商品検索&価格比較サイト

レコード LP チャイコフスキー

通販 75 件

通販の検索結果

中古LPレコード【チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番、アルゲリッチ《ピアノ》/コンゴラシン《指揮》】 Tchaikovsky piano concerto No. 1 b-moll Op.23中古LPレコード【チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番、アルゲリッチ《ピアノ》/コンゴラシン《指揮》】 Tchaikovsky piano concerto No. 1 b-moll Op.232,780
輸入メタル原盤使用、ライブ盤 ※ 曲目や演奏者名は、写真でご確認ください。※【全曲 検聴済】で【針飛なし】です。※【返品・返金保障】チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23PHILIPS (フィリップス)20PC-2001ステレオ録音盤面状態:4 細やかな傷ありジャケット:3 やや傷や汚れあり
Yahoo!ショッピングLPレコード専門 美寿濃レコード通販ページへ
中古LPレコード【チャイコフスキー・シベリウス=バイオリン協奏曲、キョン・ファー・チョン《バイオリン》】 Tchaikovsky Violin Concerto中古LPレコード【チャイコフスキー・シベリウス=バイオリン協奏曲、キョン・ファー・チョン《バイオリン》】 Tchaikovsky Violin Concerto4,980
※ 曲目や演奏者名は、写真でご確認ください。※【全曲 検聴済】で【針飛なし】です。※【返品・返金保障】中古LPレコード【チャイコフスキー・シベリウス=バイオリン協奏曲 チャイコフスキー/バイオリン協奏曲ニ長調、作品35 他、キョン・ファー・チョン《バイオリン》/アンドレ・プレヴィン《指揮》/ロンドン交響楽団】 Tchaikovsky Violin Concerto In D Major Op35レーベル:LONDON (ロンドン)製造:KING RECORD CO.,LTD.発売元:KING RECORD CO.,LTD.番号:SLC2000(ZAL.10097,6)(SDLB 3244,3)ステレオ録音盤面状態:1 美品・とてもきれい(軽いプチノイズある所あります)ジャケット:4 傷や汚れあり
Yahoo!ショッピングLPレコード専門 美寿濃レコード通販ページへ
中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲第2番 ハ短調 小ロシア 作品17、ロリン・マゼール《指揮》/ウィーン・フィル】Tchaikovsky:Symphony No.2中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲第2番 ハ短調 小ロシア 作品17、ロリン・マゼール《指揮》/ウィーン・フィル】Tchaikovsky:Symphony No.213,300送料無料
※ 曲目や演奏者名は、写真でご確認ください。※【全曲 検聴済】で【針飛なし】です。※【返品・返金保障】中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲第2番 ハ短調 小ロシア 作品17、ロリン・マゼール《指揮》/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団】Tchaikovsky:Symphony No.2 ('Little Russian')DECCA (デッカ)SXL-6162ステレオ録音盤面状態:3 やや傷ありジャケット:4 傷や汚れあり
Yahoo!ショッピングLPレコード専門 美寿濃レコード通販ページへ
中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲6番「悲愴」、ジャン・マルティノン《指揮》】 Tchaikovsky Symphony No.6 "PATHETIQUE"中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲6番「悲愴」、ジャン・マルティノン《指揮》】 Tchaikovsky Symphony No.6 "PATHETIQUE"3,980
外国盤、イングランド盤 ※ 曲目や演奏者名は、写真でご確認ください。※【全曲 検聴済】で【針飛なし】です。※【返品・返金保障】中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲6番「悲愴」、ジャン・マルティノン《指揮》/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団】 Tchaikovsky Symphony No.6 "PATHETIQUE"レーベル:Decca/Ace of Diamonds製造国:イングランド番号:SDD138(ZAL.4039,40)ステレオ録音盤面状態:5 全体的に状態が悪いジャケット:4 傷や汚れあり
Yahoo!ショッピングLPレコード専門 美寿濃レコード通販ページへ
中古LPレコード【メンデルスゾーン・チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲、 ヘンリク・シェリング《バイオリン》】Mendelssohn Violin Concerto中古LPレコード【メンデルスゾーン・チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲、 ヘンリク・シェリング《バイオリン》】Mendelssohn Violin Concerto2,980
※ 曲目や演奏者名は、写真でご確認ください。※【全曲 検聴済】で【針飛なし】です。※【返品・返金保障】中古LPレコード【メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64、チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35、 ヘンリク・シェリング《バイオリン》/ベルナルト・ハイティンク《指揮》/アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団】Mendelssohn Violin Concerto In E Minor, Op. 64レーベル:PHILIPS (フィリップス)製造:NIPPON PHONOGRAM CO.,LTD.発売元:NIPPON PHONOGRAM CO.,LTD.番号:PPR411(9500 321 2Y,1Y)ステレオ録音盤面状態:1 美品・とてもきれい(わずかに軽いプチノイズある所ある程度)ジャケット:3 やや傷や汚れあり
Yahoo!ショッピングLPレコード専門 美寿濃レコード通販ページへ
中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫、カラヤン《指揮》/ベルリンフィル】Tchaikovsky Symphony No.6 Pathetique中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫、カラヤン《指揮》/ベルリンフィル】Tchaikovsky Symphony No.6 Pathetique2,480
※ 曲目や演奏者名は、写真でご確認ください。※【全曲 検聴済】で【針飛なし】です。※【返品・返金保障】中古LPレコード【チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫、ヘルベルト・フォン・カラヤン《指揮》/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団】Tchaikovsky Symphony No.6 PathetiqueDeutsche Grammophon (グラモフォン)MG-4011ステレオ録音盤面状態:1 とてもきれいジャケット:5 全体的に状態が悪い 裏面全体にピンク色の色移りがあります
Yahoo!ショッピングLPレコード専門 美寿濃レコード通販ページへ
Tchaikovsky チャイコフスキー / 『くるみ割り人形』 サイモン・ラトル、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (2枚組アナログレコード) 【LP】Tchaikovsky チャイコフスキー / 『くるみ割り人形』 サイモン・ラトル、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (2枚組アナログレコード) 【LP】4,290
出荷目安の詳細はこちら商品説明ラトルが「魔法を掛けられたような」と感じた見事な演奏が、アナログLP盤で限定発売!チャイコフスキーの三大バレエの中で、音楽ファンに最も人気の高いのが『くるみ割り人形』。ドイツ後期ロマン派幻想文学の奇才、E.T.A.ホフマンの童話を題材にしたこのバレエ音楽は、原作ファンタジーの持ち味をダイレクトに伝える、チャイコフスキーとしても最大級のインスピレーションに溢れた傑作で、そのことは組曲版の演奏頻度の高さでも明らかです。しかし、全曲版には組曲版では聴けない魅力的な音楽も数多く含まれており、特にドラマの再現性に秀でた指揮者の解釈で聴くと感銘深い仕上がりとなっています。ラトルとベルリン・フィルは、2009年のジルベスター・コンサートで『くるみ割り人形』第2幕を取り上げ、演奏の素晴らしさから大きな話題となりました。このアルバムでは、その第2幕の演奏に加え、第1幕を新たにレコーディングして全曲を完成しています。なお、第1幕最後の第9曲「雪の合唱」には、英国の少年合唱グループ、リベラが参加しています。ラトルの演奏は、鋭敏なリズム感覚と、各楽器を表情豊かに響かせるオーケストラ・コントロールの達人ぶりが有名ですが、『くるみ割り人形』では、そうした性格が有効に機能するため、ベルリン・フィルの高度な技術によって『くるみ割り人形』が細部にいたるまでファンタジーゆたかな見事な演奏に仕上がっています。「この音楽に心を奪われた私たちは、リハーサルをし、演奏を行い、そしてこれこそ魔法だと感じたのです」と、ラトルは語っています。この名演奏を、今回180gアナログLP盤で、限定発売いたします。収録曲【収録曲】チャイコフスキー:バレエ音楽『くるみ割り人形』(全曲)【演奏】サイモン・ラトル(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団リベラ(合唱)【録音】2009年12月29-31日、ベルリン、フィルハーモニーLP1:スタジオ・レコーディングLP 2:ライヴ・レコーディング(メーカーインフォメーションより)
楽天市場HMV&BOOKS online 1号店通販ページへ
【LP】ピアノ協奏曲第1番(チャイコフスキー):ジョン・オグドン(ピアノ)、バルビローリ指揮&フィルハーモニア管弦楽団(180g重量盤アナログレコード)【KK9N0D18P】【LP】ピアノ協奏曲第1番(チャイコフスキー):ジョン・オグドン(ピアノ)、バルビローリ指揮&フィルハーモニア管弦楽団(180g重量盤アナログレコード)【KK9N0D18P】4,200
・商品発送後、お客様都合で受取拒否や再発送で商品が返送となった場合は、 発送に掛かりました送料や手数料(2,000円前後)はお客様のご負担となりご請求させていただきます。 また、次回からのご注文をお断りさせていただく場合、ユーザー報告を行う場合がございます。 予めご了承ください。 Hi-Q Records Supercuts HIQLP037 ・180g重量盤アナログレコード 【収録曲】 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 op.23 フランク:交響的変奏曲 ジョン・オグドン(ピアノ) フィルハーモニア管弦楽団 サー・ジョン・バルビローリ(指揮) 録音時期:1962年12月17,18日 録音場所:ロンドン、アビー・ロード第1スタジオ 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番、フランク:交響的変奏曲 ジョン・オグドン、バルビローリ&フィルハーモニア管弦楽団【2362】
楽天市場ミュージック昭和通販ページへ
Tchaikovsky チャイコフスキー / ヴァイオリン協奏曲 イツァーク・パールマン、ユージン・オーマンディ、フィラデルフィア管弦楽団 180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】Tchaikovsky チャイコフスキー / ヴァイオリン協奏曲 イツァーク・パールマン、ユージン・オーマンディ、フィラデルフィア管弦楽団 180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】3,520
