買いもの上手は、複数の通販サイトからお探しの商品を一括検索したり、価格を比較して最安値を探すことができる商品検索&価格比較サイトです。
※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
楽譜 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり / スタイルノート
価格比較 34 件 / 最安値 385 円
価格比較
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり/目黒真二(著者)基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり/目黒真二(著者)385 円最安値
- ブランド
- ブランド登録なし
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり/目黒真二(著者)基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり/目黒真二(著者)385 円最安値
- ブランド
- ブランド登録なし
【中古】 基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり/目黒真二(著者)【中古】 基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり/目黒真二(著者)385 円最安値
- 目黒真二(著者)販売会社/発売会社:スタイルノート発売年月日:2017/06/22JAN:9784799801611
目黒真二 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC Book目黒真二 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC Book2,860 円
- 発売日
- 2017/06/30
- 商品説明
- ご注文後のキャンセル・返品は承れません。発売日:2017年06月/商品ID:5975827/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:スタイルノート/アーティスト:目黒真二/アーティストカナ:メグロシンジ/タイトル:基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/タイトルカナ:キソ カラ ワカル キユーベース エイアイ ナイン エルイー ナイン コード トラツク ヤ フゾク ループ デ カンタン オンガクズクリ フオー ウインドウ
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円
- 本 ISBN:9784799801611 目黒真二/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2017年07月 サイズ:255P 図版15P 26cm コンピュータ ≫ クリエイティブ [ DTM ] キソ カラ ワカル キユ-ベ-ス エ-アイ ナイン エルイ- ナイン キソ/カラ/ワカル/CUBASE/AI/9/LE/9 コ-ド トラツク ヤ フゾク ル-プ デ カンタン オンガクズクリ フオ- ウインドウズ マツク FOR WINDOWS MAC 登録日:2017/06/20 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円
- 本 ISBN:9784799801611 目黒真二/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2017年07月 サイズ:255P 図版15P 26cm コンピュータ ≫ クリエイティブ [ DTM ] キソ カラ ワカル キユ-ベ-ス エ-アイ ナイン エルイ- ナイン キソ/カラ/ワカル/CUBASE/AI/9/LE/9 コ-ド トラツク ヤ フゾク ル-プ デ カンタン オンガクズクリ フオ- ウインドウズ マツク FOR WINDOWS MAC 登録日:2017/06/20 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
【取寄時、納期1〜2週間】基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり【ネコポスは送料無料】【取寄時、納期1〜2週間】基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり【ネコポスは送料無料】2,860 円送料無料
- スタイルノート 【0161】
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC / 目黒 真二 著基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC / 目黒 真二 著2,860 円
- 人気音楽制作ソフトCubaseAI9/LE9の解説書。器機の接続法から設定の仕方、基本的な入力方法、ドラッグ&ドロップで伴奏を作る方法まで、活用方をガイド。同じ操作方法のCubase上位グレードにも活用できる。目黒 真二 著スタイルノート2017年07月キソ カラ ワカル キユ?ベ?ス エ?アイ 9 エルイ? 9 CUBASEメグロ シンジ/
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円
- 本 ISBN:9784799801611 目黒真二/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2017年07月 サイズ:255P 図版15P 26cm コンピュータ ≫ クリエイティブ [ DTM ] キソ カラ ワカル キユ-ベ-ス エ-アイ ナイン エルイ- ナイン キソ/カラ/ワカル/CUBASE/AI/9/LE/9 コ-ド トラツク ヤ フゾク ル-プ デ カンタン オンガクズクリ フオ- ウインドウズ マツク FOR WINDOWS MAC 登録日:2017/06/20 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円
- 本 ISBN:9784799801611 目黒真二/著 出版社:スタイルノート 出版年月:2017年07月 サイズ:255P 図版15P 26cm コンピュータ ≫ クリエイティブ [ DTM ] キソ カラ ワカル キユ-ベ-ス エ-アイ ナイン エルイ- ナイン キソ/カラ/ワカル/CUBASE/AI/9/LE/9 コ-ド トラツク ヤ フゾク ル-プ デ カンタン オンガクズクリ フオ- ウインドウズ マツク FOR WINDOWS MAC 登録日:2017/06/20 ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二2,860 円送料無料レビューを見る
