する 12.TABパネルを使ったMIDIのコード入力 13.ステップシーケンサーを使ったドラムのMIDI入力 MIDIのステップ編集画面の開き方/MIDIのステップ編集画面の機能/音の入力とベロシティの変更/ドラム音の変更/編集したものを保存する 14.MIDIのイベント編集 MIDIのイベント編集画面の開き方/MIDIのイベント編集画面の機能/イベントの追加/イベントの削除/切り取り/コピー/貼り付け/イベントの編集/各数値が表しているもの/編集したものを保存する 15.作ったデータをMIDIデータ(SMF)として保存する 16.オーディオの編集 オーディオの編集画面の開き方/オーディオの編集画面の機能/波形の大きさを最大化する/波形の大きさを調整する/波形の不要な部分を消去する/エフェクトをかける/編集したものを保存する 17.オーディオデータをMIDIにする 18.オーディオデータからコードを判定する 19.作成モードのデータをオーディオデータとして保存する・・・他。・版型:B5・総ページ数:240・ISBNコード:9784799801680・出版年月日:2018/07/08【島村管理コード:15120201102】
楽天市場島村楽器 楽譜便通販ページへ
[書籍] バンドプロデューサー5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も【10,000円以上送料無料】(バンドプロデューサー5ガイドブックオーディオデータカイセキデミミコピコードケンシュツガクフサクセイモ)[書籍] バンドプロデューサー5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も【10,000円以上送料無料】(バンドプロデューサー5ガイドブックオーディオデータカイセキデミミコピコードケンシュツガクフサクセイモ)2,860最安値
書籍 ジャンル:書籍出版社:スタイルノート弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間〜10日解説:紹介CDや音楽データのコード進行を分析してくれるソフトの総合ガイドブック。手順を1つずつ解説した。関連する音楽理論の解説もある。本書は、河合楽器製作所が開発する音楽ソフト、バンドプロデューサー5の総合ガイドブック。バンドプロデューサー5を操作する上で必要な音楽理論(楽典)についても解説している。バンドプロデューサー5は、CDや音楽データを解析してコード進行を検出したり、耳コピのためにテンポやピッチを自由にコントロールしたり、ボーカルをキャンセルしたりできるソフト。さらに、リードシートなどのコード譜、タブ譜、歌本を作る機能や、音楽制作をするなど多様な機能がある。本書では、そうしたバンドプロデューサー5の機能全般にわたって解説。メイン機能と言うべき機能については、細かい操作手順を追って丁寧に説明した。バンドプロデューサー5をはじめて使う人にはもちろん、ある程度使っている人、使っているけれど表示される音楽用語がよくわからない、という人にも大いに参考になるガイドブック。目次1章:バンドプロデューサー5とは 1.何ができるソフトなのか? コードの自動検出/耳コピを手助けしてくれる様々な機能/歌本やパート譜にして印刷できる/楽曲制作もできる! 2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面 各画面(各モードと各エディタ)の関係性2章:とりあえず使ってみよう 1.まずは音を出すための設定を確認しよう パソコンに内蔵されているデバイスを使う場合の設定/オーディオインターフェースを使う場合の設定/MIDIキーボードや外部MIDI音源を使用する場合 2.コードを検出してみる(コード検出機能) 3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能) 4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ)3章:耳コピ用データの取り込み方 1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音) 音楽CDから楽曲を取り込む場合/音楽ファイルを読み込む場合/音声を直接バンドプロデューサーに録音する 2.耳コピメニューの設定 「コード検出」を選択した場合/コピー支援を選択した場合/ 3.検出範囲を設定しよう 4.拍と拍子を確認しよう4章:コード検出で楽曲からコードを検出する 1.コード検出画面 それぞれのトラックで表示されるもの/ツールバーの各機能 2.拍と小節線のタイミングを修正する 拍の修正/小節線の修正 3.拍子の修正 曲の途中で一部分だけ拍子が変わる場合/曲の途中から拍子が変わる場合/楽曲の頭の拍子を変える場合 4.コード分割位置の修正 コードが切り替わる位置が違っていた場合/コードが変わっているのに分割位置がない場合/コードが変わっていないのに分割されてしまっている場合 5.コードの修正5章:フレーズや和音の音を耳コピするコピー支援画面の使い方 1.コピー支援画面 コピー支援画面のトラック/ツールバーの各機能 2.耳コピメモとは? 3.耳コピメモの使い方 耳コピメモの修正/耳コピメモの削除/耳コピメモの入力 4.ループ機能を使って繰り返し聴くには 曲の途中から聴く/ループの範囲を調節する 5.耳コピに便利なツール 楽曲の真ん中に位置する音をカットする(センターキャンセル)/再生する速度を落として音を聴き取りやすくする(再生速度)/音程を変えてフレーズを聴き取りやすくする(ピッチ)/左側や右側で鳴っている楽器の音を聴き取りやすくする(再生チャンネル)/再生帯域を使って音を聴き取りやすくする(再生帯域)/イコライザーで再生帯域をさらに細かく設定する(グラフィックイコライザー)/再生帯域が視覚的に確認できる(スペアナ)/一拍や一音単位でもくり返し聴くことができる(耳コピループ)6章:リードシートエディタの使い方 1.