出荷目安の詳細はこちら商品説明パールマンとオーマンディによるチャイコフスキーの名演が、180gアナログLP盤として数量限定生産で復刻イツァーク・パールマンの過剰な感傷性を排しながら、オーマンディとフィラデルフィア・サウンドによる流麗・芳醇な響きによるロマンティシズムを追求したチャイコフスキーの名演。旧EMIのアナログ録音の後期完成型の充実した音質です。このアナログLP盤での復刻のために、以後のリマスターなどもテスト的に行われ、どの音源が最良の音質が再現されるか試され、2015年のリマスター音源が、ぬくもり感、輝かしさがアナログ盤にしたときに保たれるため、その音源が選択され180gアナログLP盤として復刻の運びとなっております。※輸入商品のため、入荷時点で、商品(ジャケット・外装ビニール・外装箱・ケース・封入物など含む)に、細かい傷・折れ・擦れ・凹み・破れ・汚れ・角潰れ・再生に影響のないディスク盤面の傷・汚れ・イメージ違い・個体差などが見られる場合がございます。これらを理由にした、商品の返品・交換はお受けいたしかねます。商品の状態・品質につきましてはあらかじめご了承の上、ご購入いただけますようお願い申し上げます。収録曲【収録予定曲】チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35《SideA》I. Allegro moderato《SideB》II. Canzonetta: Andante — III. Allegro vivacissimo 憂鬱なセレナード Op.26【演奏】イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)フィラデルフィア管弦楽団ユージン・オーマンディ(指揮)【録音】1978年9月11 & 13日、フィラデルフィア、The “Old Met”(メーカーインフォメーションより)
楽天市場HMV&BOOKS online 1号店通販ページへ
Tchaikovsky チャイコフスキー / 「くるみ割り人形」全曲:アンドレ・プレヴィン指揮&ロンドン交響楽団 (2枚組アナログレコード / Warner Classics) 【LP】Tchaikovsky チャイコフスキー / 「くるみ割り人形」全曲:アンドレ・プレヴィン指揮&ロンドン交響楽団 (2枚組アナログレコード / Warner Classics) 【LP】4,730
出荷目安の詳細はこちら商品説明チャイコフスキー:『くるみ割り人形』(2LP)アンドレ・プレヴィン&ロンドン交響楽団プレヴィン&ロンドン響の代表的な録音、チャイコフスキーの三大バレエの全曲盤の中から『くるみ割り人形』をアナログLPとして発売いたします。ここでの音源は、2011年にアビー・ロード・スタジオのエンジニアにより、オリジナル・マスターテープよりリマスターされたものが使用されています。チャイコフスキーの旋律美の魅力を引き出し切ったプレヴィンのセンス満点のアプローチを、アナログ・サウンドでお楽しみください。限定盤。(輸入元情報)【収録情報】● チャイコフスキー:バレエ音楽『くるみ割り人形』全曲 ロンドン交響楽団 アンドレ・プレヴィン(指揮) 録音時期:1972年 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)曲目リストDisc11.The Nutcracker, Op. 71: Miniature Overture/2.The Nutcracker, Op. 71, Act 1: Decoration of the Christmas Tree/3.The Nutcracker, Op. 71, Act 1: March/4.The Nutcracker, Op. 71: Children's Galop and Entry of the Parents/5.The Nutcracker, Op. 71, Act 1: Arrival of Drosselmayer/6.The Nutcracker, Op. 71, Act 1: The Nutcracker and Grandfather DanceDisc21.The Nutcracker, Op. 71, Act 1: Departure of the Guests (Clara and the Nutcracker)/2.The Nutcracker, Op. 71, Act 1: The Battle and Transformation Scene/3.The Nutcracker, Op. 71, Act 1: The Forest of Fir Trees in Winter (Journey Through the Snow)/4.The Nutcracker, Op. 71, Act 1: Waltz of the SnowflakesDisc31.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: The Enchanted Palace of the Kingdom of Sweets (The Magic Castle)/2.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Arrival of Clara and the Nutcracker/3.The Nutcracker, Op. 71: Act 2: Divertissement: Chocolate (Spanish Dance)/4.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Divertissement: Coffee (Arab Dance)/5.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Divertissement: Tea (Chinese Dance)/6.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Divertissement - Trepak (Russian Dance)/7.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Divertissement - Dance of the Mirlitons (Flutes)/8.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Divertissement: Mother Gigogne and the ClownsDisc41.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Waltz of the Flowers/2.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Pas de Deux (The Prince and the Sugar-Plum Fairy): Pas de Deux/3.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Pas de Deux (The Prince and the Sugar-Plum Fairy): Variation I (Taran/4.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Pas de Deux (The Prince and the Sugar-Plum Fairy) - Variation II (Dan/5.The Nutcracker, Op. 71, Act 2: Final Waltz & Apotheose
楽天市場HMV&BOOKS online 1号店通販ページへ
Tchaikovsky チャイコフスキー / 交響曲第1番『冬の日の幻想』マイケル・ティルソン・トーマス (180グラム重量盤レコード / Deutsche Grammophon) 【LP】Tchaikovsky チャイコフスキー / 交響曲第1番『冬の日の幻想』マイケル・ティルソン・トーマス (180グラム重量盤レコード / Deutsche Grammophon) 【LP】9,680
出荷目安の詳細はこちら商品説明『未来のレトロ』ドイツ・グラモフォンからオーディオ・ファンのための新しいLPシリーズ エミール・ベルリナー・スタジオスが、最先端のピュア・アナログ技術を駆使して、オリジナルの1/2インチ4トラック・テープから伝説的な名盤をリマスター《オリジナル・ソース・シリーズ》 第7弾発売 4タイトル ドイツ・グラモフォンから、名盤をLPで復刻する新シリーズ『オリジナル・ソース・シリーズ』(The Original Source)発売。ベルリンのエミール・ベルリナー・スタジオスが1970年代の4トラックの1/2インチ・マスターから、独自の最先端かつ100%ピュアなアナログ技術を駆使してミキシング&カッティングし、最高音質を実現。 オプティマル社製180g重量ヴァージン・ヴィニール盤。オリジナル・アートワーク&ライナーノーツ、スリーブ内に追加写真や録音資料を掲載。豪華ゲートフォールド仕様。シリアルナンバー入り限定盤。●オリジナル4トラック1/2インチ・マスター・テープから直接ピュア・アナログ・ミックス&カット●エミール・ベルリナー・スタジオスにてライナー・マイヤールがミックス、シドニー・C・マイアーによるカッティングチャイコフスキー:交響曲 第1番 ト短調 『冬の日の幻想』 [Side A]1) 第1楽章: Allegro tranquillo、2) 第2楽章:Land of Desolation, Land of Mists. Adagio cantabile ma non tanto [Side B] 1) 第3楽章:Scherzo. Allegro scherzando giocoso、2) 第4楽章:Finale. Andante lugubre - Allegro maestoso【演奏】マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)ボストン交響楽団【録音】1970年3月 ボストン、シンフォニーホール(メーカーインフォメーションより)
楽天市場HMV&BOOKS online 1号店通販ページへ
【中古LPレコード】眠りの森の美女(チャイコフスキー・バレエ音楽ハイライツ)【中古LPレコード】眠りの森の美女(チャイコフスキー・バレエ音楽ハイライツ)2,800
【コンデション=良い】あす楽対応 送料無料 年中無休 【中古LPレコード】眠りの森の美女(チャイコフスキー・バレエ音楽ハイライツ)。 発行元:キングレコード株式会社。1980年発行。 【指揮】エルネストアンセルメ。 【演奏】スイス・ロマンド管弦楽団。 【録音方式】最高の音質を誇るFFSS録音。 【コンデション=良い】帯付きです。ジャケットに若干のシミがございます。盤面は両面共にキズなく良好な状態です。レコード芸術推奨盤。【中古LPレコード】眠りの森の美女(チャイコフスキー・バレエ音楽ハイライツ)。 発行元:キングレコード株式会社。1980年発行。 【指揮】エルネストアンセルメ。 【演奏】スイス・ロマンド管弦楽団。 【録音方式】最高の音質を誇るFFSS録音。 【コンデション=良い】帯付きです。ジャケットに若干のシミがございます。盤面は両面共にキズなく良好な状態です。レコード芸術推奨盤。
楽天市場63堂通販ページへ
【あす楽】【中古LPレコード】チャイコフスキー【あす楽】【中古LPレコード】チャイコフスキー3,400送料無料
【コンデション=良い】 あす楽対応 送料無料 年中無休 【あす楽】【中古LPレコード】チャイコフスキー 。 発行所:CBS/SONY。1977年。 【曲目詳細】*画像をご確認ください。 レオポルド・ストコフスキー:指揮。ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団。 【コンデション=良い】LP盤面キズなく奇麗です。ジャケット良好です。【あす楽】【中古LPレコード】チャイコフスキー 。 発行所:CBS/SONY。1977年。 【曲目詳細】*画像をご確認ください。 レオポルド・ストコフスキー:指揮。ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団。 【コンデション=良い】LP盤面キズなく奇麗です。ジャケット良好です。
楽天市場63堂通販ページへ
送料無料【中古LPレコード】美しき弦の調べ(サラサーテ グノー ハイドン チャイコフスキー ほか)送料無料【中古LPレコード】美しき弦の調べ(サラサーテ グノー ハイドン チャイコフスキー ほか)2,800送料無料
【コンデション=良い】年中無休 送料無料 送料無料【中古LPレコード】美しき弦の調べ(サラサーテ グノー ハイドン チャイコフスキー ほか)。 発行所:日本趣味の会。制作:ポリドール。商品サイズ:31.8×31.8×1 cm。 【SideA】ツィゴイネルワイゼン。タイスの冥想曲。美しきロスマリン。アヴェ・マリア。白鳥。アルハンブラの想い出。マラゲーニャ。 【SideB】セレナーデ。メヌエット。ノクターン。アンダンテ・カンタービレ。セレナーデ。 【コンデション=良い】ケース良好です。レコード盤面はキズなく良好です。解説書付きです(1ヵ所に剥がれがございます)。送料無料【中古LPレコード】美しき弦の調べ(サラサーテ グノー ハイドン チャイコフスキー ほか)。 発行所:日本趣味の会。制作:ポリドール。商品サイズ:31.8×31.8×1 cm。 【SideA】ツィゴイネルワイゼン。タイスの冥想曲。美しきロスマリン。アヴェ・マリア。白鳥。アルハンブラの想い出。マラゲーニャ。 【SideB】セレナーデ。メヌエット。ノクターン。アンダンテ・カンタービレ。セレナーデ。 【コンデション=良い】ケース良好です。レコード盤面はキズなく良好です。解説書付きです(1ヵ所に剥がれがございます)。
楽天市場63堂通販ページへ