- 著:目黒真二出版社:スタイルノート発売日:2017年07月キーワード:基礎からわかるCubaseAI9/LE9コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくりFORWINDOWSMAC目黒真二 きそからわかるきゆーべーすえーあいないんえるいー キソカラワカルキユーベースエーアイナインエルイー めぐろ しんじ メグロ シンジ
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円レビューを見る
- 著:目黒真二出版社:スタイルノート発売日:2017年07月キーワード:基礎からわかるCubaseAI9/LE9コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくりFORWINDOWSMAC目黒真二 きそからわかるきゆーべーすえーあいないんえるいー キソカラワカルキユーベースエーアイナインエルイー めぐろ しんじ メグロ シンジ
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり)基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり)2,860 円送料無料
- 関連words:Stylenote/カラー図解 コレがCubase AI/LE 9だ!/Chapter 1:Cubaseを使うための設定 〜起動とプロジェクト/デバイス設定/Chapter 2:Cubase をマスターするために 〜Cubaseのウィンドウ構成と基本操作/Chapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作り/Chapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/Chapter 5:メロディを入力しよう(1) 〜リアルタイム入力編/Chapter 6:メロディを入力しよう(2) 〜ステップ入力編/Chapter 7:メロディを入力しよう(3) 〜オーディオ録音編/Chapter 8:オーディオデータの編集/Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる 〜ミックスから書き出しまで/Chapter 10:制作のヒント/索引
【送料無料】[本/雑誌]/基礎からわかるCubaseAI9/LE9/目黒真二/著【送料無料】[本/雑誌]/基礎からわかるCubaseAI9/LE9/目黒真二/著2,860 円送料無料
- 発売日
- 2017/06/20
- 商品説明
- 【送料無料】2017/06発売 目黒真二/著/基礎からわかるCubaseAI9/LE9、メディア:BOOK、発売日:2017/06、重量:540g、商品コード:NEOBK-2108844、JANコード/ISBNコード:9784799801611
楽譜 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり / スタイルノート楽譜 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり / スタイルノート2,860 円
- ブランド
- ベルメゾン
- 商品説明
- 【島村管理コード:15120210507】
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC 目黒真二/著基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC 目黒真二/著2,860 円
- お届け日指定・ラッピング対応 受付不可 【重要】本商品は委託品となり、取次店から直接手配となります。当店のお買い物ガイド(販売条件・支払い方法・送料について)をよくご確認の上、ご注文下さいますようお願い致します。■ISBN:978-4-7998-0161-1 ■タイトル:基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC 目黒真二/著 ■ふりがな:きそからわかるきゆ-べ-すえ-あいないんえるい-ないんきそ/から/わかる/CUBASE/AI/9/LE/9こ-どとらつくやふぞくる-ぷでかんたんおんがくずくりふお-ういんどうずまつくFORWINDOWSMAC ■著者名:目黒真二/著 ■出版社:スタイルノート ■出版年月:201707
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC 目黒真二/著基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC 目黒真二/著2,860 円送料無料
- お届け日指定・ラッピング対応 受付不可 【重要】本商品は委託品となり、取次店から直接手配となります。当店のお買い物ガイド(販売条件・支払い方法・送料について)をよくご確認の上、ご注文下さいますようお願い致します。■ISBN:978-4-7998-0161-1 ■タイトル:基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC 目黒真二/著 ■ふりがな:きそからわかるきゆ-べ-すえ-あいないんえるい-ないんきそ/から/わかる/CUBASE/AI/9/LE/9こ-どとらつくやふぞくる-ぷでかんたんおんがくずくりふお-ういんどうずまつくFORWINDOWSMAC ■著者名:目黒真二/著 ■出版社:スタイルノート ■出版年月:201707
(楽譜・書籍) 基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(音楽書)【お取り寄せ】(楽譜・書籍) 基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(音楽書)【お取り寄せ】2,860 円送料無料
- ブランド
- ブランド登録なし
- 商品説明
- 基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(音楽書)1 . カラー図解 コレがCubase AI/LE 9だ!/2 . Chapter 1:Cubaseを使うための設定 ~起動とプロジェクト/デバイス設定/3 . Chapter 2:Cubase をマスターするために ~Cubaseのウィンドウ構成と基本操作/4 . Chapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作り/5 . Chapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/6 . Chapter 5:メロディを入力しよう(1) ~リアルタイム入力編/7 . Chapter 6:メロディを入力しよう(2) ~ステップ入力編/8 . Chapter 7:メロディを入力しよう(3) ~オーディオ録音編/9 . Chapter 8:オーディオデータの編集/10 . Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる ~ミックスから書き出しまで/11 . Chapter 10:制作のヒント/12 . 索引/