リードシートエディタの画面構成 リードシートエディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/入力ツールバー 2.リードシートエディタに出力する リードシートエディタのみ起動させる 3.記号の修正 音符や休符の修正/コードネームの修正 4.記号の追加と削除 記号を削除する/記号の追加/音符や休符の入力/臨時記号の入力/タイの入力/コードネームの入力/リハーサルマークの入力 5.歌詞を入力する 6.コードダイアグラムを表示する 7.レイアウトを整える ページに表示する段数を調整する/各段をドラッグで移動して調整する 8.リードシートの印刷とファイルの保存 リードシートの印刷/リードシートファイルの保存7章:歌本エディタの使い方 1.歌本エディタの画面構成 歌本エディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/ルーラーの機能/書式バーの機能 2.歌本エディタへの出力 歌本エディタのみの起動 3.コードネームの入力と修正 コードネームの入力(マウスのドラッグによる入力)/コードネームの入力(パソコンのキーボードからの入力)/コードネームの削除/コードネームの修正 4.歌詞を入力する 歌詞の入力/コードネームとの関連付け/関連付けの解除 5.タイトルを入力する 6.コードダイアグラムを表示させる 7.レイアウトを整える ルーラーのインデントを使って行の頭の文字を揃える/タブを使って行の途中の文字を揃える 8.歌本の印刷とファイルの保存 歌本の印刷/歌本ファイルの保存8章:作成モードの使い方 1.作成モードの画面構成 作成モードの画面構成/ツールバーの各機能/トラックウィンドウの各機能/トラックの種類 2.サンプル曲を試聴する 作成モードで用意されているサンプル曲/サンプル曲の聴き方 3.オブジェクトウィンドウと オブジェクトの種類 オブジェクトウィンドウ/リズムパターンオブジェクト/コードオブジェクト/MIDIオブジェクト、オーディオオブジェクト/拍子オブジェクト、テンポオブジェクト、キーオブジェクト 4.リズムパターンオブジェクトの貼り付け方 リズムパターンの貼り付け方/「イントロ」と「エンディング」/リズムパターンの一部のパートだけを貼り付ける/プルダウンメニュー/パターンの絞り込み 5.コードオブジェクトの貼り付け方 コードを1つずつ選択して貼り付ける/コード進行を貼り付ける/リズムパターンとの連動/フィルインを追加する 6.拍子オブジェクト/テンポオブジェクト/キーオブジェクトの貼り付け方 拍子オブジェクトを貼り付ける/拍子を自分で設定する/拍子オブジェクトを変更する/削除する/テンポオブジェクトを貼り付ける/テンポを自分で設定する/リタルダンドやアッチェレランドを入力する/テンポオブジェクトを変更する/削除する/キーオブジェクトを貼り付ける/キーオブジェクトを変更する/削除する 7.MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクトの貼り付け方 既存のMIDIデータを貼り付ける 8.オブジェクトの編集 オブジェクトの選択方法/移動/消去/コピー/切り取り/貼り付け/長さの変更(リズムパターンオブジェクト)/ループ/トリム/ストレッチ(MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクト)/ボリューム 9.MIDIやオーディオデータの録音 録音の準備/録音の手順 10.MIDIの編集(ノートの編集) MIDIの編集画面の開き方/MIDIの編集画面の機能/ノートの編集/編集したものを保存する 11.MIDIの編集(ストリップチャートの編集) 編...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。
楽天市場ロケットミュージック 楽譜EXPRESS通販ページへ
バンドプロデューサー5ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も [ 平賀 宏之 ]バンドプロデューサー5ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も [ 平賀 宏之 ]2,860最安値送料無料
発売日
2018/06/26
商品説明
【楽天ブックスならいつでも送料無料】 オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も 平賀 宏之 スタイルノートバンドプロデューサーファイブガイドブック ヒラガ ヒロユキ 発行年月:2018年06月26日 予約締切日:2018年06月11日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784799801680 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典
楽天市場楽天ブックス通販ページへ

クチコミ

よろしければ、以下のフォームよりクチコミの投稿をお願いいたします。
【広告】
【広告】
【広告】
【広告】

買いもの上手について

買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

マイリスト

商品
保存された商品はありません
検索
保存された検索条件はありません

スマートフォン対応

スマホからもアクセスできます
【広告】
Web Services by Yahoo! JAPANWEB SERVICE BY DMM.com楽天ウェブサービスセンター
ページトップへ
はてなブックマークに追加