Tchaikovsky チャイコフスキー / バレエ音楽「眠れる森の美女」(全曲):アンドレ・プレヴィン指揮&ロンドン交響楽団 (3枚組 / 180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】Tchaikovsky チャイコフスキー / バレエ音楽「眠れる森の美女」(全曲):アンドレ・プレヴィン指揮&ロンドン交響楽団 (3枚組 / 180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】9,130
出荷目安の詳細はこちら商品説明プレヴィン&ロンドン響の代表的な録音。1972〜1974年にかけて、チャイコフスキーの三大バレエの全曲をまとめて録音しました。長い全曲盤を単なるバレエ・ナンバーの連なりではなく、ひとつの物語的な劇的音楽として聴かせており、チャイコフスキーの旋律美の魅力を引き出し切ったプレヴィンの名盤です。このLP盤で使用された音源は、2016年にアビー・ロード・スタジオのエンジニアにより、オリジナル・マスターテープより、96kHz/24bitにてリマスターされたものが採用されています。180gアナログLP盤。【収録曲】チャイコフスキー:バレエ音楽「眠れる森の美女」(全曲)【演奏】アンドレ・プレヴィン(指揮) ロンドン交響楽団【録音】1974年4〜6月、ロンドン、アビイ・ロード第1スタジオ(メーカー・インフォメーションより)
楽天市場HMV&BOOKS online 1号店通販ページへ
【あす楽】【中古LPレコード】チャイコフスキー・三大バレエ組曲集【あす楽】【中古LPレコード】チャイコフスキー・三大バレエ組曲集3,600送料無料
【コンデション=良い】あす楽対応 送料無料 年中無休 【あす楽】【中古LPレコード】チャイコフスキー・三大バレエ組曲集。 発行所:東芝音楽産業。 【曲目】※画像をご確認下さい。 【コンデション=良い】帯付き。ジャケットに若干の経年感がございます。LP盤面はキズなく綺麗です。【あす楽】【中古LPレコード】チャイコフスキー・三大バレエ組曲集。 発行所:東芝音楽産業。 【曲目】※画像をご確認下さい。 【コンデション=良い】帯付き。ジャケットに若干の経年感がございます。LP盤面はキズなく綺麗です。
楽天市場63堂通販ページへ
【中古LPレコード】チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」【中古LPレコード】チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」3,400送料無料
【コンデション=良い】あす楽対応 送料無料 年中無休 【中古LPレコード】チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」。 発行所:コンサート・ホール・ソサエティ。 指揮:ジャンフランコ・リヴォリ。アムステルバル・フィルハーモニー管弦楽団。 【コンデション=良い】ジャケット若干の経年がございます。LP盤面は両面ともキズなく綺麗です。【中古LPレコード】チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」。 発行所:コンサート・ホール・ソサエティ。 指揮:ジャンフランコ・リヴォリ。アムステルバル・フィルハーモニー管弦楽団。 【コンデション=良い】ジャケット若干の経年がございます。LP盤面は両面ともキズなく綺麗です。
楽天市場63堂通販ページへ
チャイコフスキー 悲愴 ロメオとジュリエット バーンスタイン指揮 ニューヨークフィル 中古レコード LP 20220705チャイコフスキー 悲愴 ロメオとジュリエット バーンスタイン指揮 ニューヨークフィル 中古レコード LP 202207051,100
盤&ジャケット共に概ね状態良好! 【中古レコード/国内盤/ジャケ裏ライナー付:チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」幻想序曲「ロメオとジュリエット」:レナードバーンスタイン指揮/ニューヨークフィルハーモニック:FCCA-165】(コンディション)●盤:概ね状態良好(中古ですので多少はご了承下さい。目視確認のみで再生確認はしていません。又、再生補償はできません。その旨ご了承下さい。)●ジャケット:概ね状態良好(中古ですので多少はご了承下さい)●ライナー:ジャケ裏にあり●内袋:あり●撮影上の関係で少々の色合いの違いがある場合がございます。その旨ご了承ください。★★★商品は画像にあるものがすべてです。★★★●商品コンディション等すべて主観です。中古商品という性質を御理解頂けますよう、よろしく御願い致します。
楽天市場リトルタフ通販ページへ
【中古LPレコード】チャイコフスキー バレエ組曲「白鳥の湖」「眠りの森の美女」【中古LPレコード】チャイコフスキー バレエ組曲「白鳥の湖」「眠りの森の美女」2,300送料無料
【コンデション=可】送料無料 年中無休 【中古LPレコード】チャイコフスキー バレエ組曲「白鳥の湖」「眠りの森の美女」。 発行所:コンサート・ホール・ソサエティ。 指揮:ワルダー・ゲール。ローマ歌劇場管弦楽団。 【コンデション=可】ジャケット若干の経年によるヤケがございます。LPA面中程1か所にスレがございます(ノイズあり)。B面はキズなく綺麗です。【中古LPレコード】チャイコフスキー バレエ組曲「白鳥の湖」「眠りの森の美女」。 発行所:コンサート・ホール・ソサエティ。 指揮:ワルダー・ゲール。ローマ歌劇場管弦楽団。 【コンデション=可】ジャケット若干の経年によるヤケがございます。LPA面中程1か所にスレがございます(ノイズあり)。B面はキズなく綺麗です。
楽天市場63堂通販ページへ
【送料無料】【中古LPレコード】チャイコフスキー3大バレエ音楽ハイライト集【送料無料】【中古LPレコード】チャイコフスキー3大バレエ音楽ハイライト集2,400送料無料
【コンデション=良い】14時までのご注文で本州なら翌日着 送料無料 年中無休 【送料無料】【中古LPレコード】チャイコフスキー3大バレエ音楽ハイライト集。 発売元:CBS/SONY。 【曲目】※画像をご確認ください。 【コンデション=良い】LP盤面キズなく綺麗です。ジャケットにシミがございます。【送料無料】【中古LPレコード】チャイコフスキー3大バレエ音楽ハイライト集。 発売元:CBS/SONY。 【曲目】※画像をご確認ください。 【コンデション=良い】LP盤面キズなく綺麗です。ジャケットにシミがございます。
楽天市場63堂通販ページへ
【中古】チャイコフスキーバレエ音楽ハイライツ 白鳥の湖 眠りの森の美女 ストコフスキー ニューフィルハーモニア LP レコード 20240411【中古】チャイコフスキーバレエ音楽ハイライツ 白鳥の湖 眠りの森の美女 ストコフスキー ニューフィルハーモニア LP レコード 202404111,100
盤ジャケット共に概ね状態良好 中古レコード 国内盤 帯付 ジャケ裏ライナー付チャイコフスキーバレエ音楽ハイライツ 白鳥の湖 眠りの森の美女 レオポルドストコフスキー指揮 ニューフィルハーモニア管弦楽団品番 K15C-8072(コンディション)盤:概ね状態良好(目視確認のみで再生確認はしていません。また再生補償はできかねます。)ジャケット:概ね状態良好帯:ありライナー:ジャケ裏あり内袋:あり撮影上の関係で少々の色合いの違いがある場合がございます。商品は説明にあるものが全てです。商品コンディション等すべて主観です。中古商品という性質を御理解頂けますよう、よろしく御願い致します。
楽天市場リトルタフ通販ページへ
Tchaikovsky チャイコフスキー / 「白鳥の湖」全曲:アンドレ・プレヴィン指揮&ロンドン交響楽団 (3枚組 / 180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】Tchaikovsky チャイコフスキー / 「白鳥の湖」全曲:アンドレ・プレヴィン指揮&ロンドン交響楽団 (3枚組 / 180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】7,260
出荷目安の詳細はこちら商品説明チャイコフスキー:『白鳥の湖』全曲(アナログLP)アンドレ・プレヴィン&ロンドン交響楽団華麗で限りなくメロディアスな『白鳥の湖』。極端な自己主張を避け、音楽の魅力を前面に出したプレヴィンらしい演奏です。卓越したバランス感覚、豊かな情感、リズムとアンサンブルが非常にスムーズで、不要な力が抜けた自然さが何より魅力的。気品に満ちたチャイコフスキーの名演です。 オリジナル・マスターテープからのアビー・ロード・スタジオでの2011年リマスター音源を使用して、180g重量級アナログLPで、受注限定生産にて復刻いたします。(輸入元情報)【収録情報】● チャイコフスキー:バレエ音楽『白鳥の湖』全曲 ロンドン交響楽団 アンドレ・プレヴィン(指揮) 録音時期:1976年5〜6月 録音場所:ロンドン、キングズウェイ・ホール 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション) 180g 3LP曲目リストDisc11.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20: Introduction (2016)/2.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 1 Allegro Giusto (2016)/3.Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 2 Valse in A-Flat Major (Tempo Di Valse)/4.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 3 Entrance of Pages (Allegro Moderato) [2016]/5.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 4 Pas de Trois - I. Intrada (Allegro) [2016]/6.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 4 Pas de Trois - II. Adagio (Andante Sostenuto) [2016]/7.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 4 Pas de Trois - III. Allegro Semplice (2016)/8.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 4 Pas de Trois - IV. Moderato (2016)/9.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 4 Pas de Trois - V. Allegro (2016)/10.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 4 Pas de Trois - VI. Coda (Allegro Vivace) [2016]Disc21.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 5 Pas de Deux - I. Tempo Di Valse Ma Non Troppo Vivo, Qua/2.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 5 Pas de Deux - II. Andante - Allegro (2016)/3.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 5 Pas de Deux - III. Tempo Di Valse (2016)/4.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 5 Pas de Deux - Coda (Allegro Molto Vivace) [2016]/5.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 6 Pas D'action (Andantino Quasi Moderato - Allegro) [2016/6.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 7 Sujet (2016)/7.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 8 Danse Des Coupes (Tempo Di Polacca) [2016]/8.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 1: No. 9 Finale (Andante) [2016]Disc31.Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 10 Moderato/2.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 11 Allegro Moderato - Allegro Vivo (2016)/3.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 12 Allegro (2016)/4.