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二【3000円以上送料無料】基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二【3000円以上送料無料】2,860 円
- 著者目黒真二(著)出版社スタイルノート発売日2017年07月ISBN9784799801611キーワードきそからわかるきゆーべーすえーあいないんえるいー キソカラワカルキユーベースエーアイナインエルイー めぐろ しんじ メグロ シンジ9784799801611内容紹介DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っている。その最新版、Cubase AI9とLE9の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレードユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。Cubase Pro 9、Artist 9 、Elements 9ユーザーにも役立つガイドブック。※Cubase AI9.5ユーザーのための「基礎からわかるCubase AI9/LE9 バージョンアップ差分〈バージョン9.5差分〉」PDFをスタイルノートの本書紹介ページで配布しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Cubaseを使うための設定—起動とプロジェクト/デバイス設定/2 Cubaseをマスターするために—Cubaseのウィンドウ構成と基本操作/3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り/4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/5 メロディを入力しよう1—リアルタイム入力編/6 メロディを入力しよう2—ステップ入力編/7 メロディを入力しよう3—オーディオ録音編/8 オーディオデータの編集/9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる—ミックスから書き出しまで/10 制作のヒント
楽譜 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり / スタイルノート楽譜 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり / スタイルノート2,860 円
- DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】内容紹介DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っている。その最新版、Cubase AI9とLE9の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレードユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。Cubase Pro 9、Artist 9 、Elements 9ユーザーにも役立つガイドブック。目次図解 コレがCubase AI/LE 9だ!・演奏や情報を記録したり機能を割り当てたりする「トラック」・演奏(MIDI)データやオーディオデータを収納する「イベント」・ソフトウェア音源・幅広いジャンルに対応する「VSTインストゥルメント」・入力から編集までをサポートする「MIDIエディター」・微調整から、綿密な編集までをこなす「オーディオ編集機能」・プログレードの「ミキサー」・音作りに欠かせない「オーディオエフェクト」・すばやいトラック制作を可能にする「MediaBay」「Loop/Soundブラウザー」・幅広いメディアに対応する「読み込み/書き出し」機能・メロディーと歌詞を打ち込むだけで歌ってくれる「ボーカロイド」との連携はじめに本書についてChapter 1:Cubaseを使うための設定 ?起動とプロジェクト/デバイス設定・パソコンと各機器の接続・Cubaseの起動とプロジェクトの作成・プロジェクトの設定・オーディオデバイスの設定・MIDIポートの設定・VSTコネクション設定・音を鳴らしてみようChapter 2:Cubase をマスターするために ?Cubaseのウィンドウ構成と基本操作・Cubaseのプロジェクトウィンドウの構造・ツールの選択・イベントを適正な位置に作成または移動するスナップ設定・新規トラックの作成・新規イベントの作成・複数のデータ/イベントの選択・プロジェクト/エディター内の拡大と縮小・ウィンドウのスクロール・コピー&ペースト(コピペ)・複製・VSTインストゥルメントの音色やプリセットをすばやく見つける「フィルター」の表示・選択した音色を確認する方法・再生などトランスポートの操作・MIDIエディターの表示・サンプルエディターの表示・クオンタイズプリセット・クオンタイズ・Media Bay/Loopブラウザー/Soundブラウザーの表示・サイクル再生・メトロノームとテンポの設定・元に戻す(アンドゥ)/再実行(リドゥ)・プロジェクトの保存・プロジェクトを閉じる・プロジェクトを開くChapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作り・コードトラックの準備・コードを入力する・コードの音を鳴らす・コードトラックをエレピのパートに変換する・エレピのパートからベース・パートを作成する・ギター・パートの作成・トラックの名前をパート名に変更する・保存Chapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう・ドラム・パートをループで作成する・ドラムエディターで思いどおりのドラムパターンを作成するChapter 5:メロディを入力しよう(1) ?リアルタイム入力編・メロディの入力をはじめる前に・入力前の準備・リアルタイム入力の実践・入力したMIDIデータの編集方法Chapter 6:メロディを入力しよう(2) ?ステップ入力編・ステップ入力の準備・ステップ入力の実践・入力したMIDIデータをボーカロイドで歌わせる方法Chapter 7:メロディを入力しよう(3) ?