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 13 Danses Des Cygnes - I. Tempo Di Valse (2016)/5.Tchaikovsky: Swan Lake, Op 20, Act 2: No 13 Danses Des Cygnes - II Moderato Assai - Molto Piu Mosso (2016)/6.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 13 Danses Des Cygnes - III. Danses Des Cygnes (Tempo Di V/7.Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 13 Dances of the Swans/8.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 13 Danses Des Cygnes - V. Pas D'action (Odette Et Le Prin/9.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 13 Danses Des Cygnes - VI. Tempo Di Valse (Tout Le Monde Danse) [2016]/10.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 13 Danses Des Cygnes - VII. Coda (Allegro Vivo) [2016]Disc41.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 2: No. 14 Moderato (2016)/2.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 15 Allegro Giusto (2016)/3.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 16 Danses Du Corps de Ballet Et Des Nains (Moderato Assai - Allegro Vivo) [2016]/4.Tchaikovsky: Swan Lake, Op 20, Act 3: No 17 la Sortie Des Invites Et Valse (2016)/5.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 18 Allegro - Allegro Giusto (2016)/6.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 19 Pas de Six - Intrada (Moderato Assai) [2016]/7.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 19 Pas de Six - Variation I (Allegro) [2016]/8.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 19 Pas de Six - Variation II (Andante Con Moto) [2016]Disc51.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 19 Pas de Six - Variation III (Moderato) [2016]/2.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 19 Pas de Six - Variation IV (Allegro) [2016]/3.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 19 Pas de Six - Variation V (Moderato - Allegro Semplice/4.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 19 - Pas de Six - Coda (Allegro Molto) [2016]/5.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: Appendix 1 - Pas de Deux: Moderato - Andante (2016)/6.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: Appendix 1 Pas de Deux: Variation I (Allegro Moderato) [2016]/7.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: Appendix 1 Pas de Deux - Variation II (Allegro) [2016]/8.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: Appendix 1 Pas de Deux - Coda (Allegro Molto Vivace) [2016]/9.Tchaikovsky: Swan Lake, Op 20, Act 3: No 20 Danse Hongroise - Czardas (Moderato Assai - Allegro Moderato - Vivace) [2016]/10.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: Appendix 2 Danse Russe (Moderato - Andante Semplice - Allegro Vivo) [2016]/11.Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 21 Danse Espagnole (Allegro Non Troppo [Tempo Di Bolero]) [2016]/12.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 22 Danse Napolitaine (Allegro Moderato - Andantino Quasi Moderato - Presto) [2016]Disc61.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 23 Mazurka (Solistes Et Corps de Ballet) (Tempo Di Mazurk/2.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 3: No. 24 : Allegro - Valse - Allegro Vivo (2016)/3.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 4: No. 25 Entr'acte (Moderato) [2016]/4.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 4: No. 26 Allegro Ma Non Troppo (2016)/5.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 4: No. 27 Danse Des Petits Cygnes (Moderato) [2016]/6.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 4: No. 28 Allegro Agitato - Molto Meno Mosso - Allegro Vivace (2/7.Tchaikovsky: Swan Lake, Op. 20, Act 4: No. 29 Andante - Allegro Agitato - Alla Breve. Moderato E Mae
楽天市場HMV&BOOKS online 1号店通販ページへ
【中古LPレコード】チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」【中古LPレコード】チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」2,400送料無料
【コンデション=良い】送料無料 年中無休 【中古LPレコード】チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」。 制作:CBSソニー。 レナード・バーンスタイン指揮。ニューヨーク・フィルハーモニック。 【SIDE 1】1. 交響曲第6番。1.18分48秒。2.7分05秒。 【SIDE 2】3.8分53秒。4.11分40秒。 【コンデション=良い】ジャケット良好です。LP盤面キズなく綺麗です。【中古LPレコード】チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」。 制作:CBSソニー。 レナード・バーンスタイン指揮。ニューヨーク・フィルハーモニック。 【SIDE 1】1. 交響曲第6番。1.18分48秒。2.7分05秒。 【SIDE 2】3.8分53秒。4.11分40秒。 【コンデション=良い】ジャケット良好です。LP盤面キズなく綺麗です。
楽天市場63堂通販ページへ
LP/レコード 0191■カラヤン指揮/チャイコフスキー ピアノ協奏曲変ロ短調 スラヴ行進曲/帯付/MG2061LP/レコード 0191■カラヤン指揮/チャイコフスキー ピアノ協奏曲変ロ短調 スラヴ行進曲/帯付/MG20611,800
■商品状態 ジャケット:一部にヘコミ、シミ、色褪せなどの傷み有 内袋にシミ、破れ有 盤面:再生に支障の無いキズが若干有 帯付※色褪せ、シミ有
楽天市場ステップREIKODO通販ページへ
【中古LPレコード】チャイコフスキー 「白鳥の湖」「眠りの森の美女」ほか【中古LPレコード】チャイコフスキー 「白鳥の湖」「眠りの森の美女」ほか2,400送料無料
【コンデション=良い】送料無料 年中無休 【中古LPレコード】チャイコフスキー 「白鳥の湖」「眠りの森の美女」ほか。 発行所:CBS/SONY。。 【曲目詳細】*画像をご確認ください。 【コンデション=良い】LP盤面キズなく奇麗です。ジャケット良好です。【中古LPレコード】チャイコフスキー 「白鳥の湖」「眠りの森の美女」ほか。 発行所:CBS/SONY。。 【曲目詳細】*画像をご確認ください。 【コンデション=良い】LP盤面キズなく奇麗です。ジャケット良好です。
楽天市場63堂通販ページへ
レオニード・コーガン チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 Op.35、瞑想曲 Op.42-1 LPレオニード・コーガン チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 Op.35、瞑想曲 Op.42-1 LP6,390送料無料
発売日
2012/09/04
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2012年09月04日/商品ID:3126047/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:1/レーベル:Testament/アーティスト:レオニード・コーガン、他/アーティストカナ:レオニード・コーガン/タイトル:チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 Op.35、瞑想曲 Op.42-1/タイトルカナ:チャイコフスキー ヴァイオリンキョウソウキョク オーピー35 メイソウキョク オーピー42 1
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
アンドレ・プレヴィン チャイコフスキー: バレエ音楽「くるみ割り人形」 LPアンドレ・プレヴィン チャイコフスキー: バレエ音楽「くるみ割り人形」 LP4,290送料無料
発売日
2016/10/14
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2016年10月14日/商品ID:4335511/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:2/レーベル:Warner Classics/アーティスト:アンドレ・プレヴィン、他/アーティストカナ:アンドレ・プレヴィン/タイトル:チャイコフスキー: バレエ音楽「くるみ割り人形」/タイトルカナ:チャイコフスキー バレエオンガク クルミワリニンギョウ
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
リナス・ロス チャイコフスキー&ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲集 LPリナス・ロス チャイコフスキー&ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲集 LP25,490送料無料