オーディオ録音編・エレキギター録音編・ボーカル録音編・シンセサイザーなどのライン楽器をステレオで録音する方法Chapter 8:オーディオデータの編集・オーディオデータのタイミングを修正する・イベントの状態でオーディオデータを編集する(非破壊編集)・オーディオデータのテンポを変更する・サンプルエディターを開いてオーディオデータを編集する(破壊編集)Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる ?ミックスから書き出しまで・ミキサーを理解する・ミックスの準備・ミックスの実践その1・パン・ミックスの実践その2・ボリューム・ミックスの実践その3・エフェクト・ミックスの実践その4・仕上げ・書き出し・すばやい書き出し範囲の設定方法Chapter 10:制作のヒント・独自のキーボードショーカットをアサインして快適に操作しよう!・トラックが多くなったらグループチャンネルトラックでまとめよう!・動きが重い! 止まってしまう! そんなときにはフリーズトラックを・移調してキーをあわせよう!・オートメーションを使って躍動的なミックスを!索引ひとことDAWソフト(DTMソフト)の中でも人気の高いCubase(キューベース)。中でも無料で手に入るグレードとしてユーザーの多いCubase AI 9/LE 9を活用するための手法が書かれています。このグレードはオーディオインターフェースなどのハードウェアや、VOCALOID4 Editor for Cubaseを買うとついてきます。すでに持っているけれど、どう使えばいいのかわからないという方も多いはず。そこで、本書では、インターフェースやPCとの接続方法や、様々な設定、Cubaseの画面の説明など、「音が出ない」と悩む人のために詳しく説明しました。メロディをリアルタイム入力、あるいはステップ入力で作成する方法をガイド。さらに、「コードトラック」「ループブラウザー」を活用してドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法も紹介しています。他にも、マイク(ボーカル)やライン(ギター)を使って生の音を録音編集する方法も解説。そして、上手にミックスをして仕上げる方法、書き出しの手順もわかりやすく解説しました。制作に便利なヒントも掲載。本書があれば、Cubase AI 9/LE 9を使って音楽作りができます。また、Cubaseシリーズは共通した操作性なので、Cubase Pro 9、Artist 9、Elements 9をお持ちの方で、入力などの最初のところでうまいこと使えずに困っているという方の役にも立ちます。本書を活用して、Cubaseシリーズで多彩な音楽を創り上げてください。著者プロフィール目黒 真二(メグロ シンジ)音響系専門学校を卒業し、後に米・ロスアンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニュピレーターとして活動。様々なミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している。・版型:B5・総ページ数:272・ISBNコード:9784799801611・出版年月日:2017/07/06【島村管理コード:15120210507】
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円
- 目黒真二/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スタイルノート出版年月2017年07月サイズ255P 図版15P 26cmISBNコード9784799801611コンピュータ クリエイティブ DTM商品説明基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MACキソ カラ ワカル キユ-ベ-ス エ-アイ ナイン エルイ- ナイン キソ/カラ/ワカル/CUBASE/AI/9/LE/9 コ-ド トラツク ヤ フゾク ル-プ デ カンタン オンガクズクリ フオ- ウインドウズ マツク FOR WINDOWS MAC※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2017/06/20
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり)基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり)2,860 円送料無料
- 出版社:Stylenoteジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5ページ数:156初版日:2017年07月06日ISBNコード:9784799801611JANコード:9784799801611特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり収載内容:カラー図解 コレがCubase AI/LE 9だ!Chapter 1:Cubaseを使うための設定 〜起動とプロジェクト/デバイス設定Chapter 2:Cubase をマスターするために 〜Cubaseのウィンドウ構成と基本操作Chapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作りChapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しようChapter 5:メロディを入力しよう(1) 〜リアルタイム入力編Chapter 6:メロディを入力しよう(2) 〜ステップ入力編Chapter 7:メロディを入力しよう(3) 〜オーディオ録音編Chapter 8:オーディオデータの編集Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる 〜ミックスから書き出しまでChapter 10:制作のヒント索引
【3980円以上送料無料】基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二/著【3980円以上送料無料】基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二/著2,860 円
- スタイルノート スタイルノート デスクトップミュージック 255P 図版15P 26cm キソ カラ ワカル キユ-ベ-ス エ-アイ ナイン エルイ- ナイン キソ/カラ/ワカル/CUBASE/AI/9/LE/9 コ-ド トラツク ヤ フゾク ル-プ デ カンタン オンガクズクリ フオ- ウインドウズ マツク FOR WINDOWS MAC メグロ,シンジ
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円
- 目黒真二/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スタイルノート出版年月2017年07月サイズ255P 図版15P 26cmISBNコード9784799801611コンピュータ クリエイティブ DTM基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MACキソ カラ ワカル キユ-ベ-ス エ-アイ ナイン エルイ- ナイン キソ/カラ/ワカル/CUBASE/AI/9/LE/9 コ-ド トラツク ヤ フゾク ル-プ デ カンタン オンガクズクリ フオ- ウインドウズ マツク FOR WINDOWS MAC※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2017/06/20
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二【1000円以上送料無料】基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC/目黒真二【1000円以上送料無料】2,860 円送料無料
- 著者目黒真二(著)出版社スタイルノート発売日2017年07月ISBN9784799801611キーワードきそからわかるきゆーべーすえーあいないんえるいー キソカラワカルキユーベースエーアイナインエルイー めぐろ しんじ メグロ シンジ9784799801611内容紹介DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っている。その最新版、Cubase AI9とLE9の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレードユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。Cubase Pro 9、Artist 9 、Elements 9ユーザーにも役立つガイドブック。※Cubase AI9.5ユーザーのための「基礎からわかるCubase AI9/LE9 バージョンアップ差分〈バージョン9.5差分〉」PDFをスタイルノートの本書紹介ページで配布しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Cubaseを使うための設定—起動とプロジェクト/デバイス設定/2 Cubaseをマスターするために—Cubaseのウィンドウ構成と基本操作/3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り/4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/5 メロディを入力しよう1—リアルタイム入力編/6 メロディを入力しよう2—ステップ入力編/7 メロディを入力しよう3—オーディオ録音編/8 オーディオデータの編集/9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる—ミックスから書き出しまで/10 制作のヒント
基礎からわかるCubaseAI9/LE9[本/雑誌] / 目黒真二/著基礎からわかるCubaseAI9/LE9[本/雑誌] / 目黒真二/著2,860 円
- ご注文前に必ずご確認ください制作に便利なヒントがいっぱい。ミックス、書き出しの手順もわかりやすく解説。DTM初心者にオススメ!Cubaseシリーズの操作を基礎から知るならこれ!1 Cubaseを使うための設定—起動とプロジェクト/デバイス設定2 Cubaseをマスターするために—Cubaseのウィンドウ構成と基本操作3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう5 メロディを入力しよう1—リアルタイム入力編6 メロディを入力しよう2—ステップ入力編7 メロディを入力しよう3—オーディオ録音編8 オーディオデータの編集9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる—ミックスから書き出しまで10 制作のヒント目黒真二(演奏者)商品番号:NEOBK-2108844Meguro Shinji / Cho / Kiso Kara Wakaru CubaseAI 9 / LE 9メディア:本/雑誌重量:540g発売日:2017/06JAN:9784799801611基礎からわかるCubaseAI9/LE9[本/雑誌] / 目黒真二/著2017/06発売
[書籍] 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり【10,000円以上送料無料】(キソカラワカルCUBASEAI9LE9コードトラックヤフゾクループデカンタンオンガクヅクリ)[書籍] 基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり【10,000円以上送料無料】(キソカラワカルCUBASEAI9LE9コードトラックヤフゾクループデカンタンオンガクヅクリ)2,860 円
- 書籍 ジャンル:書籍出版社:スタイルノート弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間〜10日解説:内容紹介DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っている。その最新版、Cubase AI9とLE9の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレードユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。Cubase Pro 9、Artist 9 、Elements 9ユーザーにも役立つガイドブック。目次図解 コレがCubase AI/LE 9だ!・演奏や情報を記録したり機能を割り当てたりする「トラック」・演奏(MIDI)データやオーディオデータを収納する「イベント」・ソフトウェア音源・幅広いジャンルに対応する「VSTインストゥルメント」・入力から編集までをサポートする「MIDIエディター」・微調整から、綿密な編集までをこなす「オーディオ編集機能」・プログレードの「ミキサー」・音作りに欠かせない「オーディオエフェクト」・すばやいトラック制作を可能にする「MediaBay」「Loop/Soundブラウザー」・幅広いメディアに対応する「読み込み/書き出し」機能・メロディーと歌詞を打ち込むだけで歌ってくれる「ボーカロイド」との連携はじめに本書についてChapter 1:Cubaseを使うための設定 ?