発売日
2020/08/08
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2020年08月08日/商品ID:5062360/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:2/レーベル:Challenge Classics/アーティスト:リナス・ロス、他/アーティストカナ:リナス・ロス/タイトル:チャイコフスキー&ショスタコーヴィチ: ヴァイオリン協奏曲集/タイトルカナ:チャイコフスキー アンド ショスタコーヴィチ ヴァイオリンキョウソウキョクシュウ
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
LPレコード 「メンゲルベルク」のテレフンケン不滅の名盤シリーズ 計8枚LPレコード 「メンゲルベルク」のテレフンケン不滅の名盤シリーズ 計8枚5,000送料無料
懐かしの名演奏を聴く LPレコード テレフンケン不滅の名盤シリーズ 計8枚メンゲルベルク指揮 コンセルトヘボウベートヴェン「交響曲第3番」 「 同 第5・8番」 「 同 第1番」ほかブラームス 「交響曲第2番」 「 同 第4番」フランク 「交響曲ニ短調」チャイコフスキー「交響曲第5番」 「 同 第6番」MZ5100〜5107 計8枚盤質……EX+ジャケ…EX *チャイコフスキーの5番は、ベルリンフィル
Yahoo!ショッピングアート.ギヤラリー六本木通販ページへ
レオニード・コーガン ラロ: スペイン交響曲 Op.21、チャイコフスキー: 憂鬱なセレナード LPレオニード・コーガン ラロ: スペイン交響曲 Op.21、チャイコフスキー: 憂鬱なセレナード LP6,390送料無料
発売日
1970/11/30
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:-/商品ID:170640/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:1/レーベル:Testament/アーティスト:レオニード・コーガン、他/アーティストカナ:レオニード・コーガン/タイトル:ラロ: スペイン交響曲 Op.21、チャイコフスキー: 憂鬱なセレナード
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
サイモン・ラトル チャイコフスキー: くるみ割り人形 LPサイモン・ラトル チャイコフスキー: くるみ割り人形 LP3,790
発売日
2020/10/30
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2020年10月30日/商品ID:5096944/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:2/レーベル:Warner Classics/アーティスト:サイモン・ラトル、他/アーティストカナ:サイモン・ラトル/タイトル:チャイコフスキー: くるみ割り人形/タイトルカナ:チャイコフスキー クルミワリニンギョウ
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
マイケル・ティルソン・トーマス チャイコフスキー: 交響曲第1番「冬の日の幻想」 LPマイケル・ティルソン・トーマス チャイコフスキー: 交響曲第1番「冬の日の幻想」 LP8,090送料無料
発売日
2025/02/10
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2025年02月上旬/商品ID:6668410/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:1/レーベル:DG Deutsche Grammophon/アーティスト:マイケル・ティルソン・トーマス、他/アーティストカナ:マイケル・ティルソン・トーマス/タイトル:チャイコフスキー: 交響曲第1番「冬の日の幻想」/タイトルカナ:チャイコフスキー コウキョウキョクダイ1バン フユノヒノゲンソウ
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店通販ページへ
アンドレ・プレヴィン チャイコフスキー: 白鳥の湖 LPアンドレ・プレヴィン チャイコフスキー: 白鳥の湖 LP6,590送料無料レビューを見る
発売日
2017/03/10
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2017年03月10日/商品ID:4418497/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:3/レーベル:Warner Classics/アーティスト:アンドレ・プレヴィン、他/アーティストカナ:アンドレ・プレヴィン/タイトル:チャイコフスキー: 白鳥の湖/タイトルカナ:チャイコフスキー ハクチョウノミズウミ
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
クラウディオ・アバド スクリャービン: 「法悦の詩」、チャイコフスキー: 「ロメオとジュリエット」 LPクラウディオ・アバド スクリャービン: 「法悦の詩」、チャイコフスキー: 「ロメオとジュリエット」 LP8,090送料無料
発売日
2025/02/20
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2025年02月中旬/商品ID:6668406/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:1/レーベル:DG Deutsche Grammophon/アーティスト:クラウディオ・アバド、他/アーティストカナ:クラウディオ・アバド/タイトル:スクリャービン: 「法悦の詩」、チャイコフスキー: 「ロメオとジュリエット」/タイトルカナ:スクリャービン ホウエツノウタ チャイコフスキー ロメオトジュリエット
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店通販ページへ
イツァーク・パールマン チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 LPイツァーク・パールマン チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 LP3,290
発売日
2022/09/16
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2022年09月16日/商品ID:5473082/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:1/レーベル:Warner Classics/アーティスト:イツァーク・パールマン、他/アーティストカナ:イツァーク・パールマン/タイトル:チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲/タイトルカナ:チャイコフスキー ヴァイオリンキョウソウキョク
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
LPレコード チャイコフスキー「交響曲第4番」 フルトヴェングラーLPレコード チャイコフスキー「交響曲第4番」 フルトヴェングラー3,000送料無料
英盤 LPレコード チャイコフスキー「交響曲第4番」フルトヴェングラー指揮 ウィーンフィル英盤 ALP1025盤質……VGジャケ…VG7段階評価【M(未使用)→NM(未使用に近い)→ EX+ → EX(一般的な中古状態)→EX- → VG(キズスレ目立つが演奏可能)→ G(辛うじて演奏可能) 】
Yahoo!ショッピングアート.ギヤラリー六本木通販ページへ
Various Artists インテンス・チャイコフスキー LPVarious Artists インテンス・チャイコフスキー LP3,423
発売日
2024/05/10
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2024年05月10日/商品ID:6310840/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:1/レーベル:Warner Classics/タイトル:インテンス・チャイコフスキー/タイトルカナ:インテンス・チャイコフスキー
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
LP/レコード 0113■スークトリオ/チャイコフスキー ピアノ三重奏曲イ短調/OC7145SLP/レコード 0113■スークトリオ/チャイコフスキー ピアノ三重奏曲イ短調/OC7145S1,300
■商品状態ジャケット:一部にヘコミ、スレ等の傷み有盤面:再生に支障の無いキズが若干有
Yahoo!ショッピングステップREIKODO通販ページへ
クルト・ザンデルリング ザンデルリング&シュターツカペレ・ドレスデン Vol.2 - ウェーバー, モーツァルト, チャイコフ LPクルト・ザンデルリング ザンデルリング&シュターツカペレ・ドレスデン Vol.2 - ウェーバー, モーツァルト, チャイコフ LP14,960送料無料
発売日
2016/06/21
商品説明
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2016年06月21日/商品ID:4290332/ジャンル:CLASSICAL/フォーマット:LP/構成数:2/レーベル:TOKYO FM/アーティスト:クルト・ザンデルリング、他/アーティストカナ:クルト・ザンデルリング/タイトル:ザンデルリング&シュターツカペレ・ドレスデン Vol.2 - ウェーバー, モーツァルト, チャイコフスキー/タイトルカナ:ザンデルリング&シュターツカペレ・ドレスデン Vol.2 - ウェーバー, モーツァルト, チャイコフスキー
Yahoo!ショッピングタワーレコード Yahoo!店価格を比較する通販ページへ
潮田益子/チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲、バルトーク: ヴァイオリン協奏曲第2番(2024年マスタリング)[TWSA1180]潮田益子/チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲、バルトーク: ヴァイオリン協奏曲第2番(2024年マスタリング)[TWSA1180]2,970
巨匠シゲティをして「生涯わずかしか遭遇できない逸材」と言わしめた名ヴァイオリニスト、潮田益子。その実力を余すところなく示した本格的デビュー盤の名録音を、オリジナル・マスターテープより初SACD化!日本コロムビア所蔵のオリジナル・マスターテープからのリマスタリング!1965年の欧米デビュー以来、世界の名門オーケストラとの共演、室内楽、リサイタルで活躍を続け、日本でも水戸室内管弦楽団、サイトウキネン・オーケストラでの活躍が記憶に新しい名ヴァイオリニスト、潮田益子。彼女が1966年チャイコフスキー・コンクール第2位受賞後に満を持して録音した名盤。当社所有のオリジナル・アナログ・マスターテープからリマスタリングを行い初SACD化。音場・音質が鮮やかに向上しています。CD層も今回のリマスタリング音源を使用しています。潮田益子(1942~2013)は13歳で東京交響楽団と共演してデビューした天才少女で、1957年には15歳で日本音楽コンクールに優勝し、その名を日本中に轟かせました。桐朋学園高校卒業後、1961年にソ連政府の招きでレニングラード音楽院に留学、ミハイル・ヴァイマン教授に師事しています。1964年にはスイスのヨーゼフ・シゲティを訪ねて教えを受けました。1965年に全米21か所のコンサートを開いた後、1966年第3回チャイコフスキー国際コンクールにおいて第2位入賞(第1位はヴィクトル・トレチャコフ、第2位タイにオレグ・カガン、第3位タイにオレグ・クリサ、佐藤陽子、という名手揃いの激戦でした)。以後、日本を代表するヴァイオリニストとして世界的に活躍しました。このチャイコフスキーとバルトークを収めた1枚は、1968年3月に杉並公会堂でセッション録音された彼女の本格的デビュー盤で、バックはヴェテラン指揮者の森正(1921~87)と日本フィルハーモニー交響楽団が務めています。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、1966年のコンクール決勝の作品でもあり、彼女の切れ味鋭いテクニックと若々しいエネルギー、美しい音色による覇気に溢れた演奏が聴き物です。カップリングにメンデルスゾーンやブルッフではなく、20世紀作品のバルトークを選んでいるのも現代音楽の擁護者シゲティに師事した彼女らしいところで、同じ東洋系の共感に溢れた、情熱的で力強い演奏を示しています。「日本人は日本人の音で弾け」とはシゲティが彼女に与えた箴言ですが、そのことを追い求めた彼女ならではの選曲であり、演奏となっています。この録音がLPレコード初出時にレコード芸術推薦盤となるなど、高い評価を得たのも当然と言えるでしょう。今回の復刻は日本コロムビアが厳重に保管していたオリジナルのアナログ・マスターテープより新規でハイレゾ化を行ったマスターを使用していますので、従来のCD以上の音質向上となりました。各楽器の鮮明な音色や間接音、倍音の豊かさをより感じ取れます。また、解説書には1968年発売のオリジナルのLPに掲載された藁科雅美氏による解説を掲載しました。さらに解説書の裏にはLPの裏面の写真もカラーで掲載しています。