起動とプロジェクト/デバイス設定・パソコンと各機器の接続・Cubaseの起動とプロジェクトの作成・プロジェクトの設定・オーディオデバイスの設定・MIDIポートの設定・VSTコネクション設定・音を鳴らしてみようChapter 2:Cubase をマスターするために ?Cubaseのウィンドウ構成と基本操作・Cubaseのプロジェクトウィンドウの構造・ツールの選択・イベントを適正な位置に作成または移動するスナップ設定・新規トラックの作成・新規イベントの作成・複数のデータ/イベントの選択・プロジェクト/エディター内の拡大と縮小・ウィンドウのスクロール・コピー&ペースト(コピペ)・複製・VSTインストゥルメントの音色やプリセットをすばやく見つける「フィルター」の表示・選択した音色を確認する方法・再生などトランスポートの操作・MIDIエディターの表示・サンプルエディターの表示・クオンタイズプリセット・クオンタイズ・Media Bay/Loopブラウザー/Soundブラウザーの表示・サイクル再生・メトロノームとテンポの設定・元に戻す(アンドゥ)/再実行(リドゥ)・プロジェクトの保存・プロジェクトを閉じる・プロジェクトを開くChapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作り・コードトラックの準備・コードを入力する・コードの音を鳴らす・コードトラックをエレピのパートに変換する・エレピのパートからベース・パートを作成する・ギター・パートの作成・トラックの名前をパート名に変更する・保存Chapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう・ドラム・パートをループで作成する・ドラムエディターで思いどおりのドラムパターンを作成するChapter 5:メロディを入力しよう(1) ?リアルタイム入力編・メロディの入力をはじめる前に・入力前の準備・リアルタイム入力の実践・入力したMIDIデータの編集方法Chapter 6:メロディを入力しよう(2) ?ステップ入力編・ステップ入力の準備・ステップ入力の実践・入力したMIDIデータをボーカロイドで歌わせる方法Chapter 7:メロディを入力しよう(3) ?オーディオ録音編・エレキギター録音編・ボーカル録音編・シンセサイザーなどのライン楽器をステレオで録音する方法Chapter 8:オーディオデータの編集・オーディオデータのタイミングを修正する・イベントの状態でオーディオデータを編集する(非破壊編集)・オーディオデータのテンポを変更する・サンプルエディターを開いてオーディオデータを編集する(破壊編集)Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる ?ミックスから書き出しまで・ミキサーを理解する・ミックスの準備・ミックスの実践その1・パン・ミックスの実践その2・ボリューム・ミックスの実践その3・エフェクト・ミックスの実践その4・仕上げ・書き出し・すばやい書き出し範囲の設定方法Chapter 10:制作のヒント・独自のキーボードショーカットをアサインして快適に操作しよう!・トラックが多くなったらグループチャンネルトラックでまとめよう!・動きが重い! 止まってしまう! そんなときにはフリーズトラックを・移調してキーをあわせよう!・オートメーションを使って躍動的なミックスを!索引ひとことDAWソフト(DTMソフト)の中でも人気の高いCubase(キューベース)。中でも無料で手に入るグレードとしてユーザーの多いCubase AI 9/LE 9を活用するための手法が書かれています。このグレードはオーディオインターフェースなどのハードウェアや、VOCALOID4 Editor for Cubaseを買うとついてきます。すでに持っているけれど、どう使えばいいのかわからないという方も多いはず。そこで、本書では、インターフェースやPCとの接続方法や、様々な設定、Cubaseの画面の説明など、「音が出ない」と悩む人のために詳しく説明しました。メロディをリアルタイム入力、あるいはステップ入力で作成する方法をガイド。さらに、「コードトラック」「ループブラウザー」を活用してドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法も紹介しています。他にも、マイク(ボーカル)やライン(ギター)を使って生の音を録音編集する方法も解説。そして、上手にミックスをして仕上げる方法、書き出しの手順もわかりやすく解説しました。制作に便利なヒントも掲載。本書があれば、Cubase AI 9/LE 9を使って音楽作りができます。また、Cubaseシリーズは共通した操作性なので、Cubase Pro 9、Artist 9、Elements 9をお持ちの方で、入力などの最初のところでうまいこと使えずに困っているという方の役にも立ちます。本書を活用して、Cubaseシリーズで多彩な音楽を創り上げてください。著者プロフィール目黒 真二(メグロ シンジ)音響系専門学校を卒業し、後に米・ロスアンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニュピレーターとして活動。様々なミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。
(書籍) 基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】(書籍) 基礎からわかるCubase AI 9/LE 9(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】2,860 円送料無料
- 【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥2,600ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)商品名2コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり初版日2017/07/06再版日JANコード9784799801611ISBNコード9784799801611サイズB5ページ数156著者説明特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。【収録内容】—————1 . カラー図解 コレがCubase AI/LE 9だ!2 . Chapter 1:Cubaseを使うための設定 ~起動とプロジェクト/デバイス設定3 . Chapter 2:Cubase をマスターするために ~Cubaseのウィンドウ構成と基本操作4 . Chapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作り5 . Chapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう6 . Chapter 5:メロディを入力しよう(1) ~リアルタイム入力編7 . Chapter 6:メロディを入力しよう(2) ~ステップ入力編8 . Chapter 7:メロディを入力しよう(3) ~オーディオ録音編9 . Chapter 8:オーディオデータの編集10 . Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる ~ミックスから書き出しまで11 . Chapter 10:制作のヒント12 . 索引【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1カラー図解 コレがCubase AI/LE 9だ!2Chapter 1:Cubaseを使うための設定 ~起動とプロジェクト/デバイス設定3Chapter 2:Cubase をマスターするために ~Cubaseのウィンドウ構成と基本操作4Chapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作り5Chapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう6Chapter 5:メロディを入力しよう(1) ~リアルタイム入力編7Chapter 6:メロディを入力しよう(2) ~ステップ入力編8Chapter 7:メロディを入力しよう(3) ~オーディオ録音編9Chapter 8:オーディオデータの編集10Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる ~ミックスから書き出しまで11Chapter 10:制作のヒント12索引
【取寄時、納期1〜2週間】基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり【メール便を選択の場合送料無料】【取寄時、納期1〜2週間】基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり【メール便を選択の場合送料無料】2,860 円
- メーカー:スタイルノートISBN:9784799801611PCD:0161B5 272ページ刊行日:2017/07/06内容紹介DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っている。その最新版、Cubase AI9とLE9の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレードユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。Cubase Pro 9、Artist 9 、Elements 9ユーザーにも役立つガイドブック。目次図解 コレがCubase AI/LE 9だ!・演奏や情報を記録したり機能を割り当てたりする「トラック」・演奏(MIDI)データやオーディオデータを収納する「イベント」・ソフトウェア音源・幅広いジャンルに対応する「VSTインストゥルメント」・入力から編集までをサポートする「MIDIエディター」・微調整から、綿密な編集までをこなす「オーディオ編集機能」・プログレードの「ミキサー」・音作りに欠かせない「オーディオエフェクト」・すばやいトラック制作を可能にする「MediaBay」「Loop/Soundブラウザー」・幅広いメディアに対応する「読み込み/書き出し」機能・メロディーと歌詞を打ち込むだけで歌ってくれる「ボーカロイド」との連携はじめに本書についてChapter 1:Cubaseを使うための設定 ?起動とプロジェクト/デバイス設定・パソコンと各機器の接続・Cubaseの起動とプロジェクトの作成・プロジェクトの設定・オーディオデバイスの設定・MIDIポートの設定・VSTコネクション設定・音を鳴らしてみようChapter 2:Cubase をマスターするために ?Cubaseのウィンドウ構成と基本操作・Cubaseのプロジェクトウィンドウの構造・ツールの選択・イベントを適正な位置に作成または移動するスナップ設定・新規トラックの作成・新規イベントの作成・複数のデータ/イベントの選択・プロジェクト/エディター内の拡大と縮小・ウィンドウのスクロール・コピー&ペースト(コピペ)・複製・VSTインストゥルメントの音色やプリセットをすばやく見つける「フィルター」の表示・選択した音色を確認する方法・再生などトランスポートの操作・MIDIエディターの表示・サンプルエディターの表示・クオンタイズプリセット・クオンタイズ・Media Bay/Loopブラウザー/Soundブラウザーの表示・サイクル再生・メトロノームとテンポの設定・元に戻す(アンドゥ)/再実行(リドゥ)・プロジェクトの保存・プロジェクトを閉じる・プロジェクトを開くChapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作り・コードトラックの準備・コードを入力する・コードの音を鳴らす・コードトラックをエレピのパートに変換する・エレピのパートからベース・パートを作成する・ギター・パートの作成・トラックの名前をパート名に変更する・保存Chapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう・ドラム・パートをループで作成する・ドラムエディターで思いどおりのドラムパターンを作成するChapter 5:メロディを入力しよう(1) ?リアルタイム入力編・メロディの入力をはじめる前に・入力前の準備・リアルタイム入力の実践・入力したMIDIデータの編集方法Chapter 6:メロディを入力しよう(2) ?ステップ入力編・ステップ入力の準備・ステップ入力の実践・入力したMIDIデータをボーカロイドで歌わせる方法Chapter 7:メロディを入力しよう(3) ?オーディオ録音編・エレキギター録音編・ボーカル録音編・シンセサイザーなどのライン楽器をステレオで録音する方法Chapter 8:オーディオデータの編集・オーディオデータのタイミングを修正する・イベントの状態でオーディオデータを編集する(非破壊編集)・オーディオデータのテンポを変更する・サンプルエディターを開いてオーディオデータを編集する(破壊編集)Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる ?ミックスから書き出しまで・ミキサーを理解する・ミックスの準備・ミックスの実践その1・パン・ミックスの実践その2・ボリューム・ミックスの実践その3・エフェクト・ミックスの実践その4・仕上げ・書き出し・すばやい書き出し範囲の設定方法Chapter 10:制作のヒント・独自のキーボードショーカットをアサインして快適に操作しよう!・トラックが多くなったらグループチャンネルトラックでまとめよう!・動きが重い! 止まってしまう! そんなときにはフリーズトラックを・移調してキーをあわせよう!