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
クリフォード・カーゾン/ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第5番「皇帝」; チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番[PROC-1688]クリフォード・カーゾン/ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第5番「皇帝」; チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番[PROC-1688]1,257
カーゾン&セルによるLP最初期の名盤をオリジナル・ジャケット・デザインとともに復刻!20世紀イギリスを代表する名ピアニスト、カーゾンは1928年から30年にかけてベルリンで巨匠シュナーベルに学んでいます。そのシュナーベルがセルと懇意にしていたことから、カーゾンとセルの友情も生まれました。1949年9月に録音された《皇帝》と、1950年9月に録音されたチャイコフスキーは、二人の友情が生まれてから20年目の演奏であり、お互いの芸術を知り尽くした者同士による「協奏」が、素晴らしい成果を挙げています。《皇帝》は初出時に「ロンドンのキングスウェイ講堂で録音されただけあって、音響効果は素晴らしい」「彼(カーゾン)は技巧の大家で、透明で輝かしい音を有し、それは絶えず統御されている」「管弦楽も優秀である」と高く評価されました(藤田不二著「LP事典」より)。また、チャイコフスキーは高名な批評家H.C.ショーンバーグにより「この演奏は、その洗練味と芸術的な所が現されている。録音も第一流で、そしてセルはこの独奏者と多年一緒に仕事をしていたかのように、彼の役目を果たしている」と評されました。LP最初期に世界のレコード・ファンを驚かせた、英デッカのモノラル録音の優秀性にもご注目ください。音質面でもこれまでのコンセプト通り、オリジナル・マスターからのハイビット・ハイサンプリング(192kHz,24bit)でデジタル化した音源をCDマスターに使用しましたので、これまでの音質と比較し、より高解像度で滑らかな音色を味わうことができます。当時のDeccaの高品位な録音技術は現在でも目を見張るものがあり、その鮮明さや力強さに今さらながら驚くことでしょう。解説書には、新規で満津岡信育氏による序文解説を掲載しました。カーゾンとセルの間を紐解く明晰な解説は、読み応えがあります。
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
チャイコフスキー バレエ音楽「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠りの森の美女」名場面集チャイコフスキー バレエ音楽「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠りの森の美女」名場面集1,980
タワー・レコード "Sony Classical" スペシャル・セレクション第9期。 ■「ユージン・オーマンディ没後30年記念特別企画」として、オーマンディとフィラデルフィア管弦楽団がソニークラシカルとRCAに残した膨大な録音から、その精髄ともいうべきステレオ録音による名演・名盤を10タイトル、リリースする。分厚い弦楽パートを根幹に、完璧無類な木管、美しい金管を配した豊麗なオーケストラ・サウンドはそのままに、覇気溢れる1950年代~60年代、そして円熟味と深みが増していく70年代と、20世紀のオーケストラ芸術の最高峰を極めていく姿が見事に刻印されている。 ■チャイコフスキーのバレエ音楽はオーマンディのアナログ時代の定番であり、LP時代以降3回も録音しているほどです。当アルバムは1961年と1963年に録音され、LP時代に何度も再発売されてきた名演で、今回は組曲ではなくその全貌をCD2枚に収録。全盛期のフィラデルフィア管ならではの緻密なサウンドによって、チャイコフスキーのバレエ曲の魅力がこれ以上ないほど開示されている。 ◇日本初CD化音源収録 / 録音年 1961年2月19日、1963年12月16日、1961年2月12日 / 収録場所 フィラデルフィア、タウン・ホール
CD&DVD NEOWING価格を比較する通販ページへ
アナトール・フィストゥラーリ/チャイコフスキー: バレエ《白鳥の湖》全曲[PROC-2209]アナトール・フィストゥラーリ/チャイコフスキー: バレエ《白鳥の湖》全曲[PROC-2209]1,696
壮大なスケールと感動的演奏。名匠による「白鳥の湖」3度目の録音盤を、本国オリジナル・マスターテープより新規で復刻。国内盤の全曲版は1990年以来の再発フィストゥラーリは1907年8月20日、キエフ生まれ。アントン・ルビンシテインとリムスキー=コルサコフに師事した父から英才教育を受けた彼は7歳でチャイコフスキーの《悲愴》を暗譜指揮し、13歳でサン=サーンスの歌劇《サムソンとダリラ》全曲を指揮して天才少年の名をほしいままにしました。25歳からは大歌手シャリアピンの歌劇団の指揮者として、30歳からはレオニード・マシーン率いるバレエ・リュス・ド・モンテカルロの指揮者として欧米各地で公演を指揮しました。豊富なオペラやバレエ上演経験により、フィストゥラーリは音彩の華麗、かつダイナミックな鳴り響かせ方と、ダンサーにぴたりと付ける術を熟知していました。戦後は自らロンドン・インターナショナル管弦楽団を創設して演奏旅行を行いながら、欧米各地の名門オーケストラ、バレエ、オペラに客演。同時に英デッカを中心に数多くのレコード会社に録音を行いました。英デッカへは1944年から録音を開始し、1977年まで関係が続きました。フィストゥラーリに演奏が求められたのはバレエ音楽。中でも《白鳥の湖》は英デッカへ3度録音した極めつけとして知られています。1回目のロンドン響とのモノラル全曲(1952年)はLP初期のベストセラーとなり、抜粋盤や組曲盤のLPも作られたほどでした。2回目のロイヤル・コンセルトヘボウ管とのステレオ(1961年)は46分の抜粋盤で、選曲の良さと録音の輝かしさで大評判となりました。そして、この3回目のオランダ放送管とのステレオ(1973年)は補遺作品も含む完全全曲盤であり、20チャンネルのマルチ・マイク・システムで収録した音をアンペックスの4トラック・レコーダーで録音、2チャンネルのステレオにミックスダウンする英デッカの「フェイズ4」と呼ばれた方式により録音されました。フィストゥラーリの指揮ぶりが、楽譜が見えるような生々しい録音で捉えられているのが特長で、ヴァイオリン・ソロに稀代の技巧家ルッジェーロ・リッチを迎えたことでも話題を呼びました。今回の復刻では、本国のオリジナル・アナログ・マスターテープに遡り、新規でハイビット・ハイマスタリング(192kHz/24bit)によるデジタル化を行いました。瑞々しい音質は必聴です。また、解説書には新規で長谷川勝英氏による解説を掲載し、オリジナル・ジャケット・デザインを採用しています。尚、今回のVintage+plus Vol.28 は全7タイトルを発売します。
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
ハインツ・レーグナー/シューベルト: 交響曲第8(9)番「グレイト」(2023年ORTマスタリング)[TWSA1146]ハインツ・レーグナー/シューベルト: 交響曲第8(9)番「グレイト」(2023年ORTマスタリング)[TWSA1146]2,376
名匠レーグナーの代表的な遺産。欧州における最初期のオーケストラのデジタル録音となった画期的な盤!情緒溢れる、音楽的な名盤です。ORTマスタリングを用いたハイレゾ化による初SACD化。最新マスタリングを施した名録音・名演奏が最新で蘇る!DENONの欧州におけるオーケストラの最初期のデジタル録音。発売当初から名録音として高い評価を得てきたものです。名指揮者レーグナーの悠揚迫らざる表現がこの大曲の魅力を引き出しています。自然な流れのなかで悠久の響きを感じさせる名演。日本コロムビアが独自に開発したORTマスタリング技術によりハイレゾ化を行い初SACD化。音場・音質が鮮やかに向上しています。CD層も今回のリマスタリング音源を使用しています。「天国的美しさをたっぷりときかせる、ドイツの気鋭レーグナーの冴えた指揮。」「音質をそこなわずダイナミック・レンジをたっぷりと収めるため2LPに収録。」1979年3月25日に発売されたレーグナー指揮ベルリン放送交響楽団によるシューベルト《グレイト》のLPレコード(OB-7350~51-ND)の帯には、このようなキャッチが書かれていました。当時49歳の上り坂にあり、1978年12月に読響の招きで初来日したばかりのレーグナーの新録音である上、通常1枚物の《グレイト》が2枚4面にわたっていたため大きな話題となりました。この録音は1978年6月、ザンデルリング指揮ベルリン響によるチャイコフスキー:交響曲第4番に続く、2枚目のドイツ・シャルプラッテンとの共同制作盤として、東ベルリンのキリスト教会でPCM(デジタル)録音されました。レコード芸術1979年5月号の大木正興氏による新譜月評では「演奏は悠揚たるもので、最近われわれがきく機会の多いぴりついた神経の下に至らされたこの作品とはだいぶ遠い。冒頭楽章の序奏部のテンポのゆるやかさにはだれもが一驚するであろうが、実はどの楽章のテンポの設定も実質的な速さよりはるかに伸びやかなものにきこえ、これが和声の変化の急転的な表現を強調しないことと相まって、全体をいちじるしく伸揚感の豊かなものに感じさせるのである」と評されました。録音面でも「パーフェクトな演奏と、コンサートの演奏の中間の妥協点を見いだそうとしています」(公社総裁ケルチェ氏、レコード芸術1974年4月号)というドイツ・シャルプラッテンの特徴の良く出た、自然な音場を感じさせるものとなっています。CD時代になって1枚に収録されるようになり、見た目の雄大さは無くなり、優れた内容にもかかわらず、話題に上ることが少なくなった感がありますが、今回のORTマスタリングにより、演奏・録音の魅力を再発見させてくれることと思います。(1/2)
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
ステファン・アスケナーゼ/ショパン, シューベルト, リスト, メンデルスゾーン - ピアノ小品集[PROC-1711]ステファン・アスケナーゼ/ショパン, シューベルト, リスト, メンデルスゾーン - ピアノ小品集[PROC-1711]1,696
ショパン直系のピアニスト、アスケナーゼの貴重なステレオ録音!失われたロマン派全盛のピアニズムによる、リストやショパンの小品の数々。ステファン・アスケナーゼ(1896~1985)はポーランド出身のピアニストで、その名が示す通りユダヤ系の出自をもっています。彼がピアノの手ほどきを受けた母親は、ショパンの弟子カロル・ミクリに学んだピアニスト。そして彼はリストの弟子の大ピアニスト、エミール・フォン・ザウアーにも学びましたから、彼の中にはショパン直系のポーランドの演奏伝統と、ベートーヴェン→ツェルニー→リストと連なるドイツの演奏伝統の二つが流れている訳です。1919年、ウィーンでデビューし、ピアニストとして活躍する傍ら、早くから教育者としても活動し、ベルギーのブリュッセル音楽院で長く教鞭をとりました。その門下からは同郷の後輩アンドレ・チャイコフスキー、アルゼンチン出身のマルタ・アルゲリッチ、そして日本の内田光子らを輩出しています。演奏家としてのアスケナーゼは、ショパン弾きとして名高く、同時にバッハからブラームスに至るドイツ系のレパートリーも得意としました。その芸風は音色、強弱、緩急を曲想に応じて多様に変化させるロマンティックなものでした。彼が演奏家として生きたのはロマンティックな演奏様式が次第に過去のものとされ、新古典主義的な演奏様式が主流を占める様になった時代です。1967 年に発行された「名曲レコード事典」(音楽之友社)で彼の項を見ると次のような文章にあたります。「その演奏様式はロマンティックで、ゆっくりとしたテンポでルバートを利かせ、情緒纏綿としたショパンを聞かせる。今こういうスタイルでショパンを演奏するピアニストは少なく、その意味で珍重されるが、やや古くさいといえる。」(上野一郎氏評)要するに彼の演奏は時代遅れと見なされていた訳です。ドイツ・グラモフォンへの録音も、その大部分がつい最近まで廃盤のままで、教育者としては名高いアスケナーゼも演奏家としては忘れられた存在となっていました。しかし、時代は変わりました。インターネットの発達により古今東西、様々な資料に簡単にアクセスできるようになり、古い時代のものも埋もれることなく、様々な価値観が並立しうる世の中となっています。クラシックの演奏様式も百花繚乱の様相を呈しています。かつて「古くさい」の一言と片づけられたアスケナーゼの芸術に再び光を当て、その豊かな演奏内容を味わっていただくため、彼がDG にステレオ録音したショパンのピアノ協奏曲集と、シューベルト、リスト、メンデルスゾーン、ショパンの作品を集めたステレオ録音の小品集を復刻しました。これらのCD が"ピアニスト"アスケナーゼ再評価の狼煙となれば、それに勝る幸せはありません。今回の復刻では、ジャケットにLP 初出時のオリジナル・デザインを使用し、従来通りオリジナルのマスター・テープからハイビット・ハイサンプリング(192kHz、24bit)音源をCDマスターに使用しました。
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
キリル・コンドラシン/ショスタコーヴィチ: 交響曲第13番《バビ・ヤール》[PROC-2107]キリル・コンドラシン/ショスタコーヴィチ: 交響曲第13番《バビ・ヤール》[PROC-2107]3,193
亡くなる約3か月前の貴重なライヴ。初演者コンドラシンの遺言でもある、決定的名盤が世界初SA-CD化!オリジナル・アナログ・マスターから本国で新規マスタリングちょうどコンドラシンが「バビ・ヤール」を初演してから18年後となる1980年12月18&19日のバイエルン放送交響楽団との伝説的なライヴを、満を持してSA-CDハイブリッド盤で復刻します。偶然と言われていますが、全く同日の18年後であるこの演奏は翌年3月にアムステルダムで急逝したコンドラシンの遺言とも言うべき録音であり、「バビ・ヤール」の西側での録音としては、未だ並ぶものがないほどの超絶的な名盤です。初演時のエフトゥシェンコの歌詞は、後のメロディアへの録音時には改訂版の使用を余儀なくされたため、ここで使用されているオリジナルの歌詞による演奏は一層価値があります。重々しく始まる冒頭から一貫してコンドラシンの強い主張と一種独特なテンションが持続されており、聴く者の心を鷲掴みにする驚異的な演奏です。この空気感は今回のSA-CD化でより顕著に感じられるようになり、楽器の倍音やソリストと合唱の息遣い、オケが指揮に敏感に呼応する様がこれまで以上に感じられるでしょう。まさに壮絶な演奏会の歴史的なライヴの貴重な記録。SA-CD化するに相応しい音源です。コンドラシンとバイエルン放送交響楽団は同年年2月に初めて共演し、この時のアルゲリッチとのチャイコフスキーも伝説的な名演となっています(タワー企画盤PROC1978として2016年9月SA-CDハイブリッド化済)。このライヴの復刻も臨場感溢れる音として再評価が進みました。今回のSA-CD化もアナログ末期の収録のため、音質共々、絶対的価値を持つ盤として聴き継がれていくでしょう。元々この盤はLPで発売された後、CD化が大変遅れ、1995年10月に国内盤の24bit仕様シリーズの特典盤として初めてCD化されました。その後市販はされず、2006年6月に当タワーレコードの企画盤(Vintageシリーズ第2弾)としてリリースされた以外は、輸入盤含めて一度も再発されたことがありません。今回の世界初SA-CD化はその時以来の衝撃となるでしょう。尚、今回の復刻では、コンドラシンがバイエルン放送交響楽団とこの演奏会を持った経緯や、首席指揮者に就任以前の興味深い記述も増田氏による新規の序文に掲載されていますので、コンドラシンのファンならずとも読み物としても楽しめるようになっています。当シリーズでは制作するにあたり、本国のオリジナル・アナログ・マスターテープの物理的なメンテナンスと修復を行った上で高品位デジタル化(DSD)を行い、本国のレーベル専任エンジニアがこのシリーズ用に綿密な工程で時間をかけてマスタリング作業を行いました。SA-CD層では、高精細なマスターサウンドをお楽しみいただけます。CD層も2017年最新のデジタル化とマスタリングを施していますので、従来盤の音質とは一線を画しています。このシリーズではオリジナル・ジャケット・デザインを採用しました。今回の「ヴィンテージSA-CDコレクション」第8弾は計3タイトルを発売いたします。
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
ルドルフ・ケンペ/ミュンヘン・フィル・コンプリート・CBSセッションズ1968[SICC-10379]ルドルフ・ケンペ/ミュンヘン・フィル・コンプリート・CBSセッションズ1968[SICC-10379]6,831
タワーレコード x Sony Classical究極のSA-CDハイブリッド・コレクション第9回発売ケンペ&ミュンヘン・フィルによる初録音の全貌。1968年5月、わずか6日間で収録された奇蹟の音楽。20世紀後半を代表するドイツの巨匠指揮者ルドルフ・ケンペ(1910-76)が、1967年にミュンヘン・フィル音楽総監督に就任後、初めて同フィルとドイツCBSに録音した貴重な音源を全てSA-CD化。この1968年5月のドイツCBSへのレコーディングは、5月22日から27日にかけての6日間でLP4枚を録音するという集中的なセッションで、シュトラウス「メタモルフォーゼン」以外はケンペ唯一の商業録音であるのが特徴です。大曲シューベルトの「ザ・グレイト」は、ストレートな解釈を貫いて大きなクライマックスを築く手腕が見事で、この時期に録音として残されてよかったと思える名演(ケンペの「ザ・グレイト」はCD時代になってドレスデン・シュターツカペレとの1950年の演奏が放送録音からCD化されています)。「メタモルフォーゼン」とドヴォルザーク「弦楽セレナード」は、第2次大戦での爆撃前後のバイエルン国立歌劇場の写真をジャケットに使ったLPでのオリジナル・カップリングで、弦楽合奏の明暗が対照的な2曲を組み合わせた好企画盤。日本ではなぜかLPでは未発売で2002年にCDで初めて発売されました(なお、ケンペは「メタモルフォーゼン」を通常の同曲再録音禁止の通常規定が終わる5年後の1973年1月にドレスデン・シュターツカペレとEMIに再録音しています)。「最も音楽的なピアニスト」と称されるブラジル出身の名ピアニスト、ネルソン・フレイレ(1944年生まれ)のデビュー盤となった4曲の協奏曲も見事で、チャイコフスキーはフレイレ自身が「自分の録音の中でお気に入り」と挙げるほどの充実した名演。アルゲリッチとの共演盤がリリースされた1980年代まではフレイレにとっての代表盤(かつこれらの協奏曲の唯一の録音)でもあり、当時20代前半だったこのピアニストのずば抜けた音楽的センスを刻み込んでいます。フレイレは録音には極めて慎重で長いキャリアの割には協奏曲の録音が少なく、この4曲のうち複数の録音があるのはチャイコフスキーのみ(2014年、70歳を記念して発売された、デッカが放送録音による協奏曲演奏を集めた2枚組RADIO DAYSに、マズア/フランス放送フィルとの1969年ライヴが収録)。その意味でも価値が高い復刻です。録音会場のビュルガーブロイケラーは1885年に開場した1800人以上を収容できるビアホール・レストランでした。1920年代からは政治集会にも使われ、1923年にヒトラーが「ミュンヘン一揆」を起こした場所としても知られる歴史的な建物。音響の良さでも知られ、第2次大戦後のステレオ時代の1960~70年代にはミュンヘンのオーケストラの録音にも頻繁に使われました。ケンペ/ミュンヘン・フィルのベートーヴェン、ブラームス、ブルックナーの録音はここが会場でした(EMIによるさまざまなオペラ録音のほか、C.クライバーのヴェルディ「椿姫」[DG]やリヒテルとのドヴォルザークの協奏曲[EMI]もここ)。1979年に解体されています。(1/2)
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
アンドレ・プレヴィン/チャイコフスキー: 序曲「1812年」、スラヴ行進曲、幻想序曲「ロメオとジュリエット」、マンフレッド交響曲[TDSA-106]アンドレ・プレヴィン/チャイコフスキー: 序曲「1812年」、スラヴ行進曲、幻想序曲「ロメオとジュリエット」、マンフレッド交響曲[TDSA-106]5,500
アンドレ・プレヴィン追悼企画。得意のチャイコフスキーを最上の音質で復刻。マンフレッド交響曲は44年ぶりの国内盤復活!旧EMIの優秀録音盤2作を世界初SACD化。新規解説付。ビショップ&パーカーのコンビの名録音2019年2月に89歳で亡くなったアンドレ・プレヴィン(1929.4.6-2019.2.28)はロシアものを得意としており、複数レーベルと多くの録音を残しました。今回の2つの作品は、旧EMIレーベルに残したプレヴィンのバレエ音楽と協奏曲以外のチャイコフスキー音源を集成。演奏の素晴らしさのみならず、オーディオファイルにも親しまれたプレヴィンらしい録音を追悼企画盤として制作しました。特にマンフレッド交響曲のLPは昔から名特音として良く知られていますが、輸入盤でも1度だけ出ただけで国内盤ではCD化されず、何と44年振りの国内盤復活となります。今回の復刻のために、本国のオリジナル・マスターから96kHz/24bitでデジタル化したマスターを用い、SACD層、CD層別々にマスタリングを新規で行いました。序文解説は日本のプレヴィン研究の第一人者、高木正幸氏による文章を掲載。氏のプレヴィンへの敬愛に満ちた解説は必見です。詳細は解説書を参照ください。チャイコフスキーはプレヴィンが得意とした作曲家のひとりでした。3大バレエの録音は今でも名盤に名を連ね、多くのリスナーを魅了し続けています。しかし番号付きの交響曲の録音はこのコンビでは実現していません(第2番は68年にRCAに、第4,5番は後に他レーベルに録音)。今回復刻の作品は、両者がEMIに残したバレエ音楽と協奏曲以外のチャイコフスキー音源を集成したものです。「1812年」他の管弦楽曲もまた、名録音として知られており、CD時代においても何度か復刻されています。「マンフレッド交響曲」はそれまで録音があまりなかったこの作品に光を当てた名演として、またLPは優れた録音のオーディオファイル用としても昔から良く知られています。CD時代では1度だけ輸入盤のみでリリースされていましたが、この曲の素晴らしさをいち早く紹介したプレヴィンの手腕は見事で、特に「マンフレッド交響曲」は大編成のこの曲を縦横無尽に描き切っており、その凝縮度は計り知れない魅力です。これらの録音は「惑星」同様にビショップ&パーカーで、録音的にも聴きどころの多い演奏です。(1/2)
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
イーゴリ・マルケヴィチ/チャイコフスキー: 交響曲全集 - 第1番-第6番, マンフレッド交響曲, 他[PROC-1172]イーゴリ・マルケヴィチ/チャイコフスキー: 交響曲全集 - 第1番-第6番, マンフレッド交響曲, 他[PROC-1172]3,960
○マンフレッド交響曲や管弦楽作品を含むマルケヴィチ渾身のチャイコフスキー交響曲全集他。PHILIPSレーベルへの代表的録音。発売当時西側を代表するチャイコフスキー:交響曲全集として話題になった、マルケヴィチの代表盤。西側での初期交響曲の録音は、1960年代当時のメジャーレーベルとしては第2番を除いて数少なかった時代において、「マンフレッド」交響曲を含む全曲を録音した先駆的な演奏(同時期にはドラティ盤があるがマンフレッドはなし。後にマゼール盤も登場)として評価が非常に高い盤です。感情の過大な表出はあくまで避け、作品に忠実な解釈を基調とするこの演奏は、生粋のロシア人指揮者に匹敵する芸術度の高さを有しています。CDとしては初めて「マンフレッド」交響曲を含む完全盤での発売です。他にLP初出時のオリジナルの組み合わせであるニュー・フィルハーモニア管との「ハムレット」序曲と「フランチェスカ・ダ・リミニ」も収録。※ オリジナル・マスターからのハイビット・ハイサンプリング(24bit、192khz)音源使用(交響曲第4,5,6番)※ LP初出時のオリジナル・ジャケットを各所に使用
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
ハインツ・レーグナー/チャイコフスキー: バレエ音楽「白鳥の湖」ハイライト、「眠りの森の美女」ハイライト、「くるみ割り人形」ハイライト[0302059BC]ハインツ・レーグナー/チャイコフスキー: バレエ音楽「白鳥の湖」ハイライト、「眠りの森の美女」ハイライト、「くるみ割り人形」ハイライト[0302059BC]4,890
隠れた名演!レーグナーが'80年から翌年にかけて録音したチャイコフスキーの各バレエのハイライト盤3種全てを2枚組に集成。世界初SACD化!アナログ領域でのみマスタリングを行い、ダイレクトでDSD化!本国のETERNAオリジナル・アナログテープ最新復刻企画。SACDハイブリッド化第21弾ハインツ・レーグナーの隠れた名演として知られる「チャイコフスキー3大バレエ・ハイライト」全3種を、1つのセットとして2枚組に集成しました。それぞれ、全曲ではなく各50分前後の抜粋盤として企画され、1980年11月に「眠りの森の美女」を、翌年8月と11月に「くるみ割り人形」、そして同年11月に「白鳥の湖」を収録し、単独で発売されていた音源です。アナログ録音末期のドイツ・シャルプラッテンによる芳醇な響きに加え、スケールの大きいレーグナーの表現が、シンフォニックに聴く名曲のバレエ音楽として一部で人気を博した録音でした。国内盤CDではさらに抜粋した3大バレエの1枚ものも出ていましたが、やはり本来の企画意図での選曲として復刻すべく、今回は作品番号順で2枚組に収録しています。尚、今回の各盤のトラック割りは、LP発売時のものを踏襲しています(従来の市販CDとは異なります)。演奏は曲そのものをじっくり味わうように描かれており、しっかりとした音質と共に交響曲を聴くかのような雄大さが特徴です。まるで個々のドラマをも想起させるかのような表現は、レーグナーの長いオペラ経験やロマン派音楽の演奏史を彷彿とさせます。旧東独時代ならではの真摯な演奏が、かえってバレエ音楽においては一種の没入感をもたらすかのように大仰にも響いてくるのは興味深いです。独特な演奏でありながらもロシアものとの相性も良く、隠れた名演として定評があるのも頷けます。今回の本国のオリジナル・アナログ・マスターテープからの最新復刻により、高音質における充実したオーケストラの音色をお楽しみください。今回の復刻に際して、マスターテープはレーベルからウィーン在住のマスタリング・エンジニアであるクリストフ・スティッケル氏のスタジオに空輸し、アナログ領域でのマスタリングを行った上で、デジタル化にあたってはSACD層用のDSD化とCD層用のPCM化を別系統で行い製品化。この企画では、現在考えられる限り理想的な方法でのマスタリングを実現しました。その効果は著しく、マスターテープに残されていたクオリティを極めて忠実に再現することが可能となり、さらにアナログ領域のみでのマスタリングとダイレクトDSD化が、より音質的に効果をもたらしています。従来と比較して鮮明で解像度が高くなったことにより、演奏に対する更なる評価が期待できるほどの出来です。尚、解説書には今回使用したオリジナルのアナログ・マスターテープの外箱の写真も掲載してあります。