・オートメーションを使って躍動的なミックスを!索引ひとことDAWソフト(DTMソフト)の中でも人気の高いCubase(キューベース)。中でも無料で手に入るグレードとしてユーザーの多いCubase AI 9/LE 9を活用するための手法が書かれています。このグレードはオーディオインターフェースなどのハードウェアや、VOCALOID4 Editor for Cubaseを買うとついてきます。すでに持っているけれど、どう使えばいいのかわからないという方も多いはず。そこで、本書では、インターフェースやPCとの接続方法や、様々な設定、Cubaseの画面の説明など、「音が出ない」と悩む人のために詳しく説明しました。メロディをリアルタイム入力、あるいはステップ入力で作成する方法をガイド。さらに、「コードトラック」「ループブラウザー」を活用してドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法も紹介しています。他にも、マイク(ボーカル)やライン(ギター)を使って生の音を録音編集する方法も解説。そして、上手にミックスをして仕上げる方法、書き出しの手順もわかりやすく解説しました。制作に便利なヒントも掲載。本書があれば、Cubase AI 9/LE 9を使って音楽作りができます。また、Cubaseシリーズは共通した操作性なので、Cubase Pro 9、Artist 9、Elements 9をお持ちの方で、入力などの最初のところでうまいこと使えずに困っているという方の役にも立ちます。本書を活用して、Cubaseシリーズで多彩な音楽を創り上げてください。著者プロフィール目黒 真二(メグロ シンジ)音響系専門学校を卒業し、後に米・ロスアンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニュピレーターとして活動。様々なミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している。
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC 目黒真二/著基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC 目黒真二/著2,860 円
- 【銀行振込不可】 ■ISBN/JAN:9784799801611★日時指定をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】基礎からわかるCubaseAI9/LE9 目黒 真二 著フリガナキソ カラ ワカル キユ-ベ-ス エ-アイ 9 エルイ- 9 CUBASE発売日201707出版社スタイルノートISBN9784799801611著者名目黒 真二 著
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円
- スタイルノート スタイルノート
基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり [ 目黒 真二 ]基礎からわかるCubase AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり [ 目黒 真二 ]2,860 円送料無料
- 発売日
- 2017/06/22
- 商品説明
- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり 目黒 真二 スタイルノートBKSCPN_【bookーfestivalーthr】 キソカラワカルキューベースエーアイナインエルイーナイン メグロ シンジ 発行年月:2017年06月22日 予約締切日:2017年06月21日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784799801611 目黒真二(メグロシンジ) 音響系専門学校を卒業し、後に米・ロスアンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニュピレーターとして活動。様々なミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Cubaseを使うための設定ー起動とプロジェクト/デバイス設定/2 CubaseをマスターするためにーCubaseのウィンドウ構成と基本操作/3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り/4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/5 メロディを入力しよう1ーリアルタイム入力編/6 メロディを入力しよう2ーステップ入力編/7 メロディを入力しよう3ーオーディオ録音編/8 オーディオデータの編集/9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げるーミックスから書き出しまで/10 制作のヒント 制作に便利なヒントがいっぱい。ミックス、書き出しの手順もわかりやすく解説。DTM初心者にオススメ!Cubaseシリーズの操作を基礎から知るならこれ! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典
目黒真二/基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC[9784799801611]目黒真二/基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC[9784799801611]2,860 円
- TOWER RECORDSの商品です
基礎からわかるCUBASE AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC基礎からわかるCUBASE AI 9/LE 9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC2,860 円
- 発売日
- 2017/06/21
- メーカー
- スタイルノート
- 著者
- 目黒真二
関連商品
作りながら覚える 3日で作曲入門 CD-ROMツキ [ monaca:factory(10日P) ]作りながら覚える 3日で作曲入門 CD-ROMツキ [ monaca:factory(10日P) ]
Cubase9 Series徹底操作ガイド Windows/MacOS/Pro/Artist/ (The best reference books extre) [ 藤本健 ]Cubase9 Series徹底操作ガイド Windows/MacOS/Pro/Artist/ (The best reference books extre) [ 藤本健 ]