TOWER RECORDS ONLINE通販ページへ
ラファエル・クーベリック/マーラー: 交響曲第1番「巨人」; チャイコフスキー: 幻想序曲「ロメオとジュリエット」; ドヴォルザーク: スラヴ舞曲集[PROC-1386]ラファエル・クーベリック/マーラー: 交響曲第1番「巨人」; チャイコフスキー: 幻想序曲「ロメオとジュリエット」; ドヴォルザーク: スラヴ舞曲集[PROC-1386]1,885
クーベリック最初の正規マーラー録音他を収録!'50年代のVPOの美音が蘇る!クーベリックは、1952年にウィーン・フィルとザルツブルク音楽祭でマーラーの交響曲第5番を指揮しています。今回の復刻盤は、その2年後に同じオーケストラとムジークヴェライン・ザールで英デッカによって行なわれた、クーベリック最初のマーラー録音。《巨人》は、クーベリックが指揮者を志す契機となった作品とも伝えられ、最初のマーラー録音にこの交響曲が選ばれたのは偶然ではないでしょう。この後クーベリックは1960年にマーラー・メダルを授与され、'60年代後半よりマーラーの交響曲全集録音に取り組むことになります。その少し前にほぼ全ての交響曲の録音を完了していたバーンスタインがユダヤ人としてマーラーの音楽にアプローチしたとすれば、クーベリックはボヘミア人としてマーラーにアプローチしたといえるでしょう。この録音が行なわれた'54年は、クーベリックがシカゴ交響楽団の音楽監督を辞任し、コヴェント・ガーデン王立歌劇場の音楽監督に就任するちょうど狭間に当たります。様々な批判にさらされたシカゴ響との関係を清算し、ヨーロッパに活動拠点を戻そうとしていた時期にあたり、クーベリックの並々ならぬ意気込みを感じさせる録音が揃っています。とりわけ故国と距離的にも近いウィーンにおいての活動は、クーベリックの心を微妙に揺り動かしたに違いありません。今回復刻します2枚の盤のうち、マーラーは前出のドヴォルザークのチェロ協奏曲の録音の翌日に録音したウィーン・フィルとの初録音のひとつであり、その後の彼のマーラー演奏の礎となった盤です。そしてスラヴ舞曲とチャイコフスキーのロメオとジュリエットは、モノラル最終期にあたる1955年3月に相次いで録音されたもの。初出時はこの2曲が2枚のLPに収められていました。スラヴ舞曲は後のDG盤が名盤として有名であるものの、それより前に録音されたこのウィーン・フィル盤も、艶やかな弦楽器や失われたかつての木管楽器の響きを残した素晴らしい演奏として、長く歴史に残る盤に違いありません。今回の復刻においては、マスター・テープから入念にCD化(ハイビット・ハイサンプリングでCDマスターを制作)を行いました。かつての失われた響きが驚くほど鮮明な音色で現代に蘇ります。
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
アンネローゼ・シュミット/ブラームス: ピアノ協奏曲第2番、4つのピアノ小品 作品119、ラプソディ ト短調 作品79の2 (2023年ORTマスタリング)[TWSA1155]アンネローゼ・シュミット/ブラームス: ピアノ協奏曲第2番、4つのピアノ小品 作品119、ラプソディ ト短調 作品79の2 (2023年ORTマスタリング)[TWSA1155]2,376
旧東独の名手アンネローゼ・シュミットと名匠ケーゲルによる知る人ぞ知る1979年収録の名盤に、日本録音のブラームスのピアノ作品2曲をカップリング。ORTマスタリングを用いたハイレゾ化による初SACD化。最新マスタリングを施した名録音・名演奏が最新で蘇る!比類なきテクニックと素晴らしい音楽性を誇った名花アンネローゼ・シュミットと旧東独の重鎮であり没後ますます人気の高まる名指揮者ケーゲルの共演。今改めて聴き直したい名盤です。日本コロムビアが独自に開発したORTマスタリング技術によりハイレゾ化を行い、初SACD化。音場・音質が鮮やかに向上しています。CD層も今回のマスタリング音源を使用しています。2022年3月に亡くなったアンネローゼ・シュミットとケーゲルとの貴重な競演盤。この録音は、マズアとのモーツァルトのピアノ協奏曲全集と並ぶ彼女の代表的な演奏として評価されてきました。収録された1979年9月は43歳直前にあたりますが、既に旧東独ではモーツァルトやシューマン、ブラームス等での彼女の評価は非常に高く、日本にも1973年に初来日していることもあって、彼女の真摯なピアノがファンをさらに増やしていた時期でした。ケーゲルも前年にドレスデン・フィルの音楽監督に就任しており、両者のブラームスに対する強い想い入れを感じさせる演奏に仕上がっています。録音は当時のドイツ・シャルプラッテンとの共同制作で進められ、両社からプロデューサーとエンジニアが選出されています。1979年当時はドイツ・シャルプラッテンではデジタル録音が行われておらず、欧州で日本コロムビアが先んじて1978年6月にザンデルリングとのチャイコフスキーの交響曲第4番から共同制作で進めていたデジタル録音の一環でした(この録音の後、9月19-26日にかけてベルリンでザンデルリングとの残りの交響曲第5,6番を収録)。音質はアナログ収録時とは異なり、よりダイナミックレンジが広く取られているのはデジタル録音の特徴と言えますが、音源は比較的細かくなり倍音が多くなったことで収録場所のルカ教会の空間表現が豊かに出ています。尚、同じ1979年に日本で収録されたブラームスのピアノ曲2曲を余白に収録しました。ブラームス最後のピアノ曲である作品119での彼女のニュアンス豊かな表現が光ります。尚、3曲目の「ラプソディ」はかつてLP(OF-7008)で出ていた音源ですが、今回が初CD化となります。(1/2)
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
エフゲニー・ムラヴィンスキー/ブラームス: 交響曲第2番、シューベルト: 未完成、ウェーバー: オベロン序曲[1978年6月12,13日ウィーン・ライヴ](2023年K2HDマスタリング)エフゲニー・ムラヴィンスキー/ブラームス: 交響曲第2番、シューベルト: 未完成、ウェーバー: オベロン序曲[1978年6月12,13日ウィーン・ライヴ](2023年K2HDマスタリング)2,475
ムラヴィンスキー生誕120年記念企画。1978年6月、ウィーンのムジークフェライン・ザールで収録されたライヴ音源をビクター所蔵のアナログ・マスターテープから新規でSACD化!今回の企画の。ムラヴィンスキー円熟の境地を最新マスタリングのSACDで再現!貴重なウィーン・ライヴをビクター所蔵のアナログ・マスターテープを使用し新規でSACD化!1978年6月にORFによりウィーンのムジークフェライン・ザールで収録された一連のライヴ音源は複数あり、これまで他レーベル含め何度か発売されてきましたが、今回、ムラヴィンスキーの生誕120年の機会に、現況で唯一ビクターに所蔵されていたブラームス含む3曲分のアナログ・マスターテープを用い、FLAIR Mastering works山崎和重によりSACD化を行いました。当時の空気感をそのままに、最新のマスタリングで高音質盤をお楽しみいただけます。尚、同時発売でゴステレラジオ音源の一連のレニングラードでのライヴを3回に分けて計4タイトルで発売を行いますが、特別編としまして、それらとは別に、ORFが収録した1978年6月にウィーンで行われた演奏のうち、ブラームスの交響曲第2番を含む3曲の最新復刻もSACDハイブリッド盤で発売することになりました。この時の演奏会は他にショスタコーヴィチの同第5番やチャイコフスキーの同第5番もあり、日本では1981年にビクターから「ウィーンのムラヴィンスキー」(VIC2324/7。4LP)として発売され広く親しまれた音源であり、その後CDでも何度か再発されてきたものです。当時はORFよりアナログのマスターテープが送付されビクターで保管されてきましたが、現況では今回の3曲のみしかマスターテープが残されていませんでした。そのため、この機会にゴステレラジオのデジタル復刻とは別に、新規でアナログのマスターテープから最新復刻を行ったのが本作です。ビクターでは初のSACD化となりますが、別レーベルからもSACDが既に発売されていますので(テープ供給は別ルート)、聴き比べるのも面白いでしょう。今回の高音質化では、長らくメロディアの日本での発売を手掛けてきたビクターらしくムラヴィンスキーの音楽性がより垣間見れる復刻になったと思われます。最新機材を用いて、「K2」テクノロジー(K2HD)での復刻を行いました。これらの録音は、一部は唯一のステレオ音源ということもあり現在でも貴重です。特にブラームスでのしなやかな響きは絶品で、ムジークフェラインの黄金の音色が放送音源ながらも伝わってきます。人生を?み締めた演奏でもあり、ここにひとつのムラヴィンスキー演奏の神髄があると言っても過言ではないでしょう。多くの同曲録音盤の中でも出色であり、これを超える演奏にはなかなか巡り合えません。ムラヴィンスキーによる表現の幅の広さにも驚かされます。未完成での緊張感も格別であり、この演奏に立ち会いたかったと心底思わせる珠玉の演奏がここにあります。今回は他の曲のアナログマスターが無く残念ではありましたが、引き続き捜索に努める予定です。(1/2)
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
レオニード・コーガン/ブラームス: ヴァイオリン協奏曲; ラロ: スペイン交響曲, 他 ヴァイオリン・デュオ[TDSA-58]レオニード・コーガン/ブラームス: ヴァイオリン協奏曲; ラロ: スペイン交響曲, 他 ヴァイオリン・デュオ[TDSA-58]4,950
コンドラシンの指揮でステレオ収録されたロンドンでの旧EMII録音全3曲を集成。さらに、貴重なデュオを特別収録!全曲世界初SACD化没後35年企画盤。ヴァイオリンの鬼神と言われたレオニード・コーガン全盛期の旧EMI録音から、1959年2月にコンドラシンの指揮でロンドンにおいてステレオ収録された全3曲を、世界初SACD化音源として2017年最新復刻。さらに、同じく偉大なソ連のピアニスト、エミール・ギレリスの妹であり、コーガンの妻であるエリザベータ・ギレリスとの大変貴重なデュオ・アルバムも今回特別収録(1963年パリでのステレオ録音)。今回の復刻のために、本国のオリジナル・マスターから96kHz/24bitでデジタル化したマスターを用い、SACD層、CD層別々にマスタリングを新規で行いました。このSACD2枚組には、コーガンが1959年にイギリスでステレオ録音した協奏曲2曲と小品1曲、及びその4年後にフランスでステレオ録音とした妻エリザベータ・ギレリスとのデュオ作品を4曲が収録されています。ブラームスのヴァイオリン協奏曲は彼が16歳のモスクワ・デビューで弾いた思い出の作品であり、1958年1月にはモントゥー指揮ボストン交響楽団と共演し、熱狂した聴衆から18分もの歓呼を浴びた作品でもあります。モスクワで家族ぐるみの付き合いをしていた名指揮者コンドラシンの、スケール雄大、ポリフォニー感覚にも富んだオーケストラを背景に、コーガンは冒頭から切れ味鋭いテクニックと引き締まった美音で、作品に真正面から斬りこんでゆきます。圧倒的な曲首が終わると、緊張と弛緩を絶妙に交代させながら作品の多様な情景を見事に描き分けてゆきます。終楽章での力強いテクニックと音色の魅力、集中してゆくエネルギーも圧巻です。ラロのスペイン交響曲ではヴァイオリンを原色的に発音させ、切れ味鋭いテクニックと濃厚な情緒表現を展開。北ヨーロッパの人々の南国スペインに寄せる憧れ、民族情緒が濃厚というロシアとスペインの意外な親近性が、指揮者ともども情感がメラメラと燃え上がるような演奏を生んでいます。チャイコフスキーの「憂鬱なセレナード」で広がるのは、一転して寒々と広がるロシアの大地の情景です。オリジナルLPでは「スペイン交響曲」の後に、この曲を入れており、「スペイン交響曲」で燃え盛った情熱を、優しくクールダウンさせるような、粋なカップリングとなっていた訳です。(1/2)
TOWER RECORDS ONLINE価格を比較する通販ページへ
【広告】
【広告】
【広告】
【広告】

買いもの上手について

買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

マイリスト

商品
保存された商品はありません
検索
保存された検索条件はありません

スマートフォン対応

スマホからもアクセスできます
【広告】
Web Services by Yahoo! JAPANWEB SERVICE BY DMM.com楽天ウェブサービスセンター
ページトップへ
はてなブックマークに追加